• ベストアンサー

習い事やりたいけど…。

313245の回答

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.1

対人でなければできない習い事ですか? 人間関係をつくるのが苦手なら、通信教育でも習い事はできますよ^^ http://www.fukusisi.com/fukusi/syumi/ ↑こんなサイトもありましたので参考にどうぞ☆ 他にも「習い事 通信」で検索すれば資格のとれるものまで結構何でもありますよ。

ribonncyann
質問者

お礼

わざわざありがとうございます☆ 参考にさせてもらいます!

関連するQ&A

  • 社会人、習い事を始めてすぐ辞めたい

    社会人の女です。 始めて2ヶ月の習い事を辞めようと思っています。 習い事自体は楽しいですし、先生方がみんなフレンドリーで、担当の先生とも良好な関係だけに逆に言い出しにくいです。 理由は本当にしょうもないことなので適当に言おうと思うのですが、習い事を始めたばかりで辞めたことのある方、何と言って辞めましたか?? 先生側は慣れていると思うので何とも思わないのでしょうが、辞める手続きは2ヶ月前までに言わないといけないので変なことは言いたくないです・・・。

  • 習い事

    自分の子供の同級生で、ちょっと複雑な家庭環境の子供がいて その子のことを不憫に思い、習い事の月謝や登録料を支払っていました。 それで、今年の夏に習い事の先生のところでバイトしたのですが、 そのバイト代を私に出してもらった登録料を返せと言って、渡したそうですが、 私のところには、こなくて使ってしまったようです。 先生は怒って、習い事も辞めさせるといい、その子は、泣きながら先生に謝りの電話したようです。 その子の親御さんに説明して、月謝を出してもらうようにお願いしたのですが、 「月謝はなしと聞いていたのに話が違う!」 と怒鳴られてしまいした。 先生が直接話し、今後の月謝は、親御さんに出してもらうようになったのです。 もめたようですが、月謝は下がり5千円から3千円になりました。 登録料は、バイトして本人が払うので、親に言わないで欲しいというのです。 その子を信じて待つか、親に事実関係を説明して払ってもらうか悩みましたが、 その子を信じ、言わないことにしました。 本当なら、月謝も出してもらい登録料も出していただき、 感謝されてもおかしくないのに、事情を知らない親に怒鳴られ、 うちの子供にこれ以上関わると、学校に言いつけます!って言われたのです・・・ もうどうしたらいいのかわからず、距離を置きました。 偶然、学校で会いそのとき、一人だったので親に事情を説明したのかと聞いたのですが、 答えず、先生と話したというのです。 今後は、親に事情を話す約束をしたというのです。 もう、関わりたくなく、子供同士仲が良いわけではありません。

  • 習い事のコーチについて

    習い事のコーチについて カテがわからなかったのでカテ違いなら申し訳ありません 習い事のコーチについてですが みんなには一球ずつ普通にボールをだすのに 私の番になると○○さんには四球いっぺんにだしますなど笑いながら 急に言ったりします。 レッスンがつまっているのであまり 話す暇もないのですが 体操しながら 兄弟はいますか? とか私だけ全然関係ないことも聞かれます。 そんなことその競技に関係ないし、 聞くなら全員に聞くべきのような・・・ 気にしすぎでしょうか? まあコーチも人間なのでからかいたくなる人がいたら からかってみるということでしょうか? 習い事の先生はもっと平等だと思っていましたがそうでもないものですか?

  • 習い事の先生になんと言えば・・・

    週1の習い事を始めて3カ月経ちました。 ダイエット目的で始めた武芸なのですが、 先生は30を過ぎた年齢で、長く海外で武芸を修業された方です。 私自身、教室の雰囲気や習い事自体に満足しています。 ただ、異性の先生は教室で着替える習慣があるようです。 教室に小学生の親子連れや数人の若い女性がいても 遠慮のない脱ぎっぷりです。 たまたま到着時間が早くて先生とふたりだった時も 着替えるのでぎょっとします。人間関係を壊さずにどうやんわりと「やめてもらいたい」と言えばいいですか?

  • 習い事

    習い事を始めましたが先生と相性が合わないので習い事は楽しいしでも先生と合わないとなるとまた違う先生を探した方が良いかもう少し辛抱してみるかと迷っています。 仕事なら仕方ないけどと思うけどストレス発散のためになので迷っています。 皆さんはどのように思いますか?

  • 習い事を辞めるとき・・・・。

    10年以上、習ってきた習い事を引っ越しのために 辞めることになりました・・・。 何か送るべきでしょうか? 送るなら何を送るべきでしょうか? わたしは高校生で、50代の女性のピアノの先生にです。

  • 習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。

    習い事の先生や、習い事をされている方へ質問です。 特に、「~道」とつく習い事です。 数年前から書道を習っているのですが、教室に入会してきた生徒に対して、どのような気持ちで接していますか? (1)お客さん (2)弟子 (3)両方ですか? また、習い事をされているかた、どのような気持ちで先生と接していますか? 理由もあれば、お願い致します。 私の通っているところの、先生は 「私はこんなこともしている。他の教室ではやらない」、「あの流派はダメだ」という発言が目立ち 差し入れを持ってこない人には「こういうことができない人はダメだ。弟子なら師匠の気持ちを分かるべきだ。」と言ったりします。 時間通りに始まったことは一度もなく、終わる時間は決まっているので、作品を見せられない日もあります。 何も言わずに、教室を去っていく生徒も続出しています。 この流派や、先生の書く字は好きなのです。 しかし、不信感が募り、先生を人間的に尊敬できなくなってきてしまっています。 書道は続けたいのですが、どのような気持ちで接していけばいいのか、分からなくなっています。

  • 20代の若者の習い事(趣味)

    20代の若者の習い事(趣味) 私は24歳の社会人(男性)ですが、これといった趣味がないため、 なにか習い事をしてみたいと思っています。(主に週末に) ただ、趣味を楽しむだけでなくそこから男女問わず友人・知人も作り、人間関係を広げられたら良いなと思っています。 20代の若者が参加している習い事にはどのようなものがあるのでしょうか なにかオススメの習い事(教室等)があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 習い事トラブルで人間不信

    習い事を頑張っていました。 指導資格も取れて、その会で先生の代行もするようになっていました。 その会は比較的年齢が高く(60代以上~80代)、私はとても気を遣っていました。 ストレスも多かったですが、その習い事が好きという気持ちで頑張っていました。 ある時から会の中の人間関係に巻き込まれて、ある一人の女性と隠れて親密に話すようになりました。 それまで私は、心して人間関係に深入りしない様に気をつけていましたが、その人に気を許してしまい、ついつい先生(男性)への愚痴を話してしまいました。  ・必要なことを教えてもらえない  ・試験があるのに、先生は忙しいからとほったらかされて、私は自分で勉強したが、困って他のクラ  ブの人に教えてもらっていた。  ・車の中で、先生と一番弟子の女性との会話がなんだか夫婦みたいだった・・・ という愚痴をついつい言ってしまったのはとても反省しています。 結局、ある事がきっかけで、先生に告げ口をされてしまいました。 その先生はその習い事の団体の長をしています。 それから、他の先生の前で私の事を    嘘つきで信用できない!病気で嘘をつく!  私がストレスで倒れて救急車で運ばれた件についても、「信用できない!病院に電話して確かめ  る!」  あれはわしの会を乱す!     などと罵倒し、私の説明はいっさい聞き入れてもらえずに結局、強制的に破門されてしまいました。 今となってはその習い事への思いはもう恐怖しかなく、色んな事がフラッシュバックしてしまい、足がすくんでしまいます。 一生懸命に尽くしてたつもりだったのですが、思い出すと悔しくて、悲しいです。 趣味のことなのに、頑張りすぎていて、知らないうちに周りの人に威圧感を与えていたのかもしれません。 しかし考えてみたら、私は生徒でお金も払っていたのに、こんな切られ方をされて納得がいきません。 私を心配してくれた会の人が先生に話をしてくれましたが、聞き入れてもらえなかったそうです。 習い事の世界でこんなことってあるのでしょうか?

  • 習い事で友人を作りたい

    障害者枠で働いてる男です。 職場では相手にしてもらえません。 そこで、 この教えてgooその他掲示板では友人ができないことを 散々投稿してきました。 そこで習い事を勧められました。 今までいろいろやってきましたが、なかなかできません。 どんな習い事がいいか情報お願いします。 太極拳:病人が大半。その割りに上下関係が厳しく     人間関係が作れなかった。 スポーツクラブ:一人で物事にうちこむタイプが多く。         孤独に拍車がかかった テニスサークル:初心者には生徒が一人だけ。 どうすればいいのでしょうか? プロになるわけではなく、話し相手が欲しいだけなのです。