• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?)

汚染水の海への放出、やむを得ない?

このQ&Aのポイント
  • 福島第一原発の汚染水排出問題は深刻ですが、海に放流するのは避けられない選択肢かもしれません。
  • 海への放流は海水浴や漁業に大きな影響を与える可能性がありますが、早急な復旧作業が必要です。
  • 海水の希釈効果によって放射能は大幅に希釈されるため、海への放出を検討するべきかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikuko778
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.14

はじめまして。 私も質問者さんと全く同じように思います。 今回の水の問題が発生してから私は気が気ではありませんでした。 汚染された水をどこに溜めるか合理的な方法もないまま、とにかく止めることに時間をかけ始めたからです。 その間に、中で作業する人たちの環境はどんどん劣悪になって来て作業が滞ることは間違いなく、 何を優先するべきかを考えると、主客転倒だと思いました。 放流されることになって正直ホッとしています。 海の環境は汚れるかもしれません、そして私の考えは甘いのかもしれませんが、全てを生み出した海にゆだねるしかないと思いました(神さまにお願いするような気持ちでもありますが)地球には驚くべき浄化作用、生命力があると信じています。 今朝テレビで説明していましたが(売る覚えて正確でないかもしれませんが)、空気中の放射能は今20年(?)ほど前は、現在に比べると1000倍(?)ほどあったそうです。理由はあの当時大国が盛んに核実験をしていたからとのこと。その時と比べるとどうなのか・・。 今フランスやアメリカから各の専門家や海洋汚染の専門かも来ているらしいので、私の想像では今回の決定は多分それらの人々と協議した結果ではないかと思っています。 少なくとも総合的に判断して止むを得ないこと、何もかもひどい状態の中での最善の選択、なのだと思います。

その他の回答 (14)

回答No.15

100km位では大して希釈されません。原発は地球上のほとんどの海水で薄めなくてはいけない程の放射性物質を持っていますし、一様に希釈なんて無理。小学生の理科の実験で塩水作るのとは訳が違います。 その上、政府や東電の知らない(小、中学生でも知ってるが)生物濃縮があります。 まあ、無知な人は気にならないんでしょうね。勉強した人は放射能を怖がる。 東電の社員では無くて、無知な下請けの人が何も知らされずに作業をしてるのが何よりの証拠。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.13

え~っと、東京電力を擁護する書き込みをするといくらもらえるんでしょうか? いいバイトですね。

noname#152740
質問者

補足

私の他の質問や回答を見れば、東電を擁護している訳ではないことは、すぐにお分かりいただけるかと思います。私が汚染水の海への放流に比較的好意的なのは、それによって正常な冷却機能の復旧が早まると思っているからです。

noname#152422
noname#152422
回答No.12

えぇっ??? もうすでに海に大量に放出されてますよ。 意図的にではないにせよ。 でも、今流れ出てない分は食い止めないとだめです。

回答No.11

海は地表の70.6% 深さもわからないところがあるから水量的に考えても・・・ 長期的に考えれば健康被害かもしれないけど・・・どっちにしろ早く冷却しないと拡大するばかり 初動も遅れた、対応も遅れたじゃ被害は拡大するばかりだと思うけど・・・ 元々は、設備保全補強、安全管理など怠っていた東電の責任なんだろうけど 今それを言っても仕方がないし・・・ でもことが落ち着いてたら(落ち着くまでに相当かかりそうだけど) 会社は多分潰れないし高給取りだった一部社員は、御咎めなしでのうのうと暮らすんでしょうね。 そして安月給の平社員は、叩かれ批判されて良心が痛む・・・ さてどうするんでしょう 見守るしかないですね。

回答No.10

まぁ現実問題なんだかんだ奇麗事言っても海ですね・・・ もう流れてると思いますし・・・ 一応は建て前で、食い止めるとか言っとくしかないでしょうね・・・ ほとぼりが冷めたら原発もまた福島に作るかもですね・・・ ここまで汚染されたら誰も住めないからとか言って・・・ 福島県知事も原発推薦の委員さんの甥っ子だし・・・ 政府を批判していても・・・ 心は、「何で俺が知事のとき・・・」って思ってるかもですね・・・

  • ww0
  • ベストアンサー率36% (53/147)
回答No.9

核物質をAの量だけ排出したから全員がガンになるという話ではなくて、 核物質をAの量だけ排出したから、B%の人がその核物質の一部を原因としてガンになる、、、、という話。 例えばプルトニウムが環境に微量でも漏れたら、運悪い人はそれを吸入してしまう。畑を耕してるうちに肺に吸い込んでしまったり、飼い犬に舐められたら食道に入ってしまったとか。 プルトニウムの原子のほんの10個か20個が。 環境にばら撒かれるプルトニウム量は微量なため、その環境の全ての人が吸収するわけではない。 極めて運の悪い人が吸収する。そして強烈なα線の為に被曝部位がガン化する。 放射線強度は距離の「近さ」の二乗に比例して強くなる。 そして被曝していた時間に比例して被曝量が多くなる。 また、広島とか長崎だったら、20年も経てば地表にあった放射性物質でも地下10センチのあたりに沈み込んだりする。(現代は舗装とコンクリなので話が少し違う) 人間が住んでいる土地はゴミやホコリが溜まってかさ上げされていく。 江戸も300年のうちに地表が1メーター?だったか、そのくらい上がってる。 だから普通に暮らしていれば、そういう核物質の吸入は避けられ、体内被曝せず、ガン化が抑えられる。 しかし、お百姓さんとか土木工事屋さんとか、地面を掘り起こす作業をする人は、そういう地域ではガン発生率が比較的高いと思うよ。 ま、普通の地域でも放射性ラドンなどでそうなる傾向はあると思うけど。 それに海洋の放射能汚染は、食物連鎖によって高度に汚染が凝縮される。 この汚染は人類が管理できない。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.8

汚染した排水口近くの海水を長いホースではるか深海に廃棄したらだめかな? 乱暴な言い方すれば深海の生物が放射能汚染されても人類には関係ない。 その後はそのうち何とかな~るだろうと無責任を決め込んでいますが。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.7

3月12日辺りにベントした時点で、格納容器や圧力容器が破壊する可能性が高まれば・・・何でもアリというのが、東電&政府の基本方針だと思います m(_ _)m >汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか? 大気中への放出はベントという事で実施済みなので、冷却には水を止められない&海へ放流しないと市内に流出するとなったら、海へ放流すると思います。 ベントも、まだ「ウェット」ベントまですが「ドライ」ベントする可能性もあって怖いです ^ ^; >100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 希釈する・しないが問題ではなく、生物界のTOPに君臨する人類が海産物を食べる時は、プランクトンから始まる食物連鎖で放射性物質が「蓄積」されて危険なので、できれば海に放出したくない ということです。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.6

>100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 ????? ふたっつ説があります。別回答にもある通り、今まで海のそばで原爆使ったのに、 またはビキニ環礁なんかじゃあ海そのものに原爆落としたのに何にもなかった じゃあないのっていう議論です。それはそれで一理あります。 危険だっていうのは希釈どころか濃縮話です。半減期の長い放射性物質は、食物 連鎖の中でも受け継がれてしまいます。原発近くの小魚や海草を食べた中型魚、 それを食べる大型魚は、大きくなれななるほど世界を回遊します。 大海に目薬・・・その議論だけではなさそうですよ。

noname#134018
noname#134018
回答No.5

もんじゅ設計にも携わった、大前研一氏によれば、2~3年で燃料棒が冷め、石棺で封じ込めることができるそうです。それまでは、流出の継続は覚悟しなければならないようです。 いずれにせよ、プルトニウムも流出してしまっていますし、原発周辺は、人の住めない土地にはなるようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう