• 締切済み

飲んで応援、汚染水ドリンク

福島原発敷地内に溜まり続ける放射性汚染水を海に流して処理する予定だそうですが、その海水をペットボトルに組み上げて売り出したら飲んでみますか。 「飲んで応援、汚染水ドリンク」と名付けて。 10年前は事故による放射性物質が大量に海に舞い降り流れ込んだ際に、海辺のシジミを堀あげた漁師が「美味しいですぜっ」と言いつつ売ってたのを年寄り夫婦が「食べて応援っ」なんちゃって大量買いしてましたが。TV放送見ました。 私は汚染水を流した後はその近海魚を可能な限り食用から排除する予定です。 トリチウムは無問題としてもプルトニウムやストロンチウム等の存在を無視することは到底できません。 政府は汚染水を「薄めて」海に流すそうですが、薄めればどんな危険物でも流せます、基準値以下に希釈されますので。 勿論飲用にもできますから汚染水ドリンク販売は違法にはなりません。 気になるなら飲む時に更に水道水で薄めてください、とか。

みんなの回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.5

質問者さんは知らないだろうが、日本には放射能を除去する技術は既にある。 私が知っているのは、微生物を使う方法と、太古の水を使う方法だ。他にもあるだろう。 但し、現代の物理学では説明出来ないので、日本政府は採用しません。まあ、放射能をばら撒いた犯人が、消すわけないのだけれどもね。

jopon
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.4

「例え新品でもトイレの水は飲めない」です。 飲んで害がないのと実際(精神的)に飲めるかどうかは別問題だと思いますよ。

jopon
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

馬鹿正直に「汚染」なんて名付けたら、さすがに売れないでしょう。 売るつもりなら、もう少しマシなネーミングも必要かと。 …「福島のは汚染水ではない」と言ってる政府や東電関係者が買わなきゃ、売る意味が半減するでしょうから。 物質に関する論拠が見当たらないので逆質問になりますが、 「トリチウムは無問題」 …確認できたんですか? 「プルトニウムやストロンチウム~」 …その内容を、 中国や韓国、反原発以外からの発信で確認できますか?

jopon
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

「汚染水」ではありません。「処理水」です。 汚染と処理とでは全くの別物。 どちらかというとお隣の原発の方が未処理のまま海洋放出しているんですけどね・・・

jopon
質問者

お礼

ありがとうございました。

jopon
質問者

補足

近隣の国もトリチウム廃液を放出してますが、その中にはプルトニウムやストロンチウムは殆ど入ってないので安全でして、流しても大きな悪影響はない。 しかし日本の汚染水の中には除去しきれなかったプルトニウムやストロンチウム、その他の放射性物質がたっぷり入ってまして、それを法的基準値以下にするために水で薄めて敷地内に保管してきました。 本来ならば濃縮して量を減量すべきなのですが、法的に補完基準というものが有ってできないのです。 その為に海に流すなんてことを言いだしたお粗末な日本なのですよ。 海に流す際にはさらに水で薄めて、「だから安全!」と言い張る予定だそうです。

関連するQ&A

  • 汚染水、海に放流するのもやむを得ないのでは?

    福島第一原発、汚染水の排出が問題になっています。 海に放流すべきではないでしょうか? もちろん、海は汚染されるでしょう。日本近海では、今後100年以上海水浴はもちろん、漁業も禁止することになるかもしれません。しかし、です。 復旧にはこれしかないのではないでしょうか?早く循環冷却系を復活させ、閉じ込め機能の回復作業に入るべきだと思うのです。現在のやり方だと、汚染水除去ができるか、あるいは何カ月かかるかも分からず、循環冷却系復活のメドが全く立ちません。閉じ込め機能回復はその後らしいので、閉じ込め機能回復には何年もかかるでしょう。その間、圧力容器の破損部から、放射性物質の流出が続くわけです。このままだと、福島県に存在する人に甚大な健康被害が出るばかりか、福島周辺は100年以上人が住めない土地になる可能性もあります(既に土壌でプルトニウムが検出されています)。 また、確かに汚染水の放射線濃度はめちゃくちゃ高いのですが、海水による希釈効果は抜群であって、100kmくらい離れれば汚染はかなり希釈されます。 汚染水の海への放出を検討すべきではないでしょうか?

  • 【松井一郎】汚染水の大阪放流計画【橋下徹】

    大阪の方で福島第一原発の汚染水を大阪湾や道頓堀川に放流する計画が大っぴらに進められているようです。橋下徹さんと松井一郎大阪市長によって。 吉村洋文大阪府知事もこれに賛同の方向です。 いかがなもんでしょうかね? 大阪市長は「科学が風評に負けてはだめだ」とのたまい、汚染水は絶対安全だとの妄信がどうやら背後にあるようですが、しかし、我々から見れば科学を知らない無責任な文系馬鹿の戯言にしか聞こえませんね。 橋下徹さんに至っては「トリチウム以外の放射性物質が規制基準以下に薄まっていればトリチウム濃厚水を放流しても何ら問題ない」と言うのですが、理系音痴の見本みたいなもんかと。 基本、希釈可能な放射性汚染物にとって規制基準はそれほど大きな意味を持ちません。 規制基準が意味を持つのは汚染物の希釈が困難な食品関係や物品の表面汚染に関してであって、その他の一部の放射性汚染物は希釈することにより容易に規制基準以下に放射能濃度を低下させられます。 例を挙げれば例えば「放射性汚染水」。汚染水を海水などで1万倍に薄めれば汚染濃度は1万分の1になるわけで、自由自在に綺麗な水に変換できるのです。 放流前に海水(河川水)を汲み上げて汚染水と混ぜればよい。 問題なのは放射性物質の総合量であって、単位重量(単位体積)中の存在量(濃度)ではない。 1F敷地内にある汚染水を大阪に流せばどのくらいの量のストロンチウムやプルトニウムになるんでしょうかねえ。 楽しみですわ。 今後もどんどん汚染水は貯まりますし。その他の汚染物も薄めれば何でも引き受けてくれれば助かりますよね。全国の下水も大阪で放流してもらえば・・ いかがですか、あなたも楽しみですか。 トリチウムの心配もさることながら、トリチウム以外の放射性物質の総合量が放流水域の汚染に関係します。 それらは河川・海洋の土壌に蓄積され、外界に流出していくまで長い年月を必要とします。

  • 魚はヨウ素とセシウムしか測定してなかった・・・

    何故国はヨウ素とセシウムしか測定せず、もっと恐ろしいストロンチウムやプルトニウムを測定しないのですか? 原発 緊急情報(53) 海と魚 福島原発の事故レベルが7になり、多くの人がビックリされていますが、3月中旬に起こった最初の2回の水素爆発で、1時間1万テラベクレルの放射性物質がでていましたので、実は3月中旬の時期でレベルは7だったのです。 でも、その頃にはまだ政府は「健康に影響はない」などと言っていたので、レベル7にしませんでした。民主主義の世の中なのに、政府は情報操作をしたのです。 まったく、国民不在の事故対応で、その結果、浪江町をはじめとした近隣町村の人を中心として初期被曝をされたので、実に残念です. また、国際的にも大きな不信感を買いました。 それに加えて、福島原発がこれまでのチェルノブイリと違うのは、「海に直接、放射性物質が放出された」ということす。これは日本の漁業への影響ばかりではなく、「海」は「世界につながっている」という点で、さらに難しいことになっています。 ・・・・・・・ 難しい事が起こりつつあります。 原子炉では、ウランから、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどができるのですが、最初には、飛びやすいヨウ素、セシウムがでます。 次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのですが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられます. ところが、最初の段階で放射性物質の測定間違いがあり、それを怒られたので、(むくれて?(理由不明ですが))今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていません. (略) 今、魚からヨウ素とセシウムが検出されて、基準を超えていますが、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも基準を超えているかも知れません。 さらに、福島の海岸は沖の黒潮と海岸の間に「南下する沿岸流」があり、少なくとも銚子までいきます。そこで働いてきた漁業の方には大変、申し訳ないのですが、事実は次のように進むでしょう. 1) 海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れた。 2) ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。 3) 測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。 4) ごく一部の海や魚しか測定されていない。 5) だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。 6) 特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる. 7) 海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。 8) 放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。 9) 千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。 10) 福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良いだろう。 11) 現在は小魚、そのうち中型、さらに4ヶ月後から大型の魚に放射性物質が取り込まれる(大型の魚の放射能が増えるのは6ヶ月後). 12) ヨウ素が初期、セシウムも早くて肉に蓄積するが、ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。 13) 北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫.もしこれらの地域が汚染され始めたら、このブログで報告します。 ・・・・・・・・・ 測定値がなければ食べることができないのは、放射性物質の汚染の鉄則ですから、「風評」ではありません。 お魚を買うときには、「どこでとれたか?」を聞くのが、まず第一。もし外国産、北海道、四国沖、九州、日本海の場合は測定値がなくても食べられます. その他の産地のばあい、「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プロトニウムの測定値が表示されているか?」をチェックしてください。まだ、測定されていないので、現在のところ、表示されたものはないはずです。 http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

  • 福島第一原発近海の汚染調査

     福島第一原発事故による農産物や水産物などの汚染が問題になってきています。  各地域の放射線量は色々なサイトで毎日確認することができます。  しかし海はどうなっているのでしょう。よく分かりません。  福島第一原発の1,3,4号機が水素爆発したときに、大量の放射性物質が大気中に放出されたと思われています。  確かにそれは間違ってはいませんが、チェルノブイリ事故とは違い、原子炉本体が爆発したわけではありません。  福島第一原発の放射性物質の殆んどは、冷却に使用した水に混ざり高濃度汚染水になっていると考えます。  東電や政府の楽観的な公表では、メルトダウンした燃料はまだ地下に潜っていないようです。それならば汚染水処理装置によって、かなりの放射性物質を回収できるのかもしれません。  しかし私は東電や政府を信用していません。多くの人が考えているように、メルトダウンした燃料はコンクリートの床を融かして地下に潜り込んだのでは?と思います。  そうならば、そこから高濃度汚染水が漏れている訳で、そこから海に流れ込んでいるはずです。  東電や政府とは関係なく、福島第一原発近海の汚染調査をしている団体や企業はあるでしょうか。海の汚染状況を知りたいのですが。

  • 原発の汚染水

    日本の原発は冷却水は循環するシステムだそうですが、だとすると放射性物質は外部に一切漏れない仕組みなんですよね? TV番組で15年程前に、原発付近の海域で放射線濃度を計測するとそれなりの数値が計測されるというのを見たのです。 実際は海に流していて、循環するシステムではないのでしょうか? だとすると、何十年も海へ放射性物質を流していたということになるのでしょうか? 汚染された魚介類をみんな摂取していることになり、大変なことなのではないでしょうか? それとも、汚染水は一切漏れ出していないのでしょうか?

  • トリチウムについて

    トリチウムが水に多少入っていると心配なのですが、トリチウムは放射性水素なので、蒸発すると放射能を帯びた、水蒸気になり、そこには放射性物質は全く残らないのでしょうか? それとも多少は残るのでしょうか? つまり食器を洗うなら食器洗い機で乾燥させるより手洗いで水が落ちるのを待つ方がベターなのでしょうか? またトリチウムは主にベータ線を出すそうですが、影響はストロンチウムと同じくらいなのでしょうか? 水蒸気になる場合それを吸うとベータ線による内部被ばくになるということでよろしいでしょうか?

  • 放射性物質による土壌の被ばくについて

    福島原発周囲に住んではいけない,となっています。 1)地震直後の原発の水素爆発で放射性物質が空中に大量に放出され 2)それが地上に落下 3)その後の雨などで,現在は土壌に放射性物質が蓄積 4)よって汚染された土壌がある地域には住めない ということだと思うのですが,質問です。 1)数回の水素爆発で放出された放射線物質の量は,実はすごく多いのでしょうか。 それとも爆発以後も放射線物質は放出され続けているのでしょうか。 2)ヨード131の半減期は短いのに,今後ずっと住めない,ということは 汚染物質はストロンチウムやセシウムなどが中心ということですよね。 住んでいる人たちはこれらをすでに取り込んでしまっているのではないですか。 3)プルトニウムによる汚染もあると考えてよいのでしょうか。 4)なぜ住んではいけないか。 汚染された土壌からでている放射線の種類や地面からの距離と被ばく量など についての情報はどこに載っていますか。 宜しくお願いいたします。

  • 【化学】放射能汚染水ってトリチウムだけが人体に有害

    【化学】放射能汚染水ってトリチウムだけが人体に有害で他の放射能汚染物は人体に有害ではない無害なのですか? 放射能汚染水には200種類の放射能汚染物が含まれていて、処理水は200種類のうち十何種類かの放射能汚染物は人体に無害レベルまで除去出来ているが、残りの180種類は除去出来ていないのに処理水は無害って、180種類の放射能汚染物は人体に無害なのですか? なぜ10数種類だけ放射能汚染物を除去したら、人体に影響がない無害化されていると言っているのですか? 魚には量が少なくても蓄積します。マグロの鉛の保有量は蓄積されて多いから注意するように言われています。もし無害化されて安全というなら福島県の水道水に混ぜて飲料水として福島県内で処理すべきだと思います。そうすれば中国も韓国も怒らない。全て平和に解決出来ると考えます。それか全国のコンビニで飲料水として売るべきです。海に放水せずに日本人が責任を持って飲むべきだと思います。安全なんですよね。なぜペットボトル飲料水として、また水道水に混ぜて処理水を処理しないのでしょう。日本人は頭が悪いです。言っていることと行動が真逆です。

  • 電力会社は、安全だと言っていますが

    仮設の汚染水タンクからの放射線漏れですが・・ ストロンチウムによるベータ線が中心なので、現在のフェザースーツ(放射線防護服)で安全だといっている様子ですが・・ あれって直接、炉を冷やした際に漏れ出した汚染海水をポンプで集めて溜めているタンクですよね。? ・・爆発後、プルトニウムとかも検出されてませんでしたっけ。? だとすると、アルファ線やガンマ線、もちろん中性子線も含まれているのではないでしょうか。 将来的な責任を果たさない「安全」という言葉に何の意味があるのですか。 いつも思うのですが、もう少し言葉、選べないのでしょうか。

  • ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出

    ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出  東京電力福島第一原発から事故後、海洋に放出された放射性ストロンチウムの総量は、少なくとも約462兆ベクレルになることが朝日新聞の試算でわかった。水産庁は魚介類への蓄積を調べるサンプリング調査の強化を検討している。  試算は東電などが発表した資料をもとに行った。4月に2号機、5月に3号機から流出した放射能汚染水については、流出源である両号機の建屋内のたまり水に含まれる放射性ストロンチウムの濃度を、流出した水の体積にかけて算出。これらに、今月4日に流出が確認された処理水に含まれていたと見られるストロンチウムの量を足し合わせた。大気から海への降下量は含まれていない。  東電は4~5月に海に流出した汚染水中の放射性ヨウ素とセシウムの総量を推定約4720兆ベクレルと発表した。ストロンチウムの量はその約1割に相当する。 http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY201112170581.html まーた後出し汚染情報かよ(笑)もう慣れたってか別に気にせずお魚食べても平気な感じかな? 皆はどう思うかな?