魚のストロンチウム検査海面近くから海底まで広がった

このQ&Aのポイント
  • 東京電力福島第一原発事故による放射能汚染で、水産庁などが魚類に含まれるストロンチウムの検査を始めたことが判明。海藻の検査も強化する。
  • ストロンチウムは水に溶けやすく、人間が食べると骨にたまって白血病の原因にもなる。ストロンチウムを検査しているのはカタクチイワシやコウナゴ。骨も含めた検査が必要と指摘されている。
  • 水産庁と各県はこれまで魚類のセシウムがたまる筋肉の部分だけを分析してきたが、ストロンチウムが海水から検出されるようになり、骨も含めた検査が必要となった。
回答を見る
  • ベストアンサー

魚のストロンチウム検査海面近くから海底まで広がった

【放射能漏れ】水産庁、魚類のストロンチウム検査を開始 汚染が海面近くから海底まで広がったことが判明、海藻検査も強化 [6/1]  東京電力福島第一原発事故による放射能汚染で、水産庁などが 魚類に含まれるストロンチウムの検査を始めたことがわかった。 食品の検査はこれまで放射性ヨウ素とセシウムが対象で、 ストロンチウムは初めて。  また、海産物調査で海の汚染が海面近くから海底まで広がった ことが判明し、海藻の検査も強化する。  ストロンチウムは水に溶けやすく、半減期が29年と長い。 性質がカルシウムに似て魚類の骨にたまりやすく、人間が食べると 同様に骨にたまって白血病の原因にもなるとされる。  今回、ストロンチウムを検査しているのは原発の沖合で捕獲された カタクチイワシやコウナゴ(イカナゴの稚魚)。小型の魚で、 骨も含めて全体が食用となっている。  水産庁と各県はこれまで、魚類についてセシウムがたまる筋肉の 部分だけを分析してきた。だが、ストロンチウムが海水から 検出されるようになり、「骨も含めた検査が必要」との指摘が出ていた。 検査結果が出るまでには1~2カ月かかるという。 ソース:http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010259.html はぁ!? なんで今までストロンチウムの検査してなかったの? もう既にストロンチウム魚食べちゃってたりするのかな? 放射能汚染ダダ漏れってのにもうなんなの日本って(激怒)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 867qr17
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.1

ストロンチウムの流出が少なかったからじゃないですか?それで始めて海水から検出されたから調べようと言うことになったのでしょう。放射性物質はたくさんありますからその全てを検査することはまず無理でしょうし。プルトニウムも検査してみますか?まだほとんど出ていませんが。 そんなに不安なら何も食べないで下さい。食品全て海外からでも取り寄せればよいでしょう。ちなみにヨーロッパではまだチェルノブイリの残りがあるみたいですよ。輸入している食品にも微量の放射性物質はついているかもしれませんね。 微量の放射性物質を体内に入れたからってどうなるわけでもありません。どうせ発がん性物質は事故前から沢山体内に取り込んでいますし(カリウム40や煙草の煙等)心配ならがん検診をまめに受けることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 内部被曝♪ ストロンチウムの凶悪性♪♪♪

    福島原発の汚染水がダダ漏れということがやっと公になりました♪ 汚染水をためているタンクもボロボロということも明白になりました♪ 今後は汚染水にきわめて多く含まれるストロンチウムを今まで以上に注視していかねばならいのでしょう♪ ちょっと調べたところ ストロンチウムとセシウムの放射エネルギーはストロンチウムが約2倍♪ ストロンチウムとセシウムの半減期はほぼ一緒♪ ストロンチウムとセシウムの体内半減期はストロンチウムが200倍もしつこく体内に残ります♪ 体内に取り入れた場合、ストロンチウムはセシウムの2*200 =400倍も強烈に作用する。 これって正しいですか?

  • ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出

    ストロンチウム、462兆ベクレルが海に流出  東京電力福島第一原発から事故後、海洋に放出された放射性ストロンチウムの総量は、少なくとも約462兆ベクレルになることが朝日新聞の試算でわかった。水産庁は魚介類への蓄積を調べるサンプリング調査の強化を検討している。  試算は東電などが発表した資料をもとに行った。4月に2号機、5月に3号機から流出した放射能汚染水については、流出源である両号機の建屋内のたまり水に含まれる放射性ストロンチウムの濃度を、流出した水の体積にかけて算出。これらに、今月4日に流出が確認された処理水に含まれていたと見られるストロンチウムの量を足し合わせた。大気から海への降下量は含まれていない。  東電は4~5月に海に流出した汚染水中の放射性ヨウ素とセシウムの総量を推定約4720兆ベクレルと発表した。ストロンチウムの量はその約1割に相当する。 http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY201112170581.html まーた後出し汚染情報かよ(笑)もう慣れたってか別に気にせずお魚食べても平気な感じかな? 皆はどう思うかな?

  • 魚はヨウ素とセシウムしか測定してなかった・・・

    何故国はヨウ素とセシウムしか測定せず、もっと恐ろしいストロンチウムやプルトニウムを測定しないのですか? 原発 緊急情報(53) 海と魚 福島原発の事故レベルが7になり、多くの人がビックリされていますが、3月中旬に起こった最初の2回の水素爆発で、1時間1万テラベクレルの放射性物質がでていましたので、実は3月中旬の時期でレベルは7だったのです。 でも、その頃にはまだ政府は「健康に影響はない」などと言っていたので、レベル7にしませんでした。民主主義の世の中なのに、政府は情報操作をしたのです。 まったく、国民不在の事故対応で、その結果、浪江町をはじめとした近隣町村の人を中心として初期被曝をされたので、実に残念です. また、国際的にも大きな不信感を買いました。 それに加えて、福島原発がこれまでのチェルノブイリと違うのは、「海に直接、放射性物質が放出された」ということす。これは日本の漁業への影響ばかりではなく、「海」は「世界につながっている」という点で、さらに難しいことになっています。 ・・・・・・・ 難しい事が起こりつつあります。 原子炉では、ウランから、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどができるのですが、最初には、飛びやすいヨウ素、セシウムがでます。 次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのですが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられます. ところが、最初の段階で放射性物質の測定間違いがあり、それを怒られたので、(むくれて?(理由不明ですが))今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていません. (略) 今、魚からヨウ素とセシウムが検出されて、基準を超えていますが、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも基準を超えているかも知れません。 さらに、福島の海岸は沖の黒潮と海岸の間に「南下する沿岸流」があり、少なくとも銚子までいきます。そこで働いてきた漁業の方には大変、申し訳ないのですが、事実は次のように進むでしょう. 1) 海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れた。 2) ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。 3) 測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。 4) ごく一部の海や魚しか測定されていない。 5) だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。 6) 特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる. 7) 海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。 8) 放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。 9) 千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。 10) 福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良いだろう。 11) 現在は小魚、そのうち中型、さらに4ヶ月後から大型の魚に放射性物質が取り込まれる(大型の魚の放射能が増えるのは6ヶ月後). 12) ヨウ素が初期、セシウムも早くて肉に蓄積するが、ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。 13) 北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫.もしこれらの地域が汚染され始めたら、このブログで報告します。 ・・・・・・・・・ 測定値がなければ食べることができないのは、放射性物質の汚染の鉄則ですから、「風評」ではありません。 お魚を買うときには、「どこでとれたか?」を聞くのが、まず第一。もし外国産、北海道、四国沖、九州、日本海の場合は測定値がなくても食べられます. その他の産地のばあい、「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プロトニウムの測定値が表示されているか?」をチェックしてください。まだ、測定されていないので、現在のところ、表示されたものはないはずです。 http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

  • ついにストロンチウム89を検出。

    新横浜駅、横浜アリーナ、日産スタジアムの近所。ついにストロンチウム89を検出。  横浜市は14日夜、港北区大倉山の道路の側溝から1キロあたり129ベクレルのストロンチウムが検出されたと発表した。ストロンチウム89と90を合計した値。同じ場所では、セシウムも3万9012ベクレル検出されている。  市民の独自調査で同区内のマンション屋上の堆積(たいせき)物から195ベクレルのストロンチウム90が検出された問題を受け、市がマンションの周辺から堆積物を採取し、鶴見区の分析機関「同位体研究所」に測定を依頼していた。  港北区は東京電力福島第一原発から約250キロ離れている。 http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140533.html 最近になって東京各地でもストロンチウムが検出されてるけど、 実は爆発当時から汚染されてたんじゃないのもうかなりの人の骨に蓄積してるんじゃないのかな? 皆はここ最近福島から離れたところでの放射能汚染発表(怪しい瓶ラジウムさん含むw)どう思うかな?

  • 食品の放射性物質検査

    食品の放射性物質検査は抜き取り検査で、皆毎日少しずつ放射性物質を摂取していますよね? 植物への移行係数が僅かだとしても、ミキサーで粉砕してからでないとγ線測定ができないから、形のある野菜や魚は全て検査していないものとなります。土壌に染込んでいるセシウムは半減期30年、海には原発で生成されたあらゆる種類の放射性物質が排出され、抜き取り検査を素通りした汚染食品が普通に流通しているというのは事実ではありませんか? 液体食品の汚染は0ではありませんが基準値以下に調整することが可能でほかの食品よりやや安全性が高い。果物、米、野菜などの原形に留まる植物と空気中の粉塵からはセシウム、魚からは運が悪ければストロンチウムなどを摂取してしまいます。ストロンチウムは骨に潜み放射線を出し続けて白血病や骨癌の発病率を高めます。セシウムは排出されながら筋肉に均等に分布しβ線の電離作用で近辺の細胞遺伝子を傷つけ、癌化の確率を上げる、以上の理解で正しいですか?

  • ダダ漏れストロンチウム90がが海を殺す恐怖情報操作

    【原発事故】ダダ漏れなのか! ストロンチウム90が海を殺す恐怖 東電の情報操作にはもうウンザリだ!  白血病やがんを引き起こし、海洋生物の捕食で10倍も濃縮される猛毒が1ヵ月も前にバラ撒かれていた 「4月18日に海水を採取しておきながらストロンチウムの検出発表が5月8日までずれ込んだのは、 意図的なものがあったのか、単に慎重を期したのか---。いずれにしても一科学者として私見を言 えば、約3週間も掛かったのは遅すぎる。放射性物質についてはいまだ科学が解明できていない 領域が多いことも確かだが、だからこそ分かる範囲の事実を早急に公表することが求められます。 3・11からもう2ヵ月が経ったのに、東電はそんな基本的な危機管理すらできていない」  名古屋大学名誉教授でNPO法人「原子力資料情報室」の古川路明氏は失望を隠さない。東京 電力は5月8日、福島第一原発の周辺の海で4月18日に採取した海水から、放射性物質「ストロン チウム89」と「ストロンチウム90」を初めて検出したと発表した。海水は第一原発の放水口付近と、 第一、第二原発の15km沖で採取され、ストロンチウム89は1立方センチメートルあたり0・035~0・069 ベクレル、ストロンチウム90は同0・0046~0・0093ベクレルで、法令限度の約8分の1から3分の1 のレベルだった。  これを受け、原発敷地外で放射能モニタリングを行っている文部科学省も今後、海洋のストロン チウム調査を実施するというが、すでに〝空白の3週間〟にどれだけの量のストロンチウムがバラ 撒かれたのか分からないのだ。元日本原子力研究所室長の笠井篤氏も「何を今さら」と苛立滲ま せる。 「東電は放射性ヨウ素や放射性セシウムについてはモニタリングしていたのに、ストロンチウムの 海洋汚染に関しては事故後約40日が経過するまでまったく計測を行っていなかった。ストロンチウ ム89やストロンチウム90はヨウ素やセシウムが検出されていた時点で当然検出されるはずの物質 ですから、もっと早期にモニタリングをするべきだった」  なぜ計測が4月18日にずれ込んだのかを東電に聞くと、「すぐにはお答えできません」(広報部) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5170 お魚とか海産物は食べないほうがいいのかな? 海はもうダメなのかな? さかなさかなさかな~♪さかな~を~食べ~ると~♪ ひばくひばくひばく~♪からだ~が~ひばくする~♪(てへっ笑) って笑えねぇよ…

  • 汚染450件「規制値上回る魚出荷されることはない」

    【放射能漏れ】水産物汚染調査450件に達す、規制値超えは27件…「規制値を上回る魚が出荷されることはない」水産庁発表 [6/1]  水産庁は1日、福島第1原発事故を受けて実施している水産物の 放射性物質汚染調査が、先月31日時点で457件に達したと発表した。 このうち、食品衛生法の暫定規制値を超過したのは27件だった。  同庁によると、調査したのは北海道と東北、関東地方の11都道県の 川や海で採れた水産物。海産物では福島県や茨城県北部のコウナゴや ワカメなど、淡水魚では福島県のアユやヤマメなどが暫定規制値を超えた。  コウナゴでは4月に放射性セシウムが規制値(1キロ当たり 500ベクレル)の約29倍に達したケースもあった。  福島県は全域で漁業が自粛されており、茨城県でもコウナゴ漁は 行われていないため、同庁は「規制値を上回るような魚が 出荷されることはない」としている。 (2011/06/01-18:40) http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060100776 お魚の放射能って本当に大丈夫なのかな? 規制値は超えたのがお店に並ぶことは無いのかな? そもそもその規制値は安全なのかな?

  • 海の魚本当に食べても安全なの?

    水産庁の発表ではコウナゴ以外は放射性物質の基準値以下なので安全 と言ってますが、本当に安全なのでしょうか? ヨウ素131とセシウムだけが対象になってますが放射性物質ってもっとたくさん の種類があり危険性のあるものがあるんですよね。例えばストロンチウム90と か。そのような物質もちゃんと調査、検出の対象にされているのでしょうか? ヨウ素、セシウムが基準値以下だから安全といった単純な答えで大丈夫なの でしょうか?

  • 放射能に被害

    福島第一原発の放射能漏れ、今後何十年も近隣に人が住めなくなるかもしれないと 問題になっていますが、原爆を投下された広島、長崎は今日、何の問題もなく栄えており、 いまいち放射能汚染の問題の大きさがわかりません。 原爆は放射線、熱線、爆風の被害は大きいが、放射能汚染はそんなにひどくないということなのでしょうか。 福島第一原発の放射能汚染は実際どれくらい危ないのでしょうか。

  • 放射性物質はセシウム137だけじゃないでしょう

    原発事故以来セシウム137やストロンチウム90などの放射線が問題になっていますが、放射性物質はそれだけではないでしょう。他の物質は問題にならないのでしょうか。 ウランの核分裂によってセシウム137が出来たと言うことは、それと等量のルビジウムが出来たはずですよね。どうしてそれは問題にならないのでしょうか。 またストロンチウム90が出来たと言うことはそれと等量のキセノンが出来たはずじゃないのかな。 そのほかいろいろな物質が出来たはずなのにどうして問題にならないのかな? いずれも強烈な放射能を持っているのではないかと思うんですが……。 半減期が短いからかな?半減期数秒とか。 どなたか教えてください。