- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射性物質はセシウム137だけじゃないでしょう)
放射性物質の問題はセシウム137だけではないのか?
このQ&Aのポイント
- 原発事故以来、セシウム137やストロンチウム90などの放射線物質が問題視されていますが、放射性物質の問題はそれだけではありません。
- ウランの核分裂によってセシウム137が生成される一方で、同量のルビジウムも生成されるはずですが、なぜルビジウムの問題は取り上げられていないのでしょうか。
- また、ストロンチウム90が生成される一方で、同量のキセノンも生成されるはずですが、なぜキセノンの問題も報道されないのでしょうか。半減期が短いためなのでしょうか。放射性物質について詳しい方、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルビジウム95が問題にならないのは、寿命が非常に短い(半減期=0.38秒)からです。 http://www.miraikan.jst.go.jp/linkage/qa/i/110420166203.html ストロンチウムは、気化温度が高いために、あまり外に出ませんでした。 キセノンは事故に伴って大量に放出されたはずですが、 希ガスですからどこかに降り積もるという事がありません。 全世界の大気に拡散しながら、次第に減衰しているのでしょう。 ちなみにキセノン133の半減期は5日ほどです。
その他の回答 (2)
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.3
他の強烈な放射性物質は重いので遠くまで飛ばないのです。
noname#160321
回答No.2
セシウムは 1.半減期三十年あまりと丁度測定しやすい量の放射線を出す。 2.水溶性が高い化合物を作るので広範囲で検出しやすい。 同じようにヨウ素も其れ自体の蒸気圧が高いうえ化合物が水溶性になるので検出しやすい。が半減期が短いので事故直後に最大値が観測されやすい。 残念ですがこれからは茨城から青森にかけての農産物は一切食用にならないでしょう。 藁を中部地方から運んできたり、水田の地表を何メートルもけずって稲作する事はできません。 果物もどんどんストロンチウムなどを雨水から取り込むので食べられなくなります。 最悪二十年から百年は影響が残るでしょう。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。 特にmiraikanのご紹介ありがとうございました。 このサイトで疑問すべて解決です。