• ベストアンサー

道に落ちていたゴミを他人の敷地側に寄せる子供

manamana06の回答

回答No.7

悪いとは思いますが、私は見て見ぬふりしちゃいます…… 道端にゴミがあっても、ゴミ箱とかが近くにないし、仮にペットボトルや空き缶だったとしても、他人が使ったものを素手で触るのはちょっとなと思ってしまいます(前に泥だらけのペットボトルを見たせいか、道端に落ちてるものが全部汚く見えてしまうので……) その子は多分、私と似たような思考回路で結局、あなたの家のほうに寄せるという結論になったんだと思います。 仕方のないことなのではないかなと思います。今の学校教育は、学校にあるゴミは拾いましょうとはいいますが、道端にあるゴミを拾いましょうなどとはあまり言いませんし。それに、道端に落ちているものは基本不衛生なので、触りたくない人が多いですよね。だから、街の美化活動とかに参加する人はいても、素手で捨てられたものを拾う人は少ないと思います。 親も率先してゴミを拾えといって、家にゴミをたくさん持ち帰ってこられたら、迷惑ですしね。 道端にゴミ箱がたくさん置いてある環境にないからかもしれませんが……。 うまくまとめられなくてすみません。

関連するQ&A

  • 他人の敷地にゴミ放置

    他人の敷地にゴミ放置 賃貸マンションを経営していますが、敷地内にゴミを捨てる人や、無断駐輪する人がいて困っています。 何とか現場を押さえて懲らしめたいのですが、(もちろん暴力や暴言をふるうつもりはありません) 私が素人考えで思うにこの場合は、住居不法侵入と不法投棄が成立すると思うのですが、実際法律での判断はどうなのでしょうか? 無断駐輪は、駐輪代を払っている人の場所に勝手に駐輪するわけですから、不当利得と思われるのですがいかがでしょうか? いずれにしても、現行犯で捕まえた時に相手方に対し「法的にはこういう罪になるよ」という事を伝えて二度としないように諭すのが目的ですので、大事にするつもりはありません。 詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 団地の敷地内に子供達が捨てるお菓子のゴミ等で困っています。

    団地に住んでいます。子供達が捨てるお菓子のゴミ等に困っています。 どなたかよい方法を教えて下さい。 敷地内だけでなく、入口付近の歩道にまで…。近所の住民も迷惑してるんじゃないかと思います。週に1回当番制で掃除していますが、奇麗になるのは一瞬のことで、目に余ります。団地住民の一部の人が管理者に苦情を訴えたりしていますが直らないみたいです。私も一児の母ですが、ここに引っ越してきてゴミのポイ捨てにがっかりしてしまいました。一応我が家では、おやつは原則として家で食べる事としています。お友だち同士の付き合いもあるので、どうしてもという時は特別ですが、食べたら必ず家に持ち帰るようルールを決めて実行しています。また、お友だちがポイ捨てをしていたら持ち帰るよう言ってあげてとも言ってます。でも、我が家だけでは直りません。ある人は、自治会長さんにゴミ箱設置を訴えていましたが、私には良い方法とは思えません。こういうことは、各自のモラルの問題だし、親が子供に教えるべきマナーだと思います。当たり前のことだと思うのですが…それで、とりあえずココに聞いてみることにしました。掲示板に張り紙を考えましたが、うまい文章など思い浮かびません。良い文章もしくは、もっと良い方法があれば教えて頂きたいです。なんとか解決したいです。どうか教えて下さい。お願いします。<m(__)m>

  • 他人が敷地内を通って困っています。

    他人が敷地内を通って困っています。 2ヶ月前に商用地に土地を購入し居住のみの家を新築しました。そこは長年空き地で近所の方数人が国道への近道として徒歩で通っていたようです。しかし、1軒先に市道があるので我が家を通らなくても国道へは出られます。 今まで隣家では通行者に再三注意をしてきたそうですが、一向にやめる気配は無く、嫌がらせ(植木を抜かれれたり犬の糞を置かれたらしい)で返されると言ってました。 我が家の駐車場から玄関までのポーチとして整備した1メートル幅の道を年配者が私が居ても挨拶もなしに通ります。コンクリートやレンガでポーチを造っている工事中にも通られて、通路に足跡が残り注意したところ「近道なので~」とオバサン。昨日は杖をついたおじいさんが平気で我が家の通路を通りました。 新参者なので古参者から馬鹿にされているような気分になります。 注意して嫌がらせを受けるのでは女1人の所帯だから困ります。我慢しかないのでしょうか?

  • 勝手に敷地内に入ってくる近所の子供たち

    我が家には未就学児が一人いて、一戸建てに住んでいます。 近所に公園がないため、車で公園に出掛けたり、家の周辺で散歩に行ったり、庭で子供を遊ばせたりしています。 近所に小学生~未就学児までの兄弟がいて(4人)、休みの日や平日の夕方~、町内の道路で遊んでいます。 うちの子も初めは一緒に遊びたがったので数回一緒に遊んだことがあるのですが、道路では危ないため仕方なく我が家の庭に入れると、砂利は投げようとする、大声で騒ぐし庭はぐちゃぐちゃで、注意しても全く効果なく、帰ってもらうにも一苦労で、敷地内に入れるのはもうやめようと思いました。 ところが案の定、私たちが庭で遊んでいたり、外から車で帰ってきたのを見つけると、うちに来て勝手にずかずか敷地内に入ってくるようになりました。 そして私やうちの子に引っ付き回って、「これ何?」「何してるの?」等一斉にわーわー。 家の中を覗いたり、高いブロックの上から飛び降りたり、長い棒を持ってきて車の近くをウロウロしたり。 ちなみにうちの子は、がつがつ来られるのが苦手で、小さくなって逃げ回っています。 人数が多いので目が届かないし、注意しても効果なし。 理由をつけて帰ってもらうように言っても、全く帰りません。仕方なくいつも私たちが「じゃあね~」と言って家に入って鍵をかけます。 その子達の親とは、何ヵ月も会っていません。 同じ小学校に行くことになるので、面倒はごめんなのですが… やはり親に一言(怪我とかしたら危ないし、とか)言うべきなのか、子供たちにきつめに注意するべきなのか。 それとも、こんなの子供相手なら普通の事なんでしょうか? 自分の家の庭に出るのにびくびくしています…

  • 部屋がゴミであふれているご近所・・

    部屋がゴミであふれているご近所・・ 近所にあきらかにゴミを捨てない家があります。 玄関の前を通ると臭います。 そのご近所さんは、身なりは綺麗にしています。 しかし、ゴミを捨てないようで、ゴミ袋いっぱい、 部屋に積み上げて生活をしているようです。 このご近所さんは、お風呂とかトイレは掃除してると 思いますか? ゴミを捨てられない、片付けられない人って、 最近、結構多いようですが。。 本人たちは、他人に迷惑をかけてないから、 ほっとけと思ってるんでしょうか? 臭ってくる時点であきらかに迷惑なのですが。。

  • 家の敷地内で犬が人を噛んだら賠償することになる?

    最近、近所の子どもが私の家の犬にいたずらしているようです。 うちの犬はなんでもない人には人懐っこい大人しいメス犬です。 でもその子どもが来るとすごく興奮して吠え立てています。 本来は人を噛むような犬ではないはずですが、その子にだけはどうするか分からないという気がします。 その子の保護者(その家庭についてよく知らないので、親かどうか自信がない)が一緒にいてその現場を見ていても、その保護者は子どもを注意しません。 子どもが他人の敷地内に入り込んで犬をいたずらして故意に怒らせ噛み付かれた場合でも、飼い主が責任を取らねばならないのでしょうか? その子はすごい生意気で、保護者も放置なので、相手に無力感をかんじます。 私が注意しても余計にいきり立つだけで止めないかもしれないという気がします。 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 近所の子供

    近所の子供が家の前でボール遊びしたり、人の敷地内に入ってきてかくれんぼをしています。 新築で引越ししてきて5年がたつのですが、向かい合わせに家が30件ほど並んでいて、道路は袋小路になっていて住人以外は通りません。 私は昼間は仕事に出かけていて、子供はいません。 どの家にも、玄関の門は付けていないので、人の敷地内には入りやすい環境にあります。 特に私の家は、車の横と後ろのスペースが広い為、通りやすく隠れやすいようなのです。 車にはボールがボンボンあたるし(ボールの跡形がついていました)、人の敷地内に入ってきて裏側にまで回ってきます。 この間は、私が玄関にいるにもかかわらず、車の横をすり抜けて行く子がいて、さすがに「通らないで」と注意したのですが、今だに遊んでいます。 裏側に回って来た子は、窓を全開にしていた時は家の中を覗いていたりします。 親が近くにいる事もあると思うのですが、注意する様子もないので、子供も人の敷地内に入る事を悪い事だと思っていないようです。 近所の目もあるので、あまり注意することもできません。 旦那さんに言っても、あまり気にならないそうで、私の心が小さいのでしょうか?? 近くに遊ぶ場所がないから仕方ないとは思うのですが、嫌気がさします。 みなさんなら、どうされますか??

  • 家の敷地に入る子供に注意をしたいのですが・・・

    お休みの日は、ウチへの進入路で、近所の子供達が野球をしています。 厳密に言うと、その進入路はウチの所有物ではありませんが、隣の家とほぼ半々の割合で所有権を持ってます。 その子供達の野球のボールが、ウチの家の外壁に当たったり(やわらかいボールのようで傷や凹みにはなりません)、家と家の隙間をすり抜けて裏の庭に転がったりで、 子供達が勝手にウチの敷地内を歩き回りますし、結構ワイワイやる声が気になったりします。 子供達に「ココは他人の敷地なんだよ」と言っても、正直分からないと思いますし、 車が来ても野球をやめる事もしない子達だし、私が家の外に出て行っても挨拶すらありません。 この子達に、家の前で遊ばせないようにするには、どうしたら良いでしょうか? 子供のやる事なので、あからさまに小さい子を怒る気も無いです。 近所の子だとは思いますが、どこの家の子達なのかも分かりません。 どうか良い方法を教えて下さい。

  • 子供の敷地の横断

    初めまして。 先月にやっと外壁が出来ました。 私が住んでいるところは、新しい集合住宅地で、周にもそんなに古い人はいません。 近所には小学生くらいの子供がたくさんいます。 。。。で、その小学生の子供達が我が家の敷地を横断するのです。 外壁が出来ていないときには、自転車で。。。 今は走ったり、歩いたり。。。 外壁も高くはない(土留め程度)のですが、チェーンも張ったし、入りにくいだろうと思っていたのに。。。 できれば入って欲しくないです。 車とかを傷付けられたら。。。(涙) どうすればいいのでしょうか?

  • 自宅の敷地にゴミのポイ捨て。減らすための対策を教えてください。

     自宅は比較的人通りのある道路沿いに建っています。深夜でも人が通ります。 そのためか、家の前や塀の内側、植え込みに時々ゴミが投棄されてしまいます。 空き缶、ティッシュ、千切った馬券、菓子パンの袋、タバコの吸い殻etc…。 目立つゴミは1ヶ月に3~4回でしょうか。 ただ、同じ通り沿いにある家全てがゴミ捨て被害に遭っているのでしょうか? 家が捨てられやすいのでは? ということで原因を考えたのですが、 ・自宅目の前に自販機があるため、そこで買った人がその場で飲んで投棄? ・コンビニで買って歩きながら食べるor飲んで、ちょうど食べ終わって捨てたくなるのが家の前? ・家の塀が腰掛けられる高さであるため、座って飲食して置いていく? (時々近所の人が座って腰掛けているのを目撃します) ・塀の高さが座れるくらい低いので、ゴミを塀の中に捨てやすい? ・特に周りの家より抜きん出て手入れが行き届いている訳ではないので汚しても気が咎めない? ・角地。道路との接地面積が多いため、被害に遭いやすい?  人の捨てたゴミ(特に口を付けた物ですし)を捨てるのって本当に嫌な気分ですし、見つける度に落ち込みます。今日も飲み残しありの珈琲が玄関の前に堂々と置いてありました。 なので、ゴミ捨て被害を減らしたいんです。 同じような被害に遭っていた方、こうしたら良くなったよ、という体験談を教えてください。  夫と話した結果、ゴミ捨ては主に夜行われているのでは?といことで、家に近付くと光るセンサーライトが有効では?という結論になりました。これについても何かアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。  それにしても、観光地や中央分離帯のゴミ捨て、歩きタバコ禁止地区でのタバコのポイ捨てなど、何てモラルの低い人が多いのでしょう…。道にゴミを捨てるなんて、ましてや他人の敷地に投げ込むなんて、私の感覚では到底理解できません。文字通り「自分さえ良ければいい」人なんですよね。そんな人が世の中に沢山いると思うと、そら恐ろしいです…。

専門家に質問してみよう