• 締切済み

逃げた人はいますか?

身近にいる人で放射能避難で東京・神奈川から逃げちゃった人っていますか? ここで「私死にたくないんで逃げます」っていうとなんか非国民みたいに言われるので、じゃあ身近で逃げちゃった人知ってますか、って質問にします。 みんな逃げられるものなら逃げたいものです。 でも一般人は、故郷の思い入れだったり、仕事があったり普通に逃げる金がなかったりしますので。 じゃあ実際に逃げちゃった人っているのかな?って事で。 マスコミにはカッコイイ事言ってるくせに自分はハワイあたりでほとぼり冷ましでのーんびり、なんてね。

みんなの回答

回答No.8

しっかり逃げましたー。はじめ非国民扱いされましたー。 帰ってきたらちょっと違っていたけど。 ちょっと遅かったと思ってるけど、もともと旅行の予定あったし、計画停電で休みが増えたから 22日から2週間西に逃げました。スーパーの列に並ぶのも嫌だったし、 なにより15日16日で皮膚に健康被害が出たし。 爆発の危険があったからそうなってパニックになってからじゃ弱者の家は絶対にもう逃げられない。 だから安全策とりました。仕事を犠牲にしました。 根拠のない大丈夫発言、危険を過小評価しなんの防御なしの行動より、 みんなが防御しながら行動してほしい。そのほうが防疫できる。 いま、安全策を取ること自体が犯罪みたいな扱いなのが解せない????? 鳥インフルエンザ、口蹄疫 人間に影響があまりないものでも全頭殺処分したのに・・・? 必ず影響のある環境に放たれた放射能(放射線ではないですy。)に 無頓着だったり、まったく安全きけん0と言ったり 何故????変じゃない???  と思っています。  長文すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

友人にいますよ。厳密に言うと、もともと遠い地方に帰省する予定だったのを先送りにしていた神奈川県民が、ちょうどいいから逃げる、というようなことを言っていましたが、その後、どうしたかは知りません。ほかには「逃げるんじゃなくて気分転換が必要」と言って大阪に旅行にって、先日、東京に帰ってきたカナダ人を知っています。私も息子には、世話になれる場所を遠方に与え、本人に任せています。 逃げたい人はどんどん逃げたって、何も悪いことはないと思います。東京・神奈川なら、逃げたい人が逃げても大した損失はないし、私はその人たちが非国民だとはまったく思いません。できるだけ、皆がストレスのない状態になったほうが、万人が幸せでいられるはずです。そもそも東京・神奈川って、もっとリベラルだったはずじゃ? ただ、「みんな逃げられるものなら逃げたいものです」というのは初耳です。私の周りには、「海外からさんざん呼ばれているけれど、むしろ不安を煽られて困る」と言っている人が少なくなく、いくらでも自由に海外へ仕事を持っていけるのに自由意思で東京・神奈川の自宅にいる人が少なくありません。だって大人は放射線の心配がほとんどないし、80キロ圏だってゆうに外れていますから。べつに、カッコよさだとか意地でとどまっているわけでもなんでもありません。普通に生活しているだけです。 ちなみに、ハワイが東京・神奈川以上に安全だという話も初耳ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hr5fcr
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.6

今後、放射能が収まるには数年はかかるだろうといわれています。 また、西日本のホテルはほとんど開いていないそうです。 ネットカフェやら、車で寝泊りしながら、各県を回って、どこにも止まる場所が 見当たらなくて、疲れ果てたため、元の住家に帰る羽目になった人が既に大勢いるそうです。 一時的に非難しても、どの道戻る羽目になるのでしたら 仕事を優先することがいいのかも知れませんし、 別に仕事を止めても構わない状況で、更に親戚が面倒をみてくれるのでしたら 相談してみるのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

東京から逃げた人は大勢いますよ。中国人、ドイツ人、フランス人、その他大勢。 みな非国民であることは間違えないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.4

東京の大学生である親類の子どもが、春休みのため帰省しています。停電の影響で新学期がちゃんと始まるかどうか、福島原発の放射能汚染がどこまで拡大するかを気にしていて、ぎりぎりまで東京に戻るのを遅らせると言っています。実際に関東からは、多くの外国人が離れています。米軍は軍人家族を帰国させようとしてます。 私は、関東から離れて仕事ができ生活も成り立つ人は、どんどん関東から「逃げ出す」べきだと思います。一つには、東電管内の生活者数が減れば、それだけ電力需要も減ります。もう一つは、福島原発が一層やっかいな状態になったときに、あわてて関東から逃げ出す人の数を減らし、最悪のケースのときには被災者数を減らすことができるからです。 福島原発は燃料被覆管の損傷がいまも進みつつあることは確かですし急速に放射性物質の漏れ出しが増えてます。あまり想像したくはないのですが、これは、原子炉や格納容器からの配管が、事故発生以来、高い内圧と温度にさらされ、さらに大量に投入した海水の塩素で応力腐食割れを起こしつつある可能性を示しています。今は「漏れ」ですが、そのうちに配管が破れ、放射性のヨウ素やセシウムを大量に含む蒸気が噴出し、北東の風に乗って関東平野に降り注がないともかぎりません。 昨日の東電の記者会見で副社長が決して口にしようとしなかった「最悪の場合」の一つのケースとして上述のようなことが考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

関西では、ビジネスホテルが満杯。 とりあえず当座の業務を移した会社もあるようですし、 知人、親せきを頼って公営住宅に引っ越してきた人とかが、 東北、関東から来ているとよくテレビにニュースで流されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobi8110
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.2

西日本のビジネスホテルとか満員御礼だろ。 金ありゃ島捨てる奴山のように。小売で食品買いダメしてるレベルはそいつらより可愛いな。しかしそれも行き過ぎた犯罪レベル。 そいつが逃げた先が次の大震災の場所になるかもしれないが。 地震に向かって行っても勝てる事は無い。逃げても勝てる事は無い。自然現象と戦って勝っても対価は無い。 本当に金がない奴は、逃げる事もしない。恐れる事もしない。半端な奴が逃げてるだろ。地震から逃げて3憶もらえるなら逃げてやる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-girl
  • ベストアンサー率28% (204/711)
回答No.1

ハワイにコンドミニアムを持ってるような方は、静養に行ってるかもしれませんね。 芸能人なんかしばらく仕事も暇でしょうから、ゆっくり遊んでいるんじゃないでしょうか。 一般人は中々。 当方は西日本なので、一応、親族、友人に、二階の子供部屋が空いているから、来てもいいよと声をかけておいたのですが、放射能よりも私が怖いようで、誰も来ません(笑) 逃げたい人は逃げればいいと思います。精神的な問題は人それぞれですから。 ただ、長丁場になる、これはそう簡単には納まらないという覚悟もいりますよ。 これを機会に故郷にUターン、または、永住で移転なら、田舎は大歓迎ではないでしょうか。是非そういう方向で考えていただきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原発報道にタイムラグはありますか?

    福島原発の放射能漏れの報道について、タイムラグがあるのではないか心配で質問しました。 素人考えに 測定→政府、省庁に報告→会議→マスコミに報告→編集→番組放映 になると思ってます。 そうすると、この手順を費やす間に現実は放射能が危ない状態になっていても、実際に国民に情報が到達するのは時間が かかる訳ですよね? そうなると万一のとき、避難したりしても遅いと思うのは私だけでしょうか?

  • 原子炉格納容器が損傷♪ 避難のタイミング

    湯気格納容器から漏出 福島第一3号機 上部損傷?注入窒素も外へ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013072702000118.html 福島原発の原子炉格納容器が壊れているのなら、環境中に放射能がダダ漏れで、それを修復し放射能ダダ漏れを止めるのは現在の技術では不可能なんですよね♪ これはじわじわと放射能汚染区域が広がっていき、今は避難区域外でも将来的に避難しないといけない事が予想されるということですよね? ならば、避難するタイミングはどのように判断すべきなのでしょう? 余りに早い避難は費用も含め問題が多いので、適正なタイミングで粛々と混乱無く避難をしたいと思ってます。 例えば、神奈川県の在住者はどのような状況で避難を決断すればいいのでしょうか?

  • 放射能に安全な閾値はない

    放射能には安全な閾値がないことが発表されています。 なぜこのような重要な情報がマスコミや政府によって 国民に知らされないのはなぜなんでしょうか? http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html

  • アスベストの方がずっと怖い

    放射能の話ばっかり出ていますが、瓦礫から飛散するアスベストの方が ずっと危険だと思います。 放射線については、下記URLにもありますように、 http://adpweb.com/eco/eco674.html そんなに危険じゃないという人も多いようですが、アスベストは誰もが危険なものと 知っています。タバコや放射能と比べられないほど発ガンします。 そして放射能同様普通の人には見えません。 なぜマスコミはこのことを報道しないのでしょうか?

  • 首都圏での「放射能汚染の胎児への悪影響度」について

    首都圏(特に東京都と神奈川県)に於ける放射能汚染の深刻度について「女性の妊娠で胎児への悪影響が心配される程である」と、或るマスコミ人から教えられました。本当なのですか。詳しく御存知の方、御教え下さい。

  • 原発事故が起きた場合、風上に住んでいる人は被害は少ないでしょうか

    チェルノブイリ原発事故くらいの原子力発電所の大事故が起きて、放射能が拡散した場合、その原子力発電所から風下に住んでいる人たちに避難警告が出るかもしれないそうですが、風上に住んでいる人たちには被害はずっと少なくてすむでしょうか。

  • 放射能

    実際のところ、どの程度の放射能なら浴びてもいいんですか。 避難地域以外の場所に住んでいる人の地域は浴びてもいいくらいの放射線量だということですよね。 政府の基準の何とかミリシーベルトというのは基準として適切ですか。

  • 低量放射線は害を及ぼさないという出鱈目をいう輩は?

    低量放射線といっても自然界にある放射能レベルではありません。 あくまでも福島第一原発の事故が起こっても放射能汚染の影響はないといっているもののことです。つまり、福島第一原発建屋敷地内はもとよりその周辺をはじめ放射能汚染の除去作業も行われていますが、そういうところも含めてのことです。 今もって避難・立ち入り制限を受けたり、自宅の庭などが汚染除去作業の対象地域になっている人がいる現実があるなかで害を及ぼさないといっている人についてです。 こういう人は悪意から言っているのでしょうか? それともだまされてる馬鹿ですか?

  • 震災瓦礫受け入れ反対の人

    どこに質問していいかわかりませんが、 こちらで聞かせて頂きたいと思います。 先日ニュースで、気仙沼の震災瓦礫を搬入の際に 反対運動の人達が、受け入れ拒否を訴えて 妨害してるのを見ました。 説明では、放射能が心配で反対してる事を言ってましたが その人達の格好を見ると、放射能の心配をしてる様には見えませんでした。 軽装・マスク・帽子など未着用の人達。 本当に放射能を心配しての反対なのでしょうか? 政府などの放射能数値の安全性や信用性に不安が有るのはわかります。 自分も、コロコロ安全数値が変わる政府に信用はできてません。 しかし、本当に瓦礫に対して放射能を心配しての反対なら もっと意識した格好での反対活動になるのではないでしょうか? トラックには、放射能が不安(反対運動の方)な瓦礫が有るんですから。 この反対運動というのは、放射能という表向きなほかに 何か反対する要因はあるのでしょうか?

  • 放射能が目に見えないために恐怖感。

    皆さん初めましてよろしくお願いいたします。 私は元福島県民なのですが、今福島市は放射能汚染により子供たちが苦しい生活を強いられながら毎日のように子供たちは外で遊ぶこともできないために、毎日のように家の中で遊ぶことしかままならない子供たちを見てものすごくどうにかしてやりたいという気持ちになってしまいました。 ほかの県外に行けば今度は子供たちが、いじめにあっているというニュースを聞いたときにものすごく胸がいたみました。 ほかの県外の子供たちの教育がなってないし、親の教育の仕方も間違っているんじゃないかと思いました。 親がちゃんと正しい放射能の知識を持つべきだと思い、正しい知識を子供たちにも教え込めば子供たちも放射能の正しい知識さえもっていれば、他から避難してきた子供たちの事を思いやりを持ちながら接していけるのではないかと思いました。 皆さんはどのように感じるでしょうか? 今私が思っていることは、もう、避難区域から避難してきた子供たちのことをもういじめないで欲しいと思いました。 これだけは、お願いしたいことでもあります。

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーを新しいパソコンにインストールできないエラーが発生しました。エラーメッセージ「-5006:0x8000ffff」が表示されます。
  • ひかり回線を使用している環境でのプリンタードライバのインストールに関するトラブルです。
  • ブラザー製品のFAX-2840で、プリンタードライバーのインストールができない不具合が発生しています。
回答を見る