• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来、どう生きるのか…?)

将来の生き方に迷う高校生の悩み

chu2oyajiの回答

  • ベストアンサー
  • chu2oyaji
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.4

学歴も、お金も、選択肢をふやすためのものと思えばいいと思います。 世の中があって、その中に自分がいるわけです。 自分に何ができるか、やらせてもらえるかは、世の中の仕組みに制限されます。 学歴や、お金は、何かやりたい事ができた時に、 実際それができるかに関わってくるかも知れないものです。 みんな、将来何をしたいか、何ができるのか、そんなに早い段階では決めつけられません。 どうなるかわからないからこそ、色んなケースに対応できるように、 もちろん、無駄になるかもしれないけど、備えておくんです。 だから、学費がなんとかなるのなら、大学は行っておいた方が良いと思いますよ。 そういう意識であれば、無理にレベルの高い大学を目指す必要性はないと思いますけどね。 積極的な選択をするのなら、多少のリスクは覚悟して、 それこそ博打で、最短距離を突っ走るのもいいけれど、 あなたのように、消極的な選択ならば、後でいつでも戻れるように、 選択肢を多く残す方が賢明とは思いませんか? あなたにそんな選択肢をくれる人がいる事を、ありがたいと思いませんか? 質問文から察するに、 「自分は多くを望まないから、楽していいよね」 という考えのように見えますが、現実は、 「楽をするにも相応の覚悟が必要」 だという事を理解して下さい。 ひとまず大学へ行って、その間に、世の中がどういうものか、 世の中にどんな魅力的な価値があるのか、それを一生求めずにいられるのか、 お金や社会的信用がないというのはどういう事か、覚悟のうちだと笑えるのか 家庭を持ったらどれだけ自分に責任が生じるか、 じっくり考えてみてはどうでしょうか。 それでも答えが出なければ、なんとなく仕事について、働きながら考えてもいいです。 少なくとも働きだしたら、やりたい事は出てくると思います。 あなたの年代からすれば、この先いやでも学んでいく事がたくさんあります。 だから、今のあなたから、これから随分変わるんですよ。あなたの考え方も。

idosgoozap
質問者

お礼

学歴もお金も選択肢を増やすためのものですか。なんとなく納得しました。 別に多くを望まないから楽したいとは思ってません。それじゃ虫の都合がよすぎますから。 覚悟が必要だからこそ、わかってるからこそ苦しいんです。ひとまず大学に行かせてもらうのは、 カンタンな事かもしれませんが、それをどう利用し自分にとってうまく活用するかが問題なんです。 まず動かないことには、始まりませんよね。変わることを信じて行動しますかな(笑) どうも、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 将来に不安になります…

    わたしは、今年の3月に大学を卒業して、 いまイベントコンパニオンのアルバイトをしています。 将来はMCやレポーターになりたいと思っています。 最近、よく不安になってしまいます。 (将来のこと、仕事のこと、生き方など) いまの仕事もまだ経験が少なく、 想像していたよりも厳しい仕事も多いですし、 難しい夢なので自分が本当に就きたい仕事に就けるか不安になります。 私の周りの友人は社員になった方も多く 遠まわしではありますが「フリーターは甘い」とか「遊びだ」とか言われると さらに不安になってしまいます。 悔しいので「見返してやる!自分らしく生きてやる!」と逆に燃えている部分もあるのですが、 最近どうもその気持ちに反して憂鬱ぎみになってしまうんです。 そんな状態になると、どうしても人を批判的に見てしまって、 こんな自分が嫌なので、さらに気分がすぐれなくなります。 まだそこまで自分は落ちていないと思っていますが まだフリーターになってから1ヶ月もたっていないのに、 これからもっと落ちてしまうのではと不安になります。 この不安を少しでも取り除き、 前向きに生きたいと思っています。 アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼との将来について

    大学生4年生の女です。 彼との将来について悩んでいます。 私には今長年付き合っている人がいます。 相性抜群でとても仲が良く、倦怠期どころか時間がたつにつれて仲良くなっていき、すごく幸せです。 ところが、彼は仕事をするのが苦手みたいです。 高給取りにはなれないし、フリーターや工場勤務くらいにしかなれなさそうと言っていました。 自分一人の食い扶持を稼ぐのが精一杯らしいです。 なので彼から「結婚しても幸せにできそうにないし、他にいい人見つけた方がいいよ」と言われています。 私は「私も働くし、貧乏でも好きな人と一緒にいた方が幸せ」という事を伝えましたが、「今は盲目になっているだけだから、冷静に自分の幸せについて考えてみて」と言われています。 私は貧乏でも彼と一緒に過ごせた方が幸せだと思っています。 一人で考えていても同じ結論にしかたどり着かないので、第三者の意見も聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 将来の事について。

    こんにちは少し長くなると思いますが 回答頂けると嬉しいです。 進路の事で悩んでいます。 恥ずかしい話しですが私は定時制の高校に通っています。 4年制の高校です。 中学時代の友達にどこの高校か聞かれても恥ずかしくて言えないほど その事にコンプレックスを持っています。 このまま大人になり一生この学歴を隠して生きて行くのは嫌で 最近になってやっと将来の事について真剣に考え始めました。 進学をしたいです。 この文面を見て分かる方もいらっしゃるかと思いますが 頭はよくありません。 学校も進学のカリキュラムは全くなく、 普通の人と同じ努力では絶対に進学なんてできません。 だからまだ受験まで数年時間があるうちに 勉強を始めようと思っています。 人以上に私が努力をして、大学受験ができるレベルに追いつけた場合。 4年制の大学を受験してその後 将来需要が増えそうな福祉の仕事か、 (努力した場合でもそんな上には行けないと思いますが) 安定した公務員の仕事に就きたいと思っています。 ↑これは今の私からだと本当に努力しないとできません。 それともう一つ。 私は昔から絵を描くのが好きでいつも漫画を描いています。 親は 「お金を稼ぐ為だけの仕事はあなたにはできないから  自分にあった仕事をしなさい」 と言っています。 漫画家になろう! なんて事は言いませんが、この趣味をいかせる仕事に就く事がもう一つ考えている事です。 その場合、アニメなどの専門学校へ進学したいです。 今から専門の予備校に通い、 卒業後は(もし入れた場合)その方面の会社に就職したいです。 わからない子供の甘い考えだと自分でも思います。 是非親以外の大人の方からの意見を聞きたいです。 向いている仕事に就くか、大学の学歴を持って安定した職業につくか。 どちらも定時制の私には無理だから諦めたほうがいいか。 アドバイスをください。 このままでは後悔をしながら一生バイトで暮らす人生になりそうです。

  • 将来について

    現在中2の女子です。 わたしは英語が好きで、とても興味があります。成績もそこそこです。 わたしはいま将来の夢はありませんが、 大学生になったら留学したり、海外の大学 への進学も考えています。大人になったら海外で生活もしたいと思っています。特にイギリスで (親には言ってないので金銭的に無理かもしれませんが、) いろいろしらべたのですが海外で仕事につくには英語はもちろん当たり前ですし、それに加え専門職的なことではないと難しいようですね。 大学も(イギリスの話ですが)日本に比べ専門的なことから始まるようです。 違ってたらすいません。 日本の普通の高校生が海外の大学に進学するというのはどれくらい難しいのでしょうか。 また、わたしはどうぶつ、特に犬がすきなのですがそんなわたしに会う仕事はありますか?

  • 将来について悩んでいます。

    今年で21歳になる男です。 将来について非常に悩んでいます。 15歳の頃からずっと悩んでいて、何かとその場凌ぎで生きて来ましたがさすがに成人を向かえこのままではヤバイと思い悩んだ末、僕自身が持っている社会知識では到底解決できないと判断したためこちらで相談させてもらうことにしました。 高校へ進学しましたが、当時の僕は高校で学んでいることが本当に将来やくにたつのかが疑問でした。悩んで居た時期に知合いから広告代理店のお仕事の誘いがあり、条件は高校中退。当時広告代理店がニュースなどで話題になっており、僕は迷わず高校中退し就職しました。 3年間ほど頑張りましたが一身上の都合で退社。 その後、フリーターを続け、クリエイター等の仕事を転々としていましたが、同世代の人間が大学へ進学し、将来が見えてくる中、僕は学歴もなく、将来のこともまったく見えない状況で非常に焦っています。 僕はディレクションする仕事が好きで、マニュアルに従って仕事をするのが嫌いなので、それ系の仕事を探してますがやはり求められるものは 「高、大卒業」、恥ずかしい限りですが、21になる寸前になって学歴の大切さを知りました。今はまだ就職活動中ですが、一旦就職活動を辞め高校進学、又は大検を取り大学へ進学するか、そのまま就職活動を続けるか、 先輩方にお聞きしたいです。 もっと書きたいことやお聞きしたいことがありますが、僕の文才ではこれ以上まとめられないのでこれぐらいにしておきます。長文すいません

  • 将来の夢

    こんにちは。進学校の男子校に通っている高校生男です。 将来の職業を考えるにあたっていくつかの質問をさせてください。 一人身のお金持ちになっても幸せにはなれないと思うんです。 お金に囲まれて暮らすのと、友達に囲まれて暮らすのなら、どう考えても信じられる友達と一緒にいたほうが楽しいですよね。 もしそれなら、収入が一般よりちょっとぐらい少なくても全然幸せだと思います。 お金に吸い寄せられてきた友人や女の子と遊んで何が楽しいのかと。 お金に吸い寄せられてきた人なのかどうか判断付かないですからね。 ドラマに影響されてんのかよ!と思われるかもしれませんが、 阿部寛の「結婚できない男」ってありましたよね。 いや、僕は阿倍寛みたいなキャラではありませんけれど、僕はああいう雰囲気で生活できたら幸せだろうなと思うんです。 意見を聞かせてもらえませんか。

  • 将来の夢について

    自分は 通っていた専門学校を辞めて 今19歳フリーターです 特待生だったため結構な額を払わなければなりません 今はアルバイトをしてコツコツとお金を返していこうと思ってます んで 返し終えたら 通信制の大学へ行こうと思うのですが 今だ 将来の夢が何なのか 自分は何になりたいのか実際の所良く分かっていません 19歳で将来の夢が定まってないと言うのは マズイと自分で思っているのですが 皆さんはどうお思いですか?

  • 将来

    現在私は24才フリーターです。 将来どのような職に就いていいのか、自分に合った仕事がわかりません。 将来性のある職業を教えてください。<公務員除く>

  • ビアンの将来

    私はビアンです。将来、男と結婚して子供を生むなんて、考えた事もありません。 今付き合っている彼女と、将来もずっと幸せに過ごしていきたいです。 でも、将来に不安が沢山あって、モヤモヤして、不安で押し潰されそうです。 ビアンの将来設計は、どれがベストなんでしょうか。 仕事とか、お金の事とか… 不安です。よろしくおねがいします

  • 将来の夢は子供だけのクソなもの

    将来の夢って大人になったら目指そうとしちゃいかんのか? マンガ家になりたいとかいったらすぐに笑う奴が多いし、だから言いたくないんだよ 将来の夢って子供だけのもんか?だったら言わせんなよ!痛い奴とか言われて、マジでイラッとしているんだけど? 将来の夢持たない方が良いんじゃねぇの?どいつもこいつも「頑張れば出来る」「自分を信じたら」と嘘ばかり言いやがる 頑張ってもなれねぇし、信じても良くなるわけねぇだろ マンガにしか通用しない事をほざくな!