• ベストアンサー

この酔っ払い方

彼は元々酔うと、どちら様?と言いたくなるくらい 別の人格が出て来る人なのですが、 最近一緒にカラオケに行った時に、 トイレに行ったきり帰って来ません。 部屋が分からないのか、と思って 出て待っていたら、向こうから彼が笑みを浮かべながら 歩いて来て、私の前をそのまま素通りして行きました。 アルコールの強い人で、その日もそんな深酒も してはいません。 仕事で接待などて飲む機会も多いです。 私のこの彼、大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132068
noname#132068
回答No.1

仕事の接待の時は量を抑えるように忠告するしか出来ないでしょう 一度あなたを上司と見て 2人で飲み会の練習して見ては如何? その後普通に飲めばいいんだから☆

noname7108808
質問者

お礼

こんにちは。 私の彼はいくらでも飲める割にすぐに豹変してしまうんです。 >一度あなたを上司と見て >2人で飲み会の練習して見ては如何? そうですね、、かわい気のない人だから素直には 聞いてくれないと思いますが やってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の酔った時のこの状態よくあること?

    一緒にカラオケに行き トイレからなかなか、戻って来ないので 部屋から出て待っていると 彼が向こうからこちらにやって来て (部屋がどこか分からずウロウロしていたにも関わらず) 私の目の前を素通りして行きました。 それもうすら笑いを浮かべながら、、。 大好きな人ながら、ちょっと不気味でした。 カラオケに行く前から酔っていたわけですが カウンターの受付などは普通に対応してました。 私はあまりアルコールに強くないので よく分からないんですが、 ありがちなことですか?

  • 部屋の掃除で消毒をしたい。どこに売ってますか?

    部屋やトイレなどの壁を掃除し、消毒する用に、霧吹きのアルコール(?)が欲しいのですが、どこに売っていますか? 水で薄めないで、そのまま使えるものが希望です。

  • 向かいの大学の窓からの覗き見をやめさせたい

    俺はワンルームマンションの4階で1人暮らしをしています。それで俺の部屋のベランダの真ん前、せいぜい10メートルの所に大学の女子トイレがあります。トイレの窓を開ければ俺の部屋が丸見えです。で、毎日朝から夕方まで何回もトイレにいる人がトイレの窓からこちらを見てきます。本当にうっとうしい。「正当な理由がないのに、他人の住居等、人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見る行為は、軽犯罪法1条23号にあたり、拘留または科料に処せられます。」と、どこかに書いてありました。で、最近はさらにうっとうしくなってきたので、見られているときに俺も見かえすようになりました。するとすぐ目をそらす人もいますが平然と見続ける人も多いです。この睨めっこを相手側がトイレを覗かれていると思い、俺が訴えられたとしても罰せられるのはトイレの人達ですよね??向こうが見てきたのであって、こちらから先に見たわけではないので。睨めっこになっても俺に罪はありませんよね?ちなみに、見られているときに俺も見かえすというのを詳しく書きますと、俺は昼間はベランダ側のカーテンはレースカーテンをしています。外から見られにくいタイプのものです。それでも部屋から見ていると薄っすらトイレからこちらを見られているのが分かります。それで、こちらもレースカーテンを開けて見かえすのです。あるいはレースカーテンをしていない時もあります。その時も同じようにトイレの人たちはこちらを見てきます。つまり部屋の内部も俺も丸見えです。その時も同じように俺はそのまま見かえします。俺は見かえしても悪くないですよね?まああえてトイレ側を擁護すると、トイレの窓を開る=そこに俺の部屋があるぐらいに本当に真正面なんで見えてもしかたないっちゃあ仕方ないですが、そこで俺が見かえしても少なくとも俺は悪くありませんよね?見られるのがいやならトイレの窓をずっと閉めっぱなしにしとけばいいと俺は思うのです。向こうは楽しく部屋を観察しているのかもしれませんがこっちはたまったもんじゃありません。

  • 解離性同一性障害の恋人接し方

    こんにちは。 付き合って10ヶ月同棲して半年の彼氏がいます。 二重人格に気づいたのは同棲して3ヶ月の時です。 彼は元々一人暮らしで、同棲前はほぼ半同棲していましたが二重人格を感じたことはありませんでした。 気づいたのは喧嘩をしてからです。 症状としては 今までにないようなことを言ったり、DVほのめかすようなことをいったり、言ったことをわすれたり、喧嘩をして友達のところに行くと夜中に出て行き数時間後になんで外にいたんだろうと戻ってきたり、、 ストレスや、何かを感じるとでるみたいで、 私と付き合ってから増えたといわれました。 同棲して1人の時間が減ったのもあるのかなと思います。 両親は二重人格のことを知っているみたいで最近精神科に一緒に行っていました。 本人自身も二重人格の部分は理解はしているみたいです 普段はとても優しくてベタベタしてくるのですが、 別の人格では素気なく、心無いことを口にしたり、質問に対してどちらでも、好きにすれば?など、私の他にも付き合える子いるしなど傷つくようなことをいってきます。今日一緒に寝るの?別の部屋で寝るよね?と言われたので別の部屋で寝ていたら数時間後になんでこっちにいるの?一緒に寝ないの?といってきたり 元の人格に戻ると言ったことを覚えていることもあれば覚えてないこともあります。 別の人格になった時の対応はどうしたらベストでしょうか 改善するにはどうしたらいいでしょうか また私が原因で強く出ているのであれば距離を置くことも考えています(一度距離を置きましたが彼から戻りたいと言われ戻りました)

  • 子猫が凶暴で困っています

    一週間程前に生後2ヶ月くらいの子猫を貰いました。初日から今日に至るまで、ずっと凶暴で困っています。近づくだけでシャーっと威嚇されてしまいます…。怖がらせているのだなと分かるので、どうにか落ち着かせてあげたいです。 貰う前に住んでいたお家が、猫を10匹以上飼っていて、エサをあげる以外は干渉しないという感じでした。人に慣れる機会がほとんど無かったのだと思います。 我が家には先住猫(♂三歳去勢済み)がいるので、私の部屋に閉じ込めている形です。私が部屋にいない間に、部屋をうろうろしたり、エサを食べている形跡はあります。あと布団やクッションにトイレがしてあります。臭いがついたものは徹底的に排除して、臭いをつけたティッシュを砂のトイレに入れていますが、まだトイレを覚えてくれません。砂は前のお家で使っていたものと同じものです。 トイレに連れて行こうにも、近づくと威嚇され、攻撃してくるので触る事すら出来ない状態です…(泣)なのでまだ性別も分かっていないです。 ネットで色々調べてみましたが、同じ様なケースが無く困っています。ずっとこのままだと猫ちゃんが可哀想なので、どうにか解決したいです。 そもそも私は部屋に一緒にいるべきか、子猫が慣れるまでそっとしておくべきか迷ってもいます。私が部屋にいると怖がって出てきません。いつかは慣れるのでしょうか…。 家族は、ケージにトイレもエサも入れて人の見える所で過ごさせて人に慣れさせてみれば、と言っていますがこの方法は合っているでしょうか。 経験談やアドバイスでも何でも良いので、お話が聞きたいです。 よろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • 接点がない人達になじむには

    この4月に転職した女です。 自分は技術職ですが、事務職の女性3人と同じ部屋で仕事をしています。 ランチの際声をかけてもらうこともあり同席するのですが、どうも馴染めません。 3人は既に数ヶ月一緒に働いてきた仲ですし、共通の仕事をしているので和気藹々としています。 一方、私はまだ一ヶ月も一緒に過ごしていないし、仕事が関係していないので業務上のコミュニケーションをとる機会すらありません。 同じ部屋にいるのだから仲良くしたいのですが、3人が内輪ネタで盛り上がっているのを見ると、輪に入るのをためらってしまいます。 「何の話ですかー?」と割り込むのも悪い気がして、微妙な笑みを浮かべながら黙々と食事するのが精一杯です。 こういう状態の時、どうしたら”割り込んだ”という印象を与えないで馴染めるのでしょうか? (別室には親しい人ができたので、その人と昼食に行くこともできるのはラッキーです)

  • ワンルームアパートでの挨拶

    私は部屋数が10戸も無い単身者専用アパートで、全ての部屋に住人がいます。 年齢的に20代~30代の人が住んでいて、おそらく皆さん全て社会人です。 みなさん生活時間が異なっているせいか、めったに 顔を合わせることはないのですが、 たまに会うときは全く素無視していきます…。 引っ越してまもなくのとき、わたしが玄関ロビーに自転車を止めているときに 2件となりの男性の住人の方がやってきて、 わたしは背を向けていたのですが、挨拶をしてくれたました。 しかし、2ヵ月後くらいには全く同じシチュエーションなのに素通りでした…。 素通りされるときは、いつもわたしは通路に背を向けているので こちらから挨拶するのには少々不自然なときが多く、 こちらから挨拶したいけど、なんか変だし…と迷っているうちに 住人の方は素通りしていきます(^^;) 住人の方は、自分の知り合いやお友達にはすごくにこにこ喋っておられたりするので、本質的に非常識な人といった感じでもなさそうです。 (しかし、すごく愛想良さそうにしゃべっているのに、それが終わって 部屋に帰るとき、挨拶もせずに行くのでギャップが激しいです…) なんかわたしが嫌なことしたのかな?なんて思ってしまいますが、心当たりはないです (部屋で騒がないし、早寝なので深夜に活動はしません)。第一交流ないのに嫌われようがないと思いますし…。 今朝も、起きてすぐベランダにでたのですが、お隣もベランダに出てたようで、向こうは私に気づいたとたん、顔をひっこめました。 わたしは起きたてでパジャマを着たままだったので、 そういう意味では恥ずかしかったのですが、やはり そういう場合は顔をひっこめてしまうのでしょうか? 色々書いてしまいましたが、一人暮らしの場合は、挨拶とかされるのは迷惑なのでしょうか? そしてなぜ互いに挨拶しないのでしょうか?

  • 胆汁がたくさん出ることでの悩みです。

    胆汁がたくさん出すぎる体質で、(人間ドッグのエコーでわかりました)少し多く食べ過ぎると、右上のみぞおち辺りに鈍痛があります。 特に、動物性油、卵を摂ると痛くなる確立が高まります。 アルコールを飲むと落ち着くので、クライアントの接待の場等は 大体アルコールが付いてくるので、大丈夫なのですが、ランチは アルコールなしなので、困っています。また、最近は痛くなる頻度が高まり、仕事中のランチも食べないことが多いです。一緒に食事をしている人にも心配をかけるので、どのような対処方があるか教えて下さい。

  • 連絡マメな彼氏が

    彼氏が泊まりで出張に行っています。 会社の人何人かで行き、夜はお客様と接待でした。 彼はこれから接待だとか、接待中でもトイレのタイミングなどに毎回LINEをくれます。 部屋に帰ったら部屋に着いた、やお風呂などなるべく逐一LINEします。 ところがその日は途中でスピーカーにして電話してきたりもしたのですが 23時頃にそろそろ帰るといったLINEを最後に 電話やLINEが途切れました。 夜中の12時過ぎても何の連絡もなかったので 私からホテル着いたかな、何かあったんじゃないよねとLINEして それからも時間が経ちましたが電話がきました。 接待の後にホテルに戻って同僚の部屋でまた飲んだのだそうです。 それから自分の部屋に戻り、歯磨きをしてお風呂の湯船入ってそれから私に電話しようとしていたようなのですが… 歯を磨いた後にちょっとのつもりが一瞬で寝てしまったのだそう。 それから1時間経たないほどで起きて連絡をくれたのだそうです。 今回は会社の人と接待が終わってからも同僚が何人もいたし部屋でも飲んでいたので仕方ないとは思うのですが。 部屋に戻ってすぐに部屋に着いたとLINEだけでもできなかったのかと。 歯磨きしながらできなかったのかと。 心配していた私には責めずにはいられませんでした。 どうしてお風呂入った後にしようと思うのかと。 彼は心配かけてごめんと何度も謝っていましたが、部屋に着いてすぐホテル着いたぐらいLINEしようと思わなかったのかと凄く言ってしまいました。 普段から連絡がそこまでない人ならば心配しません。これでいいです。 ですが彼が今から何するかなど連絡するし、して欲しいタイプなので私もするようになり それが当たり前になったので、今回ホテルに着いた連絡がすぐできなかった 歯を磨きながらでもLINEできなかった思い浮かばなかったことが 私に対してそのくらいになってしまったということなのかと悲しくなりました。 皆さんはどう思いますか。 彼のような連絡がマメな人がこうなる場合、私に対して気持ちの大きさが弱くなってきてるということなのでしょうか。

  • カラオケで歌う歌

    「カラオケ」のカテゴリにするべきなのか迷いましたが…。 みなさんはカラオケに行って必ず歌う歌ってありますか?年や性別や一緒に行く人(たとえば同世代の友人とか、仕事仲間とか)と一緒に答えてくださるとありがたいです いろんな人とカラオケに行く機会が増え、選曲の仕方に悩んでいるのでいろんな方のを参考にさせていただきたいです こういう歌を(+こういう場面で)歌われるとちょっと…というのとかもあればお願いします

このQ&Aのポイント
  • PC-N1566FKLの画面が暗くなり、動かなくなってしまいました。どうしたらいいですか?
  • ノートパソコンのPC-N1566FKLの画面が暗くなってしまっています。解決方法を教えてください。
  • PC-N1566FKLの画面が動かない問題について質問です。暗い状態のままで困っています。
回答を見る