• ベストアンサー

放射能の乳児への影響

yukio223の回答

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.2

チェルノブイリの時のように、一般に知らされない事実があるかも? と言う、万が一の不安からではないでしょうか? 触らぬ神に祟りなしということですね。

nyaburieru
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんの意見を拝見しまして、今回は見送ることにしました。 政府がきちんと真実を伝えていると願うばかりですね。

関連するQ&A

  • 放射能の影響は?

     福島第1原発の事故について、毎日報道されていますが、放射能レベルの数値やヨウ素131の数値について、その健康被害に関する説明が非常に不足しているように思います。   例えば、「2700マイクロシーベルト/時という放射能が検出」、「50ミリシーベルトで発ガンの可能性」と報道されている場合、γ線やβ線の場合の被爆量は、積算で考えますので、18時間 原発周辺に居ると、発ガンの危険性が出てくることになるはずです。  また、周辺地域で、例えば600マイクロシーベルト/時の放射能となると、4日間その地域に居ると、発ガンの可能性が出てくるはずです。また、放射能と言ってもセシウム、ヨウ素などの原子が砂や建物などに付着し、γ線やβ線を出し続けるのではないのでしょうか。とすると、全ての外気に接しているものを洗浄し、下水管を通じて処理場にまで遠ざけて初めて、居住地では安全が確保できるのではないのでしょうか?また、処理場では放射性物質が集積するはずですから、これを何らかの方法で処理しなければ、今度は飲料水に放射性物質が混じって、住民に再配布される事になるのではないでしょうか?  こういったことを考えると、じゃあどの程度の時間がたてば、セシウムやヨウ素131が安全な原子にまで崩壊するかも問題になると思われます。  さらに、「水1キログラムあたり2・5ベクレルのヨウ素と0・38ベクレルのセシウムを検出」と報道されていますが、これは外部被爆の話、1時間単位で考えた話であって、その野菜の付近に居て、外部被爆の限界はどの程度なのか、甲状腺にたまりやすいヨウ素131に関して考えると、どの程度その野菜を摂取しても安全なのか、その摂取し影響はどの程度続くのかなど、細かい情報提供を国も自治体も東京電力側もしておりません。  これらの影響について教えて下さい。

  • 福島原発が爆発、放射能漏れしている件について

    福島県の原発が爆発などし、放射能漏れしているようですが アメリカのクリントン国務長官が日本に送ってくれた代物は使ったのでしょうか? すみません、何が送られてきたのか何のための物なのか把握できていない部分があるので質問自体がおかしいかもしれませんが・・。 放射能漏れが起きて、被爆者が出ています。 原子力や被爆に対する思いはどの国民よりも違うものがあるはずですよね? 被爆者を1人出すより、原発一つを廃炉にするほうが安いのではないでしょうか。 被爆者1人と書きましたが、1人では済まないはずです。 福島原発からでた放射能が雲に乗って、黒い雨になる可能性はどうなんでしょうか? 茨城や千葉、東京などにも被爆の被害が出るのではないでしょうか? 政府は、原発は壊れていない。放射能は大丈夫。しか発信してくれていません。 本当にそうなのでしょうか?本当の被害や被爆について発表してくれていない気がします。

  • 放射能

    阪神大震災の時、被災直後に天皇皇后両陛下がすぐに被災地に行って被災者を激励したことは皆さんご存じだと思います。 今回の東北関東大震災ではなぜか被災地に天皇皇后両陛下がおいでになりません。 いったいこの違いは何か? 僕なりに考えまする所、ぶっちゃけ放射能じゃないかと思うのです。 もちろん日程の問題やほかの安全性の問題もあるかもしれませんが。 でも一番大きな問題は放射能じゃないかと。 我々のような雑魚国民は被爆してもどうと言うこともないけど、 さすがに天皇皇后両陛下が被爆したんじゃしゃれになりませんから、 被災地へのお見舞いが行われないんじゃないですかね。 アングラ情報ですが、今回の原発事故。報道されているよりずっとひどい状態らしいですね。 福島あたりでは死者が出たとか出ないとか。 どうなんでしょう。実際の所すでにかなり放射能で日本は汚染されているんじゃないですか。 そうだとしてもそのまま発表できないでしょうから、毎日少しずつオブラートにくるんだように、 だんだん悪い方に少しずつ少しずつ慣らしていこうとしてるんじゃないですか。 僕の考えすぎでしょうか。

  • 放射能

    こんにちは。 「事故」の影響が怖いのは、そうですが、 「事故」のある前から、自然界に放射能というのは、あるわけです。 それを必要以上に恐れるのは、「杞憂」ということです。 私も、何も判らなかった当時、 「「長崎県出身者」というだけで、その人から放射能が出ているのではないか」 と懸念したことがありました。 「自然界に存在する放射能」ということからすると、愚の骨頂でしょう。 【訊きたいポイント】・・・「被爆者から被爆する」という考えは、どれくらいおかしいですか? よろしくお願い致します。

  • 放射能汚染という犯罪。

    今回の福島原発事故の結果、 福島県の広い範囲に放射能汚染が広がり、 人が長期にわたって住めなくなりました。 除染作業をしても二十年くらいは住めないと、 学者の先生が言っていましたよ。 事故そのものは、 人智を越えた巨大地震だったともいえるので、 仕方がないかもしれません。 人智を越えているかどうかは皆さんいろんな意見があるでしょうけどね。 ただ僕が不審に思うのは、 今回放射能汚染マップが発表されましたけど、 これはもっと早くわかっていたはずだと思うんです。 テレビでも放射能汚染がひどいということを報道していた番組もあります。 僕も、心配だったのでこのサイトで質問しました。 でも、回答者の方々からあおるなとか、風評を流すなとかいわれてしまいました。 実際には震災後、 直ちに健康被害はない、 といって、 家の中にいてください。 とか、 大丈夫です。 とか、 安心してください。 とか、 全く逆のことをいって、福島県人の方々を、 被爆させました。 これはいったい誰がやったんですか。 菅直人ですか。 この犯罪を僕は東京地検特捜部で是非とも捜査してほしいと思うんですけど、 東京地検特捜部に捜査を依頼するにはどうすればいいんですか。 教えてくださいお願いします。

  • 放射能被害…

    ニュースを見ていると「農作物、小魚から放射能検出!」の見出し後に、でも人体に影響はない、という記事をよく見つけますが。幾ら口頭で安全な数値の放射能と言われていても、あの放射能を浴びているのか…、とやはりどうしても気になってしまいます(例えば茨城の魚だったり福島のほうれんそう、ですね。別に苺やその他の作物はただの風評被害だと思ってるので気にせず購入しています) 酷いと非難されるかもしれませんが、やはり気になります。スーパーが商品を避ける気持ちも分かります。どうやら同じ気持ちの人は多く、スーパーでもこれは何県か、と提示を求める人が物凄く多かったように感じます。 そこで質問ですが、皆様はそういう野菜や魚をどうやって納得されて買っていますか?これを買ったら福島の人が…という回答ではなく、放射線がかかった野菜であっても大丈夫、と思える何か良い情報はありますか?

  • 残留放射能について

    福島原発の事故以来、放射能が取りざたされていますが、先の戦争で原爆をうけた広島、長崎の残留放射能の時系列変化のデーターがあったら教えて下さい。戦後、60数年たちましたが被爆後まもなく家が建ち始め、人々の暮らしが10年位で元の暮らしに近いレベルまで復旧したでしょうが60数年後の今の放射能レベルと被爆直後からの変化が知りたいのです

  • 放射能

    都内在住です。 私の友達の公立学校の教師が放射能に対して過剰に敏感で 偏見を持っています。 福島だけでなく東北に行く人に対しても 「頭おかしい」と言います。 その友達は食品の産地についても福島県産なら絶対に手を付けません。 でも給食は食べてるそうです。 (福島県産が入っている訳がない 放射能汚染されている食材を子供に出すわけはないと言っている) 福島の子が疎開して虐められるニュースが有りますが 教師に対して放射能の知識の研修は無いのでしょうか? 関東にも放射能が飛んでる事や 過剰に反応してはいけないなどの知識は 先生には教育されないのですか?

  • 放射能に被害

    福島第一原発の放射能漏れ、今後何十年も近隣に人が住めなくなるかもしれないと 問題になっていますが、原爆を投下された広島、長崎は今日、何の問題もなく栄えており、 いまいち放射能汚染の問題の大きさがわかりません。 原爆は放射線、熱線、爆風の被害は大きいが、放射能汚染はそんなにひどくないということなのでしょうか。 福島第一原発の放射能汚染は実際どれくらい危ないのでしょうか。

  • 【放射能被害】第2次世界大戦の核兵器の放射能被害が

    【放射能被害】第2次世界大戦の核兵器の放射能被害が78年も続けているのに、東大阪大震災福島第一原発事故の放射能被害が5年で放射能被害が無くなっているのはなぜですか?何が違ったのですか?