• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット中なのにまた過食)

ダイエット中なのにまた過食

tabasuko_otokoの回答

回答No.6

ANo.5の続き あなたのやることですが、まずサプリメントでビタミン・ミネラルを摂れるようにする。 次に目標体重の時の消費カロリーを出すこと まあこのサイトあたりで良いでしょう http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm あなたの場合は生活強度は一番下で、そこからさらに100kcal減らしてください。 次に、これからは食べた物をすべてメモしておき、後でネットで調べるなどしてカロリーをなるべく細かく把握・管理してください。 デブと呼ばれるような人は大まかでも痩せていくのですが、あなたの場合はすでに標準体重にさしかかっており、なるべく細かく把握しておかないと知らずにカロリーオーバーになっていることがあります。今まで痩せ方が緩やかだったのは、栄養以外にもその可能性があります。 それで次に、食事回数を減らせるなら減らしてください。 できれば朝。 これは一日分のカロリーを減らすのが目的ではなく、一回分の食事の量を増やすためです。 例えば、一日1200kcalだとして一日三食だと一食400caklですよね。 これだと次の食事まで空腹感がすごくないですか? また一食分食べても物足りなくないですか? それだったら一日二食にして、一食600kcal摂るようにした方が満足感が違うと思います。 食事回数を減らすと太るなんてことが言われていますが、「太りやすい」だけであって「太る」なんてことはありませんし、消費カロリー以下なら絶対に太りません。 カロリーに関係なく、時間帯だの食事回数だので太るのだったら、食糧難の地域で餓死する人間なんていませんよ。食い物足りないんだったら、食事回数減らして太れば良いってことになるでしょう? 朝抜くと最初の二ヶ月ほどは頭がボーッとするかもしれませんが、そのうち慣れます。 空腹感がすごいと感じるかもしれませんが、一食の量が少ないと結局同じように空腹感を感じます。抜いてる分、最初はそのせいだと勘違いしているだけです。 よくある水を多く飲むという方法で誤魔化してください(カロリー制限で水分の摂取量も減るので、補給の意味では理にかなってる) まあ抜くより一食分を減らした方が楽なら三食でも良いです。 カロリーが同じなら回数は問いません。 次に、毎日、体重とウエストを測ってください。 体脂肪率は変化が少ないので測らない方が良いです。慣れないと惑わされますから。 最後に一週間に一食、その過食(2000kcal)とやらをしてください。 この時ばかりは気持ちを逆転してください。 普段の「食べてはいけない」から「食べなくてはいけない」に。 この一食は「食べても良い」ではなく、「食べなくてはいけない」です。必ず食べてください。 普段足りない細かい栄養をここで補給します。 また、普段食べられない物をここで食べてストレスをなくします。 ダイエットの最終目標は一生続けられる食習慣に改善することです。 リバウンド、あれは嘘です。 「せっかく痩せたのに食事を元に戻したらリバウンドしてまた太っちゃった~」なんて言ってる人がいますから、「太る食事」に戻せばまた太るのは当たり前。なんで「元に戻す」んでしょうね。不思議なことをする。 一生続けられることが前提ですから、ストレスが続いてはいけないんです。 体重を維持する食事に慣れたとしても、好きな物をずっと食べられないのはストレスになります。 だから週に一回食べる。一回だけ食べて良い時、いえ食べなければいけない時があるんだから、食べたくなったらその日に回せば良いんです。 私はあなたと違って普通にデブでしたからあなたより痩せやすかったですが、この方法で半年で13kg減らしました。 運動は通勤の徒歩、往復1時間。あなたと同じですね。 ちなみに過食の一回分は、私の場合3000~5000kcalです。まあ、男なんで消費カロリーはあなたより500~600kcalは上でしたが。 しょせんは必須栄養素とカロリーです。 食べる量(摂取カロリー)を増やしたければ、運動も取り入れれば良い。 普通の人がカロリー制限と運動を同時にやると腹が減りすぎて過食に走りがちですが、あなたの場合はカロリー制限を3年続けているので空腹感には多少なりとも体制がついているはずなので大丈夫でしょう。だから8割成功していると言ったのです。 カロリーの調整の仕方を身につければ、この先の人生で食を恐れることはなくなりますよ。 中年太りや幸せ太りに怯える心配もなくなります。 これに加えて筋肉の付け方も身につければ、ダイナマイトバディやモデル体型も思いのままです。 学生の本分は勉強と言いますが、こういったこともそのうちだと思います。がんばってください。

関連するQ&A

  • 過食症とダイエット

    過食症とダイエットについて 現在過食症(拒食症で157cm/33kgまで落ち、非嘔吐過食で45kgまで増え、過食嘔吐、チューイングで現在42kg)です。 精神科には2週間に1度通院していて、現在入院待ち(ベッドが空き次第連絡)の状態です。 それまでに何とか39kgまで落としたく、質問しました。 (最終目標は157cm/33kgです。 ※歪んでいるのは本人もわかっています、誹謗や中傷はご遠慮下さい) 私が実践しようと思っているのは糖質制限ダイエットと1日500kcalまでダイエットです。 これで痩せれると思いますか? また、過食嘔吐・非嘔吐過食の方がいらっしゃいましたら”こんな風に過食衝動を抑えている”というのも教えてほしいです。 やっぱり食料がある家よりも外に出る方がいいのでしょうか。

  • 過食してしまう

    すいません 馬鹿馬鹿しいであろう質問です… カロリーが 朝ごはん>昼ご飯>晩御飯 になるように 一応バランスよく食べています。 今朝は おから入れたパンケーキもどきを自分で作り 680キロカロリーほど 昼ご飯は400キロカロリーほど 晩御飯は 筍の煮物やサラダ、みそ汁で 150キロカロリーほど にしようとしたんですが… 家にあった 初めて見るメープルパンを つまんでしまい…… 一口食べだすと止まらず クッキー、蒸しパン、チョコレート 色々手をだしてしまいました… こうして過食しないために 朝ごはん好きなもの食べるようにしていました。 以前も過食はあり ひどいときは一食3000キロカロリーほど摂取……苦笑 一昨日ケーキバイキングにも 行っています…。 自分のことなのに わけわかりません…。 なんででしょう…? 食べたくなるのは 甘いものと揚げ物など 高カロリーなものだかりです。 理由と対処が知りたいです。 151cm44kg17歳女子 ゆっくりで良いので 2kgか3kg痩せたいです。 運動量と食事量の目安なども 厚かましいですが 教えてもらいたいです… 真剣に悩んでいます お願いします…><

  • 過食が続くと半年間で糖尿病になるか?

    30代歳男性です。 現在、摂食障害(過食症)で苦しんでます。嘔吐はしません。 とにかく過食が止まりません。 たとえば今日のメニューは 朝食(約1200kcal) 昼食のりミックス弁当(776kcal) チョコフレークバー(300kcal) スーパーカップチョコクッキー(307kcal) サワーバニラ(184kcal) とろ~りクリームプリン(322kcal) ミルクプリン(226kcal) ランチパック塩バターキャラメル(400kcal) ショコラセーヌ(686kcal) グラハムビスケット(1563kcal) 夕食(約1200kcal) 合計7163kcal こんな感じが毎日続いてます。 糖尿病が心配です。 でも、168cmで59kg、体脂肪率10%と痩せ気味です。 精神科の主治医に採血した方がいいか聞いたところ「1ヶ月前に検査したばかりですよ。半年に1回でいいです」と断られました。 さらに「あなたは太りにくい体質だから絶対糖尿病にはなりません」と言われました。 確かに、1日7000kcal摂取してるわりには、1週間で2kgほどしか増えず、自然に痩せていきます。逆に「過食しても痩せてるということは糖尿病って可能性はありますか?」と聞いたところ「それは絶対にありません」と言われました。過去2週間で13kg太った時はありましたが、運動で痩せました。 今はゆっくり20分歩いてます。 主治医のことを信じて採血検査は半年に1度でいいでしょうか? この過食を続けてても、太らなければ半年間で糖尿病になるってことはないでしょうか? 糖尿病を偏見してるわけでは絶対にありません。 ただ、過食症が治らないため、仮に糖尿病になった場合、食事制限が絶対に不可能だからです。それで恐れてるのです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 過食症疑惑?

    過食症疑惑? 今年1月から5月上旬までダイエットをして6kg落としました。 それからは維持しようとしていたものの、いきなり沢山食べてしまった反動からか暴食が止まりません。ここ3週間くらいずっとです。1日の摂取カロリーは軽く2000kcalは超えてると思います。 お腹は空いてなくても何かを食べていたくて、家中から食べ物を探して食べてしまいます。 食べたあとは自己嫌悪に陥ってしまいます。 ちなみにダイエット成功したときは150cm42kgでした。 今は4kg増えて46kgです。確実にリバウンドです。 このままだとどんどん体重が増加してしまうんじゃないかと不安で仕方がありません。 だからと言って食欲をコントロールすることも難しいんです。本当に自分が嫌になります。 …私って過食症でしょうか? 改善法があれば教えてください、切実にです。

  • ダイエット 計算が合いません!

    4ヶ月ほどダイエットしています。 1日の総消費カロリーを1800kcalとし、摂取を1100~1200kcalに抑えています。 脂肪1kgを7000kcalと換算すると10日で約1kg、1ヶ月で約3kg減ってきています ので、大体計算は合っています。 ところが、付き合いや会合などでどうしても摂取が増える日が出てきます。このときの 1日の摂取は多く見積もって3000kcal位になっているものと思われます。つまり その日は1200kcalほどオーバーすることになりますが、問題はその日の体重測定で 1kgほど増えているとして、食べた直後なので仕方ないにしても、翌日、翌々日になっても その分は体重が落ちてこないのです。つまり1200kcalオーバーで1kg太ったということに なるわけですが、減るときとの計算が全く合ってません。 どう考えても7000kcalも摂ってないですし、むしろお茶を多めに飲むなどしてなるべく calは抑えるようにしています。 この体重が増える現象について、わかる方いますでしょうか?

  • 過食&便秘

    去年の夏から約4kg太りました。主に甘い物・パン・米の食べ過ぎと思っています。 158cm・43kg→47kg 5月になってウォーキングを毎日30分~1時間(週一の仕事お休みの日は2時間程ウォーキング)し食事も多少制限しているのですが1週間に1回(下手すると1週間に2回)3食+甘い物等のドカ食い(約2000kcal~3000kcal)をしてしまい後悔ばかりしてしまってます。 しかもかなりの便秘で以前からタケダ漢方薬を普通の人の2倍飲まないとでなかったのですが過食気味になってからは3倍飲んでもなんだかスッキリでないでお腹パンパンの状態です。 過食してしまった翌日なんかは妊婦さんのようにお腹出てパンパンで苦しくて仕方ないです。 だから過食後2・3日はお腹が苦しいのもあり、体重を戻そうとしてしまうのもありで野菜ジュースやりんごで過ごしたりしてかなり波がある状態です。 どうすれば過食の波がやってこなくなりますか? 普通食べ過ぎるとお腹壊して便秘も解消されると思うのですがいっこうに解消される気配がないです。 本当に悩んでます。

  • ダイエットについて教えて下さい

    こんにちは 3kgダイエットしたいです。 調べたところ 1kg減量には7200kcalの 消費ですよね!? 1ヶ月で3kg減らすには 一日100gずつ痩せれたら 達成出来る という計算で 合っているのでしょうか? ちなみに 17歳150センチ45kgなら 一日300g痩せようと思うのなら 摂取カロリーは どのくらいが良くて 運動(消費カロリー)は どのくらいがいいのでしょうか? 調べてよく分からなかったので 質問させていただいてます。 皆さんお願いしますm(_ _)m

  • ダイエットに置ける飲酒

    ダイエットを始めて約1週間になります。 32才 男性 身長170cm 体重76kg 体脂肪率34% からスタートして現在73kg 31%まで減りました。 一日の摂取カロリーを1500kcal程度に抑えていますが夜寝る前に発泡酒を 必ず4本飲んでしまいます。(1本あたりのカロリーは75kcal) 本日朝体重を計ったら73kgと全く減っていませんでした。 これまでは少しずつ減っていたのに今日減らなかったのは、この発泡酒が原因かなと考えていますが、たった一日でせっかく出来上がったリズムを崩すのはどうかなとも考えてしまいます。 お酒がダイエットに摂取カロリー以上の影響を与えるものなのでしょうか?

  • 私は過食症なのでしょうか

    閲覧ありがとうございます。長文になります。 20歳女、161cm/48kg。現在レコーディングダイエットをしています。 半年前は58kgあり、10kg落とすことができたのですが、今悩んでいることがあります。 基礎代謝が1000キロカロリーなので、普段は野菜、魚、こんにゃく中心に800キロカロリーから1000キロカロリーに抑えるようにしているのですが(全く動かない為)、最近1週間に1,2回過食してしまいます。それもほぼ甘いもので一日に3000キロカロリーほど採ってしまいます。 例えば朝や昼に食事に誘われ、高カロリーな食事をしてしまうと「これだけカロリーを取ればもう何を食べても同じ」と意味不明な解釈をし、何故かそこから過食スイッチが入ってしまい、お腹がはち切れんばかり食べても頭は常に食べ物の事でいっぱいになり、食べても食べても気が収まらなくなります。そして限界まで食べた後は罪悪感でいっぱいになります。吐こうとしても吐けないので全て吸収されて実質プラマイ0な感じです。そして翌日はほぼ食べ物を受け付けなくなり、翌々日からまた1000キロカロリーの食事、といった事を繰り返してしまいます。 私としても普段の努力が水の泡になってしまうので本当に止めたいのですが、現在就職活動中でずっと家にいるせいでストレスもかなり溜まっていて、過食がその発散にもなっている感じです。この過食癖は結構前から2週間おきぐらいにあったのですが、最近は2,3日単位でやってきて…。 そしてネットで調べたのですが、私は非嘔吐過食症?摂食障害なのかもしれません。 このままだと本当に太ってしまいそうで何とかしたいのですが、やはり精神病院等で診てもらった方がいいのでしょうか。また何か解決策があればご教授頂きたいです。 し拙い文章で申し訳ありません。

  • 目標摂取カロリー・・・??

    こんにちは。 私は19歳で、160cm51kgの女です。 今ダイエットに励んでいて、46kgまで落とそうとしています。 私のダイエット法は体を悪くしないよう食事制限をしながら1ヶ月1kgのペースで体重を落として行こうとしているんですが、 そのために目標摂取カロリーをいろいろな計算ソフトやHPで調べたところ、 1503kcal以内や、1600kcalとでてきました。 でもこのカロリーだと結構脂っこいものやおかしも多く食べれて、 このカロリーで痩せることは無理だと思うんですが、 この目標摂取カロリーで本当に計算があっているんですか?? 1ヶ月1kgのペースで46kgまで落として行くための本当の目標摂取カロリーを知りたいです。