• 締切済み

ゴムへらが溶けてしまいました

ゴムべらが料理で溶けてしまいました。 今日、煮込みハンバーグを作ったのですが、小麦粉をいためる時にうっかりゴムべらを使ってしまい食べたあと洗おうとしたら 3分の一くらい変形して溶けてました。家族全員で食べてしまったのですが味付けを濃くしていたので変な味やにおいはしませんでした。ゴムやシリコンは発がん性物質ですよね・・・。もう落ち込んでしまい眠れません。よくフライ返しなんかも溶けてますけど あれも大丈夫なんでしょうか・・・。今回のゴムべらはいつ買ったかわからないくらいでたぶん100円ショップだったと思います。 放射能よりこっちの方がよっぽど身体に悪いですよね。すぐ健康被害などありますでしょうか・・・。5人で分けて食べました。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • 8pkarin
  • ベストアンサー率43% (38/87)
回答No.1

この時間で、誰も吐いたり気分が悪くなったりしてなければ、まずセーフ!でしょうね。 私の子供は、幼稚園の頃でも、かじることが好きで、目を盗んでは調理後のゴムべらやら、シリコンスプーンを食べてました(>_<)が一度も具合悪くなりませんでした(ノ゜O゜)ノ

mikutty0722
質問者

お礼

ありがとうございます 今のところみんな気持ちよく眠っております。 お子さんも食べてしまったのですね… 何事もなく良かったです。 自分はいつもドジで落ち込みます。今後気をつけて料理しようと思います。

関連するQ&A

  • ゆるいハンバーグのネタ

    材料に対しての卵液が多かったようで、 多めに作ったハンバーグのネタがゆるくなってしまいました。 お弁当用に少し冷凍してあるのですが、 これを煮込みハンバーグにしたいと思っています。 柔らか過ぎるなら、煮込みミートボールにしてもいいと思っています。 パン粉を増やす?小麦粉を加える?煮込めば大丈夫? どうしたら良いでしょうか?   

  • ハンバーグのつなぎ

    ハンバーグのつなぎについてお尋ねします。 ハンバーグのつなぎに使われるものの代表として、パン粉、卵、小麦粉、片栗粉などが挙げられると思いますが、それらの違い、使い分けについてお教えいただけたらと思います。 例えば、焼き上がりの食感に違いがあるとか、材料の種類によって使い分けるとか、煮込みか焼きかで違うとか、、、 よろしくお願いします。

  • キメ細やかな柔らかいスポンジを作りたいのですが・・・

    分量 小麦粉70グラム(2度ふるってます)砂糖60グラム 卵L2個 バター20グラム 牛乳20CC 上記で、卵は湯煎にかけミキサーで最初4分強で、ラスト2分中で混ぜた後、振るった小麦粉を15回程度にわけて少しずつ混ぜて、一度いれる毎にゴムべらで1度すくいかえしてまぜています・・・ その後湯煎でとかしたバター&牛乳を混ぜいれ、170度に余熱したオーブンでやいているのですが、どうも、たべたかんじがパサついてかたいのです・・・ 焼き上がり後、冷蔵庫で1日ねかせているのですが・・・ どうしても小麦粉をいれると、生地に粘りが出る気がします・・・ 木ベラではなくゴムべらでやっているのですが、木ベラの方が良いのでしょうか? うまく膨らまない、生地に粘りが出ているのは、やはり混ぜ方が悪いのでしょうか? プラス共立ての仕方が不十分なのでしょうか? どうぞアドバイスの程宜しくお願い致します!!

  • 至急!!パン粉を使わなくてできるハンバーグは?

    すみません!急いでます! 今日のメニューはハンバーグにしようと思い、材料も用意してました。 さて作ろうと思ったら、うっかりパン粉を切らしてたのに気づき困ってます。 パンも豆腐もないし、買いに走る時間もないし・・・。 原材料が同じと言っても小麦粉はダメですよね。(^_^;) 何かパン粉・パンに代わるツナギをご存知の方、教えてください!

  • 東京都はミルク用にミネラルウオーターを配布?

    乳児の粉ミルク用にミネラルウオーターを配ると発表したそうだけど、粉ミルクに適した水道水レベルのミネラルウオーターなのか、保健所などが粉ミルクには使わないほうがいいというようなミネラルウオーターなのか、なぜ同時に発表しないのか、非常に不思議なのですが、分かる方いますか? そもそも蒸留水はあまり作るのは大変なのでしょうか? 幼児になると、飲み物、料理等通じてたっぷり、毎日体に取り込むと思いますが、使用される水道水の量ってちゃんと計算されているのでしょうか? 煮込みや煮付けを作ったりすると水道水の放射能が食材にたっぷり凝縮されるのでしょうか? 水道水で選択していると、放射能が衣類の繊維にだんだん堆積していくのでしょうか? 汚れの黄ばみは時々漂白するとなくなるでしょうけど、放射のはどの様にして除去させるのでしょうか? ちゃんと実験データーはあるのでしょうか?

  • プラスチック製のフライ返しが溶けて一部食べてしまいました

    先ほど、中華鍋でチャーハンを作った時に、 金属製のものではなく、テフロン用?のフライ返し(黒いプラスチックのようなもの)をうっかり使ってしまいました。 チャーハンを食べている時に、一部ごはんが焦げたようなものがあったのですが、特に違和感もなく食べてしまいました。その後、洗う時に、フライ返しの先端が一部溶けて変形していることに気づき、「もしかして、さっき食べたのは・・・」と不安になって、今に至ります。 体内で有毒物質が出て中毒になったらどうしよう・・とか考えてしまいます。 そのまま排泄されると良いのですが・・。 あほな質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • ナイロンキッチンツールと鉄なべ

    買ったばかりのフライ返しなんですが、チャーハンを作ったら先の方が剥けてきました。 揚げ物以外は高温でも大丈夫だと思い込んでいたんですが、中華なべや、鉄のフライパンとは相性がよくないのでしょうか。 100均のものではありません。 最近のキッチン用品はカラフルで使いやすそうなものが多いので、長く使える物を買いそろえて行きたいのですが、あくまでもIHやテフロン加工やら最近の物にしか対応していないのでしょうか。 ちなみに、シリコンのヘラは、使い込むうちに変色こそありましたが、変形はありません。 使い方等コツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 野菜の肉詰めから、肉が外れない方法を教えてください。

    いつもお世話になっています。 ピーマンやナスがおいしい季節になってきたので、彼氏さんの大好きなピーマン&ナスの肉詰めを作りたいのですが、どうしても肉が野菜と分離してしまい、市販のもののようにきっちり中に詰まった肉詰めになりません。(火が通る頃には、焼き野菜とハンバーグのように別々になってしまいます。) 上記に限らず、野菜の肉詰めを作ると、決まってはがれてきてしまうのですが、どうすればお肉がはずれず、きれいな肉詰めを作ることができるのでしょうか? ちなみに今の作り方は、 1.ハンバーグを作る要領で、ひき肉・炒め玉ねぎ・パン粉をこね、塩コショウ・ナツメグで味付けする。 2.ピーマンを半分に切り、種を取り除いて、中に小麦粉をつける。 3.1を適当な大きさに丸め、すりきり状態になるよう、2の中に入れる。 4.3をサラダ油を引いたフライパンで、肉を詰めた側から焼く。 という流れですが、何かまずい点がありましたら、併せてご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ハンバーグがパサパサになってしまいます

    こんばんわ。 以下の材料と手順でハンバーグを作るのですが、毎回パサパサになってしまって困ってます。 1 あいびき肉(300g)に、玉ねぎ(半分)・にんじん(1/5本)・卵(全卵1個)・牛乳に浸したパン粉(40g)をいれて、ナツメグ・コショウ・酒で味をつけて混ぜる 2 あいびき肉のつぶつぶがなくなるぐらいに、しっかり混ぜて空気をぬきながら、形を整形する 3 フライパンに入れる時に、真ん中を少しへこませる。中~強火ぐらいで、しっかり焦げ目をつけてから裏返しに。 4 裏返したら、蓋をして弱火にする。 5 しばらくして、透明な肉汁が出てきたら、出来上がり。 という風に作っているのですが蓋をあけたら、ハンバーグの真ん中から、なんか灰汁ぽい液体と透明な肉汁が大量に出ています。 とりあえず、灰汁ぽい液体をフライ返しで取り除いてから、皿にのせるのですが、フライパンの中は肉汁でいっぱいで、ハンバーグの方は、肉汁がなくなったせいか、パサパサして美味しくありません。 どなたか、ハンバーグを美味しくするコツをおしえてください。お願いします。

  • トルコ料理について

    なぜ世界三大料理とされているのでしょうか 1年くらい前に8日間ほどトルコ旅行に行ってきましたがそこで食べたトルコ料理ですが 最初に人参とキュウリとレタスとトマトのサラダが出てきます。ドレッシングはオリーブオイルに塩かレモンを振り掛ける。 羊肉を使ったシシケバブ(臭いはしないと聞いていたが気になった)やタマネギの入っていないハンバーグのようなもの、煮込み料理、トルコ風オムレツ、・・・ 牛肉と言えば日本のレトルトカレーに入っているような肉汁がないだしがらのカスカスの代物。 後で町の肉屋で牛肉の固まりをを見たが脂肪が全くない赤身ばっかりだった、これで納得。 それに魚料理ですが単に小麦粉を付けて焼いただけと言う風な簡単なもの。 日本のように刺身から焼き物、煮物、天ぷら、フライ・・等バリエーションがない。 パンが必ず付いているがバターは頼まなければ出てこず基本はクリームチーズやオリーブオイルを付けて食べるみたい。 デザートの菓子の甘さのすごさは特筆もの。20人くらいのパック旅行だったがデザートを食べきった人は一人もなし。 日本の旅館の料理に比べて全般にいえるのが手が込んでいない。繊細さがないといった方が良いだろうか。 味付けが単調でワンパターン。 日本ならファミレスでさえドレッシングだけでも何種類もあるがオリーブオイルが基本 結構高級な店に行くデラックス旅行だったのだがこの結果 日本人が日本料理の方がおいしいと思うのは当たり前ですが、本当のところアメリカ人やEUの方々はどちらがおいしいと思われるのでしょうか。 過去にトルコに行かれた方もどのような感想を持たれたのか回答をお願いします。

専門家に質問してみよう