• 締切済み

助けて下さい……

morchinの回答

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.2

笑えるというのは、良いことじゃないですか。 歳をとると、だんだん笑えることが少なくなってくるので、笑えるときにたくさん笑っておいた方が良いです。 笑うと元気になる成分が分泌されるので、良いことですよ!

関連するQ&A

  • 笑いのツボを浅くする方法?

    笑いのツボを浅くする方法? そんなのあるかわからないですが、 とにかく私はツボが深く、 まわりの人が爆笑しているときも 作り笑いで乗り切ったりとか 結構よくあり ちょっとつらいので;

  • 爆笑問題、ウンナンの笑いのツボの相違

    妻と笑いのツボについて相違点を見つけたのをきっかけに質問させていただきました。 爆笑問題ってよく出てますよね。しかし、私は彼らの芸風というか、笑いのツボがあまりうけません。人それぞれといってしまえばそれまでですが、妻は爆笑し、私はしらけるという場面が多くあります。 彼らのネタは、ボケの場面があらかじめ設定されており、太田さんがすっとぼけ、相方がつっこんで、どうだ面白いだろう、という展開がよく見られます。 一方、私はウンナンに爆笑します。彼らは日常生活の何気ない一こまを皮肉ったネタが多いと思います。 彼らの着眼点へ関心するとともに、笑いがとまらなくなります。 この両者の芸風、ネタ、笑いのツボについてどなたか 語っていただけませんか?

  • お酒が入るとウザイキャラになる・・・

    私は、お酒が入るとウザイキャラになります。 ・ すごく笑い上戸になり、1度ツボると飽きるまでずっと爆笑しつづける。 ・ 楽しい気分になって、テンションあげあげになる。 ・ 人に喋って絡みまくる。 ・ 喋る声がでかくなる。 ・ ひと肌が恋しくなるというか・・・近辺に居る人にくっつくとか、手をつなぐとか、ベタベタしてしまいます。(普段はそんなことはない) 1人で飲むときとか、周りにうるさく騒ぐ人が居なかったら大丈夫なんですけど、 うるさく騒ぐ人とかが居れば、つられて一緒になって騒いでしまうんですよね・・・。 こんな私だったら、初めて友達と飲みに行く場合だったら、 自重するとか、飲む量を控えるとか、したほうがいいですよね?? よく飲みに行く、前から仲良くしている友達とかには「楽しくって、見てると面白いから全然いいよ」とか言われるのですが・・・>< 私みたいになる人が居たら、普通だったら引きますか?? 良ければ教えてください・・・(;ω;)

  • 芸人の爆笑がうっとうしい

    こんにちは 芸人さんがたくさん出演する番組で、芸人がギャグを言ったりすると、たいして面白くもないのに、他の芸人が爆笑することがあります。 これって、場を盛り上げるために、わざと爆笑しているのでしょうか? それとも、芸人さんと一般の人の笑いのツボが違うからなのでしょうか?

  • ツボが浅い

    高3の女子なんですが、すごく笑いのツボが浅いんです。 それで教室で友達と話してる時、すっごい笑ってしまうんです。(その友達がもうすごい面白くて……) あまり大きな声で笑うことはなくて、笑ったら声が出なくなるタイプです。しかも顔が真っ赤になってしまうので、周りから見たらすごい変な奴だと思います。 すこし前、いつもみたいに私が爆笑してたら、同じクラスの好きな人がこっちをガン見してました。 顔真っ赤にしながら爆笑してる姿を見られたと思うと、かなり恥ずかしいです…… それからは、笑い過ぎるのを少し抑えてるんですが やっぱり、爆笑する女子ってあんまり印象良くないですかね?

  • おもいっきり笑えるもの、ありますか?

    理屈ぬきに思いきり笑える、爆笑できる"もの"または"こと"ってありますか? 人によって笑いのツボが違うので、なんでも結構です。 私のストレス解消の参考にしたいと思ってます。

  • 笑いのツボがあわない…

    わたしは、今の彼氏と笑いのツボがあいません… 普段の会話では、すごくおもしろいです! でも、たま~にうけてほしいポイントで「でも、それは~」みたいな感じで説明はじめたりして、むかつくときはあります(-_-;) 一緒にテレビをみているときに、ツボがあわないことを実感します。わたしが好きな芸人さんで爆笑してるとき、笑ってなかったり…。くだらないCMでうけてたり…。 わたしは友達でもツボがあわないとイライラしてしまうんです。ツボは人それぞれだし、しょうがないとは思います。でも、友達ならいいけど、それが彼氏だとなると、、、 結婚とかはまだ全く考えてないのですが、笑いのツボがあわなくてもうまくやっていけるもんですか?

  • 笑いのつぼが、人の失敗とかに限定されている人の心理

    笑いのつぼが、人の失敗とかに限定されている人の心理 普通は、おもしろいことに素直に笑うと思うのですが、ときどき、おもしろいことを聞いても、素直にあははと笑わず、にやっとわだかまりのあるような笑い方をする人がいます。誰もがあはは^^と笑っているのに、にや・・だけ・・ そしてその人、どんなときに笑うんだろうと思っていましたら、なんと、人が失敗したり痛い目にあったりしているのを見て、大爆笑しているのです(怖) いったいどういう人生送ってきたら、こういう風になるんでしょう・・・ おもろい話で大爆笑してほしいです。

  • いつも笑っている人の心理状態とは

    友だちで、誰かがちょっとうまいことをいうとすぐにケラケラと爆笑する女性(24)がいます 笑いのツボが浅いのだと本人は申していました しかし、あまりにも分からないポイントで 笑うので不思議です 頻繁に笑う人の心理状態とは??

  • 涙が出るほど…

    こんばんは(^ー^) 皆さんの、"涙が出るほど笑った"経験(内容)を教えてください。 私の場合、数多くあるのですが… つい先日の経験をピックアップ。 ・知人が、ビールの懸賞用シールをおもむろに私のおでこに貼ったので、「肉ぅ~っ!」 と叫びました→我ながら爆笑(←痛いヤツですか? 笑) ・蟹○楽にて 友人:ねぇ、ほねつぼもう1つもらおうよ! ("ガラ入れ"を指してます。"ほねつぼ"って…→笑い過ぎて泣きました) 笑いのツボは人によって様々でしょうが、明るいニュースの少ない昨今ですので、 どうかこちらで爆笑体験談を語って頂き、少しでも明るい気持ちになれたらいいなぁ… と思い、質問させて頂きました。 ※「人を傷付ける事で笑えた」という経験談はお控えください。