• ベストアンサー

会社への電話対応について

今回の地震により就職先の会社も被害にありライフラインが通じていない状態です。4月の入社に関していまだに連絡がきていない状態です。 そこであちらから連絡がきた場合、何かこちらからお言葉をかけるべきなのでしょうか。身分が下なのであまりでしゃばらないほうがいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

これは被災された人が言ってたんだけど「大丈夫ですか?」って言わないでって。 だって大丈夫なわけないでしょう、と。で、何て返せばいいの?って。 本当に大丈夫?って思うなら他にできること、 また逆に「やらない方がいいこと」が分かるでしょ?と。 ちょっと感情的になってたんでしょうけどね、それってすごくあると思うんです。 君が不安なのは分かるけど、たぶんこのめちゃくちゃ大変な時期に、 内定者何十人から「大丈夫でしょうか???」って電話を受けまくってると思うんですよね。 そういうのが本当に相手の為になるの? 考えれば手は他にあると思うよ。 電話じゃなくメールにするとか、手紙にするとか。 あえて何も言わないとかね。 そっちの方が「ずっと優しい」じゃないですかね。

noname#155590
質問者

お礼

あちらも何も言っていなかったのでこちらからはなにも言いませんでした。みなさん回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#164823
noname#164823
回答No.2

身分が下だからと、何も言わない方がいいとはおかしな考えです。 人間として社会人として、お見舞いの挨拶する事は必須です。 言わないと「こんな事も言えないのか」とマイナス点が付きますよ。 「このたびは、大変な思いをされた事と思います(存じます)。 ご無事で何よりでした。」と言えば良いのでは。 いつも見られる所に、メモを書いておくと焦らずに言えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

しばらく待ちましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不正乗車などの鉄道会社の対応について

    自分は過去に恥ずかしいお話ながら 在来線の不正乗車で捕まってしまったことがあります。 その際、自分のやってしまったことをほんとに申し訳ないと思い誠意を込めて謝罪し 違約金の3倍の料金と身分証のコピーをとられ帰らせてもらいました。 その後のことで質問なんですが 約一ヶ月ほど経ち駅員さんや警察から職場や実家に連絡はきていません。 そのことを法律等に詳しい友人に話すと 違約金を払った時点で鉄道会社とは示談扱いになる。 違約金を払ったあとに警察に被害報告することはない。また私の今回犯した額と自らの否を認めていることから立件することはなく被害報告することはない! そして示談となったあとに警察ではなく 駅員や鉄道会社から連絡がいくことはない。 駅員側から会社に被害報告がいったとしたら それは示談が済んだあとに 身分証から調べて連絡したことになるから プライバシー保護法に違反しているから戦える。 また一週間以内に連絡がこなかったら 鉄道会社に保管されてる身分証のコピーは共有のデータとして保存されるけど そこから鉄道会社が調べて被害報告してくることや 駅員が個人的に調べて連絡してくることはプライバシー保護法からない。 と言われました。 自分が駅員さんや鉄道会社から 職場や実家に今のところ被害報告されてないのは 示談で済んでいたからなんですか? それとも友人が言うように違約金を払ったため プライバシー保護法などの規則で連絡することが出来ないからですか? 警察に連絡にされてないことは過去の質問などを見させて頂きわかったのですが 駅員さんや鉄道会社から 自分の身分証から調べたら職場が分かるので 被害報告が一ヶ月ほど後でもされるものではないかと不安になり質問させて頂きました。 お恥ずかしい質問なんですが出来たらご回答お願いします。

  • 今回の地震に関する対応について会社から連絡は。

    今回の地震に対する対応について、皆さんの会社から連絡はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • ダイレクト系の損害保険会社の対応

    お世話になります。 2日前に自転車との接触事故を起こしてしまいました(当方自動車)。警察の実況見分を済ませ、保険会社にも一報を入れました。 翌日(昨晩)、被害者宅へお詫びに伺ったのですが、事故直後は怪我はないといっていましたが右肩が痛み病院へ行ったとのことで、保険会社に連絡を取り対応をお願いしました。 が、事故現場で確認した被害者宅の電話番号が間違っていて(2度復唱して確認してもらっていたのに…)、連絡がつかない、もう一度確認して電話番号を教えてほしいと保険会社から連絡が来ました。 104でまず確認しましたが「登録がない」といわれ、もう一度御宅へ伺って確認するほか手立てがなくなってしまいました。 ・「被害者宅へ行くなら保険会社の担当者と行け」と、親からも同僚からもアドバイスがあったのですが、あいにく私の保険はダイレクト系です…ダイレクト系の損保会社は直接出向いてはくれないという話を聞いたのですが本当なのでしょうか? 被害者の人は(大変申し訳ないのですが)お詫びに同行した上司の言葉を借りれば「世間をよく知らない感じの人?」で、電話番号の件もありこれから先スムーズに交渉が進むのかもう不安で不安でたまりません…。 ・あと、カテ違いになるかもしれず申し訳ないのですが、実況見分に立ち会った警察に連絡して事情を説明したら電話番号を教えてもらうことは可能でしょうか? (被害者の人には何かあったら連絡くださいと私の連絡先も渡しているのですが、連絡は一度もありません) ちなみに損保会社は三○ダイレクトです。

  • 1日で退職した会社の対応

    先日生命保険会社の営業正社員として入社し、5月1日出社、研修をうけ、休み明け本日退職願を提出しました。 質問No.8967849です。 会社の対応に疑問があり質問させていただきます。 まだ雇用保険など手続きをしていないらしく就職自体をなかったことにし、5月1日働いた分の給料、交通費は支払わない。 もしくは、5月1日入社8日退社で正規の手続きをする。 どちらがよいか聞かれ、申し訳ない気持ちがあったので、前者でお願いしました。 ちなみに、研修期間は時給制なので、しっかりと値段はわかります。 この対応は違法ではなく、常識的なものなのでしょうか? そもそも、即時退社が非常識なのはわかっていますが、初めての為、困惑しています。 雇用保険被保険者証や年金手帳は1日にすでに預けており、返却を求めましたが、イレギュラーなことだから、とだけ言われ返していただけませんでした。 今は会社側からの連絡待ち状態です。 この場合、もう待つしか手はないのでしょうか。 会社や状況で変わるとは思いますが、どれ位待つものなのでしょうか。 乱文申し訳ありません。 助言いただけると嬉しいです。

  • 会社で先輩に殴られた後の対応について

    私は二十代半ばの男で30人程度の会社に入社して一年の社員です。 今月の二日、私が起こした小さなミスが原因で先輩から殴られました。 先輩からミスや常識がないと注意され、私がすいませんと頭を少し下げた時、頭の天辺を握り拳か平手かわかりませんがかなりの力で殴られたと思います。 殴られた直後は興奮や動揺で痛みを感じませんでしたが、殴られた二時間後くらいから首と首から肩にかけて痛みを感じるようになり、今もまだ痛みます。 常識がないと注意しておいて暴力を振るうのはおかしい!と頭にきたので暴行罪で訴えたいと思い、仕事の後に病院へ行き診断書を書いてもらいました。 もし訴えるなら現場を見たので証言してあげると言って下さる社員さんもいます。 しかし、こういうトラブルは初めてなので、どのように動けばいいのかわかりません。 また私は小心者なので、会社や関係ない人まで巻き込む罪悪感や相手の報復など色々と躊躇してしまう気持ちもあります。 うまく文章をまとめられないので自分の置かれている立場を簡単に書きます。 去年の六月に入社した社員で出来の悪い社員だと思います。 先輩数人と入社一ヶ月半ほど経った頃から人間関係がうまくいかず無視される暴言を吐かれるなど冷たくされてます。 先輩達からは面と向かって「お前を辞めさせる為に無視したり冷たくしている」と言われるような状態なので会社はもう辞めようと思ってます。 (上司に試用期間中、今年の三月に退職したいと相談したことがあり、引き止めて頂いて今も働らいてる状態です) 殴った相手は会社の中でそこそこ大事な持ち場を任されていること、社内で一番力を持っている派閥で気難しい性格であることなど会社からペナルティは与え難い人物です。 上司に相談すれば当事者同士呼び出されて話し合いをする(社内にすぐ話が広がって、先輩達から辞めるしかないような状態にもっていかれそうです)、 または「警察に届けるな、頑張って仕事を続けろ」と説得されると思うので有効な方法だと思いません。 次の就職先が見つかってから辞める時に警察に被害届けを出す、この場合は事が風化してうやむやにならないか心配です。 今すぐに被害届を出すと次の仕事が見つかるか心配だな、と考えているのですが何かいい方法ないでしょうか? 暴行罪までいかなくても、やられっぱなしは怒りがおさまらないので辞める前に相手にも何か仕返しがしたいです 長文な上にわかりにくい文章ですいません、良ければアドバイスお願いします。

  • 退職時の有給休暇と再就職について

    10月末の退職を希望しており(10月末まで客先の契約があるため) 総務の方から「有給が21日ありますので退職日が決まり次第ご連絡下さい」 と連絡がありました。 土日祝が休みの会社なのですが、その場合は土日祝を除いた 21日間有給を取得出来るという事ですよね?? 11月はちょうど出勤日数が21日間なので11月末退職希望と伝えれば 問題ないのでしょうか?? そして、10月くらいから再就職先を探して面接を受け始めようかと 思っているのですが、もし有給消化を待たず再就職先に入社をお願いされた場合は 有給を切り上げる(切り捨てる)事は可能なのでしょうか?? 例えば現在の会社に11月末退職でお願いし、決定し、有給休暇中に 再就職先の面接を受け、入社が決定し、11月中旬から入社できませんか?? と言われた場合は現会社に連絡し、11月末ではなく11月中旬退職にしてください と、言えば退職日は早めてもらえるのでしょうか?? 有給中に再就職先で働くことはできないと思うので 10月から再就職先を探して運よく決まっても入社日が 早すぎたりした場合はどうするのか気になりました。 有給を切る捨てるのは構わないのですが 決めた退社日を会社がずらしてくれるのでしょうか?? 退職や転職が初めてなので分からない事だらけで 無知な質問ですが、ご存知の方、教えて下さい。

  • あなたの電話対応を教えてください。

    あなたの電話対応を教えてください。 先日、事務職に就職が決まりました♪ 事務も未経験ですし、電話対応をした事がありません。 ですので、実際みなさんが使ってる対応を少し聞いて 学んでおきたいと思い質問致しました。 以下の文(@)を実際の対応に変えて回答して頂けたらと思います。 電話がかかってきました。 ※私は株式会社ABC の 四角です。 @はい、もしもし。 →取引相手でした。 @どうも。     →社長の出して @ちょっと待って! →今はいませんでした。 @社長は居ない。戻ったら折り返す?  →そうして下さいと言われ、 @もう一回名前とか連絡先教えて!   →教えてもらい @(最後に電話を切るやりとりを教えて下さい) ※あえて砕けた表現にしてるだけなのでふざけてるとは思わないで下さい。 入社したばかりですと、私宛の電話はないと思うので こんなやりとりにしてみました。 是非、他に知っておくと良い表現やよくあるやりとりなど ありましたらご指導下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社の遅すぎる対応

     こんばんは、通年採用にて5月入社で社会人活動をしています。  入社から1ヵ月半が経ちますが、本来なら入社2週間でもらえる保険証が未だに交付されず、国民健康保険を抜けられずにいます。同僚にはすでに抜いた方もいるそうで、病院で全額負担を強いられているそうです。厚生年金についても年金手帳を会社に渡してから何の連絡もありません。手帳には役所で手続きをする旨記載されていたと思いますが(手元にないのでこんな言い回しです)、特に会社からは何も言われていません。これってどこの会社でも当たり前のことなのでしょうか?少なくとも親は「おかしい!」と申しているのですが。  初任給はまだ頂いてませんが何か関係はあるのでしょうか?どの同僚も会社に異議を申し立てないのが不思議でなりません。どう対応すればいいかアドバイスをお願いします。

  • 会社の対応に不満がある

    こんにちは 何度かストーカー関連で質問させていただきました 実は転職した先の会社に厄介な男性社員がいて、嫌がらせ(ストーカーまがい)な被害にあいました。2年前もその男性は他の女性社員にストーカーをして、始末書処分になりました。 今回は私になりすまして(私のアドレスを使って)私の友人に中傷メールを送ったり、私の実名と写真をとあるサイトに貼り付けました。 嫌がらせメールも何通か来てました 不快な思いを何度もしました。 上司に報告したのですが、2回目までは注意、今回3度目の被害で始末書処分となりました。 私としては納得行きません。彼がおかしいのは周囲も認知済みです。被害者が2人出てて、またもや彼は始末書で終わりなんでしょうか? この男もむかつきますが、会社の対応にも腹が立ちます。 (ちなみに私はストーカー被害として警察に相談しました。警察から彼へ忠告の連絡を入れたそうです) 女性の方(男性でもいいです)こういった不条理な会社とどうやってこれから付き合っていきますか?辞めますか?このまま辞めるのもシャクですよね

  • 交通事故を起こしてしまった際の電話

    3月11日に事故を起こしてしまいました。 地震があったのもありお互い急いでいたので連絡先を交換だけして分かれました。 こういう場合どういった対処をすればいいでしょうか。 事故の内容としては私が相手の車にぶつかってしまった形になるので悪いのは完全に私です。 被害としては私の車はバンパーが少し割れ、当たり所が悪かったせいかボンネット(?)があきません。 相手の車はへこみは無く塗料が少しついたくらいで相手方も 「こっちの車は別にいいからもし保険で直したいときは連絡ちょうだい」 といってくれています。 この場合はまず相手方に連絡→警察・保険会社に連絡という形でいいのでしょうか? またこういう事態は初めてなのでどういう風に連絡をしていいのか、困っています。 もし事故などに詳しい方がいたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 井上尚弥の12/14の試合を観戦しようと思ったが、追っかけ視聴できずに困っています。
  • チケットを購入したが、15日の15時になっても視聴できません。
  • 追っかけ視聴ができるようになるまで再販を行うか、事前に視聴開始時刻を告知すべきです。
回答を見る