• 締切済み

お出迎えしてますか?

usamrの回答

  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.4

俺様亭主をもつ主婦です。 お出迎えかどうかは分かりませんが… 玄関で丁重に迎えリビングのドアを開けてお通しします(笑 高級ホテルのベルボーイさながらのサービスをしているつもりですが 態度が悪いと文句を言われる時もあります。 『一体お前は何様だぁ?』と心の中で嘲笑しながらサービスに徹しております(笑 こんな調子ですから、うっかり出遅れようものなら 1秒と待てずに烈火のごとく怒り狂います。 そして罵詈雑言の後は『何の役にも立たないゴミ女!』と捨て台詞で終息…(笑 世の中にはこんな男もいるのです。 うちから比べれば、お宅様はまだまだ改善の余地があるとおもいますよ。 お互いに譲り合い歩みよるべく努力なさってみてください。 うち? うちは放置です。 末期に付き合うほど私も暇ではありませんので!(ふっ…        

noname#131601
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 俺様亭主いるんですね~。 早速今晩やってみようかしら・・・ すくなくとも玄関ドアまでは。

関連するQ&A

  • 専業主婦を経て共働きの方

    私は10年専業主婦していました。 子供は小学生~幼児の3人います。 旦那は朝早く帰りは22時~御前様。 4月よりパートに出て(月)~(金)9時~17時で働いています。 専業主婦をしていたこともあり 家事、育児、雑用全般は私がしていました。 旦那は忙しく土日もあったりなかったり…。 旦那には家事や育児をする時間もないので 共働きになったとしても分担するのは難しいので 家事や育児に関しては仕方ないとは思っているのですが 雑用全般も当たり前に言ってきます。 あれ買っといて。 これやっといて。 あれしてこれして…。 私がパートに出る経緯も金銭的にきつく 働いて当たり前なかんじです。 専業主婦でいたのは3歳までは母親の側で…という夫婦の話し合いで決めたことで 3番目が入園したのでパートにでました。 そんなすぐには切り替わらないとは思いますが 正直ストレス溜まります。 朝 みんなを送り出しすぐ仕事へ行き、帰りは仕事場から園へ迎えに行き 小学生の習い事やらバタバタし夕飯の用意…家事をし遅い帰宅の旦那の夕飯。 まだ私もペースがつかめてないだけで これからもっと余裕を持って動けるのかもしれませんが なんか旦那に不満です。 専業主婦を長くしていて共働きになったご夫婦はどんなかんじですか? 旦那も変わりますかね? 私も慣れますかね? 今がピークなのかもしれませんが旦那に頼まれ事を言われる度に 気分が悪くなります。 ストレス溜めたくないので気持ちを切り替えたいです。 宜しくお願い致します。

  • 今の彼とずっといるべき?

    今の彼とずっといるべき? 昨晩も違う文面で相談させて頂きました。 私は子供がいて未婚です。 今の彼とは職場で出会い、上司だったので秘密で付き合い1年半になります。 今は転勤して少し離れた所に住んでいますが、会うのは週1~週2、2週間に1回の時もありバラバラです。 彼といると仕事の疲れや生活の疲れも癒えたり会話も楽しくて、喧嘩はよくする方でしたが乗り越えてこれました。 ですが最近なんかモヤモヤしてます。 休みの日には行く所がないとパチンコへ。私も付いて行って結局半日バラバラで遊んで帰りに合流。 正直彼が勝ってる所をあまり見た事ないし、周りの迷惑も気にせずイライラを出すタイプです。 それを見て私も引くと言うかイライラします。 じゃぁ行かなければいんですけど、家にいれば寝るし他の場所じゃ乗り気じゃないようです。 私も行く所がなければ嫌いではないし、とゆー感じです。 でも会う度にパチンコへ行く程裕福な生活はしてないし、彼もそのはずです。 なのでいつもあとで後悔して自己嫌悪になります。 そして彼が来る日は子供たちが寝てからで、いつも居間で寝るのですがその日だけは子供たちが学校へ行くまでの時間テレビを見たり、用意をしたり、朝食を食べたりの朝の全ての時間を遠慮してダイニングで過ごします。 いつもは早起きなのでのんびり目を覚ましながら居間で兄弟遊んでいます。 子供たちは彼がいる事に気付けば居間のドアを開けたりもしませんが、彼は子供達が行くまで起きるなりして居間で過ごせる様にはしてくれません。 私も彼の子ではないので言えませんが、子供にも申し訳ないです。 彼は同棲も結婚も考えていませんし、私も同じです。 ですがもぅ少しうちにいる時だけは子供の事も考えて欲しいです。 平日に休みが合えば子供とではなく夕方のお迎えまで彼と過ごしてしまう自分もいるのでお互い様ですが。 そして彼は少しだらしがないタイプです。 仕事で汗をかいてもベタベタのまま寝るのも平気で、爪が伸びていても気にならない。私が注意し切ります。 うちでご飯を食べて寝る前に歯磨きをしてるのも見た事ありません。 パチンコもお金をかなり注ぎ込むタイプです。 きっちりした部分もあるので出会った時はそんなイメージはありませんでした。 でも長くいるとだんだん気になってくるんですね。 仕事もハードだし会社できっちりしてる分、家では好きに過ごせばいんですが、私の家庭環境や価値観もあるのでこのまま一緒にいたらいいのか、正直悩んでいます。 1年半なので彼に依存してたり情もあると思います。 そして彼も子供っぽい私にイライラしながらも一緒にいてくれていると思います。 みなさんどう思われますか 色んなご意見よろしくお願いします。

  • 父親がテレビっ子

    父親がテレビっ子で困っています。 帰宅すると、真っ先にテレビをつけて就寝までずっとつけっぱなしです。 携帯いじっている時、パソコンしている時、夕飯の時、風呂入るとき等よそ事していてもつけっぱなし。 切ろうとすると怒ります。 私がバイトから帰ってきて、玄関から居間に入ると突然「シッー!」とか言われるのが一番腹立ちます。 母親も切れ気味。 休日は朝からずっと付いています。 皆さんの家庭もこんな感じですか?

  • 奥さんが働いてることに感謝って

    皆さん、共働きで奥さんが働いていることに感謝しますか? よく、家事をやっても感謝されない。とは聞きますが、働いていることに感謝されないとは聞かないので。。 うちの場合、家事に関してはありがとう! と言っ貰えますが、仕事疲れたーって言ってもお疲れ様ー! とは返ってきません。(大抵俺も疲れたーです) 私はお帰り!お疲れ様!と言うようにしていますが、旦那からは返ってきたことないな。と、思いまして。 働いている時間は私の方が短いので、(パートじゃないです。生活費は完全に折半です)そんなもんなんでしょうか? やっぱり働いている時間が自分の方が長いと、俺の方が大変なんだ!と、心の中で思いますかね?(そんな感じで言われたことはありません) 改まって旦那に私の仕事のことどう思ってるの?と聞くのも変な気もしまして。。 世の中の方はどんな風に考えているのか知りたくて質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 夫婦の・・・

    子供のいる家庭の夫婦って・・・あんまりエッチないんですかねぇ??我が家は1.3歳の小さい子供がいます。旦那さんは朝が早い仕事なので、夜は疲れきって早くから寝てしまうことが多く→こんなんでいいのかな・・って。たまにあるエッチも朝になるので、これまた途中で子供に起きられて→いそいそとって感じです。生活リズムもあるかと思いますが、夫婦でいる限り大事なことだと思うのですが・・・。旦那さんとはいつまでも恋愛していたいと考える私は子供ですか?

  • 旦那との関わり方

    結婚14年目、子供も三人います。今旦那も私も33歳です。 旦那との関わり方でずっと悩んできました。 というのも、旦那が基本的に私や子供達に関心がないのです。旦那は仕事で朝8時過ぎに出勤し、夜は23時位に帰宅します。私は結婚後、ほぼ毎日旦那の帰りを起きて待ち、側にいるようにしてきました。 しかし、旦那は私に連絡せずに飲みに行ったり、子供達や私が具合が悪くても、大丈夫か?と連絡してきたりは一切ありません。 なので、私が帰りを待ったりこちらから電話をかけたりしないと、家庭内別居のような状態になってしまいます。 実際私が実家に2週間程帰省したりしても、旦那から電話がくることはありません。 今まで何度も「もっと関わりたい」と話し合いをしてきましたが、いつも「連絡するようにする」というだけで実際は変わらず、あまり言い過ぎると逆ギレするので、また我慢する日々です。 結婚生活とは、こんなものなのでしょうか?皆さんはどのように過ごされてるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 男をダメにすると言われた一言が

    気になります。 結婚11年、小学生の子供2人います。 結婚前は色々な人と沢山恋愛をして、結婚したら旦那さんに尽くすのは当たり前との思いが私にはありました。 私も働いていますが家事分担制は嫌なので全てやります。 旦那が朝仕事に出る時、帰宅時は玄関の外まで見送り、出迎えをします。 着替えやタオルなど身の回りの準備はしますし、マッサージ、耳掃除、爪切り。 お弁当は朝昼2食分持って行くので朝が洋風なら昼は和風など栄養バランスを考えて作ります。 普段から優しくて頼れる旦那を愛してますし、愛してくれるので幸せです。 仕事の疲れやストレスは女性とはまた違うと思うので少しでも癒してあげたいという気持ちからの行動だったのですが、職場の同僚と皆で旦那さんの身の回りの事を奥さんはどれくらいするのかって話題で雑談した時「あんたみたいな女は男をダメにするよ~」と言われ、何だか気になります。 それはどういう意味でダメにするということでしょうか??

  • 共働き、旦那の育児参加について

    うちは共働きで、一歳の娘がいます。 旦那は仕事がとても忙しく、土曜も働き、毎日帰りも遅いです。 家事と育児は私がほぼやっていて、旦那がやることと言えば、 気が向いたときだけ娘と遊ぶ、 料理が好きなので、土日はご飯を作ってくれる、 くらいです。 あとは脱ぎっぱなし、出しっぱなしの旦那で、 私が旦那の後を追いながら、片付けしてる感じです。 自分のほうが朝遅くても、夜早くても、保育園までの送迎もしません。 日曜日くらいは休ませてくれ!といい、 昼間から出掛けて、マン喫とか喫茶店に行ってるようです。 本人は喫茶店では、仕事をしてると言っています。 私はもっと、進んでお風呂に入れたり、おむつかえたり 育児をして欲しいです。二人の子供なんだから。 でも旦那に不満をぶつけると、だったら専業主婦になれば?と言います。 また、俺が死ぬ気で仕事を頑張っているから、 家も買えるし、裕福な暮らしができてる。 だから俺の頑張りも認めて、と言ってきます。 確かに、うちは旦那の稼ぎが良いので、私が働く必要はなく、 私の希望で仕事をしてる状態です。 こんな感じの場合、旦那に育児参加はこれ以上 おねがいできないのかな。。 みなさんはどう思いますか?

  • 主人の仕事が忙しすぎて…

    共働きで2歳の子供がいます。旦那の会社は24時間、年中無休で、管理職をしています。 人が足りないのか、ホント忙しそうです。朝8時に出ていったと思うと帰るのは翌朝10時。お風呂だけ入ったら、また会社へ出かけていきます。私は出勤した後ですので、顔を合わせることもなく、正に母子家庭状態です。正直疲れました…仕事から帰ったら、子供の世話に家事、旦那のご飯に洗濯、アイロン…朝は旦那のご飯を用意してバタバタと保育園経由で出勤。旦那は感謝してるというものの、正直、家庭を省みてる暇もなく仕事…仕事…って感じです。そんな生活ですので、旦那の体も気掛かりです。 幸い、私の実家が近所なので精神的にも生活的にも助けてもらえており、なんとかなってますが、実家がなかったら、多分破綻してると思います。 正直、離婚した方が楽だと思います。子供と二人生きていくには困らない収入がありますし、旦那のご飯の支度や洗濯、また、体の心配しなくてすむなら、楽だろうな~と思うんです。 前は電話やメールでなんとか繋がってる感じでしたが、最近では、メールも業務連絡程度。電話も冷めた感じです。 こんな旦那様を持たれてる方。また、そんな原因で離婚されたという方、いらっしゃいましたら、お話し聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 旦那との不仲、子供がいるのに死にたい

    どうしたらいいのかわからなくてここに吐かせてください。 親にも友達にも誰にも話せなくて辛いです。 旦那から離婚を言われています。 1歳1ヶ月の子供がいます。 親権は私がいらないなら旦那がもらうとなっています。 私は離婚したくありません。 子供も渡したくない。 でも1人で育てる自信もない。 喧嘩の理由は些細なことからですが、 たぶん私から喧嘩を持ちかけてる気がします。 旦那の仕事のこと帰りが遅いなど。 旦那は喧嘩になると仕事に出たまま電話にでない。帰ってこなくなります。 そんな中で育児をするのにとても精神的に疲れます。 生活費もちょこちょこ貰うかんじなのでなくなっても喧嘩最中はお金がないです。 カードの支払いもできないまま。 帰って来て話がしたいと言っても離婚しかない。帰らないと言われてしまいます。 旦那のお義父さんに相談しようかとも思うんですがそんなに親しくもないので戸惑っています。 もうこのまま死にたいと思うけど子供が気になる状態でどうしたらいいかわかりません。