• 締切済み

周りに放射性物質が存在する場合の水道水について

kagakusukiの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 他の方が仰っておられる様に、給湯器の水は空気に触れる事はありませんから、放射性物質が給湯器の部分で混入する事はありません。  又、放射線の種類の内、α線は物質を透過する力が非常に弱く、厚紙1枚で遮る事が出来る程ですから、タンクや配管内の水には届きません。  β線はα線よりは透過する力が強いものの、アルミニウムの薄板1枚で大部分を遮る事が出来ますから、鉄やステンレス製の配管やタンクを透過出来ませんし、他の物質を放射性物質に変える性質はありませんから、心配はありません。  γ線は透過する力が強いのですが、他の物質を放射性物質に変える性質はありませんから、心配はありません。  中性子線は透過する力が非常に強く、金属の塊すら透過する上に、他の物質を放射化する性質が強いのですが、中性子線は核分裂反応や一部の熱核反応が起きた際に発生する放射線であり、放射性物質が存在するだけでは、中性子線は発生しませんから、原子炉の内部に入ったり、核爆発が起きたのでも無い限りは、気にする必要はありません。  関係する可能性がありそうな放射線は、この位のものです。  又、純粋な水は、放射線を照射しても、放射性物質に変化する事は殆どありません。  但し、水道水は純粋な水ではなく、色々な種類のミネラルや、消毒用の塩素を含んでいますから、それらの不純物に、中性子線やα線を照射すれば、放射化する可能性がありますが、前述の様に、浄水場で放射性物質が混入したのでも無い限り、水道水が放射線の照射を受ける可能性は、まずありませんから、心配は無用です。  それにもし、水が健康に影響する程強く放射化される様であれば、屋内でも命の危険がある程、高濃度の放射性物質が存在している事になるでしょうから、そうなる以前に避難せねばならなくなる筈だと思います。

関連するQ&A

  • 放射性物質が飛散した今、水道水や食料は安全か。

    皆さんご承知の通り、福島原発から放射性物質が飛散しました。 雨で降ってくる、風で飛んでくる、など経路はともかく、 この飛散物はいずれは、どこかへ着地(着水)するはずです。 そこで気になるのが、 放射性物質の、水と食物への混入・付着(汚染)です。 ・水 水道水、自然水(ミネラルウォーター)への混入 ・食物 野菜、海・川の幸への混入 これらは消費者の口に入る前に、 無害な状態にあるかチェックされるのでしょうか。

  • 水道水から放射性物質、飲んでも健康に影響なし!

    福島市の水道水から放射性物質…基準値の約半分 読売新聞 3月16日(水)16時18分配信 福島県などによると、福島市内の水道水から放射性物質が検知された。 検知された放射性物質は基準値のおよそ半分。飲んでも健康に影響しない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000629-yom-soci 基準値の半分もの量の放射性物質が検知されたのに、飲んでも影響無し! これって信じていいのでしょうか。 放射性物質が皮膚に付着しただけでもダメなのに、ましてや飲んでしまっては ダメなのじゃないでしょうか。

  • 放射性物質を含む水道水をのむ

    ついに水道水からも放射性物質が検出された地域がでました。そのことについて 厚生労働省は『基準値以内は飲用しても問題ない。越えた場合はなるべく飲用は控えるべきだが代わりがなければ飲用しても問題ない。たとえ基準値ギリギリの水道水1リットルの水を飲んでも、東京ニューヨーク間を渡航する程度の数値であるから問題ない』 的なことを言いっ切ったみたいな報道みましたが。 ありえますか? 水ならおしっこで流れるんですか? 内部被ばくということになりませんか? もう私は完全に原発反対派になりました。 以前は資源の少ない国だから仕方がない面はあると思っていました。 しかし、それを理由にすると、今回のように事故があって放射能汚染が起き、より資源は減ってしまうので意味がない解釈だと分かりました。 事故が起きる以前にもこれほどの犠牲の上の原発とは知りもしませんでした。 放射能を除去する研究がどの位進んできているのかも専門知識のある方、教えて下さい。

  • マンションの受水槽(貯水槽)に放射性物質?

    大阪在住の乳児をもつ妹が心配してEメールをよこしてきました。要するに調整用の水についての心配みたいですね。 1,水道水に放射性物質が混入していますか?浄水過程で濾過されないですか? 2,上記の場合、もし、濾過されていて安心・安全であっても、マンションの屋上などに設置されている受水槽(貯水タンク)に放射性物質が飛来し、混入しますか? 住んでいるマンションの受水槽は年数回、業者が定期検査(定期清掃?)しているらしいですが、 あれはつまり、虫や鳥の死骸や木の葉や枝が入ったりして汚れるから、即ち受水槽の一部が常にどこかあいているからですか? ・・・・・との心配らしいです。よろしくお願いします。

  • 水道水の放射性物質、気にした方がいいですか?

     安心なお水を体に取り入れたく、浄水器の購入を考えています。ナショナルの浄水器か日本ガイシの浄水器がいいかなあ。と思っています。浄水器協会の定める13物質等も除去するそうです。2万円から6万円くらいです。しかし、セシウムなどの放射性物質は除去されません。放射性物質が除去されるのは、逆浸透膜浄水器のようです。逆浸透膜浄水器は27万円くらいするので高くて買えません。しかし、水道水中の放射性物質を体内に取り入れることが体に何らかの影響を及ぼすのなら、ナショナルや日本ガイシの浄水器をかうのではなく、ほかの対策方法を模索しなければと思っています。  福島の原発事故から少しは時間が経ちましたが、今現状で、水道水の放射性物質は、体内に取り入れることによって、体に何らかの影響を及ぼすと思いますか?それとも、もうそんなに体に影響を及ぼすことはないと思いますか?  水道水の放射性物質、気にした方がよいと思いますか?気にしなくて大丈夫だと思いますか?ちなみに私は埼玉県在住です。

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 放射性物質について

    水道水や、野菜から放射能が検出したと報道されておりますが、 この元になる放射性物質は、福島の発電所から 飛来したものなんですよね。 屋根が吹き飛ばされた水素爆発のときに飛んできたんでしょうか? 風向きによってはなんていわれるけど 目に見えない小さな原子核が、200キロも離れた東京まで飛べるのが不思議です。 概ね西から東に流れる風向きなので、なんか腑に落ちません。 放射性物質とやらは、 家屋を突き破ることはできるのでしょうか? 水があるとそこにとどまるのでしょうか? 性質もわからないので、 おおまかな説明がほしいです。 ご教示願います。

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 水道にのりみたいなものが付着している

    水道にのりみたいなものが付着している 家の水道なんですが、3年くらい使っていた洗濯機の水道元栓側のフィルタに のり?みたいなものが蓄積して水槽に水が入らなくなりました。 また浄水器の水が出るところにもそののりみたいなものがちょこんと はりついており、気味が悪いです。 アパートの水槽タンクになにか混入しているのでしょうか? 今までこんなことなかったので、教えてもらえればと思います。

  • 放射性物質水道へ混入解除したが本当に安全?

    25日、26日と東京23区の水道水の1歳未満の乳児への摂取規制が解除されましたが 本当に安全ですか? 昨日のテレビの放送では、浄水場では検出されないが、おとといに混入したものが、水道管や、マンションのタンクには残っているといっていました。 大体何日くらいで、マンションや家庭の水道の水から完全に消滅するんですか?