• 締切済み

周りに放射性物質が存在する場合の水道水について

あるてみ(@artemi39)の回答

回答No.2

放射線を受けた水は放射化され放射線を発してのちもとの水に戻ります。 熱も一種の放射線と捉えて、例えば熱した石は熱を発して冷えます。 それと同じイメージ。 どの程度放射化されたか?が大事になると思うので、単純に放射線を受けただけで必ず危険とはならないと思います。 原発の事故で発表される数値が健康を害するレベルに達しない限りは大丈夫だと思っています。 それに放射能はほんのちょっとでも存在すると必ず危険になるとはならず、ある一定の量までは問題がないというのを本で読みました(参考:ブルーバックス【人はなぜ放射線に弱いか】)。 その本によれば、少量の放射線を浴びることは、免疫細胞にとってよい刺激となって活動が活発になり、逆に健康になるそうです。 中国のある地域では、通常より自然放射線が数十倍高い地区があるそうなのですが、その地区に住んでいる人は他と比べて平均寿命が高いというデータもあるようです。 人は日々宇宙からの放射線により被曝していますし、自然界に普通に存在している放射性カリウムという物質はトマトなどカリウムを含む食品にも多少は含まれているそうです。 他にもラジウム温泉やラドン温泉とかも放射性元素が関連しています。 放射線により影響を受けるのがDNAですが、DNAは2鎖で構成されていて、片方の鎖が損傷しても、もう片方の鎖の情報によって修復できる機構があります。 過度の放射線にさらされない限りは問題ないかと思います。

delta7777
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 そうしますと、エコキュートのように、長時間タンクに温水をためておいて、そこから給湯するシステムですと、 中のお湯や水は放射化されてしまう可能性が有るという事になるのでしょうかね… やはり少量なら問題ないとはいえ、体内に摂取するのは抵抗がありますねぇ;

関連するQ&A

  • 放射性物質が飛散した今、水道水や食料は安全か。

    皆さんご承知の通り、福島原発から放射性物質が飛散しました。 雨で降ってくる、風で飛んでくる、など経路はともかく、 この飛散物はいずれは、どこかへ着地(着水)するはずです。 そこで気になるのが、 放射性物質の、水と食物への混入・付着(汚染)です。 ・水 水道水、自然水(ミネラルウォーター)への混入 ・食物 野菜、海・川の幸への混入 これらは消費者の口に入る前に、 無害な状態にあるかチェックされるのでしょうか。

  • 水道水から放射性物質、飲んでも健康に影響なし!

    福島市の水道水から放射性物質…基準値の約半分 読売新聞 3月16日(水)16時18分配信 福島県などによると、福島市内の水道水から放射性物質が検知された。 検知された放射性物質は基準値のおよそ半分。飲んでも健康に影響しない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000629-yom-soci 基準値の半分もの量の放射性物質が検知されたのに、飲んでも影響無し! これって信じていいのでしょうか。 放射性物質が皮膚に付着しただけでもダメなのに、ましてや飲んでしまっては ダメなのじゃないでしょうか。

  • 放射性物質を含む水道水をのむ

    ついに水道水からも放射性物質が検出された地域がでました。そのことについて 厚生労働省は『基準値以内は飲用しても問題ない。越えた場合はなるべく飲用は控えるべきだが代わりがなければ飲用しても問題ない。たとえ基準値ギリギリの水道水1リットルの水を飲んでも、東京ニューヨーク間を渡航する程度の数値であるから問題ない』 的なことを言いっ切ったみたいな報道みましたが。 ありえますか? 水ならおしっこで流れるんですか? 内部被ばくということになりませんか? もう私は完全に原発反対派になりました。 以前は資源の少ない国だから仕方がない面はあると思っていました。 しかし、それを理由にすると、今回のように事故があって放射能汚染が起き、より資源は減ってしまうので意味がない解釈だと分かりました。 事故が起きる以前にもこれほどの犠牲の上の原発とは知りもしませんでした。 放射能を除去する研究がどの位進んできているのかも専門知識のある方、教えて下さい。

  • マンションの受水槽(貯水槽)に放射性物質?

    大阪在住の乳児をもつ妹が心配してEメールをよこしてきました。要するに調整用の水についての心配みたいですね。 1,水道水に放射性物質が混入していますか?浄水過程で濾過されないですか? 2,上記の場合、もし、濾過されていて安心・安全であっても、マンションの屋上などに設置されている受水槽(貯水タンク)に放射性物質が飛来し、混入しますか? 住んでいるマンションの受水槽は年数回、業者が定期検査(定期清掃?)しているらしいですが、 あれはつまり、虫や鳥の死骸や木の葉や枝が入ったりして汚れるから、即ち受水槽の一部が常にどこかあいているからですか? ・・・・・との心配らしいです。よろしくお願いします。

  • 水道水の放射性物質、気にした方がいいですか?

     安心なお水を体に取り入れたく、浄水器の購入を考えています。ナショナルの浄水器か日本ガイシの浄水器がいいかなあ。と思っています。浄水器協会の定める13物質等も除去するそうです。2万円から6万円くらいです。しかし、セシウムなどの放射性物質は除去されません。放射性物質が除去されるのは、逆浸透膜浄水器のようです。逆浸透膜浄水器は27万円くらいするので高くて買えません。しかし、水道水中の放射性物質を体内に取り入れることが体に何らかの影響を及ぼすのなら、ナショナルや日本ガイシの浄水器をかうのではなく、ほかの対策方法を模索しなければと思っています。  福島の原発事故から少しは時間が経ちましたが、今現状で、水道水の放射性物質は、体内に取り入れることによって、体に何らかの影響を及ぼすと思いますか?それとも、もうそんなに体に影響を及ぼすことはないと思いますか?  水道水の放射性物質、気にした方がよいと思いますか?気にしなくて大丈夫だと思いますか?ちなみに私は埼玉県在住です。

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 放射性物質について

    水道水や、野菜から放射能が検出したと報道されておりますが、 この元になる放射性物質は、福島の発電所から 飛来したものなんですよね。 屋根が吹き飛ばされた水素爆発のときに飛んできたんでしょうか? 風向きによってはなんていわれるけど 目に見えない小さな原子核が、200キロも離れた東京まで飛べるのが不思議です。 概ね西から東に流れる風向きなので、なんか腑に落ちません。 放射性物質とやらは、 家屋を突き破ることはできるのでしょうか? 水があるとそこにとどまるのでしょうか? 性質もわからないので、 おおまかな説明がほしいです。 ご教示願います。

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • 水道にのりみたいなものが付着している

    水道にのりみたいなものが付着している 家の水道なんですが、3年くらい使っていた洗濯機の水道元栓側のフィルタに のり?みたいなものが蓄積して水槽に水が入らなくなりました。 また浄水器の水が出るところにもそののりみたいなものがちょこんと はりついており、気味が悪いです。 アパートの水槽タンクになにか混入しているのでしょうか? 今までこんなことなかったので、教えてもらえればと思います。

  • 放射性物質水道へ混入解除したが本当に安全?

    25日、26日と東京23区の水道水の1歳未満の乳児への摂取規制が解除されましたが 本当に安全ですか? 昨日のテレビの放送では、浄水場では検出されないが、おとといに混入したものが、水道管や、マンションのタンクには残っているといっていました。 大体何日くらいで、マンションや家庭の水道の水から完全に消滅するんですか?