• 締切済み

緊急!!

yusahiの回答

  • yusahi
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.2

これから社会人になろうかという人の質問ではないですね。 レポートは徹夜してでも自力で書くこと。新入社員なら今後もっと多くの研修があるでしょうが、毎回こうやって知らない他人に助けてもらうつもりなんですか?永久に国語力なんかつきませんよ。 だいたい「感想を書かなくてゎいけない…」とか「どぉ書けば…」とか なんなんですか?小学生でもこんな書き方しませんよ。 話し方や書き方がこんなのなら、マトモな会社なら、まあ3ヵ月もたないでしょうね。 厳しいようですが、質問者さんは甘えを捨てることから始めるべきだと思います。

関連するQ&A

  • いちばんおいしかった豚汁は お味噌は

    今まで食べた豚汁で一番おいしかったのはどのようなものでしょうか。 皆さんの個人の感想をお聞かせ下さい。自宅、お店問いません。 また、お味噌は、どのお味噌が一番豚汁に合うと思いますか。 わたし的には、九州の麦みそでサツマイモとごぼうの入ったのが好きです。 よろしくお願い致します。

  • ニューヨーク&ボストン

    11月中旬にニューヨーク&ボストンに1週間ほど行きます。 と言っても、会社から研修の一環として行くので 観光ではありません。 そこで質問です。 (1)時期的に朝昼晩の気温はどれくらいでしょう?真冬の準備が必要でしょうか? (2)短い自由行動の中で、是非訪れた方がよいところを一つ教えて下さい。 (3)ニューヨーク&ボストンに行くにあたり、特に注意しないといけないことを教えて下さい。 (1)(2)(3)どれか一つでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • ★★★ 小学校の先生方へ 研究授業のあとの研究討議でどのようなことを質問すればいいでしょうか

    小学校教師です。 学校の研修で国語や算数など様々な授業を参観し、その後研究討議が行われますがいつもどのようなことを聞けばいいのかわからずに困っています。 周りの先生がいろいろ感想を述べたり、質問をしたりしているのを 見るととてもうらやましくなります。 いったいどのような質問をすればいいのでしょうか。 とても悩んでいます。 具体的な質問をできるだけたくさん教えてください。 よろしくお願いします。 またいいサイトがあったら教えてください。

  • オーストラリアホームステイのお土産(緊急)

    過去ログを見たのですがわからないので教えてください。今、お土産を選んでいる途中なのですが、大方決まったのですが、語学研修なので訪問先の学生(高校)にコミュニケーションの一環でお土産をあげようと思うのですが、どのような物がいいのでしょうか? 今考えているのは、筆記用具なのですがオーストラリアの消しゴムやボールペンの品質はどうなのでしょうか?日本の物と品質が大して変わらないのなら他の物にしようかと思っています。もしかしたら多数の人にあげることになるかもしれないので100均で揃う筆記用具以外ものでお奨めのものがあれば教えてください。食べ物はNGです。あとオーストラリアで流行っているものも教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 選考研修の断り方について 【緊急】

    いつもお世話になってます。 選考方法が「10日間の研修」というソフトウェア会社を受けている途中なのですが、こちらの事情で研修を辞退させてもらわなければならなくなりました。 そこで、教えていただきたいのが、 1.メールよりも、電話でその旨を伝えた方が良いのか? 2.その旨を伝えるのは、人事担当の方か研修担当の方か、はたまた両方に伝えなければならないのか? 3.事情は正直に言った方がいいのか? この3つです。事情と言うのは、「公務員試験の勉強に専念したいから」です。 もともと公務員の方が本命で、でも親には迷惑かけられないと思い民間企業と併願していました。

  • 褒める 英語表現。

    はじめまして。 今年の5月から、学校の行事の一環でアメリカに2週間 海外研修に行きます。 それで英語の先生に「できるだけ多くの褒め言葉を知っていたほうがいい」といわれました。 「great!」くらいはわかるのですが、他に言い褒め言葉があったら教えてください! よろしくおねがいします。

  • 緊急です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    僕は5月28日の夜ぐらいから、喉がイガイガでした。咳や熱、鼻水はなかったです。それから、喉の痛みは治らなく、病院に行ったんですけど、熱も正常で、PCR検査もやりませんでした。僕は病院で貰った薬を飲んで寝て、3日ぐらいで、喉のイガイガは治ったですけど、1日経ったら咳が出始めました。咳はたまに出るぐらいでした。それで、咳も治ったと思ったんですけど、次は鼻水が止まらないぐらいでて、辛かったです。今はちょっと咳が出て鼻水は出ていません。喉のイガイガは、だぶんなおりました。なんか、鼻水が出るのが治ったら咳が出始めるんですよ。これって何かの病気ですか?それともコロナ、インフルエンザですか?教えてください。明日は、凄く楽しみにしている中学校の海の研修があります。このままじゃあ咳が出たり鼻水、もしかしたら熱も出て、迷惑をかけてしまうので、治し方を教えてください。

  • 緊急です。助けてください(><)

    私は、おととい面接を受けてきました。正社員の事務です。ちなみに私は30歳の女です。 面接官の方が「結果は上の者と相談して3日以内に電話連絡する」と言っていました。 何となくですが、私が見る限り、雰囲気的に採用されそうな気がします。 私は面接を受けて以来、ずっといろいろ考えたのですが、私はその会社で働こうかどうか迷っています。 なぜなら、()内の理由もそうですが…自分の仕事振りに自信がないのです(過去の会社で仕事ができていなかったので) (その会社ですが…自宅から片道8.5kmで、交通費は月5000円までしか出ません。 片道8.5kmで5,000円はちょっと少ないですよね?どうでしょうか? 月6日休みで、9時~18時まで働いて最低140,000円って少ないですよね? 更にその中から、各種社会保険が引かれます。 そして、残業が月平均10時間あるそうです。) 私は事務職の経験を持っていますが、自信がありません。 正直言って、仕事ができてはいませんでした。その事務は営業事務と一般事務ですが・・・ そのことを考えれば、こんな自分を働かせてくれるのであれば()内の給料でも仕方ないかと思いますが… 正直言って私は、臨機応変な態度は苦手です。 働いたら、事務の人たちからがっかりされ、冷たくされるのではないかと思ってしまいます。 しかし、人からは「パソコンの入力速いね」と言われます。 本当は、入力専門の仕事がいいのですが、なかなか正社員ではありません。 なので、我慢して事務の仕事を選んでしまいます。 求人雑誌等を見て仕事を探すとき、どうしても「一般事務」を選んでしまいます。 あと、自分の付き合っている人が前の職場が同じで、私に事務を勧めてきます。 不動産会社の事務とかも勧めてきますが、自分には無理だと思っています(不動産会社は事務でも接客をやらないといけないですよね?) 彼は、私の性格とかを判ってくれています (2つのことを同時にできない、時間に追われる仕事が合わないなど、あれもやってこれもやってという仕事が合わない、自分で言うのは何ですが集中力があるなど) あと私には肉体労働が無理なことが判っています(以前、倉庫でアルバイトをしていましたが、結構無理をしていました。。せめてやれてアルバイトやパートの工場内の袋詰めなどの軽作業です) そこで皆さんに質問です。 「面接を受けて以来、その会社で働こうか迷っている」及び「自分の仕事振りを見たらがっかりされるんじゃないか」と考えて迷うくらいだったら、今回面接を受けた会社(事務)は断った方がいいでしょうか?それかとりあえず働いてみないと判らないので、自分に合わなかったらやめるという感じでもいいでしょうか? 断るときの口実ですが、面接のときに「御社以外で受けている会社は今のところありません」と答えたので、「親が急遽入院することになってしまい、仕事ができなくなってしまいました」と言えばいいでしょうか?(「他の会社に採用が決まった」とは言えないので」) 働くのは自分なので自分で決めなきゃとわかっているのですが、年齢も年齢なので今正社員にならないとチャンスがない気がします。 周りのみんなは、「若いんだし大丈夫だよ!」「若いんだしいろんな仕事をしてみなよ!」と言います。 皆さんはどう思いますか? 自分は判断力がなくて情けないですが、ご回答をお願いします。

  • 緊急 英訳をお願いしたいです

    この手の質問は敬遠されがちかと思いますが申し訳ありませんが英訳をお願いしたいです。 以下訳してもらいたい文章 「この本は東京のカフェ ××× のゲストブックをスキャンしたものです。 かわいいイラストやお店の感想がたくさん載っています。 199×年A月から、200○年B月までのものです。」 簡単なだとは思いますが、学がないものでなかなか文法的にしっかりした作り方がわかりません よろしくお願いします。

  • なぜ、引き受けたの?

    ここ1ヶ月、親会社へ研修に行っています。研修はうちの会社が親会社に依頼しました。そこの課長が指導をしてくださると私の会社の上司から聞いていましたが、研修先での私の一日は黙々と作業して過ぎていき、課長は指導してくれる気配がありません。研修前に1週間ほど、自分の会社でも基本的な研修を受けましたが、ほんのさわり程度です。まだまだ分からないことだらけ。なので分からない所を課長に聞きに行くと「あとでまとめて…」という返答です。この仕事について1ヶ月、進歩できていない自分に不安を感じます。この研修になんの意味があるのか…自宅から1時間半かけて早朝から電車通勤をしており、いろんな意味でストレスがたまります。研修は今月末で終わりますが、いまだに知識不足で11月から会社勤務を始めるのにあたり、成長していない自分が会社での業務を遂行させる自信がありません。もっと意義のある研修を想像していたのに…親会社の課長にとって、私は邪魔者なのでしょうか。早く研修が終わってほしい。