役に立ちたい!人のためにできることを考える

このQ&Aのポイント
  • 地震をきっかけに考えさせられることが多くあります。困っている人のために何ができるか、自分にできることを考えています。
  • 医療職に就いているが、病気の人だけでなく災害などの困っている人にも役立ちたいと思っています。
  • 語学力などの応募資格を満たせず、途上国への短期ボランティアは難しいですが、国内外問わずにできるボランティア活動を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

国内外問わず人の役に立ちたいです。

このたびの地震がきっかけで考えさせられることが多くあります。 自分よりも困っている人がたくさんいて、今の環境がなんて贅沢なんだろうと。 今こうして好き勝手している間に、どのくらいの人がつらい思いをしているのだろうと。 そう思ううちに自分にできることは何か、何をしてあげられるのかと思いを巡らせています。 本当は現地に赴きたいくらいです。 現在、医療職に就いていますが 病気の人だけでなく、災害などで困っている人の役に立ち みんなを笑顔にしたいなと強く思い始めています。 海外青年協力隊などを調べていると短期ボランティアがあるということで JICAのホームページを見たのですが、語学力など応募資格がいろいろ必要みたいで 英語ができないと厳しいですよね? 僕は英語は苦手なので相当勉強しないと特に難しいですよね? 在職中のみでもありますし(短期は現職参加制度はあるのかな?) 本当は途上国などの短期ボランティアに行きたいですが 国内外問わず、今の自分にできることを提供したいのです。 そういうボランティアの団体など他にありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.1

医療従事者であるなら今のところでベストを尽くしたほうがいいと思います。 気持ちはわかりますが、海外ボランティアに求められることはなんでもできて、かつなんらかのスペシャリストであることです。 何かを学ぶのではなく与えられる側(育てる側)に立てない限り、中途半端な能力では足でまといになるだけです。

attaine
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり何か専門性がないと難しいんですね。

関連するQ&A

  • JICAで働きたいです。

    今中央大学総合政策学部の三年のものですが途上国の開発援助に興味があり、将来ジャイカで働きたいと考えています。 さらに在学中に(来年に)大学指定校の交換留学を考えています。具体的にはオーストラリアで2月から11月までになるのですが卒業は就職を考え1年留年するつもりです。 青年海外協力隊として何か専門的な分野で現地で数年働くではなくJICAの職員になって開発援助にかかわり、大元のプロジェクトを立ち上げたいと考えています。 そのために自分がしていることは大学で主催される途上国の開発党にかかわる公演を聞くこととボランティアとして日本語を教えていることです。しかし、大学の専攻は開発援助に深くかかわるものではありません。 実際にJICAで働いているかた、また詳しいかたなどJICAに就職する上で大切なポイント、そしてJICAについて情報、教えてください。

  • ボランティア活動をしたいと思っています

    現在高校生なのですが、将来海外でボランティア活動をしてみたいと思っています。JICAの短期ボランティア、もしくは青年海外協力隊で。ちなみに大学卒業した頃か、30代の後半くらいがいいと思っています。 しかし他にも、歌手・小説家になりたいという夢があります。これらを両立させることは可能でしょうか……。

  • 人の役に立てる

    いままで恋愛の面で数々お世話になったものです。 それは彼女ができないということですが、まったく事態はよくならず近頃は彼女と生きることができない、家族を持つことのできない人生がかなり可能性として高まりました。 そのようななかで、自分は人になにかしてあげただろうか、自分は誰も幸せにはしていないという思いが膨らんできました。 そこでもうひっそりと生きて行かざるを得ない以上、生きようと思っている残りの期間は人に役に立てるようなことをしていきたいと思います。親や兄弟の子供、そして周りの人など、、また、ボランティアなども考えています。 そこで質問なのですが、皆さんは周りの人の幸せのためにどのようなことを心がけていますか?またボランティアなどはどのようなことをされているのでしょうか? メンタルのところに書くのは変かも知れませんが、人生をおわらす前に少しでも誰かの役にたって終わりたいという気持ちからここに書きました。よろしくお願いします。

  • 国内外の子供に関わるボランティア - 必要な資格 はありますか?

    こんにちは。 30代女性です。 色々なきっかけがあり、 (国内外で援助が必要な)子供に関わるボランティアに携わりたいと思っています。 ( お金を寄付してボランティアと言うのではなく、  自分がその場所に行って何か働きたいと思っています。) しかし、まだビジョンもしっかりとしておらず、 どうして良いかわからない事だらけで、ひたすら考え込んでしまいます。 以前、子供に関わるボランティアにいったことがあるのですが、 「ボランティアなので、意気込まないで下さい。」と言われ、 「え??そうならば、どうすればいいの?」と感じたのと、 実際、自分が働き出すと、「やる気」はあっても、 「自分には資格や武器=ツールが何もない」 「こども学に関するの専門家ではない」という事があり、 「ボランティアがしたい」と言っても、 ・どう子供と関わっていけば良いのか? ・何をすべきなのか?  ・何も出来ないのではないのか? 何ができるのか? と言う様に考え込んでしまいました。 国内外問わず、 大変な環境化にいる子供に何かお手伝いできる人になるには、 語学 医師 看護師 保育士 心理士 ・・・等の、経験・資格があると良いのかとは、実感しているのですが・・・ 実際は、もっと厳しかったり、それどころではなかったり・・・だとも思います。 そこで、お聞きしたいのですが、 実際、子供に関わるボランティアについていらっしゃる方、ご経験のある方・・・ 子供と関わるボランティアに関わるには、必要な資格などありますでしょうか? または、資格等の問題ではないのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 海外シニアボランティアの待遇について

    JICAの海外シニアボランティアに興味を持っています。 自分の持っている経験・技能を途上国に活かし、また 自分自身の人生の幅を広げたいと思っています。 現地生活の手当てなどが支給されると聞いています。 ボランティアですから、多くは望みませんが、どの程度 でるのでしょうか。 JICAの募集要項やWebを見ても、所定の手当とだけあり、 具体的な条件や金額はありません。 OBの方や現役の方、よろしくお願い申し上げます。

  • 国際機関

    私は将来JICAに就職したいと考えていましたが、どうやら評判は良くない様子… 仕事がない割に給料が高くてぐうたらーとかなんとか書かれているのを見つけました。 もしそれが本当ならどこか違う国際機関で働きたいと思います。 JICAのようではなく、確実に発展途上国の人のためにはたらけるところってどういったところがあるか教えてください。 漠然としていますがよろしくおねがいします!

  • ボランティアをする人の気持ち

     震災後ボランティアをしに行く人をテレビで見ました。  正直言って尊敬しますし、こういう人たちがいるから世の中救われるって思いますが、、、  理解できません  ある22歳の青年が料亭で働きながら一週間の休みを貰ってボランティアに行っていました。  私が一週間休みを貰ったら寝ますよ  料亭で働いていたら休む口実としてボランティアをしに行くと嘘をついて休みを貰うかもしれません  でも、こういう方ってしっかりとした大人で芯があって、ちゃんと結婚もして子供もちゃんと育てる心を持った人たちなんでしょうね。観てて爽やかな気持ちになりました。  自分も被災した立場になったら、こういう人たちのお世話になってありがたみを感じるでしょう  でも、理解できますか?  だって、ボランティアに行くとテント生活を強いられるわけですよね  わざわざ、手伝いに行って居住場所も提供されず自分で作らないといけないわけですし  私は正直言って、今回の地震で「被災したくねー」と思いました。  以前から地震には興味があり、防災グッズを揃え避難場所をチェックして、自分の住居をちゃんと耐震診断してもらってずっとここに住みたいから転勤などの無い仕事を選びます。今の住居に住めているのは自分の努力ではなく生まれてきた両親や環境のおかげです。本当に今回の震災で最低限なんとか防災できる所に生まれてきて良かったァとつくづく実感しています。そして、震災のニュースを見ると辛くて、面倒で目を背けたい気分になってしまいます。  しかし、危険は災害だけではありませんから、私も明日交通事故で死ぬかもしれませんけどね  そういう考えで生きているので、ボランティアに行く人を見ると本当に関心します。人によっては安アパートで生活しながら、休職して現地に乗り込んでいる人もいるだろうし、私のようにまず自分の災害対策を自分なりにばっちりして、それでもやれることは駅前で募金活動をしていた大学生に数百円募金する程度です。    ボランティアをする人ってやっぱり人の幸せを感じると幸せを実感できるような自己犠牲の精神を持っている尊い精神の持ち主なんでしょうか?  私も学生時代に福祉委員で地元のボランティア活動もしたことはあるんですけど、さすがに大人になると無理です

  • 人の役に立つ仕事とは?

    こんにちは。今年で21歳になる大学生です。 私は最近、ボランティア活動に興味があり、 主に引きこもり支援、ニート支援、就職支援や、環境問題、発展途上国支援に関するボランティア活動に興味があります。 以前から興味があったのではなく、最近無性にそうしたいと感じるようになりました。 今は夏休みですが、10月以降は休学し、発展途上国支援に携わりたいと考えています。 良い機会ですし、色々な経験をつみたいと考えています。 ニートや引きこもり支援をしたいと思ったのは、思春期に自分自身が大きな挫折や心理的苦悩、自己価値観の危機を味わい、そういった葛藤や苦悩に基づいて、何か役に立てればいいと思ったからです。 心理学書などを読んでいると、引きこもりと言われる人達と昔の自分が重なるようで、日本の次代を担う若い力を発揮できずにいるのは、本人にとっても社会にとってももったいないと思ったからです。 就職支援については、今の労働環境に対する、ある種の疑問や怒りから発展しました。(これは民間などで経験を積まないと、お役には立てないかもしれませんが・・・・) これ以上書くと長くなるので割愛しますが、自分の将来やキャリア形成、を考える上で、 人の役に立つ仕事というのはどういうものがあるでしょうか? もちろん、広義の意味では普通に仕事をすれば、間接的に人の役に立つということなのですが、私のイメージでは、もっと直接的に人や環境の役に立つ仕事を希望しています。 資格で言えば、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、社会保険労務士などで、人に奉仕するという意味では公務員も興味があります。具体的にイメージできるのが清掃員くらいですが、他にも公務員で人、又は環境の役に立つ仕事があれば教えてください。 以上のほかにも、人の役に立つ仕事などがあれば、何でもいいので是非教えてください。キャリア形成の参考にさせていただきます。 なんだか漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 人の役に立つ仕事とは?

    読んでいただきありがとうございます。 キャリアカテにも投稿したのですが、 もっと様々な意見を参考にしたいと思い、こちらにも投稿させていただきました。 こんにちは。今年で21歳になる大学生です。 私は最近、ボランティア活動に興味があり、 主に引きこもり支援、ニート支援、就職支援や、環境問題、発展途上国支援に関するボランティア活動に興味があります。 以前から興味があったのではなく、最近無性にそうしたいと感じるようになりました。 今は夏休みですが、10月以降は休学し、発展途上国支援に携わりたいと考えています。 良い機会ですし、色々な経験をつみたいと考えています。 ニートや引きこもり支援をしたいと思ったのは、思春期に自分自身が大きな挫折や心理的苦悩、自己価値観の危機を味わい、そういった葛藤や苦悩に基づいて、何か役に立てればいいと思ったからです。 心理学書などを読んでいると、引きこもりと言われる人達と昔の自分が重なるようで、日本の次代を担う若い力を発揮できずにいるのは、本人にとっても社会にとってももったいないと思ったからです。 就職支援については、今の労働環境に対する、ある種の疑問や怒りから発展しました。(これは民間などで経験を積まないと、お役には立てないかもしれませんが・・・・) これ以上書くと長くなるので割愛しますが、自分の将来やキャリア形成、を考える上で、 人の役に立つ仕事というのはどういうものがあるでしょうか? もちろん、広義の意味では普通に仕事をすれば、間接的に人の役に立つということなのですが、私のイメージでは、もっと直接的に人や環境の役に立つ仕事を希望しています。 資格で言えば、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、社会保険労務士などで、人に奉仕するという意味では公務員も興味があります。具体的にイメージできるのが清掃員くらいですが、他にも公務員で人、又は環境の役に立つ仕事があれば教えてください。 以上のほかにも、人の役に立つ仕事などがあれば、何でもいいので是非教えてください。キャリア形成の参考にさせていただきます。 なんだか漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 何をすればいいのか分からない

     現在大学3年生の者です。現在、東北地方太平洋沖地震で被災しています。こんな時ですが、こんな時だからこそ何をすればいいのか分からなくなりました…。  私は今、管理栄養士の資格を取るため学校に通っています。将来は病院で働き、ゆくゆくは青年海外協力隊などに参加して、世界を見たいと考えています。  私の地域で今災害ボランティアの募集がかかっており、志願しようと思いましたがやめました。災害ボランティアは経験豊富なボランティアの人や、資格(医師や看護師など)を持った人が主だと言われたためです。わずかではありますが、義援金を寄付することにとどめています。  なら今自分にできることは栄養士の勉強だと思い、勉強をしております。けれど何か、憤りを感じているんです。もっと他にできることがあるんじゃないか、と。  自分が何をすべきなのかわかりません…。燻っている自分に、どうか喝をお願いします…