• 締切済み

人の役に立つ仕事とは?

こんにちは。今年で21歳になる大学生です。 私は最近、ボランティア活動に興味があり、 主に引きこもり支援、ニート支援、就職支援や、環境問題、発展途上国支援に関するボランティア活動に興味があります。 以前から興味があったのではなく、最近無性にそうしたいと感じるようになりました。 今は夏休みですが、10月以降は休学し、発展途上国支援に携わりたいと考えています。 良い機会ですし、色々な経験をつみたいと考えています。 ニートや引きこもり支援をしたいと思ったのは、思春期に自分自身が大きな挫折や心理的苦悩、自己価値観の危機を味わい、そういった葛藤や苦悩に基づいて、何か役に立てればいいと思ったからです。 心理学書などを読んでいると、引きこもりと言われる人達と昔の自分が重なるようで、日本の次代を担う若い力を発揮できずにいるのは、本人にとっても社会にとってももったいないと思ったからです。 就職支援については、今の労働環境に対する、ある種の疑問や怒りから発展しました。(これは民間などで経験を積まないと、お役には立てないかもしれませんが・・・・) これ以上書くと長くなるので割愛しますが、自分の将来やキャリア形成、を考える上で、 人の役に立つ仕事というのはどういうものがあるでしょうか? もちろん、広義の意味では普通に仕事をすれば、間接的に人の役に立つということなのですが、私のイメージでは、もっと直接的に人や環境の役に立つ仕事を希望しています。 資格で言えば、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、社会保険労務士などで、人に奉仕するという意味では公務員も興味があります。具体的にイメージできるのが清掃員くらいですが、他にも公務員で人、又は環境の役に立つ仕事があれば教えてください。 以上のほかにも、人の役に立つ仕事などがあれば、何でもいいので是非教えてください。キャリア形成の参考にさせていただきます。 なんだか漠然とした質問で申し訳ございません。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E4%BF%AE 個人でパワフルな活動をされている方が夜回り先生です。 テレビ番組で取り上げられていましたが、日々多くの未成年の方の必死のメールが寄せられ、繁華街を日課のように回っています。 また、各地への講演活動をおこなっています。 心のカウンセリングの資格・能力を身に付ける事が役立つと思います。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水谷先生、存じております。 かなり多忙なようで、お体と健康が心配です。 尊敬できる大人の一人です^^

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等で実務を担当してきた者に過ぎません。 実際にボランティアでご質問のようなことをしているのですが、何にしても目的や趣旨はどんなことでも社会に貢献していることには変わりはないと思います。 一概に性質が違うとは言え、圧倒的に自立支援などあまり大上段に構えず、身近にできることからはじめてみてはいかがでしょうか。 介護なども同様かと思います。NPO法人等が多くありますが、それぞれ社会貢献していることには変わりはないと思います。ある時聞いたことですが、NPOはNPOがなくなることが究極の目的という話を伺いました。 それは必要なのは当然ですが本来はNPO等がないという社会が理想的なことという意味で参考になりました。決してNPOやNGOを批判する意味ではなく、本来の目的を考えた場合、必要のない社会を求めて活動するので、医療や介護も同様で、自分でできることまで過介護によってできなくなるということも可能性があると思います。 自分で可能なことはあくまで自分で、できない部分を手伝うことが重要かと思いました。環境にしても就職や自立支援でも本人や環境の現状を正しく把握しできないことを補うことで自助努力に双方が役にたつことが前提かと思いました。 参考程度にでもなれば幸いです。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分で可能なことはあくまで自分で、できない部分を手伝うことが重要かと思いました。環境にしても就職や自立支援でも本人や環境の現状を正しく把握しできないことを補うことで自助努力に双方が役にたつことが前提かと思いました。 私もそう思います。あくまで、出来ない部分を援助、支援して、 後は自分達の力で立ち直る、私の考えるボランティアとは、あくまでそういったきっかけの一つになればいいと思いました。 これから活動を行っていく上で、そういった意識は常に忘れないようにしたいと思います。

  • bbb-dog
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

自分で企業。 市議会議員。 まず、どこかの企業に就職。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 起業には少し興味があります。間接的なものですが。 そうですね、まず就職は大事ですね。

noname#94836
noname#94836
回答No.1

公務員の中でも「消防」の世界はいかがですか? 人命救助が彼らの仕事。 阪神・淡路大震災でボランティア経験をした学生も、結構な人数が消防を志したとか。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消防は素晴らしい仕事であると思うのですが、 私は体力に自信が無く、適性が無いと考えていますので、 警察官同様、体力が必要だと思うので、私には不向きだと考えています。

関連するQ&A

  • 人の役に立つ仕事とは?

    読んでいただきありがとうございます。 キャリアカテにも投稿したのですが、 もっと様々な意見を参考にしたいと思い、こちらにも投稿させていただきました。 こんにちは。今年で21歳になる大学生です。 私は最近、ボランティア活動に興味があり、 主に引きこもり支援、ニート支援、就職支援や、環境問題、発展途上国支援に関するボランティア活動に興味があります。 以前から興味があったのではなく、最近無性にそうしたいと感じるようになりました。 今は夏休みですが、10月以降は休学し、発展途上国支援に携わりたいと考えています。 良い機会ですし、色々な経験をつみたいと考えています。 ニートや引きこもり支援をしたいと思ったのは、思春期に自分自身が大きな挫折や心理的苦悩、自己価値観の危機を味わい、そういった葛藤や苦悩に基づいて、何か役に立てればいいと思ったからです。 心理学書などを読んでいると、引きこもりと言われる人達と昔の自分が重なるようで、日本の次代を担う若い力を発揮できずにいるのは、本人にとっても社会にとってももったいないと思ったからです。 就職支援については、今の労働環境に対する、ある種の疑問や怒りから発展しました。(これは民間などで経験を積まないと、お役には立てないかもしれませんが・・・・) これ以上書くと長くなるので割愛しますが、自分の将来やキャリア形成、を考える上で、 人の役に立つ仕事というのはどういうものがあるでしょうか? もちろん、広義の意味では普通に仕事をすれば、間接的に人の役に立つということなのですが、私のイメージでは、もっと直接的に人や環境の役に立つ仕事を希望しています。 資格で言えば、キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、社会保険労務士などで、人に奉仕するという意味では公務員も興味があります。具体的にイメージできるのが清掃員くらいですが、他にも公務員で人、又は環境の役に立つ仕事があれば教えてください。 以上のほかにも、人の役に立つ仕事などがあれば、何でもいいので是非教えてください。キャリア形成の参考にさせていただきます。 なんだか漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 人の役に立ちたい

    37歳女性、独身です。 一人ではなかなか考えつかないため、お分かりになる方がいましたら、教えてください。 人との諍いがあり、心を痛めています。 私も悪かったので、反省しています。 状況はすぐにはよくならず、時間が解決する部分もあるので、前向き考えていきたいと思っています。考えすぎても良い方向にはいかないので・・・。 それで、少しでも人の役にたてるようなことができないかと思っています。 いろいろ考えてみましたが、ボランティアとか。 仕事をしていることもあり、なかなか良いボランティアがみつかりません。 震災のボランティアはお金がかかってしまい、難しいです。 なにか始めやすく、人に役にたてるようなことはありますでしょうか・・・? 自分に合ったボランティアをみつけるにはどうしたらいいでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 人の役に立つ仕事を探しています。

    私は今、26才で転職を考えています。 以前はスーツの販売員を3年していました。仕事自体は楽しく、それはそれで充実していたのですが 「こういう元気な人の役にたつのではなく、もっと辛い思いをしている人を助けてあげるという意味で役に立ちたい。」といった気持ちが捨てきれず、家庭での揉め事を機に3年で仕事をやめることとなりました。 ようやく、家庭の問題が落ち着いてきたので そろそろ自分のことを本格的に考えなくてはならないといった現状です。 こんなことを人様に聞くなど、他力本願では・・自分で調べてきたのですが、看護士、カウンセラー、介護福祉くらいしか候補があがってこず、、悩んでいます。 人の役に立つ仕事。もっといえば、困っている人を助けられる仕事をしたいのです。 カウンセラーが私としては、一番関心があるのですが 就職口の少なさや、給料の低さから ためらいを感じています。 介護福祉は兄弟、友達が仕事についているので、話を聞いてみたところ 給料の低さに加え、重労働。ということでそれもどうだろう、、と考えているところです。 どうせ同じ重労働をするということなら、看護士で給料や安定といった面の安心を得たほうがいいか・・・ といった考えなのですが。。。 デメリットをとらえて、打算的と思われるかもしれません。 ですが、簡単に仕事を辞めたくないので 慎重に選びたいのです。 どんな職業でも結構です。「この職業は困っている人、辛い人の支えになるよ」と思われる、職業の候補を 私にアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 発展途上国の援助などの仕事って…?

    友人が発展途上国の援助などの海外ボランティアに非常に興味があって、昨年夏にはラオスにも行ってきました。彼女はできればこうした援助などに関わる仕事がしたいと言っています。通常こうした行為はボランティアとして無償及び自腹を切るなどして行われていると思うのですが、仕事(収入を得る手段)として行うことは可能なのでしょうか?そして可能だとすれば、それはどういった仕事、どういった企業なのでしょうか?ご存知の方、どうかお教えいただければと思います。

  • 将来海外で人の役に立つ仕事がしたい

    やりたいことを探している過程で、自分は将来海外で人に役に立つ仕事がしたいのだとわかってきました。 やりたいことを探すHPの実践の所で、尊敬している人を書くという所には杉原千畝と書きました。偉人や現代人の中で一番尊敬しています。 それがやりたいことと関わっているということらしいです。 また他にも小さいころを思い返してみると、中いい友達の幸せが自分の幸せになっていたなぁと思い出しました。 意外と中学校の卒業文集にも書いてあったのを忘れていました。 後関係ありませんが、マイケルが亡くなってからwe are the world をしょっちゅう思い出します。 そこで、将来海外で人に役に立つ仕事にはどのようなものがあるのでしょうか?やはり何か特別なスキルがなければいけないのでしょうか?また今1浪中で、大学は出るべきか、出るべきならどのような大学や学部へ行くべきでしょうか?後やはり海外で人助けとなると、発展途上国や貧困などが多い地域くらいでしょうか? いろいろ質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 国内外問わず人の役に立ちたいです。

    このたびの地震がきっかけで考えさせられることが多くあります。 自分よりも困っている人がたくさんいて、今の環境がなんて贅沢なんだろうと。 今こうして好き勝手している間に、どのくらいの人がつらい思いをしているのだろうと。 そう思ううちに自分にできることは何か、何をしてあげられるのかと思いを巡らせています。 本当は現地に赴きたいくらいです。 現在、医療職に就いていますが 病気の人だけでなく、災害などで困っている人の役に立ち みんなを笑顔にしたいなと強く思い始めています。 海外青年協力隊などを調べていると短期ボランティアがあるということで JICAのホームページを見たのですが、語学力など応募資格がいろいろ必要みたいで 英語ができないと厳しいですよね? 僕は英語は苦手なので相当勉強しないと特に難しいですよね? 在職中のみでもありますし(短期は現職参加制度はあるのかな?) 本当は途上国などの短期ボランティアに行きたいですが 国内外問わず、今の自分にできることを提供したいのです。 そういうボランティアの団体など他にありませんか?

  • ボランティアは善か偽善か?みなさんのご意見をお待ちしております。

    づばりあなたの中で ボランティアとは「善」ですか「偽善」ですか? ボランティアと言っても幅が広すぎるので 発展途上国への支援と限らせて頂きます。

  • 【発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって

    【日本人のボランティアの発展途上国での活動の話。発展途上国支援として発展途上国珈琲豆を買おうって】発展途上国のコーヒー農園のオーナーって発展途上国でも大金持ちで日本が珈琲農園を支援する必要性はないのでは? 発展途上国の珈琲農園の珈琲豆を積極的に買って発展途上国の貧しい人たちを経済的に助けようって多分、貧しい人たちは珈琲農園のオーナーではなく雇われで賃金は一定のはずだし、オーナーも日本人に売れたとしても農園の広さ、大きさは同じわけで別に日本人に買って貰わなくても珈琲は世界的に人気で中国人が何も言わずに買ってくれるのでは?

  • 「ボランティア」と「途上国支援」の違い

    ボランティアや途上国支援などの概念の違いがよく分からなくて困っています。 最近、周りの友人たちで海外の途上国支援をしている学生が多いのですが、 介護施設や福祉のボランティアなどには一切興味を持っていないようです。 途上国支援も介護施設援助もすべて「ボランティア」といえるのでしょうか? 彼らは何を思い、何を目的としてこのような活動を行っているのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 外国の人の役に立ちたいです

    はじめまして、私は現在中学3年生(女)です。 小学生のころから外国に興味があって、外国語も好きでたくさん学びたいと思っています。 最近ふと、外国語を勉強して、一体何がしたいんだろう?と思い始めました。 翻訳などではなく、直接人とコミュニケーションをとる仕事をしたい、と思ってはいたのですが、なりたいと思う特定の職業とかはなく、ただ外国に行って働きたいと思っていました。 先日、40歳の男性と結婚させられた11歳の少女のことを書いた記事を読みました。関連の記事でも、日本ではありえない内容ばかりで、衝撃を受けました。世界にそのようなことが起こっているということをまったく知らなかったわけではないのですが、改めて詳しく知るとやはりショックでした。 その時、「こういう人たちの役に立ちたい」と思いました。外国には、女性や子供の人権を無視した法律があったり、その他にも、権力者や悪習によって多くの人が苦しめられていることを考えると、行動しなければ、と思いました。 私はガールスカウトに所属していて、以前から発展途上国の問題や、紛争や内戦についての関心はありました。でも、遠い国のことで、そして大きな問題に見えて、どう行動すればいいのかわからず、結局何も出来出ません。 将来は、たくさん勉強をして、外国の、たくさんの困っている人たちの役に立ちたいです。 その為には、一体どんな職業につけばいいのでしょうか? やはり国連や国連の組織が一番いいのでしょうか? 自分でも調べているのですが、どの職業が一番役に立てるのかがわかりません。 教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう