• ベストアンサー

被災地に物資が届かない理由。陸がダメなら空からは?

utyuutarouの回答

回答No.9

飛行機や、ヘリコプターでは運べる荷物が少なすぎるし、パラシュートで投下すると、風で流され、海や木の上に着地して回収が困難、しかも着地の衝撃で、ガラスアンプル容器の医薬品、などが破損するし、可燃物は運べません

2006reds
質問者

お礼

せめて、毛布とか、オムツとか危険度が少ないものだけでも、届けられたら・・・。 何かいい方法があればいいのに・・・。このまま何も提供できないなんて・・・。

関連するQ&A

  • 被災地へ物資を送りたい

    募金活動はとても盛んに行われていて、かなりの額が集まっていると聞いています。 しかしそれが実際に使われるようになるまでの間、「今食料が欲しい人達、今、生活に必要なものが欲しい人達」のために、物資を送りたいと思っています。 賞味期限が先の食品や、子供用のお菓子、生理用品などです。 今でもこういうものを個人的に受け付けてくれるところはありますか? あまり活動内容がわからない団体だと、送付後ちゃんと被災地に届くか不安なので。。。 きちんとした団体様を探しています。 宜しくお願いします。

  • 被災地への支援物資について

    連日のニュースなどで現地の悲惨さを見て、非常に悲しく、また何もできない自分にもどかしさを感じています。 私は東海地方で兼業農家をしており、今回の東北地方での地震で被害にあわれた地域の方々に支援物資として米などを送りたいと思っているのですが、現地での混乱などを考えると現在の状態ではなかなか難しいようです。 そこで、 (1)被災地がある程度落ち着いた時に物資の受付や配送を行う機関などはあるのか (2)支援物資として『米』を送ることは妥当であるのか という二点について質問したいと思います。 過去に震災などを経験された方や、支援物資のボランティアに参加した経験のある方など回答をよろしくお願いします。

  • 【被災地】確実に物資を運んでくれる所

    実家が宮城県石巻市です。 避難所へ物資を送る機関を探しましたが現地で動く方の記事を見ると 「せっかく物資が届いても政府の判断とかで処分される」とありました。 他にも似た意見を聞くので確実に届くルートを教えていただきたいです。 こうなると個人で運んで下さる方の方が確実なのかと思い HP等で探していますが多くあり迷っています。 実際に物資を託し確実に届いたという方がいらっしゃいましたら、 どなたにお願いしたのか、その方のHPがあれば教えていただきたいです。 写真や経過をUPして下さる方が望ましいです。 送る物は衛星用品です。 なるべく石巻に集中して行かれる方を探しています。 実際にされた方のご意見をいただきたいです。

  • 被災地への物資輸送

    なぜ被災地に物資、ガソリンが届かないんでしょうか? 道路が完全に分断されているんでしょうか、近くまでは行けるんですがそこから各避難場所へ運ぶ為のガソリンが無いとも聞きます。こうゆう時こそ国の力政治の力が必要なはずですが、何をやっているのでしょうか?備蓄しているガソリンの3割放出したと言ってますがなぜ7割も残しているのか、これ以上の非常事態があるんでしょうか。マスコミにもその辺をもっと掘り下げて放送して欲しいです!すみません質問というか、政治家の対応の悪さが原因で今困っている人達をさらに苦しめている気がしてなりません

  • 被災地の物資搬入

    被災地に、バイクで少しづつでも届けられないでしょうか 現地では、被災された方々もいると思いますが、新聞配達さんや郵便配達さん達の力を借りてすこしでも届けることはできないのでしょうか? 危険な事かもしれませんが・・・・・

  • 被災地に物資を支援したいのですが

    以前、大きな震災が起きた時に、被災地に洋服と小型ラジオを提供しました。 いわゆる物資支援という形ですが、今もそのようなサイトはありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 民主党が被災地への物資を理由もなくストップしてる?

    民主党が被災地への物資を理由もなくストップしてる? ミヤネ屋で梅沢さんがキレてたのはこれが理由ですか? http://twitter.com/amateras_/status/53340911337345024

  • 何故物資が被災者に届かない?

    海外在住者です。 地震、津波、被爆による被災者の方達に、何日も経過しているのに、いまだに 物資が届かず、悲惨な避難所生活を余儀なくされている理由がわかりません。 常備薬を持たれず避難なれた方、医療対応も十分でない中、事は一刻を争う と、胸がつぶれるおもいです。 被災された方達からすると一刻も早く、温かいご飯、お汁、十分な水と保温材、医療処置が 必要とおもうのですが、7人が毛布一枚で生活されていたり、飲み水も食べ物の無い と言う状況が日本で起きている事に、信じ難いおもいです。 海外に居て自分に出来る事は募金くらいしかありません。 この点どうなっているのか?どなたか教えていただけませんか? お願い致します。

  • 何とかして被災地へ、それでも駄目なのでしょうか

    単身被災地へボランティアへ行こうと思い、ネットなどで情報を集めました。 やはり現時点ではボランティア目的だとしても被災地に向かう事は逆に迷惑を掛ける危険性もありよくないみたいですね、しかしいてもたってもいられず自身が完全に生活出来るだけの荷物を持って現地に向かおうと考えており、 一週間と少し食べれるだけの水、食糧、寝袋、軍手、ゴム手袋、懐中電灯、防寒着、雨がっぱ、ラジオ、下着、ゴミ袋、等を持って出発しようかと思っています。 反対意見の方、あるいは被災地へいく上でのアドバイス等あればお願いします・・・

  • タイトル教えてください!!くじらが出てくるアニメ映画!!

    思い出せなくて気持ち悪いんです・・・教えてください。    『覚えているあらすじ』  金色(?)の子供くじらが、空の国にさらわれた。  くじらは、幸せの象徴みたいなもの。  空(山上)の国の人と陸の人は長い間争いで分離している。  陸の女の子(?)が子供くじらを助けに空(山上)へと冒険に出る。  空の人は、メカの翼で飛ぶ。  いろいろ争いを経て、くじらは無事に海に還り、  空と陸の人々は仲直りし、という映画。  80年代か90年代だと思います。  その頃は青い海のエルフィなどをよく見ていました。    本当に思い出せなくて苦しんでいます!!  どなたか教えてください。