• 締切済み

被災地への物資輸送

なぜ被災地に物資、ガソリンが届かないんでしょうか? 道路が完全に分断されているんでしょうか、近くまでは行けるんですがそこから各避難場所へ運ぶ為のガソリンが無いとも聞きます。こうゆう時こそ国の力政治の力が必要なはずですが、何をやっているのでしょうか?備蓄しているガソリンの3割放出したと言ってますがなぜ7割も残しているのか、これ以上の非常事態があるんでしょうか。マスコミにもその辺をもっと掘り下げて放送して欲しいです!すみません質問というか、政治家の対応の悪さが原因で今困っている人達をさらに苦しめている気がしてなりません

みんなの回答

  • caprice3
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

NO.4です。 出来る限り短く説明するために私が灯油と同列に買いだめと書いてしまったことで質問者さんに「買いだめ」という言葉を使わせてしまったようです。申し訳ありませんでした。 正しくは灯油は買いだめ、ガソリンは買いだめに似た行為と訂正致します。 普段半分くらいの所を常に満タンにしようとする人や2台目、3台目の車にも満タンに入れようとする行為が横行しているということです。 今回のような大きな災害があれば不安になるのは当然のこと。 市場の動向にも気をつけるべきところを政府は全く気を配っていなかったと言わざるを得ません。 全国的に大掛かりな規制をする必要は無く、 異常消費に気付いた時点で全国に行き渡る量の備蓄があること。一時的なことであることを前提に[被災地へ支援物資を送るために協力をお願いします]というような文字と音声の政府広報をACのCMの代わりに流すなり、各報道に協力を求めるなりして周知。 そして関東一円で石油業界に実行の協力を連絡するだけで現在ほどの混乱よりは抑えられたでしょう。 メーター半分以下のみとか。(さらにl制限とか) 念のために書いておきますが、これは個人的に考えた一例です。 被災者のために何かをしたいと考える人は多いので効果はあると考えます。 少なくとも今現在、関東は混乱しています。ガソリンスタンドは今日も渋滞ができている有様。 今週中に回復してくれるなら私自身もガソリン難民なので助かります。 さらに、青森港は無事であったにも関わらず海路を考えていなかったこと、海外からの支援物資を要請しておきながら受け入れ準備が整っていなかったこと、支援のための車両認定不手際で遅延したこと。 日立や郡山で道路復旧しているにも関わらず物資が停滞していたこと。 また、意味も無くコンビニを視察したり、 「買いだめ禁止令」(読売新聞18日7面どうやって買いだめか見極めるの?)などとおかしな発言をしたり、役にも立たないのに現場に行く政治家もいました。 そういえば大量の電池も被災地に送らずに溜め込んでいましたね。 海路は野党である自民党が経済連とかけあって動き出したなど、 本当にしっかりとニュースを見ているなら現実がわかります。

ji3050
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに東京あたりでは、不安になった人達が満タンになるまでガソリンを入れてしまえば、落ち着くのも時間の問題なんでしょうが、被災地ではガソリンを含む、支援物資が、一刻も早く必要な所になかなか届いていない状況ですね。もう10日も経つのに…今回、災害がとても広範囲に渡るので、物資、ガソリン、人をどのように振り分けるか、広範囲の情報を集約して指揮をとることが、重要で難しい事だと思います。ある場所には行き先が決まらない物資が山積みになっていますよね… 応援に行ける状況になったら直ぐにでも行って手伝わせて欲しいと思ってます。

回答No.5

kaeru911さんと 3246holyfiさんの回答で、概ねカバーされている とは思いますが、少し補足。 道路は寸断され、輸送車があっても届けられない、 あるいは迂回せざるを得ず、効率的に運べない状況でした。 新聞、TVニュース、インターネット上の情報を見ていれば 分かることのはずです。 道路は、現在、もの凄い早さで修復されています。 日本の土木技術の高さは、世界でも有数です。 だからと言って、数時間で直るわけではありません。 しかも、破損の程度が酷いため、「もの凄い早さ」でも 数日を要します。 ローリー船で輸送するにしても、港湾が損傷していて、 被災地付近の港湾には船が着けません。 離れた港湾に運んだ場合は、当然、そこから陸路輸送に なりますが、陸路が寸断されていたというのは、 先に書いたとおり。 陸路を使って届けられないのであれば、船で運ぶわけにも いかないのは、当然のことです。 現在は、陸路の復旧に伴って、船舶輸送も各地から始まりました。 港湾の復旧よりも 陸路の復旧の方が早いからです。 なぜ、備蓄量の3割しか放出しないのか、なぜ、7割残すのか、 ということから、 「これ以上の非常事態があるのか」と聞かれていますが、 当たり前のことですが、あるかもしれないじゃないですか。 一度大地震が来た国には、しばらく災害が来ないというルールなんて 自然界にあるわけがない。 何があるか分からないから、通常の流通分の他に 備蓄分があるのです。当たり前のことです。 なお、現時点では、通常流通分もかなり平常化してきたようです。 通常の流通分が普通に流れれば、備蓄分を使う必要性はありません。 あと、誤解が多いようなので、念のためですが、 灯油はいざ知らず、ガソリンの「買いだめ」はあり得ません。 ガソリンは、自動車の他には、専用の移動用小型容器以外にしか 入れられません。 東京方面で並んでガソリンを買っている人たちも、 みな、車にガソリンを入れているだけです。 車の燃料タンクは、満タンにまでしか入れられません。 つまり、ガソリンは「買いだめ」ではなく、 (1) 「不足」との情報で錯乱した人たちが、一時期に購入に集中し、 (2) 一時的に [需要量]>[供給量] に陥ったため、 (3) 購入量の制限をしたことで、さらに危機感が強まり、 (4) また(1)へ … の繰り返しが起こっただけです。 「我先に」の 一時的な需要が治まれば回避できますし、 保存先=車の燃料タンクが一杯になれば、買う人は激減します。

  • caprice3
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

物資が届かないのは道路の分断もありますが、それ以上に内政の力不足と燃料の不足です。 内政能力不足のため原発関連のコメントだけで手いっぱいなのでしょう。 自衛隊に否定的な政治家も与党にいますし。 東電任せ、民間任せ、自衛隊任せ、コメントだけは詳しく説明できなくても政治家が出てくる状況。 今現在、支援物資の自衛隊集約と港湾や道路復旧でようやく支援物資が動き出した状況ですね。 燃料も自衛隊備蓄燃料の利用が決まり、後手後手で動いています。 関東一円では必要以上の買いだめでガソリン・灯油は常に品切れ状態なのでその辺りでも何の対策もしない内政に問題ありです。 計画停電による生産減少も影響していますが、少しずつ動き出してはいるので待つしかないでしょうね。 北関東自動車道が19日に開通するので西日本から茨城・福島方面への流通にある程度期待できそうです。 福島経由で北部へは原発の作業が良い方に向かないと厳しいので作業が良い方へ向くことを祈るばかりです。

ji3050
質問者

お礼

ありがとうございました。とにかく燃料が一刻も早く届くことを願うばかりです

回答No.3

東北最大の石油精製施設が仙台にあります。 今回はその仙台の施設と八戸の施設が甚大な被害にあったそうです。 よって今は北海道から石油を回しているそうです。 絶対量が少ないので結果的に東北一帯ガソリン不足につながっているようです。 また、輸送車も震災により被害にあったため、輸送車事態も不足しているようです。 西日本から輸送車の補充を行っているようですが、正常化までは時間がかかるようです。 確かに政府が政令を出して優先的に被災地へ石油を回すことは可能でしょう。 でもそうすれば確実にガソリン不足は日本全体の問題に波及します。 今でさえ、地震の被害が比較的少なかった青森(私の住んでいる県です)でもガソリンスタンドにガソリンが無く、空いてるスタンドには200円分のガソリンを求めて二時間半待たねばなりません。 そのような状況を日本全体がこうむると、それはそれでパニックになるのを恐れているのではないでしょうか?

ji3050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の住んでいる東京でもガソリンスタンドには普段の5倍の車が殺到し給油に3時間待ちの状態です。こんな状況下に買いだめをする人達がいることがとても残念です。今はとにかく一刻も早く被災地の人達に燃料が届くことを願うばかりです。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.2

>なぜ被災地に物資、ガソリンが届かないんでしょうか? 教科書の勉強しか理解出来ない、会社で使えない若者の発想だね。 道路が分断されているのもあるけど、一番の問題はガソリンを運ぶタンクローリーが不足してるんだよ、津波で流されて。 次に近辺の製油施設や貯蔵施設が地震や津波で燃えたり壊れて使い物にならない。 遠くの施設から持って行くんだけど、高速道路が使えないから遠回りになったり、一般車両の渋滞に巻き込まれて届けられない。タンクローリーだって燃料がなければ動けないけど、あの巨体だから燃費は悪い。 >なぜ7割も残しているのか 貯金をしてない若者の発想だね。 日本にはほとんど原油が出ないのは教科書で習ってるよね?遠くの地域から持ってきて精製して少しづつ備蓄してるんだよ。 7割も残してって言っても今他の地域で大災害が起こる可能性もある。その為に残しておかないと何かあったら何も出来なくなる。 ある程度安全な量残しておかないとどうにもならなくなるよ。 今の時代ならほぼありえないだろうけど、他の国が攻めてくるってシナリオも国は想定しておかないといけないから。 政治は国全体を見てまつりごとをしないと。確かに対応のまずさはありますが、今は批判をする時期じゃないのでは?みんなで応援しましょうよ。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

はい、完全に分断されています 政治の力があっても、道路はすぐに通じません ヘリコプターで運ぶとかやってますよ、新聞とかテレビを見ないのでしょうか? 全部放出したらあふれるからです、当たり前の事です。

関連するQ&A

  • 被災地へ行くマスコミ、被災者の移動について。

    テレビでは被災地でのリポートが度々放送されていますが、 ヘリで上空から報道しているマスコミや、 避難所へ行っているマスコミは、何か救援物資を持参しているのでしょうか? 不足して困っているものをカメラに向かってリポーターは訴えていますが、 自分達は何か持っていっているのでしょうか? 批判するつもりはなく、素朴な疑問です。 また、非現実的なのかもしれませんが、 被災者の方々を被災地ではない安全な場所へ 使用可能な空港等から順番に飛行機等で運ぶ事はできないのでしょうか? こんな時ですから、ホテルの解放等でなんとかできないのか、やきもきしています。

  • 被災者って本当に大変!?

    避難所にいるかもしれないし、 物資はないかもしれないけど、 家族が地震で亡くなったりしてなくて 家が壊れただけとかの被災者で、 「家族は全員無事です。エヘヘッ(^^)v」とか笑顔で言ってる被災者が 普通に幸せそうなんですけど。 自分の子供がテレビに映るように、 わざと高く持ち上げたり。 全然幸せそうですよね‥? 学校行って「久しぶり~!(^_^)/」と 友達との再会を喜ぶ被災者、 ガソリン・食料がないから 普通に何時間も列に並ぶ被災者、 放射線の危険があると知ったら さっさと東京のほうに避難する被災者とか、 やることはやってんじゃん。 全然できるじゃん。 「何もできない可哀そうな被災者」では ありません。 「自分達にとって、都合のいいこと」 なら、何でもします。 それで「物資をもっとくれ~」と 言ってます。 物資がないのは、 こちら(東京)だって同じ。 食料・ガソリンありません。 停電だってあります。 被災地以外でも、交通事故とか、病気とかで亡くなってる人は大勢いる。 被災地以外で不治の病の人もいる。 被災者より、そういう人のほうが、 よっぽど不幸ではないですか?

  • なぜ物資を届けられなかった?

    アメリカ第7艦隊より --------------------------- 空母ロナルド・レーガンの画像分析者が、艦載機であるF-18が上空から撮影した45,000枚以上の被災地の写真をチェックし、見逃したSOSサインなどがないかの確認作業を行いました。 18日に救援物資を届けた中には、1週間前に被災してから初めて救援物資が届けられたという避難所が2ヶ所ありました。また、支援を行ったうちの8ヶ所に対しては、医療従事者を必要とする場所など、具体的なリクエストに基づいた支援を行いました。 --------------------------- http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1371.html 「1週間経って1回も物資が届けられてない避難所があった」というのは、 避難所の把握自体が出来ていなかったとしか思えません。 輸送に時間がかかり「物資が足りない」のは災害であり仕方ないと思いますが、 「一度も届けてすらいない」のは管理ミスによる人災だと思います。 もちろん自衛隊は上からの指示を受けて陸海空から精一杯やってくれていると思います。 避難所の把握は自治体および政府がすべきことですよね? 町が壊滅して行政機能そのものがマヒした所もあったとはいえ、 避難所の存在に気付かないなどということがなぜ起きてしまったのでしょうか? 災害時に自衛隊が避難所に物資を届けるという事態を想定していながら、 政府には避難所の位置を示すデータが無かったのでしょうか? この1週間の間に餓死した避難者が多数いるという話もかなり言われてますよね。 ガセネタも多いとは思いますが、有名人が直接現場から電話を受けて伝えてるような形もあるので 決してガセネタだけではないと思います。 もちろん人間は1週間で餓死するようなことは生理機能上考えにくいので、 おそらく低体温症からの凍死か、脱水症状による死亡を現場の人が見間違えたのだと思います。 雪が降るような0℃ぐらいの状況で、部屋着で毛布無しなら腹一杯でも凍死する可能性があるでしょう。 食料よりまず先に水・毛布が優先のはずで、 毛布に関しては一度届けられればずっと有効ですから 届けられずに凍死するというのはちょっと信じられない事態だと思うのです。 なぜ物資を「一度も」届けられないような事態になったのでしょうか?

  • 被災地に子供がいます物資を届ける方法

    Twitterやネット検索などで、郵便局が再開されてると知りました。 小包はだめですが、普通郵便は大丈夫とのこと。 窓口だけなのではないかと思い更に検索したのですが、やはりこちらかの発送が可能と書いてました。 ただし、いつ届くかは明確にできないとはありました。 確認のために幾つかの郵便局に問い合わせましたが、受け取れますが送れないとか、やっぱり受け取れないとか、きちんとした答えをもらえません。 どれが正しいのでしょうか。 訳があって別々に暮らしてますが、宮城県に幼い子供と家族が住んでいて、安否確認が出来た時に、ミルクオムツ食料がないどうにか持ってきてくれないか?送ってくれないか?と言われました。 オムツ会社等にも問い合わせましたが、既に発送済みと言われましたが、きっと孤立した場所等を優先されて、我が地元には届かないのだと思います。 まさに今問題になっている、報道されない被災地です。 知識も知恵もない個人ボランティア達が行く中、車を持っていないのでバスを探しても満席…足止めをくらって苛立ちも感じてます。 私みたいに家族への物資を送りたい方や、国の要請で優先して送る企業や、被災地から避難する方や、家族に会いに帰る方以外は、本当に燃料も道路も使ってほしくないです。 何か良い方法はありませんか? 気が狂いそうです…。

  • 被災地の不足状況は誰へのメッセージ?

     11日の東北関東大震災以来、TVでは色んな局が現地へ入り 被災者のメッセージを届けていますよね。 「避難所には水・食糧がまだまだ足りていません。」 「寒い夜が続いています、毛布が足りてません。」 「ガソリン等の燃料が足りていません。」  こんな非常時ですから、何もかも足りていないのは常識でわかります。 ただ、こんなにも不足の状況を放送しているのに 「一般からの支援物資は迷惑です。」「後にゴミになります。」 「緊急車両の渋滞を招くので現地へは来るな!。」  のようなお話も聞きます。 なら、あの被災者からのメッセージは誰に届けているものなんですか? これから向かう救援のプロへ向けてのものなのでしょか? プロの方なら既に現地にも入り、そんな事は放送で見るまでも無く 知っている事では無いんでしょうか? 計画停電だ!と言うのなら、そんな放送は辞めて欲しいとさえ思います。  (不適切な発言かもしれませんが) それとも、現地の悲惨さを知ってもらうためだけのものなのでしょうか? 「○○が不足しています!」と、メッセージは入って来るのに こちらからは送る事をゆるされていないなんて・・・正直心が痛いです。  ミイラ取りがミイラになる!こういう事はしてはいけない! 義援金を送るのも、詐欺が出ているそうで・・・怖いです。 先日振り込みしたお金も、きちんと被災者のもとへ 何らかの形で届いたのか不安になってきました。 正直もう、何をして良いのかわかりません。 「○○はしないで下さい。」だとか、「協力出来ない状況よりも」 「これをして下さい!」的な放送は、出来ないものなのでしょうか?

  • 被災地のどこの施設が人手をさがしていますか?

    この連休に私の労働力を提供できます。 難民にはならないだけの準備を当然していきます。 本来なら車で救援物資を持っていきたいですが、都心でのガソリン確保が極めて困難です。 そうであれば、皆が被災者で一人でも手が欲しい場所へ自分で出向きます。 ちなみにOTCと調剤の薬を持っていく事ができます。私一人ですが、手荷物で持っていきます。 ニュースでしか避難箇所を知りようが有りません。心当たりの被災地に電話してみても、どこなのか、県庁も市役所も町役場も 有りすぎて解らないと言います。町の連絡がとれないので、状況が解りにくいのだと思います。l 被災地に近く、心当たりの方は施設名と場所を教えてください。

  • 被災地の親戚に荷物を送りたいんです!

    今日の新聞に東北方面への宅配便が再開されたと書かれていました。佐川急便や西濃運輸が再開らしいのですが、私の親戚が多数住む福島県いわき市にも救援物資は送れるのでしょうか?津波で家や車を失った従兄弟や臨月のため屋内避難中の従姉妹もいます。出来るなら県外避難して来て欲しいけれど燃料問題があり難しいそうです。いつになったらガソリン等が一般にまで行き渡るのでしょう。少しでも力になりたいのですが…どなたかご存知の方、どの会社なら可能か教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • 地震被災地 茨城への支援

    この前の 東北地方太平洋沖地震 皆様はご無事でしょうか。 茨城県も被災地です。 知り合いに茨城県の方がいますが、連絡は取れ、無事でした。 しかし、食べ物やガソリン等が不足している状態だそうです。 知り合いの所は、津波はなかったのですが、マンションが古い為に、安全確認のため避難所で過ごしたりしています。 東北地方の被災地はテレビなどメディアに取り上げられていますが、茨城はあまり取り上げられていません。 まだまだ余震が起きてるみたいですし、スーパーやコンビニに行っても食料がないそうです。 また母子家庭でお金もなく、食料もあまり買えない状態です。 救援物資をメディアに多く取り上げられているところだけでなく、取り上げられていない被災地にも届けて欲しいと思いますが、どうしていいのかわかりません。 津波等のために家もない方の方が支援しなければならないと思いますが、この茨城の状態では支援を受けることは難しいですか? もし支援が必要な状態であれば、どこにそれを言えば支援を受けられますか? もし支援を受けられないのであれば、食料を郵送したいと考えてます。 北海道から茨城へ郵送することは可能ですか? (郵送するのに飛行機や電車など?を使わなければいけないと思うので) よろしくお願いします。

  • 被災地より。

     皆様からの多額の義捐金感謝しております。しかし、義捐金の使い道に疑問を抱いております。現状避難所で暮らす方々は精神的に限界が来ており、3/11から前向きだった言葉も先が見えない不安から「津波に流されていれば楽だったのに、生き地獄だ」との声が増え、若年~中年層が多数お年寄りの面倒を見なければなく、不安感をさらに積もらせている状況です。私が出来ることは、皆様に現状をお伝えすることと、今本当に必要な物が何かということです。  個人的な発想で申し訳ありませんが、私の中でささやかな復興に対してのご賛同者おりましたらご一報下さい。  1、漁業会社を設立し一日でも早く漁師の方々に仕事をして貰う。  2、全くの新規事業の会社を設立して被災者を受け入れる。(内容はまだ伏せます)  3、NPOを立ち上げ、震災で孤児となった子供たちを受け入れる。    上記を進めていますが、政治献金絡みで全く前に進めません。   株主や寄付等ご賛同出来る方がいたら、私は出向いても構いません。   本当に今一筋の明かりを照らすことが「生きる」に結びつきます。  正直時間がありません。   私も、会社経営をしておりますが、私の力だけではどうにもなりません。   少しでも助けて頂ける方々がおりましたらご協力お願いいたします。

  • 至急の質問:被災地からの脱出方法

    猶予がないのと個人情報のこともありますので詳しく書くことはできません。 質問にあたり、私が知りたいのは脱出方法のアイデアであり、その他の不必要なコメントは要りません。 被災地:南相馬市(室内退避区域) 被災者:兄および親戚他12名あまり 脱出対象者:上記12名程度 被災状況:補給物資が滞っている(水は一応あり) ガソリン:無 ディーゼル用油:十分に有 移動可能な燃料若干ありの車:トラック2台有(ただし避難所から7キロ程度の距離) 市の対応:不確かな情報ではあるが、数日後に避難用配給あり 家族の状況: 私と弟は関東圏にいまして、実家の兄以外は弟と協力し昨日脱出させました。 家族は被災者として某地域におります。 兄は会社の命令で残っています。避難用配給後も残れと指示があるようです。 兄の会社は行政・警察・消防・電力・自衛隊等とは一切関係ありません。 家族もそうでしたが、判断力が弱っており、あきらめている模様です。 親戚の状況: 9人の家族。3世帯程度。身寄りがない模様。 やはり判断力が弱っており、あきらめている模様です。 警察の対応: 脱出について協力を仰ぎましたが、当然ですが不可という返答。 トラックがあるので、荷台に人を乗せて脱出させたいが、と伺ったところ、 非常事態で理解できるが黙認はできない旨の返答。 トラックが利用できれば福島市まで一時退避を全員移動可(その分の燃料有) ですが、兄および親戚は法を犯すのが嫌だと拒否しています。 また、避難所に捨てられた車から残ったガソリンを抜いて集めての移動についても 汲み取りのプラスチックにより車を壊すから嫌と拒否しています。 私と弟のいるところではガソリンが全く手に入らなくなってしまっており、 救助に行くことはできない状況です。 レンタカーについては大手は貸し出せないとホームページ上に記載しております。 私と弟は被災者支援の行政窓口への対応はできる状況にあります。 家族に対して利用しました。 車免許取得者:弟、父、母、および兄、親戚 携帯電話取得者:兄、私、弟、父、母 メール可能:私(携帯・PC)、弟(携帯) インターネット利用可能:私、弟 兄と親戚は配給の予定を聞いてしまっているので、 数日間退避の準備や計画をしないとこちらでは判断しております。 原発の問題があり余談をできない状況にあることをご理解ください。 ご回答に必要な点については可能な限り回答するつもりでおります。 何卒皆様のお知恵をお貸しください。お願いいたします。 S.T