• ベストアンサー

東北地方地震の影響で本社機能移転の企業多いの?

東北地方地震の影響で本社機能移転の企業多いのでしょうか? 思ったよりも放射能の問題がすごいのか この話題が 最近頭をかすめます。 ネットでも みるし、知り合いの会社の幹部の人間 何人かからも そういった話題を 耳にします。 どうでしょう?企業は そういったことをすでに 視野にいれているのでしょうか? または 大げさなんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • mh9546
  • お礼率79% (265/332)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

本社移転というより、緊急時のバックアップ機能として西日本の営業所の機能を強化する所は多いですよ。 そもそも、セキュリティの一環として「事業継続プラン」は策定している企業が多いですし、その中で「本社機能がダウンした場合のバックアップ方法」はちゃんと記述されています。 現在は単純にそういう意味での「機能の西日本移転」でしかなく、本社も完全にダウンしたわけではありませんから「どの機能をどの程度移転するか」を検討中ということでしかないです。それに、完全に本社機能を移転するとなると結構大きな話ですから、現在のような混乱期では策定が不可能です。

mh9546
質問者

お礼

FEX2053さん 回答ありがとうございます。 機能の西日本移転 っていうことですか・・・・ なるほど 理にかなった考えですね。

その他の回答 (1)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2867/5583)
回答No.1

電力供給が不安定で、電車の運行も不安定。 会社に行っても、計画停電の時間はPCもIP電話も使えず、仕事にならない。 でも、東北、関東方面以外のお客さんには、対応が必要。 →会社の中枢である本社の危機管理としては、原発事故を除外しても、一時的でもどこか違うところへ移転しようと考えます。

mh9546
質問者

お礼

4500rpmさん わざわざの回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 本社などの機能で地方に移したほうがいいもの

    本社など機能って、外国もありますが、一部の機能を地方に移転したほうがいいものって何でしょうか? 通勤時間、物価手当、オフィスの賃料や都市の性格など。 またそれはどこでしょうか?

  • 本社移転の理由は?

    本社移転の理由は? 素朴な疑問で恐縮ですが、東京に本社を移転させる地方企業が多いのはなぜなのでしょうか?そもそも東京に企業が集中している原因は何なのでしょうか? 海外や顧客に対してのアクセスメリットが享受できるからということなのでしょうか?それとも東京には何か法人税の優遇税制があるのでしょうか? さびれた地方が東京のようにヒト・モノ・カネ・情報が集まるようになるには、どうしたらいいのでしょうか? 質問ばかりですみません…。

  • 東北地方太平洋地震

    私は東北沿岸にすんで いますが 東北地方太平洋地震の影響で 一階が海水に浸かって しまいました 家は (一階)骨組みだけ残して 壁などを張り替え またその家に 住む事になっています ですか海水に浸かってしまって いるので 乾かさなきゃ だめですよね? その乾かさなきゃいけない 期間を知りたいです 困ってるので ちょっとでも そういうのがわかる人 教えていただけませんか

  • 東北大地震に合い被災、なぜ自分たちだけと思います?

    2年前の東北大震災に合われた方へ、 なぜ自分たちばかりが? 地震に加え放射能の心配までと思いますか? 西日本の人は他人事のようですよね。 言葉では、応援といいながら、何をすることも無し。 この地震では日本が手を結び助け合うということが少なかったように思います。 どのような思いでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震による影響について

    東北地方太平洋沖地震による影響による、それによる列車の運行について質問します。地震で壊滅的な被害を受けた大船渡線、石巻線、仙石線、常磐線などは線路に津波がかかってしまいましたが、復旧はいつぐらいになりそうですか。また、被害の少ない大船渡線の海岸区間ではない一ノ関~気仙沼間などは先行復旧などはあるんですか。そして内陸部の東北線や北上線、仙山線などはしばらくすれば運転再開になりますか。あと、東北新幹線は橋梁はつぶれたと聞いていますが新幹線とはいえ復旧は遅くなりますか。次の三連休あたりでは動いてくれると良いんですが。教えてください。また、親戚が大船渡にいるんですが、そこに近づくためにはどの交通手段を使うのが一番良いですか。そもそも通行止めがあったり、ガラクタが散乱していたりして大船渡市内に入れないのでは?いろいろとありますがよろしくお願い致します。

  • 首都機能移転について

    こんなバナー広告見つけたので質問させてもらいます。 http://www.gifuaichi.gr.jp/ 首都機能を愛知・岐阜地方に移転させるというものですが、こんなこと必要なのか、正直疑問です。中部地方はトヨタのお膝元でものづくりの拠点みたいな地域です。名古屋も昨今自力成長著しく、わざわざ首都機能など移転する必要があるのかと思うのです。 首都機能に地域活性化の効果があるのなら、むしろ九州、四国、東北、北海道などの地方に移せばいいと思います(私としては東北地方)。 大体今の時代、首都機能移転の地域活性効果自体が疑問です。東京のままでいいのでは…。 そこで質問します。 1)首都機能移転は地域活性化に効果があるか? 2)効果があるなら、どの地方に移すのが適切か? 皆様の忌憚のないご意見をお伺いしたいと思います。

  • 東北道への放射能の影響

    5月中旬に東北道を通って岩手の実家に帰ろうと思っています。東北道を通る事によって放射能の影響はあるのでしょうか?1歳の乳児がいるので心配になり、ご質問させていただきました

  • 東北地方太平洋沖地震による気象への影響について

     このカテゴリで初めて質問します。3.11に起きた巨大地震についてです。マグニチュード9.0とはとてつもないエネルギーです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89  この地震により膨大な運動エネルギーを持った大津波が発生したうえ、東北地方を中心に東日本は数メートル東に移動しました。またこの後も比較的大きな余震も多発しています。 http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi40005.html  これを見ると、地震前に圧迫されていた陸側のプレートが東側に伸びた印象を受けます。  であるならば、物理的な仕事量に見合ったエネルギーが消耗している筈で、単純に考えて、東北地方沖合いの地下の温度が低下したのではないかと思うのです。(地殻変動時に摩擦熱も発生しているでしょうが)  それにより、じんわりと東北地方を中心とする広域の海底や地面が冷やされ、気象にも影響がでるのではないかと予想するのですが如何なものでしょう。識者の意見を聞きたいものです。

  • 東北地方太平洋沖地震のあとの円高について

    素朴な疑問ですが、どうして震災後に円高になるのでしょうか? 東北地方太平洋沖地震から約1週間経ち、3/17現在、円高がすすんでいます。 私のイメージでは地震で日本の経済が不安定になる⇒円の人気がなくなる⇒円安 となるのかなと思っていました。 地震の影響で経済状態が悪くなった日本の円の価値があがるのはなぜでしょうか?

  • 中部・関西地方の地震

    今日午前に新潟地方で震度6という大きな地震があったとのこと。 以前も東北地方で大きな地震があり、多くの方々が被災されました。 また九州地方でも度々地震のニュースを耳にします。 東北(列島・北)と九州(列島・南)では大きな地震がありますが、列島の真ん中辺りに位置する中部・関西地方の地震は少ないように思います。そのうち、北と南でずれた岩板が真ん中に向けて大きく動かすのではと思っております。そのようなこともあるのでしょうか? 地震等に関して無知なものですので、ご教授下さい。 私自身、阪神大震災を経験しており、あのような恐怖は二度と・・・と思っております。地震対策を考えておかないといけませんね。