• ベストアンサー

東京も被爆しますか?

福島から北へ160kmの仙台に停泊していたアメリカの空母から活動していたヘリコプターの米兵搭乗員でさえ、微量ではありますが、被爆していたことが明らかになりました。 原子炉の損傷はなしといっていますが、信じられません。 大爆発してるのに何が損傷なしなのでしょうか? 早い決断が必要だと思うので、今のうち 西へ西へ逃げた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

NYタイムス So far, Japanese officials have said the melting of the nuclear cores in the two plants is assumed to be “partial,” and the amount of radioactivity measured outside the plants, though twice the level Japan considers safe, has been relatively modest. 現在までのところ日本の当局は、炉心の融解は「部分的」であると考えられ、 また発電所外部で測定された放射能は(日本の安全基準の二倍であるが)それほど 多くない量にとどまっていると話してきた。 But Pentagon officials reported Sunday that helicopters flying 60 miles from the plant picked up small amounts of radioactive particulates ― still being analyzed, but presumed to include cesium-137 and iodine-121 ― suggesting widening environmental contamination. しかし、ペンタゴンの当局は日曜日に、発電所から60マイル(約100km)の地点を 飛行するヘリコプターが少量の放射性粉塵を採取したと報告した。 目下分析中であるが、この粉塵はセシウム137とヨード121を含むと見られ、 環境への(放射能)汚染が拡大していることを示唆している。 In a country where memories of a nuclear horror of a different sort in the last days of World War II weigh heavily on the national psyche and national politics, the impact of continued venting of long-lasting radioactivity from the plants is hard to overstate. 発電所のベントを継続的に開放することがもたらす影響について、(日本の当局が) おおげさに取り上げることができないのは、第二次世界大戦末期に起きた、異 なった種類の核の恐怖(原爆のこと)の記憶が、この国(日本)の国民感情と政策に おいて、大きな重しとなっているからである。 他には  反応停止は原子炉停止後で完全に冷却コントロールできて10日  先に容器の耐久度が下がって遅かれ早かれ複数の原子炉でメルトダウン確実  との話も出てます  まあ、政府の報道は信用しない方が良いです    実際  福島第一原発のデータは東電本社では見れるのに何故か  東電HPにて福島第二原発の水位などのデータは見れるが、何故に福島第一原発のデータが見れないのは可笑しい・・明らかにデータ見れないように細工されている  私ならな等に逃げます・・が300Km以上離れている西日本ですので退避はしませんが  最低300kmは離れる方が良いです  完全に崩壊してからは逃げることはできないですので  やばいですね 2号・・水無くなった・どうも爆風でポンプ車5台のうち4台壊れ可能性あると報道があったが・・・どううやら故障で機材不足になったようですね  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.7

そう思う人はもう逃げちゃっていいと思います。 ただ、おとなしく黙って移動してください。 不用意に人を不安に陥れるのは問題です。 もう、逃げるかどうか判断できるだけの情報は行き渡っています。 残っている人は自分の意思で残っているのです。 なので、逃げるなら一人で逃げてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.6

信じる信じないは勝手です 逃げたければ逃げるのが良いでしょう ですが 全て 自己判断 自己責任です つまり 全ての費用は自己負担 です 自分の信念に従い行動すれば良いでしょう、他人に強制しなければ誰も止めはしません スペースシャトルの乗員も宇宙滞在中に被爆していることをご存知ですか 質問者も年間にはかなりの被爆を受けていることも(今ではなく昨年以前でも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.5

誤解していらっしゃいます。 「ヒバク」という音(おん)は同じですが、被爆と被曝は違いますよ。よく注意してご覧下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

CNN英語を翻訳したぶん The officials added that American helicopters flying missions about 60 miles north of the damaged reactors became coated with particulate radiation that had to be washed off. 当局は、損害を受けた原子炉の60マイル(100km)の北について大使館を飛んでいるアメリカのヘリコプターが洗い落とされなければならなかった微粒子の放射線で被覆されていると付け加えました。 The Pentagon was expected to announce that the aircraft carrier Ronald Reagan , which is sailing in the Pacific, passed through a radioactive cloud from stricken nuclear reactors in Japan , causing crew members on deck to receive a month’s worth of radiation in about an hour, government officials said Sunday. ペンタゴンは航空母艦ドナルドレーガンについてアナウンスした 太平洋を航行中、日本の破壊された原子炉からの放射能の雲を通過した デッキにいたクルーは通常一ヶ月に受ける放射線量を一時間で受けた。 と政府広報が言った 風向きもありますが、東京上空にも放射線を含んだ微粒がある考えるのは普通です ただ、日本のTVなどではないしょで報道されない?又は報道規制? 雨が降れば上空にある放射線を含んだ微粒が僅かではあるが雨に混じって落ちてくることになる 残念ながらこれらを発表すれば大パニックになるので・・しない見たいですね 当然ですが報道、政府の発表を聞いてたら避難できないので、とっくに逃げだした人もいてます。 文字数制限により 別ページへ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

「被曝」ですね。 今回チェーンメール等の政府や公共機関の発表以外のデマや思い込みの偽情報が流れ、ただでさえ混乱しているのに拍車をかけています。 良識ある判断をされてください。

youre
質問者

お礼

「被曝」ですね。 覚えました。 何を信じたらよいかわかりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134018
noname#134018
回答No.1

東京の都心部で約220km離れています。被爆の危険性はゼロではありません。 おそらく、原発が爆発したときに、風に乗って撒き散らされたと考えられます。風向きもありますし、微量ということですが、実態調査は必要でしょう。政府は、爆発時の瞬間のデータは公表していません。 すでに、福島第1の1号機、3号機は爆発してしまいました。現在、危険性のあるものは2号機です。 少なくとも、爆発の危険性が報じられたときには、できるだけ外にはでないようにするべきです。特に、妊婦さんは要注意です。呼吸で吸い込んでしまうことは避けなければなりません。 実態調査が無いので、安全なのか、安全でないのか、さっぱり分からない不安な状態です。

youre
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 もう公表された時には遅い気がして、とても怖いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 160km離れても被爆、国民は大丈夫か?

    福島から160km離れた仙台に停泊し、救助活動していたアメリカ空母のヘリコプター搭乗員が、微量ではありますが被爆していたことが分かり、除染処理を行いました。 空母は、活動を中止し、さらに北へと非難しました。 以上から、場所によっては、200km圏内でも被爆している可能性があり、除染の必要がある可能性があります。 避難範囲を3km、10km、20kmとあいまいに広げてきましたが、大規模な実態調査はおこなわれているのでしょうか? ただ単に、20kmも避難しておけば大丈夫「だろう」という判断しか行われていないのではないのでしょうか? なぜ、政府の反応は鈍いのでしょうか? 

  • 菅さんは、被爆を恐れたのでしょうか?

    福島原発から160kmも離れたアメリカ空母の米兵が、微量ではあるが被爆した事実が明らかになりました。除染処理を受け、空母は北へ避難しました。 菅さんが、現地視察を止めたのは、被爆を恐れたからですか?

  • 東京電力福島第一原子力発電所について

    依然として深刻な事態が続き、放射線への不安が広がる福島第一原子力発電所の事故。メルトダウン→メルトスルーが起こっています。原子炉が爆発したらどうしますか?今度こそ避難しますか?

  • SPEEDIは今回の事故に適したプログラムか?

    SPEEDIの予測が福島の原発事故で発表されています。現実甲状腺癌が起こるレベルの被爆はSPEEDIで危険と記されている場所でも起こっていません。 このプログラムは原子炉の色々なパラメーターを打ち込んだりして予測するようですが、水素爆発などによる拡散とか今回の事故のようなものに適応できるプログラムなのでしょうか?

  • これでも原子力発電所は必要ですか?

    東北地方太平洋沖地震の影響で、東京電力・福島第一原子力発電所が損傷を受け、原子炉炉心溶融による放射性物質流出、作業員・地域住民被爆等甚大な被害が発生した。 地震国・日本での原発に対する不安が現実のものになってしまった。 こういう状況になっても、日本に原発は必要?不要? 皆さんはどちらだと思いますか?

  • アメリカ軍の空母は何をしに来たのですか?。

    アメリカ軍の空母は何をしに来たのですか?食料を運んできただけ?。 本当は福島の発電機火災をけすのが、任務だったのかな? 救援に空母は、大きすぎないかと思っていました。 原子力発電所の助っ人としてなら、意味がわかります。 実際どうなんでしょう、4号炉の火災はアメリカ軍が 消したんですよね。また火災が起こっているらしいけど。

  • 福島原発、何故冷却水の温度が40度程度なのに

    福島原発、何故原子炉内の冷却水の温度が40度程度なのに水蒸気爆発の心配をしているんですか?

  • 原子力空母の母港問題シンポについてどう思いますか?

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103140024/ 昨日13日、横須賀で60人ほどのシンポがあったそうです。 甚大な被害をもたらした東日本大震災で福島原発の爆発事故が起きた直後だけに、原子力空母への不安が高まった参加者たち。大地震に備えた原子力空母の安全対策を検討し、市民に情報公開するよう求める緊急決議を行った。決議に基づく要請文を14日、横須賀市の関係部署に提出する予定。 だそうです。 アメリカ第七艦隊原子力空母、ジョージ・ワシントンは今何をしているでしょう? ニミッツ級同型原子力空母、ロナルド・レーガンは今何をしているでしょう? 地元が不安なのは分かりますが、電気が足りてない今 やらなければならないことだったのでしょうか? 福島原発の話題でいかに一般の方が放射線被曝に対して無知かよくわかりました。 敢えて言いますが被曝(被ばく)と被爆の区別もほとんどの方が理解していません。 主張は分かりますが、今未曾有の大災害を前にアメリカは最大武力を持った艦船である 原子力空母を2隻も使って被災地救援に当たっています。 このシンポが行われていた瞬間も空母クルーのアメリカ軍人は被災者を思い 救援活動に当たっていたはずです。 その最中に「地元の原子力が怖いから出て行け」という主張を貴重な電気を使って 集まる会合がとても不謹慎に思えてなりません。 地元の方のご不安は察します。ですが、今回の福島第一原発にしても 健康被害が出るほどの被曝者は現状発表されていません。 むしろ海外からこの災害でここまで原発を抑えていること自体賞賛されてさえいます。 核アレルギーと放射線に対する認識があまりにも低いと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 横須賀に原子力空母配備、の問題点

    専門的なことは聞いてもたぶん理解出来ないので、うんと簡単にお願いしたいのですが、原子力空母が配備されるということの意味するところを教えて下さい。 過去ログを見たところ、原子力空母は核兵器ではないので比較三原則に違反するわけではないそうです。 原子炉を積んでいるらしいですが、日常的に放射能をまき散らしているわけではないですよね? だって、それじゃ乗組員がみんな病気になるはずです。 核兵器を搭載しているんでしょうか? 戦闘行為に加担するという意味にでもなる? ずいぶん昔のことになってしまいましたが、佐世保にエンタープライズだったかが入港する(寄港するだけ)というので大騒ぎになって、学生が機動隊に水をかけられるようなこともあったと記憶しています。あのころと、何か違うんでしょうか。 日本は被爆国だから特別に原子力アレルギーとかあるのかな? そのわりには原子力発電所はあっさり出来てるみたいだし? と首をひねっています。 どなたかお願いします。

  • 2、3号機の圧力容器損傷

    【原発問題】2、3号機の圧力容器損傷か=東電福島第1原発―原子力安全委  国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発2号機と3号機の原子炉圧力容器について、 「圧力が上がらないということはどこかから漏れていると思うのが自然だ」と述べ、損傷の可能性を示唆した。  会見した代谷誠治委員は「圧力が出ているのは1号機だけ。2号機も3号機も出ていない。 どこかが損傷している可能性が高い」と話した。  また、東電が28日の会見で、敷地内から検出されたと発表した微量のプルトニウムについて、 「1~3号機で燃料が破損、溶融しており、何号機から出ても不思議はない」と語った。  . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000154-jij-soci 俺素人だけど最初から損傷してると思ってたんだけど今頃かよ? でダダ漏れ状態で高レベル放射能汚染水もいっぱいなんだよね? これからの作業はどうやって進めていくのかな? はやくしてくれないと俺もスピッツみたくなりそうだよ…

このQ&Aのポイント
  • 金魚の糞が未消化の状態が続いている
  • 餌の与え過ぎが原因で色がついたエラが治ったが、未消化の状態が続いている
  • 現在は餌の量は少ないが、未消化の状態が心配
回答を見る