• 締切済み

ホルンフェルス

花崗岩質のマグマが貫入した場合、周りの岩石がホルンフェルス等の変成岩になるのと、マグマが花崗岩になるのどちらが先?地学の問題で2種類の矛盾する解答がありました。誰か教えて下さい。

  • RHCT
  • お礼率26% (39/150)

みんなの回答

  • totoch
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

変成岩というのはどういった定義であるか知っていますか?一度融けてしまっては火成岩、溶けない程度で中に含まれる鉱物が再結晶化して別の岩石に変化したもの。陶器や磁器といったものがいい例です。ホルンフェルス化するには変成を受ける堆積岩類や火成岩類もしくは変成岩等が溶融せずにいられる程度の熱源が地下から供給される必要があります。ですから未固結のマグマが供給されると周りの岩石の一部が溶融してしまうかもしれません。この溶けてしまった部分は立派な火成岩類になってしまいますが、溶けない程度の温度を受けた岩石はホルンフェルス化します。花崗岩が固結してからあがってきたとしても200、300度あれば周辺の岩石は十分変成岩になりえます。2、300度では花崗岩は溶けてはいないですよね。だから答えとしては花崗岩が溶けた状態であがってきたときともできるし、固化してから上がってきた花崗岩の熱でもホルンフェルスはできうるということです。分かりにくいかな。

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.1

難しいですね。 ただ、まわりの岩石が接触変成受けてるんなら、 ホルンフェルス化の方が先と考えていいんじゃないでしょうか。 マグマの方が先に冷えてしまえば、変成作用は起きないでしょうし。 それとも変成作用による生成鉱物の種類から、 マグマの結晶化が先かホルンフェルス化が先かを判定しなきゃいけないのかな。 その辺の温度関係は完全に忘れました。 すいません、お役に立てなくて。

関連するQ&A

  • 地学で質問です。

    SiO2が48,1%のマグマと、 76,8%の岩石が3:1の比で均一に混ざったとしたときのマグマの種類を考えるんですが 48,1×3+76,8×1/3+1=55,3 で、安山岩質マグマであることが分かったのですが ここで聞きたいことがあります。 なぜ(1+3)で割る必要があるのでしょうか? また、逆に76,8を3で割って求めることはできないのでしょうか? 地学というより数学のような質問ですが、説明していただければ嬉しいです。

  • 結晶分化作用

    地学の正誤問題で、出てきたのですが、 「大陸地殻に大量に存在する花こう岩の大半は、 マグマの結晶分化作用の最終段階につくられたものである。」 というのが、解答では「誤」になっていたのですが、 どこがどのように違うのかおしえてください。

  • マントルは玄武岩質じゃないのでは?

    河合塾のマーク式基礎問題集27地学の2-5の問9で、図において、マントル物質のSiO2の割合が45.83%になっているため、解答編の21ページの図で玄武岩のSiO2の割合が45~52%であることから解答は3だと思ったのですが、答えはかんらん岩としています。 これは何故なのですか? マントル上部がかんらん岩質なのは知っていますが、図の化学組成は関係ないのですか?

  • マグマ

    高校2年で地学を学んでいます。気になる点が有るので回答・解説お願いします。  17年、生きていて築かなかったのですが、なぜ、山は、地球は、地表は、溶けて無くならんの?ですか。 マグマの温度は、詳しく解りませんが、相当熱いと思います。なのに何故、(1)山は、溶けて無くならんの? 山と同じで、地球中心(内核・外核)の温度も詳しく解りませんが、今でも高温ですよね。何故、(2)核の周りのマントル(岩石)は、溶けて無くならんの?地球は、なぜ無くならんの?ですか。 アメリカのメキシコ?に隕石の跡(クレーター)が、有るじゃないですか。あの隕石も何故、(3)大気圏で溶け無かったんですか。それともロケットと同じで、溶けては、いたが凄く大きかったから溶けきれなかったので、しょうか。ロケットも大気圏で燃やす部位が有るから大きい様で・・・ 彗星って星(岩石)が、燃えて消える時に見えるのですよね。と、言うことは、岩石だって溶ける。岩石=溶けない訳では、ないじゃないですか。世界史になりますが、教科書に米軍が使った火炎放射器で、崖だか岩だかが、溶けていた写真が載ってました。もし、核の周りの外核が、ぶ厚いと言っても少しは、(4)内核周りの外核に変化が有るのでは、ないでしょうか。(5)徐々に外核が溶けマントル溶けが、そして地殻まで溶けるとか無いのですか。そう言えば地球構造って大ざっぱに言えば岩石と金属ですよね。(6)その金属が関係有ったり、でも逆に金属は、熱を通すから、やっぱり外核ドロドロですよね。地学を習っている先生でも詳しく解らないと思います。ここは、地学専門の方の意見を、お聞かせ下さい。お願いします。一応、長すぎましたので、質問内容を、まとめておきます。 (1)山が、溶けない理由 (2)地表・マントルが溶けない理由 (3)アメリカに落ちた隕石が大気圏で溶けなかったか (4)内核が高温で外核・マントルには、影響が無いのか (5)外核は、徐々に溶けているのでは (6)マントル・地殻がドロドロにならないのは、地球中心の金属のおかげか。 改めて詳しく回答・解説をお願いします。

  • センター試験の大まかな範囲を教えて下さい。

    センター試験で、 【国語】 【英語】 【数学I+A】 【数学II+B】 【地学】を取るのですが、センター試験の範囲って何処までやれば良いのですか。特に数学・地学の内容が多すぎて例えば地学には【地球・地震・岩石・化石・気象・天文eat】あるし数学は、4種類もあり全てから少しずつ出るのでしょうか。100%出ない問題も有るのではないのでしょうか。

  • 2014年度センター試験 地学 第2問 変成岩

    2014年度センター試験 地学I 第2問の問2についての疑問です。 Y帯にはらん晶石が、Z帯には珪線石があったのですから、それらが接触変成作用を受けて、紅柱石に変化したと考え、更にその変化は元の鉱物の外側から内側に向けて進むと考えれば、問2の答は(1)になることは、分ります。 私が疑問に思うのは、問題に付けられた図2との関係です。この図2を見ると、珪線石が接触変成作用(=熱変成作用)によって加熱されて温度上昇する場合、決して紅柱石になることはないと思うのです。それとも、この熱変成作用には、一度加熱されて温度上昇した後、再び冷えていく間の変化も含まれるのでしょうか。もしそうなら、その冷えていく間に珪線石が紅柱石に変わることは、この図に照らして理解できます。ですが、熱変成作用(接触変成作用)にはその冷却過程も含まれるというのは、あまり聞いたことがないので、疑問に思います。この辺りの事情について、お分かりの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 高校数学1の背理法に関する質問

    2種類の背理法の問題について質問です。 (問題1) √6が無理数であることを用いて、√2+√3が無理数であることを証明せよ。 模範解答では こちらは√6=有理数となり矛盾という流れになっていました。 (問題2) √2、√3がともに無理数であることを用いて、√2+√3が無理数であることを証明せよ。 模範解答では こちらは一旦√3=・・・の形にしてから √2=有理数となり矛盾という、問題1とは若干違う流れになっていました。 ここで質問は (問題2)で「√2、√3がともに無理数である」ことから「√6が無理数である」と言うことを はじめに言っていいのか悪いのかと言うことです。 言って良いなら、(問題2)は(問題1)と同一の問題として考えられると思います。 教えてください。

  • 散光星雲の分子雲の主成分元素は何故軽い?

    はじめまして。 地学センター試験2002年の追試の問題で、 散光星雲の分子雲(具体的には、オリオン星雲の分子雲)は主に○○で出来ている との問題がありました。 解答は水素でした。 ここで疑問です。 散光星雲は新しい星雲。つまり、古い恒星が爆発などして、周りに重い元素が散らばってそれが集まって出来た種族Iの星によるものですよね? つまり、そこにある分子雲も重い元素になるとおもうのですが、どうして軽い元素となるのでしょうか?

  • ワードでクリップアートの周りに文字

    ワードの問題集に「クリップアートの周りに文字を回り込ませる」 とあるのですが、解答をみると「レイアウト-折り返しの種類と配置-四角」とあるのですが回り込ませるのはなぜ”四角”なんでしょう? ”外周”との違いはなんですか? ”四角”と”外周”の違いを教えてください。

  • 4月から家庭教師を使用と思っているのですが・・・

    タイトルどおり4月から家庭教師をやってみようかなぁと思っているのですが 家庭教師のメリットとデメリットがありましたら,参考に経験者の方 思ったことで宜しいので,ぜひ教えてください. また自分は生徒に対して教えれる科目が中学だと全部教えれると思いますが 高校だと数学,地学、物理、化学、日本史ぐらいしか 教えれないのと思っております. やはり、教えれる科目が多いほどいいのでしょうか? あと、友人とかに聞くと個人に教えていた場合だと ただ、わからないことがあったら聞くようにという形を とっていたらしいのですが,マニアックな問題を出されると 瞬時には解答できないと僕自信は思っております。 これを友人に言うと,頭のいい子は家庭教師なんて 雇わないからマニアックな質問はこないと否定されました。 はたしてそんなものなのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。