• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:政府は地震災害時の電話回線確保の対策をしていたのか)

政府の地震災害時の電話回線確保対策とは?

cerberosの回答

  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.9

>災害の非常時にこそ携帯電話などがライフラインにならなければならないと思うのですが、 その大切なライフラインである電話回線が、被災地以外の箇所からかかってくる通話のために 混雑してしまい、本当に必要な被災地での救急やレスキューへの応援などの回線まで混雑させ てしまい、救助活動や避難の妨げにしかなりません。 NTTをはじめ、携帯電話各社が地震の直後から、被災地への通話は遠慮するよう呼びかけて いましたが、こういった大規模災害が起きた際に被災地以外の箇所から無闇に電話をかけない 事は常識です。 技術的な面からも、日本中からかかってくる通話回線をすべて保持できる容量の物を全ての市 町村レベルで確保するとなると、設備を増強しなければならないでしょう。 その場合、設備を設置・維持していく費用を回収するためには今の通話料の10倍を取ったと ころでとても間に合いません。 国家予算とて限りがあるのですから、重要な回線(警察や消防、災害対策本部など)を重点的 に行った上で、一般の方向けに伝言ダイヤルを用意しています。 そういった現実に実現できる物から順次対策を講じているのですから、政府の対応が悪いとは とても思えませんがね。 >二度とこのような事が起きて欲しくないので国が何らかの対策を考えて欲しいです。 何でもかんでも国まかせ・他人まかせににせずに、自らこういった状況下になったときに、ど ういった行動を取るか、どういった行動はダメなのか、まずは自分で情報を収集して下さい。

noname#128732
質問者

お礼

勉強不足だったと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大地震の時、職場から安否確認ありますか?

    みなさんの職場は、休日や夜に大地震などの災害があったとき、安否確認の電話を社員にかけますか? 私の会社は、震度5を超える地震があると、担当者から各社員に安否確認の電話があります。 それを友達に話したらとても驚かれたのですが、みなさんの会社ではどうですか? 珍しいことなのでしょうか?

  • 大地震などの災害時に一番早くつながる携帯電話は?

    大地震などの災害時に 一番早くつながる携帯電話は、 やはりNTTドコモでしょうか・・? (でも、ドコモは向こうのミスで料金を間違えられて その問合せをしただけで、いわゆるクレーマー対策のリストに入れられるとか・・。 たまたま向こうのメールの誤送信で その本人に、そのリストの内容が漏れて発覚したと すこし前に文春か新潮に載っていましたよね・・。    そのリストに載ると、クレーマー対策用のシステムに  則って、近所に聞き込みをされたり、粛々といろいろ調 べられるそうで、なんか感じ悪いなという気がして嫌な んですけど。) 話がそれてすみません・・。 あと、プリペイド式の携帯電話は 他の普通に契約している携帯電話にくらべて そのような非常時には 後回しにされるという扱いになるのでしょうか? 普段は携帯電話は必要ないのですが、 非常時用に、買っておいた方がいいかなと思い どれにすべきか悩んでいます。 どうかアドバイスをおねがいします。

  • 災害時に有効な連絡手段

    昨日大きな地震がありましたが、私の住んでいる辺りでは震度5程度でした。 しかし、有線電話は勿論のこと、携帯電話、メールともに使えず、 災害伝言ダイヤルは被災地のみということで、これも使用できません。 こういう場合の通信手段を検討しています。 ホームページやツイッタ―は使用できましたが、停電していればパソコンを立ち上げることはできません。 スマートフォンを持っていれば別ですが、そうでなければ直接ツイッタ―でやり取りをすることはできません。 そこで質問なのですが、普通の携帯で携帯用のホームページ等を介して連絡できるような手段はないでしょうか? つまり、携帯版のツイッタ―のようなものがあればと思うのですが…。 よろしくお願い致します。

  • 災害時の電話回線について

    12年前の阪神大震災の時、私の家は大阪の豊中だったのでかなり揺れが来て、電話回線も早朝から被災があった次の日の夜ぐらいまで不通になりました。不通といっても電話線が切れたのではなく電話局のほうで回線がパンクにならないようにコントロールしてたようですが、通常はコンサートチケット等購入する際に見られるトラフィック現象では、普通に受話器を上げるとプーという音が聞こえて、その後に相手先を電話番号をダイヤルをして、もしトラフィック状態であればNTTのアナウンスが聞こえるといった状態になるかと思いますが、阪神大震災の時は受話器を上げてもプーという音が聞こえずにアナウンスが流れてたり、話中音だったりでした。それで仕方なくプーという音ではなくてもそのままいちかばちか相手先の電話番号をダイヤルするとたまに繋がるといった状態で、どちらかといえば発信よりも受信のほうがスムーズに機能してました。そこでお聞きしたいのですが、今は12年前と違って電話回線もアナログ以外にINSのデジタル回線や、新電々のKDDIやソフトバンクテレコム等もあり、また新電々の直集型回線のメタルプラスやおとくライン等いろいろとありますが、災害時に電話回線を備えるという視点から言えばどの状態にしておくのがベストなんでしょうか?やはり大きなネットワークを持つNTTで、阪神大震災の時同様にNTTのアナログ回線がベターなのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。

  • 会社の災害対策について

    質問がございます。 現在総務に勤務しておりますが、会社で大きな災害が 起こった際のマニュアルが一切ありません。 従業員は1400人弱おり、本社に350人、店舗(全国)に 1000人近くおります。 災害が起こった際の対策を皆様の会社では どのようになさっているのかお聞きしたく書き込みを いたしました。 今上層部では、名刺大の大きさに、主要な電話番号、アドレスを 載せ、全従業員に持たせて地震等があったときにそれを見て メールさせる、というのを考えているようなのですが どうも私はそれでいいのか?わかりません。 アルソック等で一人月額100円で社員の安否確認が 出来るようなシステムを利用するのも手かなと思ったのですが 会社は独自でやりたい(というかお金を出したくない)ようです。 皆さんの会社ではどのような対策をしているか また、よい案があったらお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 災害時の通信規制

    1 中越地震の際、NTTは通信規制をしたと思いまし たが、通常のどれくらいの規制をしたのでしょうか? 2 通信規制は、自動的に規制になるのでしょうか  震度?以上だと、なるのでしょうか? 3 安否情報システムを導入している会社 は、中越 地震の際 通信規制の影響の中 平常に動いたのでし ょうか 4.安否情報システム は、 携帯電話で(テレビで携 帯中継局は、48時間 しか持たない )震災を受 け、携帯での安否確認が出来ない場合、集計は 震災者に対して人海戦術で電話かける しか 方法がない ですか

  • 災害時の社員の安否確認について

    会社の防災を担当しています。災害時の社員の安否確認方法として、これまでポケベルを使用してきました。しかし、ポケベルが時代にそぐわなくなってきているので、その代わりに携帯のE-mailを使用することを検討中です。その根幹の問題なのですが、災害時に電話が輻輳し通じにくくなったとき、携帯やパソコンのメールが有効というのは間違っていないでしょうか。それは何故なのでしょうか。

  • 災害時に携帯からモバツイなどに接続できるか

    災害時に携帯はメールも電話もできないことがわかりました。 しかし、web、つまりモバツイへのアクセス等はできたのでしょうか。 被災地や様々な地域の方の情報を教えていただけると嬉しいです。

  • 震災でも繋がるようなりますか?

    東日本震災時には電話がパンクして繋がらなかった様ですが,もう二度とこの様な事が起きない様に何か改善されましたでしょうか。 電話は大事なライフラインの一つです。いざというとき役に立たなくては意味がありません。 会社レベルでどうにもならなければ国で何か対策を講じないといけないのでは。

  • 災害に強い携帯電話

    中越地震のニュースをTVで見ていたら動かない新幹線の中で唯一使えた携帯電話がauだったというのを見ました。中越地震の時、埼玉(自宅)も結構揺れたのですが友達に携帯(au)で電話しようとしても全然繋がりませんでした。東京にいた友人は(docomo)で普通に通話出来たそうです。たまたまなのでしょうか?県によって強い弱いがあるのでしょうか?、また災害時に強い携帯会社や 特に対策をしてる携帯会社など教えてください。