キャッシュ・フロー計算書の疑問:短期借入金の前期末残高と当期末残高の関係

このQ&Aのポイント
  • キャッシュ・フロー計算書における短期借入金の前期末残高は800であり、当期末残高は840です。財務活動によるキャッシュ・フローとして、短期借入による収入40が存在します。
  • 疑問として、前期末の短期借入金を一旦返済し、新たに当期末残高840を借り入れるべきなのか、なぜ前期末の短期借入金が当期末まで残っているのかという点について説明がありません。また、短期借入による収入840と短期借入による支出800が成立するのかについても疑問があります。
  • この質問は少し分かりにくいですが、キャッシュ・フロー計算書における短期借入金の扱いに関する疑問です。具体的には、前期末の短期借入金の処理と当期末残高について質問しています。分かる方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャッシュ・フロー計算書について。

問題文に、短期借入金 前期末残高 800   当期末残高 840 とあります。  解答は、 財務活動によるキャッシュ・フロー           短期借入による収入     40 とあります。  ここで、疑問に思ったのですが、前期末短期借入金800をいったん返済し、新たに当期末残高840を借り入れたとするのが正解にならないのでしょうか?前期末の短期借入金が当期末まで残っているのはなぜでしょうか?           短期借入による収入     840           短期借入による支出     800   にはならないのでしょうか?  総額ではなく、純額でいいと言うことでしょうか?  質問が分かりにくいかもしれませんが、どなたか分かる方おられましたら、アドバイスをお願いします。

noname#129012
noname#129012
  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

キャッシュフロー計算書は、PLの当期利益をスタートにしてこれに資金の出入に関係する資産負債の増減を加減して、資金の増減を推定するという方法で作成します。 この場合ある勘定科目、例えば売掛金は売上で増加し入金で減少するのですが、キャッシュフロー計算書ではその差額だけを計上します。両建てにはしません。 実務上の総勘定元帳の借入金でも借り入れ返済以外に長期と短期の振り替えや銀行間の移動、単なる仕訳あやまりの修正など色々な取引が載っています。 この計算書ではその細部までは立ち入ることなく、勘定の増減だけに注目してこれを計算するということから、ご質問のような結論になります。

noname#129012
質問者

お礼

 早速の解答ありがとうございます。  なるほど、色々な理由が考えられるのですね。    問題文に返済の情報がない場合、勝手に返済してはいけないと理解しました。  どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャッシュフロー計算書

    以下の資料より間接方によるキャッシュフロー計算書を作成してください(;_;)(;_;)         貸借対照表 (資産)    前期 当期 増減 現金預金    150 220 70 売掛金     580 640 60 棚卸資産    180 170 -10 有形固定資産 600 530 -70 投資有価証券 60 80 20 -----------------------------  合 計  1570 1640 70 (負債、純資産)前期 当期 増減 買掛金    530  510 -20 未払い法人税等 60 50 -10 長期借入金  450 420 -30 資本金    400  460 60 剰余金    130 200 70 ---------------------------- 合計     1570 1640 70 損益計算書(当期) 売上高    4230 売上原価 商品仕入高 3510 販売費   人件費   230 減価償却費   40 その他経費   350 特別損失   固定資産売却益  10※ 税引前当期純利益  110 法人税等 40 当期純利益     70 ※期中に簿価30の有形固定資産を40で売却したものである。なお、キャッシュフロー計算書における資金の範囲は現金預金と同額とする。 キャッシュフォロー計算書(間接法) I 営業活動によるキャッシュフロー   税引前当期純利益(  )   減価償却費   (  )   固定資産売却益 (  )   売上債権の増減額(  )   棚卸資産の増減額 10   仕入債務の増減額(  )     小 計   (  )   法人税等の支払額         -50    営業活動によるキャッシュフロー 20 II 投資活動によるキャッシュフロー   有形固定資産の売却による収入  (  )   投資有価証券の取得による支出  (  )    投資活動によるキャッシュフロー 20 III 財務活動によるキャッシュフロー   長期借入金の返済による支出   (  )   株式発行による収入       (  )    財務活動によるキャッシュフロー 30 IV 現金及び現金同等物の増減額   (  )   現金及び現金同等物の期首残高  (  )   現金及び現金同等物の期末残高  (  ) 以上です。( )の中教えてください。 宜しくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書の項目について

    いつもお世話になります。 弊社はキャッシュフロー計算書の作成義務のない零細企業ですが 先日、取引先よりBS・PLと一緒にCFの提出を求められました。 そこでフォーマットを見ながら作成してみたのですが 弊社では使用しない項目がたくさんあります。 例えば・・・ 投資活動によるキャッシュフローで必要なのは「有形固定資産の取得による支出」くらいで 財務活動によるキャッシュフローでは「長期借入金の返済による支出」のみです・・。 フォーマットにある「短期借入金~」や「有価証券~」などは削除して 弊社で使う項目のみ表示させればよろしいでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、またご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 財務会計論の連結キャッシュフローの基礎的な論点が良く分かりません。

    財務会計論の連結キャッシュフローの基礎的な論点が良く分かりません。 問題をそのまま書かしていただきます。 1.H社は、当期にV社に対して商品450,000を掛けにて売り上げている。 2.H社におけるV社に対する売掛金残高は、当期末において95,000、前期末において80,000となっている。 また、V社におけるH社に対する買掛金残高は、当期末において93,000、前期末において76,000となっている。 なお、両者の掛け代金の差額は決済未達により生じたものである。 答え. 営業収入4,000/現金及び現金同等物の期首残高4,000 現金及び現金同等物の期末残高2,000/営業収入2,000 営業収入433,000/商品の仕入れによる支出433,000 この連結キャッシュフローの仕訳がなぜこうなるのか?よく分からないのです。 基礎的ですが、誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャッシュフローについて、分からないことがあります。

    キャッシュフローについて、分からないことがあります。 「短期や長期の借入金の増加」が「キャッシュフローの増加要因」にならない理由を教えてもらえませんか(>_<)? キャッシュフローは、財務活動における借入金の借り入れによって、増加するハズなんですが、上記の問では、そうならないようなんです。 わかる方がいましたら、回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 簿記一級 キャッシュフロー

    ..............................前期末.......当期末....................................................前期末..........当期末 投資有価証券 ------- 2,700 その他有価証券評価差額金 ------ △150 貸借対照表の投資有価証券はすべてその他有価証券であり、当期において取得し、決算時に時価下落による評価損を計上している。評価差額の処理法は全部純資産直入法を採用している。なおこれ以外に有価証券の購入はない。 キャッシュフロー(投資・財務活動)の問題で 「投資有価証券の取得による支出」の答えが2,700+150=2,850になっています。 なぜ、150の現金支出になるのか理解できません。 よろしくお願いいたします。

  • キャッシュフロー計算書と収支計算書の違い

    初心者で 間抜けな質問かもしれませんが、教えて下さい。 収支計算書は 収入、支出で 未収・未払も含めて、表示するわけですね? キャッシュフローは実際、現預金が動いたもののみを 表示するのですか? つまり、収支計算書の現金残高は 発生主義的な残高で 実際の残高とはかけはなれてるわけですか? キャッシュフローの場合は、現金残高=実際の残高 となりますか?

  • キャッシュフロー計算書について

    基礎的な質問で申し訳ございません。 ・キャッシュフロー計算書での減価償却費ですが、減価償却を行い、期末において仕掛品勘定や製品勘定に減価償却費が含まれる場合、間接法における営業活動によるキャッシュフローの「減価償却費」の金額は仕掛品勘定等を含む金額になりますでしょうか。 ・中間キャッシュフロー計算書における未払消費税等について前期末に計上した未払消費税等の金額と実際納付額に相違がある場合や、中間期において仮計上を行った場合についても前期末と当中間末の差額を未払消費税等の増減額として取り扱って問題ないでしょうか。 ・前期末にソフトウエア仮勘定の残高がある場合、当期において一部をソフトウエアに振替を行い、一部を研究開発費に振替を行った場合のキャッシュフロー計算書での処理を教えていただけますでしょうか。 以上3点ですが、初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

  • 営業キャッシュフローについて

    ある会社のキャッシュフロー計算書と損益計算書を見ると 営業CF  -8,200 投資CF  20,500 財務CF -13,500 売上高  240,000 営業利益  5,600 経常利益  5,000 当期利益   600 となっていました 営業CFは、本業による収入と支出の差額を表わすと聞きましたが、 マイナスになっているのに営業利益は大幅なプラスになっています これはどういうことなのでしょうか? 素人ですので、どなたかご教授下さい

  • 営業キャッシュフローについて

    休みの日に、ゆっくりですが財務について勉強中です。 わからない点が2点ほどありますので、よろしければお教えください。 キャッシュフロー計算書 投資キャッシュフロー -203,512千円 財務キャッシュフロー 50,254千円 現金及び現金同等物の増加額 227,174千円 損益計算書 営業利益 251,632千円 経常利益 154,330千円 当期利益 30,487千円 売上高対経常利益率 14% 1.営業キャッシュフローマージンは何%でしょうか。 営業キャッシュフローと売上高が、わからないので 計算方法がわかりません。 2.営業キャッシュフロー当期利益率は何%でしょうか。 どちらか片方、もしくはヒントになるホームページでも構いませんので よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー上の前渡金と預け金の理解

    キャッシュフロー計算書に記載するにあたり 4/1 500万のものを買うのに100万円前渡し金を渡す 支出 100万 その他営業支出 4/10 残金を支払う 収入 100万 その他営業収入 支出 500万 その他営業支出 合計収入 100万 支出 600万 残高-500万 という記載であっていますか? また別の例として預け金も同様に100万預けて、その後返金してもらった場合は 4/1 100万支出 4/2 100万収入 合計収入 100万 支出100万 残高0円 という記載であっていますか?

専門家に質問してみよう