• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都大学入試問題試験時間中にネットUP事件 なぜ?)

京都大学入試問題試験時間中にネットUP事件 なぜ?

usbusの回答

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.15

>しかしながら「入学試験でカンニングが行われた」となると話は違ってきます。 >入試で不正を働くことは裏口入学と同等に扱われます。 >公的には、関係者は刑法で処分されます。 >また私的には大学側から関わった受験生は向こう数年、あるいは生涯、その大学の受験資格を失います。 >京大をはじめ、今回事件の舞台となった一流大学を受験できるほどの人物が、それらを知らないはずが無いし、 >知っていれば、なおさらこんな発覚しやすい痕跡を残すのが不思議でならないのです。 これもすべて結果論ですね。 では裏口入学で生徒に逮捕者が出た例がありますか?無いですよね。 にも関わらず「刑法で処分されます」とはいったい何を見てそう言っているのでしょうか? 前例が無いものはすべて「グレー」です。 「誰でも知ってる」などと自分の妄想の中で話を繰り広げるのはやめましょう。 例えるなら、 「スピード違反は3kmオーバーしただけでも捕まる。これは道交法によるもので常識だ。」 と言っているようなものです。 法律の条文だけ見ると該当しそうであっても、 実際に3kmオーバーで捕まった前例はなく、それはグレーゾーンです。 それと、「生涯受験資格を失う」というのも聞いたことがありません。 あなたが言っているのはすべて「常識的に考えたらきっとそうだろう」という個人の憶測に過ぎませんよ。

s_end
質問者

お礼

大変申し訳ございませんでした。 誤った内容を書き込んだことをお詫びいたします。 大学の入試で不正を働いた場合、関係者は刑法で処罰されます。 過去にも、大学教授、大学関係者が特定の受験生を不正に合格させようとして問題用紙を盗んだり、出題内容を漏洩させたり、受験票をすりかえるなどの事件を起こし、逮捕されています。 また大学関係者以外にも議員や有力者が同様に不正入試に関わって逮捕されるなどの事件は過去になんども事例があります。 この他にも自校の生徒を合格させたいがために、内申書や成績表の内容を書き換えた中学・高校教員や、成績書き換えを強要した中学校長、高校校長なども数多く逮捕されております。 こういった場合の逮捕容疑の多くは私文書偽造、公文書偽造です。 替え玉受験事件で有名な東京のM大学の事件では、手回しをした関係者の逮捕はもちろん、受験生本人に成りすました替え玉受験生(別大学の現役大学生だった)、および替え玉の手配をしたM大学学生らは検察へ書類送検されております。  受験を身代わりしてもらった受験生については逮捕、送検はされませんでしたが、M大学は捜査機関へ 「大学側の調査では,身代わりをしてもらった受験生が、自分が替え玉事件の当人だったことを知っていることが証明できない」 という書類を提出しています。これは裏を返せば、不正入学をした者が、 ”不正に積極的に関わっていた場合は当然当局によって処罰されるべきもの、と考えます” という大学側の意思です。 もちろん、大学側はこの不正入学者を刑法での処罰は期待できませんでしたが、大学自治の範囲として退学処分しました。 またこのM大学替え玉受験事件に関わったM大学教職員、関係者は解雇などの処分を受けています。 また「裏口入学させるから」という口実で受験生の父兄から金をせしめる詐欺師も数多く逮捕されております。 このように、大学の入試で不正を働いたものは、発覚すれば刑法で処罰されます。 私は「公的には、関係者は刑法で処分されます。」と記述しましたが、上記のようにこの点は間違ってはいないと思っております。 (なぜかusbusという人物のパソコン画面には”関係者”という単語が”生徒”と表示されたようです) また「また私的には大学側から関わった受験生は向こう数年、あるいは生涯、その大学の受験資格を失います。」と記述しましたが これにつきましてはある大学関係者から 「過去に不正受験をしたもの、また過去に品行不良等で退学処分などになったものは裏でブラックリストに載る。  表向きは”入試不正者は1年間、受験資格を失う”、としているが、実際には一度でもこのようなブラックリストに載った者は永久に合格させない。当然、大学職員とか大学アルバイトに雇うようなこともない。学生としても教職員としても永久に”出入り禁止人物”となるわけ。  おそらくどこの大学も同じようなものだと思う。  入試はペーパーテストの点数だけで計るものではないからね」 ということを聞いています。(大学名は伏せます) よってこの点も間違ってはいないと思っております。 私の記述は”安易な個人の憶測に基づくもの”ではありません。 私が「誤った記述をした」と謝罪するのは 「ってのはいちいち説明しなくても国民全員知っていますよね。」 という点です。 usbusという人物がこれらの事を知らないにもかかわらず、「国民全員知っています」と誤った記述をしたことを陳謝いたします。 この質問をお読みのすべての方々にお詫びいたします。(ただし、usbusという人物を除く) 深く反省いたします。 ところでさあ、usbus君って歳、いくつ? 結構若いよね。 君の言葉を借りれば、”憶測に過ぎない”けどさ。

関連するQ&A

  • 京都大学入試問題ネット投稿事件について

    今回マスメディアが大きく取り上げている京都大学入試問題ネット投稿事件についてです。 先に述べておきますが少年(icezuki)を擁護するつもりは全くありません。 まず、今回の一件での報道を見る限り京都大学(以下京大)の入試環境の不備こそ大きく取り上げるべき問題だと思うのは僕だけでしょうか? 今回の事件はYahoo知恵袋にログが残っていたから発覚、発展したわけで、 裏を返せばログなど形跡を残さないカンニング手法であれば発覚しなかった可能性も充分に考えられるという事ですよね。 つまり、過去にカンニングによって入試を通過し現在も京大生面で大学生活を送っている人も少なからずいるかもしれないということですよね。 正々堂々受験に臨み実力で受験合格した真っ当な京大生にとっては、 カンニングを行える欠落した受験環境で入試を実施していた京大こそ今回の事件の癌だと思うのですが。 「入試は大学の業務の中で最も大事な社会的な契約事項である」 かっこいいこと言ってますが京大関係者が会見でここまで被害者面でいられる神経が理解できません。 そこで、今回の事件に関する報道を見て皆さんがどのように感じ、受け止めているのか聞かせてください。 ちなみにアイスは雪見だいふくが好きです。

  • 京都大学の入試会場

    京都大学の入試会場 今年度京都大学を受験しようと考えているのですが、 入試会場が、どのキャンパスなのかが分かりません。 誰か教えてください。 (最寄り駅も分かればありがたいです)

  • 携帯カンニング事件。大学は不手際を謝罪しない?

    確かに今回の大学受験 しかしよーく考えれば大学のプレスリリースを見れば自分たちの落ち度は全く反省をしない 本人の合格取り消し(当然だが)入試関係者の処分やお詫びが無い。自分たちが完全な 被害者扱い。 どう見ても「携帯電話で文章をスキャンする」「文字を打っていた」と言うのは普通試験監督 が300人に対して10名いればわかるだろと思います。完全に「試験監督の落ち度があるだ ろ」と思います。自分も国家試験の試験監督をした事があります。絶対にばれますし壇上 から見ればすぐわかります。 今回の件ですが当然受験生の逮捕や合格取り消しは当然ですが「大学の入試の責任者 は処分を受けるべきだろ」と思います。各大学のプレスリリースを見れば誰も腹が立ちますよ。

  • 京都大学大学院

    京都大学大学院を受験しようと思うのですが、建築学の入試問題について詳しく知りたいです。

  • 京都大学の昔の入試問題を探しています。

    40半ばのものです。二流の理系大学出身です。 測量士補を取ろうとしています。そこで、25年くらい昔、京都大学理系の数学の入試問題で、緯度と経度が出てくる問題があり、「緯度と経度の意味が分からなくて手も足もでなかった受験生が多かった」というような記述を見た記憶があります。 1 本当にそんな問題があったのか 2 (もしあったとしたら)どんな問題だったのか 3 (もしあったとしたら)問題を入手するにはどのような方法があるか 教えていただけますと幸いです。

  • 大学入試2次試験(大学ごとの個別試験)についての質問です

    大学入試2次試験(大学ごとの個別試験)についての質問です 受験勉強のサイト等を見ているとよく「出題傾向を調べて対策」という言葉を聞くのですが、これはセンター試験ではなく2次試験の話ですよね? 2次試験、各大学ごとに課せられる試験問題の過去問等から傾向を調べろ。という意味であってるのでしょうか?

  • 入試不正問題への大学の対応

    携帯電話による入試不正問題が、京大をきっかけにしてにわかにクローズアップしていますが、報道によれば、同志社、早稲田、立教など、京大より10日以上前にそういうことがあったとなっており、当該大学が「入学試験の根幹にかかわる大問題」といった類のコメントを出しています。すぐに動いた京大を除いて、他の大学は、これまで何をしていたのですかね。知っている方がいたら教えてください。

  • 京都大学への入試について

    京都大学について 自分は今高校2年生で、次年度入試を控えています。 希望としては、京都大学文学部を受けたいと考えています。 理由としては、 ・フランス語を学べ、留学制度もある(行けるかどうかは別ですが…) ・日本文化が好きで、京都で暮らしてみたい ・金銭的に、私立大学は受けられない があります。 歴史科目については、今は日本史しか取っておらず、入試ではセンター試験で世界史、個別試験で日本史を使って受けようと思っています。 ただ、自分は京大を受けるにはあまりに成績が悪いです。 模試(進研)では、国語が72強、英語が67程度、日本史75程度、現代社会75程度、数学が65台、理科は55程度 です。 世界史はまだ履修していません。 また、一日当たりの学習時間はどんなに頑張っても5時間しか取れません。 Z会の京大コースを使ってこれから猛勉強しようと考えていますが、 現役合格する可能性はあるでしょうか。 自分の努力次第だとは思いますが、 客観的に判断していただき、 無理であれば他の国公立大を志望しようと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学入試 のぞき見の判断!?

    大学入試に詳しい、または実際に監督などをやってらした方はいらっしゃいますか? 入学してふと耳にした話なのですが、大学入試試験中に目線をちょっとずらして隣の人の答案をのぞき見る行為は、教室引きずり出し&0点だと思っていまいした。ですがうわさによると「のぞき見を確認すると、試験監督がその受験生の受験番号をメモして、その場では何もしないがが何点とっても後で落とす」らしいのですがいくらなんでもこの話は見られ続ける受験生のストレスを考えてもデマですよね?

  • 関西大学 京都 入試会場

    関西大学のシステム理工を受けようと思っています 京都で入試試験を受けたいのですが、 ホームページでは、試験会場「京都」としか書いておらず 具体的にどこでうけるのかわかりません 教えていただけると助かります