• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫からの離婚要求を受け入れられません)

夫からの離婚要求を受け入れられません

tomoyoxxxxの回答

回答No.6

文面のみの事情で回答します。 不愉快でしたらスルー願います。 この段階でも、ご自身のことしか考えられないみたいですね。 旦那様の気持ちや、お子さんのことは?? 自分のことしか考えていないですよね。 旦那様の幸せは、浮気をした質問者様といること? 旦那様の幸せをどう考えてます? お子さんの幸せは? わからないなら、わからない責任を取ればいい。 自己責任でしょ。 今まで家族を裏切ってきた責任。 逆の立場だった場合を考えたことはありますか? 旦那様が何の努力もしないで、許してくれと泣いたら 許すのですか? 修復する方法がわからないから何も出来ないと泣いていたら 許すのですか?許せるのですか? 質問者様は、これからの将来を悲観しているだけですよね。 ご自身の裏切り行為により失ったものに対して。 決して旦那様の幸せを考えた涙じゃない。 どうしたら子供や旦那様を幸せに出来るか、少しは 考えてみてあげたらいかがでしょうか。

mikikomama221
質問者

お礼

仰るとおりです。 私は自分のことで精一杯で夫の気持ちを考えていなかったのだと思います。 離婚はもちろんするつもりですし拒否しようとも思っていません。 ただ、自分勝手だから自分が辛いというだけです。 夫の幸せって何がそうなのか私にも分かりません。 本人も分からない、幸せはもうないと言います。 ますますどうすればいいか分からないです。

関連するQ&A

  • 有責者の夫からの離婚要求

    とても怖いです。どなたか教えてやってください。 結婚もうすぐ10年目になり、現在私は30歳、専業主婦で子供は9歳、5歳、3歳の3人います。 約半年ほど前に夫の不倫が発覚しました。 不倫相手も夫に妻子供がいることを知っていました。 期間は1ヶ月半ほどで、やった回数は覚えていないそうです。 その頃私がスカイプにはまってしまい、夫が帰宅しても友達と話をして、 家事もさぼってはいませんでしたが、明らかに手抜きをするようになっていました。 夫は寂しかったというのがきっかけで女なら誰でもよかったと不倫を認めています。 その時夫婦で話し合えとけばよかったとお互い反省し、また一から頑張っていこうということになりました。 それから毎日連絡だけはしてと私が夫に対してよくメールするようになり、 夫も毎日メールや電話をくれていました。 1日連絡がなかったらとても不安になり、メールの嵐というか、何度も同じ内容のメールを送りつけたりして、今になっては本当に夫を追い詰めるひどいことをしてしまったとただただ反省しています。 そして出張が多くなり2週間ぐらい帰らない日々が続き、 初めの頃は毎日のメールか電話のやり取りでうまくいっていたのですが、 1日夫からの連絡がなく、夜から私が頭に来て夫に何で連絡もくれないわけ!? どうせまた不倫してるんでしょ!?私が嫌だから連絡しないんでしょ!? 不倫相手には自分をさらけ出して私にはさらけ出したくもなくて、 あと何で位置検索も拒否設定したの!? ほんとは離婚したいんでしょ!?離婚するなら慰謝料400は払え! 今の会社もやめさせてやる!というような本当にひどいことをメールで何度も送ってしまいました。 それから夫は携帯の電源を切り、帰宅しない日々が3日続いて、帰宅してくれました。が、 離婚する覚悟をもって帰ってきた。お前とは絶対に離婚する。子供も俺が引き取る。と。 私は今までの事を本当に反省し、夫に食べさせてもらってる身で、 ここまで生活出来てきて、感謝の気持ちも忘れて、本当に自分中心で、 夫に何でもかんでも腹が立つまま文句を言い続けて、 夫は本当によく我慢してくれてたんだと、 とにかく本当に本当に私自身間違ったことをしてしまっていたし、 ただただ悪いことをしたという懺悔というか、その気持ちでいっぱいです。 自分のしてきたことで、夫をここまで追い詰めてしまって、毎日涙が止まりません。 不倫されて以来、少しのことで、離婚したいんでしょ!?とか 離婚するなら子供3人引き取って慰謝料も400は払ってよね!とか 本当に散々夫にぶちまけてきました。 心の底からそういうことを思ってないのに、口にして、その時のいら立ちを発散させるためだけに、 夫にたくさんの文句を言ってきました。 本当に私は馬鹿だったと思うし、夫、家庭のことも何も考えず、 自分だけのために生活してきたという感じで、夫の頭を踏み続けてきました。 すぐにはすぐ許してもらえるはずもないのですが、 どうかこれからの私を見てほしいというか、その気持ちしかありません。 どれだけ夫にこの事を話しても、夫はお前がどう思おうと、 俺自身がこの10年我慢してきて、俺のわがままで離婚してほしいってだけ。 お前のここが嫌いとか、そういうことは思っていない。嫌いでもないけど好きでもない。 俺が不倫をした責任をとるために離婚したいと。 今まで散々お前が離婚したいと言ってきたのに今更何を言うんだと。そう言うだけです。 お前がどうしても離婚したくないというなら裁判してでも絶対に離婚すると言い出して、 お互いの両親も呼んで、夫の親がせめて別居して頭を冷やせと言ってくれ、 夫も何とか踏みとどまってくれ、 先週から夫は夫の実家に、私は私の実家に子供3人と暮らしてる、つまり別居状態です。 いつ夫からやっぱり離婚以外考えられないから裁判すると言ってこられるか毎日怖くて ろくに眠れません。 でも元々は私がすべて悪いんですが、不貞行為をしたのは夫なので、 夫からの離婚要求は裁判したら認められるのでしょうか? 長々とすみません。どなたか教えてやってください。

  • 離婚にこだわる夫が分からなくなりました。

    前回質問番号6473458で質問させてもらったものです。 皆様回答どうもありがとうございました。 今も私が離婚したくない気持ちは変わってません。 もし夫が調停を申し立ててきたら、 不貞行為のせいでこうなっているということを伝えたいと思ってます。 まだあれから別居状態が続いていて、別居を始めて何日かして、 夫から今夜会えないかとメールが届きました。 会ったら「とりあえず飯食いに行こう」と外食に誘ってくれ、 子供達の様子を聞いてくれ、車を買い換えようと思ってることを伝えてくれました。 別れ際に夫から「お前は今どう思ってるんだ」と聞かれ、 今までの反省とこれからしっかり努力していくということを伝えました。 そしたら夫は「そんなの信じられると思うか!?今の状態では何も言えない」と。 そうしてその日は別れました。 でも私的に裁判ということを言ってこなかったこと、 外食にまで誘ってくれ色々話をしてくれたことを本当に嬉しく思いました。 そしてそれからまた1週間もしないうちに夫から今夜会えないかとメールが届き、 会うと、最初にすぐ「子供ら3人を俺の実家に今週泊まらそうと思うんだが」と 言ってきて、もちろん私もそうしてやってください。と了承しました。 それから「どうしてもお前とは無理、不倫の責任を取るため別れてくれ」と言ってきて、 私が不倫のことは本当にもう何も思ってないし、一生言うことはないと言ったら 「そういうことはどうでもいいんだ、問題は慰謝料」と。 とにかく離婚以外考えられない。と。 頼むから離婚してくれ。俺にはもう無理なんだ。と、しつこく言ってきたので、 私がその時だんだんムシャクシャしてきて、 分かりました。離婚します。 あなたが言うように慰謝料400万と子供3人をそちらで引き取ってください。と言い、 今までの思い出のこと、子供達がそちらで見てもらえると思うとすごい環境が良くて 幸せだとか、色々私が言い出すと、 夫が急に泣き出して、「俺の中で離婚は決定で、覚悟もあったけど、 まだこんなにもお前に対しての思いがあるとは思わなかった。」と。 「本当に今までありがとう」「お前のこと本当に嫌いとかじゃないから」と 言い出したので、私が疑問に思い、 嫌いでもないし、思いが残ってるなら離婚して何かメリットはあるのかと聞いたら何もないと。 余計分からないというか、納得がいかずで、とりあえずその日は帰り、翌朝私が夫に電話して、 離婚は絶対にしないということを伝えたら 「俺も意地になりすぎてた。離婚を受け入れられてショックだったのは事実。ただ時間をください」と メールがきました。 私も「わかりました」とメールを返しました。 私の中で離婚は絶対に何があってもしないという思いは変わらずあるのですが、 もし次会うとなると、またやっぱり離婚してくれとか言ってこられるのは本当に嫌だし、 会って話をするのはもうやめようと思っていますが、 会うのを拒否するのは良くないでしょうか? あと、離婚にそこまでこだわる理由というのがいまいち分からなくなりました。 夫がもしかして他の女性と関わってる可能性はあるのでしょうか?

  • 夫から突然の離婚要求

    夫から突然離婚要求があり、理由が明確でなく応じられない場合、どうしたらいいですか? もし、離婚となった場合、慰謝料を請求することは可能でしょうか? 離婚理由は「気持ちが冷めた」だけです。 宜しくお願いいたします。

  • 夫から離婚を切り出された

    (長文です) 夫から離婚を切り出されました。原因は私が飲み会の席で夫、夫の友人がいる前で「夫の事なんて愛してない。家のローンさえなければ別れてる」と言ったらしいのです。自分は全く覚えていません。 私はこれまでマイナス思考で死にたいと思うことがよくありました。自分が幸せになってはいけない気がして以前から夫に「別れたければ別れてもいいよ」と言っていました。お互いバツ1夫には子供2人いますが前妻と暮らしてました。 夫から離婚を切り出され、改めて自分の気持ちに向き合ったら、やっぱり夫とは別れたくない、一緒にいたいと思い、夫に伝えました。でも、もう気持ちが離れてしまい無理と言われました。半年以上前から飲み会の度に外泊が増え、休日は出かけてしまいます。子供もいない夫婦はそんなものかと思っていましたが、先日ラブホテルのメンバーカードを見つけてしまいました。別れた子供にも頻繁に逢っているようです。別れたくないけどやっぱり無理なのでしょうか?どうしたらいいかわからず眠れません。

  • 夫からの離婚要求・・・

    結婚17年めの主婦ですが、去年の10月に夫婦喧嘩で言い争いになった時、突然夫から「離婚したい」と言われ、家庭内別居の状態でした。私としては子供2人がまだ未成年で父親も必要と思い、このまま時が解決してくれることを望んでいました。が、突然、1週間前に家を出て行ってしまったのです。しかも、「離婚に合意しなければ生活費は一切渡さない」という手段にでたのです。以前から夫は浮気を繰り返し、「一生治らない病気だと思って欲しい。」と開き直り、私のことも「もう、女として見れない!」とまで言っていました。夫婦として愛情は残ってなくとも 子供の為にも我慢しようとしていたのですが・・・姑も同居しているのに無責任な態度にホトホトあきれています。 そこまで別れたいのなら子供の理解と条件次第では私も新しい人生を歩むつもりになりましたが、夫からの条件に納得できません。 夫は一応自営で年収2000万以上です。借金のため手取りは80万ほどですが・・・財産としては夫婦それぞれ名義の土地、会員権、生命保険、預金 ヶあるのですが借金も5000万以上あるので財産分与は殆どなし・・・と言うのです。勝手に作った借金まで私にに負わせようと~ あとは、慰謝料として5~600万円支払うと・・・ 私としては財産分与で争えないのならその分、慰謝料を借金の件についても要求したいのですが・・・ 夫婦間に気持ちの行き違えはあったとしても 私のほうに不貞のようなことは一切ありません。 慰謝料1000万円(現金で)、私名義の土地だけは要求したいのですが これは法律的には無理な要求でしょうか? 私は専業主婦だったのでこれから仕事も住むトコも探さなくてはなりません 。一般的に無理ならば 弁護士に依頼するのはよそうかと思うのですが・・・(今後の生活費に回さないと) 法的に知識のある方のアドバイスを待っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚したくありません。夫が好きだから。

    離婚したくありません。 大切なものは失ってから気付くんですね。 私22歳、夫28歳の子供なし。 ままごと婚と世間から言われる結婚だと思います。 付き合った期間は短く、スピード婚でした。 新婚4ヶ月です。 ある日喧嘩をして、仕事から帰ると、夫のものが全てなくなっていました。 喧嘩が絶えず 、その度に夫は私を「もう一度だけ信じてみよう」と戻ってきてくれましたが、もう夫の心は限界でした。 ラブラブな状態と、壮絶な喧嘩、その繰り返し。お互いの両親も巻き込み、もう、また戻っても同じことの繰り返しだ、無理だと言われています。 私は精神的におかしくなり、さようならとメールをして自殺をはかったところ、駆けつけた義母と夫に止められました。 義母も私と似て感情的な人なので、「私はこんなに心配しているのに!」と帰宅後泣き濡れていたようで、夫から電話があり、 いまは、お互い実家に戻り、ボロボロになった心とからだを休ませてから、離婚届やらの手続きに入ろうと言っています。 後悔と、今までの夫の気持ちを考えると、涙が出てきます。 本当に優しい夫でした。 死のうとしたせいで周りを余計に苦しませ、状況は悪化しました。 馬鹿なことをしました。 本当に自分勝手でした。 夫は、次、喧嘩したら離婚というプレッシャーを私に与えたまま、結婚生活を続けるなんて、そんな残酷なことできない。離婚しか考えられないと言われています。 離婚したら、また、付き合っていた頃みたいに、デートして、夜遅くまで車の中で語り合う、幸せだった頃に戻るような気持ちになっていると打ち明けたら、夫はたいそう驚き、俺もそうだと言われました。 そんなこと、現実ではありえないのにねと笑い合いました。 「こんなこと言ったらダメなんだろうけど、離婚したいひとなんて、いないんだよ。でも、無理だよ」と。 心を落ち着けてから離婚届の手続きをしようというのは、最後の夫の優しさでした。 喧嘩の原因は、ふとした小さなことです。私は怒りやすく、ヒステリックな女でした。 本当に可愛い、愛おしい、でも怖い、と言われていました。 でも、ここまでこじれたのに、また戻れるのではないかという気がしてなりません。 落ち着いたら、心に余裕ができたら、考え直してくれるような気がしてなりません。 そんなこと、ありえないと思いつつ。二人で住んでいた部屋に、戻ってくることなんかないのに、私は毎日足を運んで手紙を残しています。 テレビがないのも、良くなかったのかなと思って、自分のお金でテレビを買いました。 (夫がネットゲームをする→暇だから寝室で寝っころがりパズドラをやる→不機嫌なの?ネットしちゃだめなの?俺がパソコンやるのは罪なの?と聞かれる→不機嫌じゃないのに不機嫌って言うのやめてよ→喧嘩。というパターンが多かったため、、) 距離を置いて休む間は何をしてるの?と聞くと、私のことは忘れ、楽しいことをする。二人の住まいにお前を一人で置いておくと、こちらの気が休まらない。待たれるのすら、辛い。と言われました。 夫はネットゲームの仲間内で楽しくやっているようです。 mixiでは日に2回ほど足跡がついています。 この話を周りにすると、夫は結婚した責任がない、逃げていると言われますが、そこまで追い詰めた私が悪いのです。 誰かに聞いてほしいだけなんでしょうか。 辛辣な言葉を浴びるのがわかっているのに、こんなところに書くのは。 すみません。 夫がどんな気持ちでいたか、あのときは、このときは、と、はじめて夫の気持ちを本気で考える事ができました。馬鹿です。もう今更過ぎます。遅かった。 もし戻れるのなら、夫を幸せにしたいです。生まれ変わって、また夫と結婚したい。夫しか考えられません。 馬鹿な女の戯言でした。

  • 夫に離婚を要求され途方に暮れています

    先週、夫から離婚してほしいと言われました。 私が30歳、夫が29歳で、2歳の息子がいます。夫とは1年間ほどの付き合いを経て、4年前に結婚しました。 結婚生活ではできる限りのことをして夫に尽くしてきたつもりですし、夫も事あるごとにお礼や労りの言葉を私にかけてくれていました。また、夫も家事・育児にとても協力的で(保育園への送り、掃除、食事の後片付けは夫の担当で、私の担当の家事も積極的に手伝ってくれます)、仕事も頑張っていて、尊敬できる人です。夫のことを知っている人や、私から夫の話を聞く人は、社交辞令もあるでしょうがみな羨ましがるほどです。周りの人たちも、私自身も、幸せな家庭生活を築くことができていると思っていました。 ですので、今回の夫からの要求は青天の霹靂で、混乱で頭がおかしくなりそうです。涙と震えが止まりません。今日は会社を休んでしまいました。 夫が離婚したい理由としては、こんなことを言われました。 (1)仕事と家事が忙しすぎて自分の時間が取れない。読書・勉強が捗らず、このまま家庭生活を続けていると、自分が成長できない。仕事でも成功できない。 (2)付き合っていた頃の男と女としてのときめきが感じられない。 そして(1)については、自分の弱さが原因だと、自分は家庭生活に向かない人間だと気付いたと、謝られました。(2)については、私が何度か夜の誘いを断ったり、スキンシップを嫌がったり、夫を愛していることをしっかり言葉にして伝えてこなかったことなどが原因のようです。 けれども、私は夫の背後に別の女性がいるものと疑っています。いきなりの離婚宣言の場合はほとんどが不倫を隠していると聞きますし、今思うと、ここ数ヶ月口数が少なくなったり、笑顔が減ったり、夜に求めてこなくなったり、怪しい雰囲気ではありました。 夫は不倫などしていないと言います。そもそも自分の時間が取れないと言っているのに、なぜ不倫する余裕があるんだと。そんな雰囲気だったのは、離婚を考えていたからにすぎないと。 昨日夫がお風呂に入っているときに、携帯電話を盗み見しました。さっきはパソコンの履歴や保存データを確認しました。けれど、不倫の証拠となるものは発見できませんでした。夫はとても賢い人なので、ボロが出てくるはずはないと思っていましたので、疑う気持ちがなくなったわけではありません。やっぱり女がいるんじゃない!と突き返すことが難しい状況です。探偵などに依頼することも考えましたが、用心深い夫がこの時期に尻尾を出すとも思えないし、お金も続かないのでやめました。 私は、離婚したくありません。離婚せずに済むのなら、夫の不倫が発覚しても慰謝料請求など騒ぎ立てなくてもいいと思っているくらいです。離婚したくない理由は、息子のためと、離婚を突きつけられても夫を愛していることです。世間体、周りの目が気になるということもあります。 経済的な理由ではありません。生活レベルは下がるかもしれませんが、私自身も子供1人を養えるくらいの収入はあり、実家も近いので住む場所にも困りません。 離婚に向けての夫の条件は、財産分与(マンションと住宅ローン、貯金)は折半、養育費は相場どおりに月何万円かを夫が支払う、慰謝料はなし、です。息子には定期的に会いたいが、私と私の両親の考えを尊重すると言っています。 私が離婚に同意しなければ、別居して時間をかけて裁判?で決めてもらうと言っています。別居が長く続くと離婚の理由になるし、時間もお金もかけて裁判をするのは、私や息子にとってもよくないはずだと言われました。 とにかく、こんなに思いやりのない夫を見るのは初めてで、自分がどうしたらいいかまるでわかりません。また、夫の愛情のないしゃべり方からは、離婚へのかなり強い決意が感じられます。 夫の気持ちを元に戻すのは無理かもしれませんが、形だけでも元どおりにしたい。 法律面でもそうでなくても、ご助言をもらえればありがたいです。 長文を読んでくださいましてありがとうございます。 また、初めての投稿ですので、ルール・マナーがわかっておりませんが、どうかご容赦ください。

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 離婚を告げられた夫に対して

    結婚9年で1歳の子供がいます。先月、夫から離婚してほしいと言われました。 夫はとても優しい人で私のことを心から愛してくれていました。家事にも育児にもとても協力的です。それなのに、その優しさに私が甘えすぎて、いろいろなことを背負わせすぎたことと、言い合いになっても絶対に折れない頑固な性格に、夫の我慢は限界になってしまったのだそうです。「[私]を守らなければいけないと思ってがんばってきたけど、もう自分にも[私]にも嘘をつきながら生きていくことが辛い。この先何十年も一緒に暮らしていくことはできない。[私]と結婚したことは後悔していないし子供を産んでくれたことも感謝しているけれど、この先後悔しないために今の時期に離婚したほうがいいと思う。ずっと寂しかった、子供が欲しかったのも寂しさを埋めるためだったのかもしれない」と言われました。 最近のことで私自身が思い当たるのは、育児に手一杯で夫のことを顧みず、自分が大変なのだから夫がなんでもやってくれて当然だという態度だったということです。家事も夫に頼ってばかりいました。毎日仕事で疲れているのに、帰ってくれば家事、妻には冷たい態度を取られ、どんなに辛かったことでしょう。夫は自分のことなどどうでもいい存在と感じていて、離婚しようと言えば私はすぐに同意すると思っていたそうです。 離婚を告げられて本当に驚きました。ですが、自分の言動を振り返ると夫の言うことは全て事実でした。言い訳せずただ何度も何度も謝りました。そして「離婚したくない。昔も今も大好きで、あなたと子供とどちらが欠けても生きていけない。(夫は子供は自分が連れて行くと言いました)心を尽くして自分を変えます、だからもう少し待って下さい」とお願いしました。夫は涙を流しながら、「本当に変われるの?こういう言い方をしたら傷つくかもしれないけど、今まで我慢してきたのだから(離婚は)今日明日にとは言わない、でもそれで[私]が変わったとしても俺の気持ちが戻る保証はない。それでもやりたいのならとめないけれど、期待にこたえられるかはわからない」と言いました。 それ以来、夫のことを心から気遣っています。「新・良妻賢母のすすめ」も読みました。夫が嫌だと言ったことを止め、してほしいと言ったこと、してほしそうなことを始めました。家事をしっかりし、笑顔で見送り出迎え、家でくつろいで過ごしてくれるように、一人でいてもそっとしておいたり、お茶を出したり、できることはしています。感謝の言葉を忘れず、夫のどんな所が好きか、どんな所を尊敬しているか、口に出すようにしています。時々うれしそうにしてくれることもありますが、「何で離婚と言ったら急に変われるの?どうして今までしてくれなかったの?」と泣いてしまうこともあります。夫は今までと何も変わらない夫でいてくれます。会話も普通にして、子供のことで笑いあったりもします。ですが、つい以前の気持ちで私が「今度○○にご飯食べに行かない?」などと言うと、夫は暗い顔になってしまいます。 1.その時々の夫の喜んでくれる顔を心の支えとすれば、私はがんばれます。しかし夫は、私がもしが変わったとしても、前と同じ気持ちに戻ることは限りなくゼロ、生半可な気持ちで離婚を決心したのではないと言っています。先が見えないことが辛く苦しいです。それは今まで私が夫に味わわせた苦しみの何分の一でもないでしょうが、それでも時々心が折れそうになります。どうしたら乗り越えられますか? 2.私は先月から求職中です。夫が離婚を切り出した引き金になったのは、私が仕事を始めたら家事がますますおろそかになって自分がますます大変になると思ったことだったようです。私は仕事が好きです。妊娠して辞めて生きがいを失ったようでした。短時間のパートの仕事で、家事をおろそかにしないことを条件に、夫は私が仕事に就くことを許してくれています。ですが本当の所はわかりません。仕事に就くことは諦めたほうがいいのでしょうか。 3.夫は私に触れられるのは嫌だそうです。セックスもずっと苦痛だったそうです。私は夫のことが好きなのでそうしたくてしかたないのですが、そうできないことにつぶれそうになります。これもどうしたら乗り越えられますか? 4.私の今していることは夫の苦しみを長引かせているだけですか?私にできる「夫を幸せにすること」は夫を解放することだけですか?今していること以外に私にできることは何かありませんか? ちなみに好きな人がいるかどうか聞いた時、気になる人はいるけど特別どうということはないと言っていました。だからそれは信じたいと思います。それを追及した所で今回の原因が私にあることは私が一番良くわかっていますし、本当に潔白なのに責め立てては余計に夫を傷つけると思うからです。 よろしくお願いします。

  • 夫とこれからどうするべきか、離婚or修復

    長文になりますが、読んで頂いて何かアドバイス頂けたらうれしいです。 結婚4年目です。 夫が会社のアルバイトの子と3ヶ月ほど前から不倫中です。 夫は女友達だと言い張っていますが、相手のマンションへ行ったり、夜中に密会しており不貞関係にあります。私が会ったり連絡取るのをやめて欲しいと言って、もう会わないし連絡もとらないと言いつつ関係は続いています。何度も話し合いを重ねた結果、夫は浮気しているのを認めないのですが、私に対する不満や結婚が自分に向いていないことを理由に離婚したいと言っています。浮気が発覚する前も、浮気が発覚してからも、やり直すと話し合っている間は夫婦仲はとてもよく、周りの人に相談したときもまさかと驚かれました。付き合っているときも、結婚してからもラブラブ夫婦だと思っていましたし、喧嘩することもめったになかったです。私自身も、夫のことを信じて愛していたので、浮気を知ってショックで食欲もなくなり体重も10キロほど減ってしまい、仕事も手に付かず、いっそのこと死んでしまいたいと思うくらい悩み続けています。離婚の話になってからは、夫は「行って来ます、ただいま、いただきます、ごちそうさま」しか言わなくなりました。私が話しかけても不機嫌そうに答えたりあまり返事もしてくれなくなりました。 私は夫を愛しているので、離婚したくないと伝えていましたが、子どももまだいませんし、浮気をやめてくれない、コミュニケーションもとれない夫とずっと一緒にいたとしても幸せにはなれないと思って離婚することも考え、弁護士や探偵事務所の方に相談に行きました。私も結婚してからは夫に不満に思うこともありましたが、お互いに不満があるのは他人同士一緒になったのだから、少なからずあるだろうし、そういうことも改善したり受け入れたりしながらうまくやっていければよいと思っていたので、悪いところも直そうという気持ちもあると伝えました。それなのに、浮気を認めないまま離婚になるのはいたたまれないので、相談に行ったのです。 弁護士や探偵の方の話では浮気が原因での離婚ということになれば、もちろん慰謝料請求はできるのですが、夫は特に預貯金がなく、2度目の結婚のため前妻との子どもに養育費を払っていたり、売却すると負債が残る住宅ローンがあったり、そもそも給料が安いので、慰謝料を取るのは難しいかもしれないと言われました。現状私もフルタイムで働いているので養育費の支払いができていますが、離婚して一人では払えないのでは?と思います。 探偵の方には写真は撮れるから証拠は得られるけれども、費用対効果を考えると、証拠取りにお金をかけるのはもう少し考えたほうがよい、離婚を考えるより修復したらと言われました。 弁護士も修復するのが一番いい方法だと仰り、探偵の方にも弁護士にもそんなことを薦められると思わなかったのですが、どうしたらよいのかますますわからなくなってしまいました。 このまま状況が変わらないのであれば離婚したほうがよいと思う気持ちもあれば、男は浮気くらいするのだから、1度目の浮気なので今回はやめてくれれば許せるとは思います。 ただ離婚した場合、お金がほしいわけでもお金がもらえれば心の傷が癒えるわけでもないのですが、このまま離婚に応じれば浮気を認めずただ一方的に性格の不一致ということで離婚になると、私は心がモヤモヤしたまま、夫だけが新しい女性と幸せになれることに違和感を覚えます。 かといって修復を考えると、どんな努力をしたら良い夫婦関係に戻れるのかわかりません。今は今回の話し合いでわかったこと等直せるところは直そうと努力していますが、夫は常に前述したような様子でどう接したらよいかわからないのです。そうなってしまったのは、私が浮気を問い詰めたことも原因だとは思います。今となっては問い詰めるべきではなかったのはわかりますが、問い詰めてしまったら今後はどうしたらまた一から良い関係を築いていけるでしょうか?夫は頑固で自分から折れないので一筋縄ではいかないのはわかっています。夫婦は鏡というので、私の何かが夫にそういう態度を取らせてしまうのだとも思いますが、どうしたら心を開いてくれるのでしょうか? こんな状況なのですが、離婚する場合、修復する場合、私がするべきこと、できることは何でしょうか?