• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何も考えないで生きてきました。どうすればいいか?)

何も考えないで生きてきました。どうすればいいか?

ghqsammの回答

  • ghqsamm
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

人間などというものは物質なのであって、その行動や思想は自分の意志ではコントロールできない現象によって決まっている。すなわち、この世に善も悪も存在しない。よって犯罪者を批判することは人間の定めた定義である「善」に反している。 また、何の関係もないのに被害者を大きくかばい、加害者を猛批判して欲望を満たす人間などは、たいてい「差別禁止」と宗教信者のように唱えているが、自由な意志の決定など持ち得ない犯罪者を猛批判するということそのこと自体がすでに激しい差別である。 この世はそういう矛盾で成り立っている。人間は論理の動物ではなく、感情の動物だ。そうすることで自分の欲望が満たされる人以外は「@{’真面目’}@」に生きる必要はない。              欲望に暴走する生物どもの世におぼれるよりは、死んだ方が全然まし。  と私は考えます。

un42731
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 就活に真剣になれない自分…喝を入れて下さい!

    今年の3月に大学を卒業し、現在も「既卒」という形で就活を続けている23歳・女です。 今は下宿しており、下宿代は情けない話、親に出してもらっています。 そのためか、就活に対して危機感が生まれにくく、親に甘えきっている状態です。 一人暮らしでも始められたら良いのですが、色々と事情があり、そう簡単に出来ないのです。 知人に今の状況を相談した所、「とりあえず、まずバイトを始めてアパート代だけでも自分で払いなさい」というアドバイスを頂き、色々とアルバイトの面接を受けているのですが…なかなか決まりません。もう5つくらい落とされています。 求職中だと話すと、「仕事が決まったらすぐ辞めるのでしょう?」と言われてしまい、採用して頂けないのです。せめて、バイトを始めて働きだしたらお金も入り、働く楽しさも芽生え、就活により励めると思うのですが…今は八方塞で鬱々とした気分です。 早く、バイトを始めて時間をもっと有効に使いたいのです。 就活はしてはいるのですが、すごくノロノロとしており、なかなか前に進みません。 何というか…危機感に乏しく、「何が何でも就職ゲットしてやるんだ!」という必死さが私に足らなさすぎるのです。 こんな駄目な自分に喝を入れて下さい、お願いします! 早く今の状況を抜け出さないと、ズルズル1年が終わってしまうからです。

  • どうやって洗えば良いでしょうか?

    下宿先で枕を借りてるのですが、カバーが取り外せないように元々のチャック部分がなぜか縫われていたので取り外して洗えないようになっているんです。 で中身の枕に使用感がある匂いがして、プラスチックのストローを短く切ったようなのが詰まってるのでこのまま洗えそうなのですが、洗濯機に入れても大丈夫でしょうか? 手洗いで洗った方が良いでしょうか? 下宿先のおばさんには枕は次半年後くらいに一応出してね~っていう感じで手渡されたのですが、洗ってなさそう。。 ズボラな感じのおばさんなんで自分でちゃんと洗いたいなぁと思って質問させていただきました。

  • 自分の部屋がない(;o;)

    現在大学生です。大学へは自宅通いです。 下宿したいのですが、お金がなく、下宿できる状態じゃありません。。(;o;) 今まで自分の部屋という部屋がなく、未だに寝る時も親と一緒です>< プライベートはやっぱり一応欲しいし、自分の部屋で寝たり、友達に自分の部屋に来てもらって、 泊まってもらったり・・・とかめちゃめちゃ憧れるのですが、そんなことも出来ず・・・。 中学の頃から、自分の部屋がほしいとずっと言っていたのですが 「また今度ね」とか「一人暮らしすればいいでしょ」と言われ、ずっと話を スルーされてきました・・>< 自分の部屋にできそうな部屋は余っているのですが、 その部屋は、普段応接間として使っている部屋なので、私の部屋にしてしまっては お客さんなどが来た時に不便な感じです。。 もう諦めるべきですよね~・・・ ちゃんと就職して、一人暮らしするべきですよね・・・ 辛いです(;o;) 大学生にもなって、自分の部屋とかない人って居られるんですかね??><

  • 寮生活

    寮生活ってどうなんでしょうか・・・。 今年の春から県外の大学に行くため、 一人暮しをする事になっています。 親は寮、もしくは下宿にして欲しいと いいますが、自分はアパートで一人暮しがしたいのです。 実際、どれが一番いいんでしょう・・・。

  • 履歴書について質問です。

    履歴書について質問です。 現在アパートを借りて一人暮らしをしています。 指定の履歴書には、 「自宅、借家、間借、下宿、その他」とあり、丸で囲むように指示があります。 自分の場合どれに該当するでしょうか。

  • 親戚の家に下宿

    大学生になって親戚の家に下宿したことのある方やしている方にお尋ねしたいのですが、その理由を教えてください。 今は一人暮らしや大学の寮などに入る人の方が多いですよね? やはり地方から出てきて、大学の近くに親戚が住んでいたからでしょうか? その場合、経済的にもいいのでしょうか? 実家から通える範囲の大学なのに、わざわざ親戚宅に下宿するのはおかしいですか? 私的に親から自立したい気持ちもあり、一人暮らしを考えていましたが、経済的に大変だと思うのと、生活力が全くないのが現状です。 なので親戚宅でお世話になり、自分のことは自分でするという習慣を身に付け、バイトで一人暮らしができるまでお金を貯めたいと思っています。 この考え方はどう思いますか? みなさんの意見をお聞かせください。 真剣に考えています(>_<)

  • ときどき朝起きると口元や枕に白い跡があること

    現在小学校5年なのですが、朝起きると口元や枕に白い跡がついてしまうのはおかしいのでしょうか ? 朝起きたときは口も閉じてるし、寝相もそこまでわるくないのですが、昔からイヤですが治りません。 この前、いつもは、友達の家で遊ぶことが多いのですが、 夏休みにはじめて部屋に入れた友達に、枕に白い跡があるのを見られて、すごく笑われてしまいました。 それに、5年生にもなってゴーオンジャーとかの柄の子供用の枕使ってるから、よだれたらすんだよ、と言われました。 今までとくに枕とかの白い跡について、言われたこともなかったし、みんなも同じだと思って気にもしていなかったので、言われてから自分は変なのか、気になってしまい困っています。 親に相談しても別におかしくもなんともないと言われたのですが、どうも気になって。 同じ歳の人で、自分と同じ感じの人いますか??

  • 大学生 一人暮らししたいけど…

    現在実家暮らしでバイトと大学の両立生活です。 私は怠け癖が酷く、家で一人の日はずっとタブレットでYouTube見たり絵を描いたりしてぐーたら状態です…。 それは何となく危機感がないからのように感じます。なので危機感を感じたいと考えていて一人暮らしを始めたいなと考えるようになりました。 実家の家事は全員の分私がやってるので、一人暮らしで家事に困ることは無いと思うのですが 経済面の不安があります。バイトは沢山入れなければならなくなり、好きなことにもお金が使えなくなる…。不安です。 ちなみに家はお金が無くてカツカツなので仕送りは論外です。 仕送り無しで一人暮らししている方、経済面や私生活などリアルな話があれば教えてください。

  • 外に出れない

    こんにちは。情けない悩みなのですが、聞いて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。 26歳女、幼稚園の頃から殆ど喋らず、家帰ればすぐゲームを何時間も、テレビ殆ど見ず、母親に依存していて、母親は殆ど放置、自分の事しか考えない癖に、最近気づきましたが共依存で、母に依存していた為、母親が何か行動しないと何も出来ず、毎日何も考えずゲームばかりして毎日過ごしていました。 高校生になってから、視線恐怖症と統合失調症になり、通る度に、キモイだとか何かコソコソ言われたり、外に出るだけでヘトヘトで、余計余り外に出ずらく…。 一人暮ししてから、テレビ見出したり、遠くに出たり、世間に興味を持っていって、 それでも、私には何もないので、人見知りもあり友達作れず、職場でも喋らず(今は積極的に喋れるようになりましたが)職場も転々として(今は続けてますが) 職場と家の往復、帰ったらゲームと、啓発本読むのと、SNS触る事をして過ごし、友達おらず、少し危機感を持っています。 資格とりたいのですが、試験会場に行けません。 周りに私の存在を噂され、迷惑もかけるので、余計外に出れず、どうすればいいのか、情けないのですが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 下宿中の彼女について

    はじめまして。よろしくお願い致します。 現在私は大学に通い、彼女とは3年間つきあっています。 その彼女が、今年から下宿をするようになりました。 今まで彼女も門限を気にしていたり、遅くなることがあっても、 終電で帰っていたのですが、深夜まで遊んだりと、時間を全然気にしなくなりました。 また、付き合う前からの私と彼女の共通の友人を家にあげ、2人で夜遅くまで遊んでいたり、同じ学科の人達を家に入れたりと、私が心配してしまいます。 彼女は誰にでも優しく、いろんな人に遊びに来てもいいよと言っているそうなんです。心配して軽く注意をしても、本人は何も危機感がなく、大丈夫大丈夫と、全然気にしていない様子です。 私なら、たとえ大勢であっても一人暮らしの女性の家に入るのに抵抗があるので、すんなり入る彼女の友人にまで、常識が無いなぁと少し苛立ってしまいます。 このような事を彼女に辞めさせるべきなのでしょうか? それとも、今は下宿し始めた事がうれしくてやってる事だから、あまり言うべきではなく、落ち着くのを待つべきなのでしょうか? また、注意するなら、どのような感じで注意すべきでしょうか? 回りに相談すると、結構意見が別れ・・少し困っています。 申し訳ありませんが、ご意見を頂けますか?

専門家に質問してみよう