• ベストアンサー

聖教新聞の贈与について

5S6の回答

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

贈与するなら現金や土地、不動産のほうがいいです。 聖教新聞なんぞタダのゴミです。 ゴミをもらってうれしいですか?価値はありませんよ。古新聞ですから。 贈与も何も 毎月新聞代を払う必要があるのだから。 創価に寄付しているのと同じですよ。 熱心な信者だと高額な寄付、お布施してしまう可能性もあります。

0614kuma
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。 やはりただではないですよね。 お礼遅くなりまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 聖教新聞を読んでいる人

    カテゴリ違いだったらすみません。 聖教新聞を読んでいる人は、創価学会の会員ですか?

  • 聖教新聞をやめたい

    外国人の妻が形式だけの創価学会員です。詳しくは省きますが縁があって学会員になりました。学会活動もたまにですがいやいや参加しています。当初から聖教新聞をとってていますが妻は全く読んでいません。単なるゴミです。最近は生活費もタイトになり少しでも経費を抑えたいので聖教新聞をやめたいのですが妻は迫害されるとか脅迫観念があって言い出せないようです。やめさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 聖教新聞って?

    聖教新聞を取っています。 でも自分は創価学会員でもなく、あくまでも知人との付き合いでの上で取っています。 私自身、宗教はしておらず、これからもすることはないし、あらゆる宗教を非難する気も毛頭ありませんし、自分自身数多くの学会の知人もいます。またその人たちは立派に社会に貢献しています。 本題に戻ると、聖教新聞をみて感じたことなのですが、個人崇拝的な印象を感じてしまいます。 これは率直に感じたことで、別にアドバイスを求めているわけでもなく議論したいわけでもありません。 聖教新聞をよく読めといわれればそれまでですが、あくまで皆さんの意見として聞きたいと思います。お礼の返事もできないかもしれませんが、それでもよければ投稿して下さい。

  • 聖教新聞について

    最近よく聖教新聞が投函されています。(テレビ欄のみ見させていただいていますが)そこでふと思ったのですが、発行部数は確か400万部~500万部位で、大手新聞社並みと聞いています。ところが、創価学会員数は800万人以上と聞いています。 多分我が家へ投函されている方は2部以上購読されているように思います。 それを考えると発行部数は、軽く800万部以上たぶん朝日新聞を超える部数があってもいいように思えギャップがあるように思います。学会員でも購読していない人も多いのでしょうか。 そこで学会員のかたに本音でお聞きしたいのですが、何部位購入されているのでしょうか。また、学会員であっても機関紙を取らないでいられるものでしょか。座談会などでは、聖教新聞を取っていないと話しについて行けなくなるとおもうのですが。

  • 聖教新聞のCM

    ここ数年、創価学会新聞である聖教新聞のCMがテレビのゴールデンタイムにも流れるように成りました。内容的に新規顧客を取るためというのは無理がありすぎると思いますし、創価学会側も当然そんな事は考えていたいと思います。 聖教新聞に限らず、ある団体、組織の内輪に向けて作られている新聞や商品などをテレビなどの媒体で多額の資金を投じて大々的に広告として流すことにどの様な効果があるのでしょうか?あるいはどの様な利を得るための広告投資なのでしょうか?

  • 聖教新聞の配達報酬について

    聖教新聞は、他の各紙のように ”販売店があって、そこに勤める人が配達する” と言う形ではなく、熱心な創価学会員が配っていますね。 この人たちには当然代価が支払われていることかと思いますが、 この代価はどれくらいなのでしょう? 普通の新聞配達員に比べて、大変少ないと聞きますが、 実際のところはどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 聖教新聞

    創価学会員の友人から、先日3ヶ月間無料で新聞を入れさせて欲しいと頼まれました。 私の母は別の宗教を信仰しており、彼女もそれを知っています。 なので、私も創価学会には興味がないことも知っています。 彼女とは大親友だし、無料ならという軽い気持ちで承諾しました。 私は今実家を出ていて、今住んでいる場所に新聞を入れるからと言われ住所をおしえたのですが、学会員の人が押しかけてきたりとかはないでしょうか? 3ヶ月無料でというのは一体どんなつもりなのでしょうか? なんか怖いです。。。

  • 聖教新聞、創価学会

    友達の勧めで創価学会員になって約1年です。聖教新聞をやはり友達の強い勧めで取り出してから1年半になります。 普通の新聞より安いから、という勧めでとりましたが、どんなに社会を騒がす事件が起きても一面はもちろん記事のほとんどは池田大作先生のことばかりということで信者でない家族のひんしゅくを買ってます。 私も仕事と家事で忙しく聖教新聞を読むことはありません。 家族が「やめろ」とうるさいし、お金も紙もったいないのでやめたいのですがやめさせてもらえません。付き合いもあるので強く「やめたい」とも言えません。 家族の中では一人信者ですし、忙しくて学会活動にはほとんど参加していませんが、信仰に特に問題は感じていません。 ただ新聞をとるのをやめる、というだけのことが学会員だと許してもらえないことに困っています。 どのように事を運べば聖教新聞購読をやめることが出来るかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 聖教新聞について

    3日前から聖教新聞が届くようになりました。購読の予定も契約もしてなく、朝5時頃にウチ(ハイツに住んでます)に届きます。音を聞く限りではお隣さんの新聞受けに投函された音は聞こえないので、自分の家だけに投函されていると思います。ネットでいろいろ調べると、新聞お断りの貼り紙をする、直接電話で投函を拒否する等の対策がいいという意見もありますが、この場合どうすれば投函されないようになりますか? ↑ここまで書き終わったところで、嫁からの情報。昔の勤務先の社員が創価学会員で今年10月頃に『読んでみて欲しい?』と連絡があり、OKしちゃったらしいです。今頃届くの?って思いましたが、これが関係してるかもしれません(確認してもらいます)。創価学会の中で何かしらのネットワークみたいなものがあるのでしょうか?

  • 創価学会、聖教新聞解約についての質問

    本日昼間聖教新聞の勧誘員が来ました。 祖母が応対しましてあまりのしつこさに契約してしまいました。 新聞は3月からでお金は払ってないそうです。 聖教新聞の解約は電話で大丈夫でしょうか? それとも、クーリングオフで書面を郵送すれば良いでしょうか? 後、電話と郵送の場合はどこにすればいいでしょうか? 本社でしょうか?それとも支店でしょうか? それと、これは創価学会に入信したことになるのでしょうか? 補足なら致しますので、回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう