お客様へのお茶出しについての悩み

このQ&Aのポイント
  • お客様へのお茶出しについての悩みを解決する方法について考えます。
  • お客様の好みを尋ねるお茶出しのやり方について、疑問を持っています。
  • お客様のめんどくさそうな顔を見ながら、お茶出しのやり方に悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

お客様へのお茶出しの際

新入社員です。 部署にアシスタントや事務の方などがいないので、取引先の担当の方が来社された際のお茶出しは、基本的に、その取引先とアポイントのある社員が自ら行います。しばらく先輩について、取引先の方たちとのミーティングに出席しているのですが、先輩がお手本で見せてくれるお茶出しに疑問を持っています。 先輩は、お客様たちが着席されてから、飲み物は何がいいでしょうか?と尋ねます。(わたしの会社には、客人用の無料のベンディングマシンがあります。)緑茶(温/冷)、ウーロン茶(温/冷)、ブラックコーヒー(温/冷)、カフェオレ(温/冷)、オレンジジュース、水がありますが、先輩はそれを全て言い、お客様に選んでもらっています。 が、私が見たところ、お客様は「なんでもいいよ・・・」という表情をされていることのほうが多いのです。そのまま「なんでもいいです」とおっしゃる方もいますが、先輩は「そうおっしゃらずに」と、何かしら決めていただこうとうながしています。 しかし、特に肩書きの違う複数のお客様が来社されている時は、お互いの顔を伺って、なかなか決まらない方もいます。どんどん時間が過ぎるので、たとえばお茶ならお茶で、用意しておいてチョイス無しでお出しして、すぐに商談に入ったほうがスマートなように感じるのですが、いかがでしょうか? 取引先の企業で、そこまでの種類の中から飲み物を選びたいと思う方はあまりいないと思うのですが。。。 かといって、私が引き継いだ後で、それだけ多く選択肢があるとわかっている方々に、選択肢を与えずに問答無用でお茶を出すのも変だろうか、と思います。ちなみに、私がつかせていただいている以外の先輩と、担当取引先のミーティングにも出させてもらったことがありますが、お茶のみ(あたたかい、つめたいだけは聞いていましたが)で聞いていました。 でも、お客様のめんどくさそうな顔を見ていると、つい先輩のやり方が気になってしまいます。私は、特に引き継いだ後、どうすればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imo8001
  • ベストアンサー率14% (26/179)
回答No.4

出すのはお茶がベストだと思います で、季節とか雰囲気で 暖かいか冷たいかの判断をすればいいと思いますね コーヒーの類は 商談に邪魔になると思います イチイチミルクだの砂糖だのと、 へ足すりゃ 書類にこぼしちゃったり、  スマートに飲めないのですよ お茶ならさっと飲めるし お茶が苦手な人はまず居ないと思います(コーヒー苦手の人は 結構居ますよ)  オレンジジュースなど論外ですね 先輩=正しいわけではありません 差しさわりが無い程度に その ”しきたり” は無視して変えたほうがいいとワタシは思いますね まぁ イチイチ忠告する必要も無いでしょうけど・・。 あんたの考えはマトモです !

mikenorth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手も人間ですから、けっこうな得意先か、外の気温はどうかなど、基本的に思いつく範囲で、難しく考えずに自分の常識を信じて応接したいと思います。やはりコーヒーよりはお茶ですよね。マトモと言っていただけて自信が持てました。具体的にアドバイスいただきありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.7

取引先に色んな業者が集まって会議をする時があります。 百貨店の一室に、本、服、宝石、化粧品、飲食、デザイン屋やバイヤーなど裏方 の代表が集まる感じ。 アシスタントが、飲み物の一覧が書かれている紙を配る。 各自社名と氏名を記入、飲みたいものにチェックを入れ アシスタントが頃合いを見て紙を回収し、それぞれが注文したものを出す。 初めて会議に参加した時 効率がいいし会議の邪魔にもならないからいいな と思いました。

mikenorth
質問者

お礼

ありがとうございます。当社からは私一人で出席することが今後増えるので難しいかとは思いますが、確かに効率のいい方法だと思うので、機会があればやってみたいと思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 あなたは物事の本質を見通す力と細やかな心遣いを持っておられるので、その特質を存分に発揮できれば、同期に先駆けて早期に出世することが可能でしょう。

mikenorth
質問者

お礼

ありがとうございます。そう言っていただけて、とても自分に自信が持てました。自分の常識を信じて応接したいと思います。ありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

「飲み物を選びたいと思う方はあまりいない」というのは思い込みだと思います。飲み物にはやはり好みがありますし、真夏の炎天下の後で熱いお茶というのもかなり気が利かないですしね。 ただし、いつも選ばせるのはやはり的外れで、一言で言うと「臨機応変に」です。 忙しそうな客や、都合が全くわからない客であれば、やはりいちいち聞かずにmikenorthさんの一存で決めて出すべきです。お茶なら嫌う人もいないでしょうし、残しても相手はあまり気に病みません。 「何にしますか?」「何がいいかな」といったコミュニケーション自体がプラスになりそうな客なら、聞く方がいいです。その時に、万一相手が選ぶのを渋ったとしても、明らかに相手が忙しくないなら問題無い訳ですし、mikenorthさんが「それでコミュニケーションしたい」という気持ちがあったなら、それは「余計なこと」にはならないからです。 大人数の場合、何かと仕切りたがる人物がいて、その人物が何を飲むかのやりとり自体を鬱陶しがるようなタイプであった場合に(あるいはそういうタイプがいることへの懸念から)、「みんなが周囲の顔色を伺って先に進めない」ということになるのだと思います。 その場合は、会議・談話を遮らないまま、一方で小声で一人一人に聞いて回るなどして一対一の構造を作れば、そういうことにはならないと思いますよ。 あるいは、みんなが遠慮して収集がつかなくなりそうな状況であれば、言い易い環境に導ければ大したものだと思います。笑顔で優しく一人一人に「ご遠慮なさらず、お好きなものを言ってください」と、強く主導権を握ることも時には必要ですね。 飲み物を聞いて回っていることに気付かないくらい誰かと積極的に話している人なら、聞くのを後回しにして別の人に聞きます。その間にもその人に気付いて貰えなかったら、もうmikenorthさんの一存で選んでいいと思います。一番駄目なのは、お仕事の話を遮ることですので。

mikenorth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 臨機応変も大切ですね。談話をさえぎらないように…のあたりは、私はアシスタントではなく私がホストその人(営業さんと一対一もしくは一対二が多いので)になるので難しいと思いますが、やりすぎない範囲で自分の常識を信じて応接したいと思います。

  • tamarun
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.3

お客様でそんなに飲み物に期待してる人はいないと思うので 寒かったら温かいもの、暑かったら冷たいものでいいんじゃないかな うちの会社なんか真夏でも熱い緑茶一択です

mikenorth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりコーヒーよりはお茶ですよね。アドバイスいただきありがとうございました。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

頻繁に来社される常連さんなら聞いても良いんだろうけど、初見なら茶で良いだろうね 私からしたら、ホット/コールドも季節で勝手にチョイスされて構わない 喫茶店に行ってるわけじゃ無いんだし 出すお茶は、おもてなしなんだから、ホストが選択すべきだと思うな

mikenorth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手も人間ですから、けっこうな得意先か、外の気温はどうかなど、基本的に思いつく範囲で、難しく考えずに自分の常識を信じて応接したいと思います。やはりコーヒーよりはお茶ですよね。具体的にアドバイスいただきありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 まぁ、客人はお茶しに来ているわけじゃないんだから何でもいいよね。  自分は男ですが、  良く来社される客人なら、 ●温か冷のどちらが良いか確認してコーヒーか日本茶を選択させる  初来社で、クレーム等で来られているのなら ●何も訊かず、温の日本茶を出す ●一番いいのは応対する社員に事前に訊いておくことかな。  それと自販機の紙コップのままで出すよりも、お湯で温めたコーヒーカップや湯飲みに移して出すとか、氷を入れたタンブラーに移して出す方がスマートです。まぁ、応対する社員が自分で出す分には紙コップでも問題ないだろうけどね。

mikenorth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手も人間ですから、けっこうな得意先か、外の気温はどうかなど、基本的に思いつく範囲で、難しく考えずに自分の常識を信じて応接したいと思います。具体的にアドバイスいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • お客様にお茶を出す時・・

    お客様(取引先等)へのお茶の出し方についてアドバイスを下さい><; お茶をお出しする時にお客様に「ありがとう」と言われた場合はどのように返事をするのが適切なのでしょうか? 今は「いえ」と答えているのですが何か雑な感じがしています・・。 同様に、何かをして先輩から「ありがとう」と言われた時はどう返事をすれば宜しいのでしょうか。 役職者や直属の上司には「とんでもございません」と答えています。 先輩に「とんでもございません」と言うとぎょうぎょうしいような気がしてしまって・・。 かと言って「いえ」や「はい」では何かしっくりきません。 皆様はどのように答えていらっしゃいますか?? アドバイスの程、お願い致します。

  • お客さんに出すお茶の種類について。

    店舗に来てくれるお客さんに出すお茶について質問です。 私自身は事務仕事なのですが、同じフロアにある営業部門に 不特定多数のお客さんが来ます。 取引先、みたいな関係ではなく、あくまでお客さんとしてです。 そんな方にお茶をお出しするのですが、取引先からおいしい ほうじ茶を頂いたので、お客さんに出してあげました。 それを見ていた上司が「お茶は緑茶をお出しするものだよ」と そっと教えてくれました。 私は転職組で、以前働いていた職場でもお客さんにほうじ茶を 出してしまっていました。 すごく失礼なことをしちゃっていたのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 「お客さま」、「取引先の相手」、「お茶」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ぱる出版出版の「ビジネス敬語が一夜づけで身につく本 これだけ敬語50フレーズの基本と応用」(浦野啓子著)を読んでおります。意味のわからないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。25ページから引用いたします。 「お客さまや取引先の相手に声をかける場合には、好みの飲みものを尋ねるようにしましょう。コーヒー党や紅茶党の人には、お茶を用意するよりもコーヒーや紅茶をサービスしたほうが喜ばれます。」 1、「お客さま」と「取引先の相手」とこの二つの概念は重なる部分がないのでしょうか。「取引先の相手」の概念は広くて、すでに「お客さま」という概念が含まれており、なぜわざわざ「お客さま」をもう一度重複して言う必要がありますか。 2、「お茶」は普通緑茶を指すのでしょうか。紅茶はお茶に属していないのでしょうか。お客さまに「お茶をお願いします」と言われた場合、普通緑茶の意味でしょうか。さらに、「緑茶と紅茶があるのですが、どちらになさいますか」と聞いたら、おかしいのでしょうか。 「お客さま・取引先への応用」 「社内の身内に対しての応用」 3、本はこの二つのシチュエーションに分けて言葉遣いを教えてくれました。さきほど1に続く疑問で「お客さま・取引先」はどういう意味の分類でしょうか。お客さまが取引先に入っているのですが、なぜもう一度言う必要がありますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お客様にお茶出しする際、

    会社にお客様がきた時お茶を出す際、先にお客様にだして、その後 会社サイドに出します。お茶の受け皿はお客サイドには敷きます が、会社サイドには敷きませんか? 分かる方宜しくお願いいたします。

  • お客様へのお茶の出し方@自宅

    家にお客様(目上の方)がいらした時の質問です。 温かいお茶やコーヒーを出して、少なくなってきたかな?と感じた時に何と言えばいいのですか? 『まだ飲みますか?』 『おかわりは?』 では変ですよね‥。 勝手に注ぐのも変ですし‥。 また氷入りの飲み物の場合も教えて下さい。 無知な私ですがよろしくお願い致しますm(__)m

  • 来客時の社員に対するお茶の出し方

    お客様が商品の説明を受けに来社されて私が対応したのですが、来客用テーブルは狭いし書類も広げるしずっと説明をしていて私は飲む暇がないのでお茶の準備をしてくれている先輩に私の分のお茶は要らないと断ったら、相手が気を遣うから出すと言われました。 ビジネスマナーでは必ずお客さんと自社の人間にお茶を出す事になっているのかもしれませんが、上記のような場合は臨機応変に対応しても構わないのではないかと私は思います。それとも状況がどうであれ何が何でもマナーにのっとる方がいいのでしょうか。 それと、自分用のお茶を断る時に先輩のプライドを傷つけない良い言い方があれば教えて下さい。

  • お客様が来たときって・・・

    私は今まで、お客様にお茶を出すときにお客様にも、担当者にも茶たくをつけて出していました。それが当たり前でした。 しかし、転職をして3ヶ月になりますがどうしても新しい事務所のお茶の出し方が納得がいかないのです。 先日、いつもどおりにお茶を出しました。すると先輩に腕をつかまれ 「○○さん(私です)茶たくはお客様だけつけてください!担当者には茶たくはつけないで。」といわれびっくりしました。これまで受けてきたビジネスマナーの講義ではそんなことを言われたことがありません。 そして更に驚いたのが・・・ コーヒーを出すときに、ソーサーをつけますよね。ふつう。お客様にはソーサーとセットのコーヒーカップを出して、担当者にはソーサーなしの同じ種類のコーヒーカップをそれだけ出していたのです。本当に驚きました。私が間違っているのでしょうか?その会社ごとに違うのでしょうか?分からなくなりました。皆さんの意見をお聞かせ下さい。どう観ても異様なのですが・・・

  • お茶の入れ方にこだわる先輩に困ってます

    閲覧ありがとうございます。 学校を卒業してすぐに立ち上げたばかりの販促部門で働いています。業界経験者の同期が1人、元々営業事務だった先輩が1人同じ部署にいます。 この営業事務の方がお茶の入れ方にこだわりを持っていて困っています。 女性社員だからという理由で時々受付とお茶出しを任されています。学生時代のマナー研修やアルバイトでお茶出しはした事があるのですが、こんなに自分のやり方にこだわる人は初めてです。袋の閉め方、食器の向きなど細かくこだわります。 時々お茶出しの様子を見に来るのですが、滅多に出ない種類の飲み物を頼まれたときの対応などで、少しでも手順が違うと作り直しさせられお客さんを待たせることになります。 コーヒーの入れ方一つにしてもこだわりがあるようで、それは違う!このやり方前に教えたでしょ!と言われるのですが私のメモの取り忘れかも知れませんが教わった記憶がありませんでした。 私がお茶出しが遅いという噂を聞いて見かねてほかの部署の人がやり方を教えてくれたのですがそのやり方でやると「あの子また不思議な行動してる!」と上司に告げ口されました。 飲食店で働いていた時はものができていれば手順は問わない、むしろいちいち聞きに来るなという感じだったし、学生の頃の社会人研修で習ったお茶出しに関しての常識的なマナーが全く役に立たないのですが、正社員だとそういうものなのでしょうか? その先輩は特別几帳面というわけでなく、朝は毎日5分遅刻してくるし、日頃から雑談が多く、机の上もわりとぐちゃぐちゃだったりします。 またほかの店舗に同じ先輩からお茶出しを習った女性社員がいるのですが、その子は結構洗い物を貯めたり手を抜いていたり違うやり方でやっていたり、私が注意されるようなことを結構やってるのですが、特に注意されないようでその先輩と仲良くやってます。 上司にはお茶出しも出来ない奴には仕事は任せられないと言われて困っています。 なんだか馬鹿らしく感じてしまう私は甘いですか?

  • お茶は誰が出すべきですか?

    こんばんは。気になったので教えてください。 会社役員と社員が一緒に取引先と面会をしている際、お茶を出すのは役員秘書ですか?それとも社員と同じ部署の事務ですか?または、誰でも構わないのでしょうか?

  • お茶だしのマナー

    お茶だしがとても苦手意識があり、来客があるととても憂鬱です。 一応、茶たくとお茶とは別々にして持っていくこと、お茶を替えるときは引いてから、出すことは知っていますが(合ってますよね??)、お客様のどちら側からだすと良いでしょうか?どちらからか決まってるものでもなく、出しやすい方からで良いのでしょうか? また、四社間のお茶だし(取引先、取引先がつれてきた会社、当社、当社がつれてきた会社)の場合、どちらの会社からお茶をお運びするものでしょうか? 本を探しても、詳しいことは書いておらず、わからないので、いつも胃がきりきりします。どうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう