• 締切済み

不眠症です

marutoneの回答

  • marutone
  • ベストアンサー率40% (70/174)
回答No.3

そこまで辛い思いをされているのであれば、 一度、内科等で精神安定剤を処方してもらってみては如何でしょうか。 寝れなかった夜が明けた日に仕事に行くのは本当に辛いです。 決して睡眠薬ではないので、 一度、内科で相談してみてください。

関連するQ&A

  • 鍼灸は不眠症に効果がありますか?

    20代後半で不眠症に3、4年悩んでいる者です。かなり寝つきが悪く睡眠時間は1日3、4時間です。対策として寝具を変えてみたり、ビタミン剤を飲んでみたり、ホットミルクを飲んでみたり思いつくことはいろいろやってみたのですが効果はいまいちでした。ネットで不眠のことを調べていると鍼が効果があるというサイトをいくつか見つけたのですが鍼は不眠症にも効果があるのでしょうか?。あと費用とかも教えていただけるとありがたいです。お願いします。

  • 朝が弱すぎて心配。不眠症あり。

    家族の事ですが、不眠症で何年も前から病院にも行って薬も飲んでます。 原因は職場ストレスと言ってます。 なので、ストレスが無くならない限り治らないと決めつけてるので、 他の不眠に効くことはやりません。 とにかく朝が弱く、なかなか起きれず、毎日送り出す時心配するほど、ダルい状態で出勤します。 ちなみに、遅い時間に出勤する時(8時起床)は、スッキリしてます。 さすがに仕事は辞められないので、他にスッキリする方法はないでしょうか?

  • 不眠症を治したい…眠剤を服用したくない…

    こんにちは 私は(男性・30代)社会人になってから、不眠症に悩まされ、はや8年が経過しようとしています。 過去ログも読ませていただいたのですが…。 不眠症では?と思った最初は…睡眠が浅くなりだし、1日平均1~2時間程度の睡眠しかとれなくなったことからです。 もちろん仕事にも影響が出だし、業務中の集中力の低下がひどくなるばかりで、診察を受けに心療内科を受診いたしました。 その後、『不眠症』ということでお薬を出していただき、よく寝れるようにはなりました。 しかし、反対にお薬がないと全く寝れません。 そこで、お薬に頼らず寝るためにいろいろ試してみました。 聞くだけで快眠CDや寝る前ホットミルク、寝る前お風呂など…あげればきりがないですが…。 質問させていただいたのは、不眠症の治療ではなく、お薬の止め方です。 継続して眠剤を飲んで寝ているためか、前日お薬を飲まずにやり過ごしたりすると、翌日は必ず気分不良や手の奮えなどがやってきます。時には、不安感の増加などもあります。 心療内科の医師にももちろん相談したのですが、『お薬飲んで寝れるのであればあえて止める必要ないのでは?』…と。 また、『止めようと思えば思うほどかえってストレスになりますよ』…と。 …もう8年も通っています。 『不眠症』は治らないのでしょうか?治っててもお薬止めれば…不安です。 また仕事に影響を出す訳にはいきませんし…。 うまくお薬の量を減らす努力はずっとしてきております。8年前は寝る前6錠(アモバン・ベゲ・ロヒプ各2錠ずつ)が今は2錠まで… 今はプラトーなのかこれ以上減らすことが困難です。(睡眠時間は平均5時間ぐらいです。) 不眠症よりもお薬への不安が強いです。何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 補足(参考までに…) ・ お酒→飲みません ・ 運動→スポーツジム/ほぼ毎日(約一年半継続中) ・ ストレス→今のところ大きなものはないと思います。(社会人なら当然のもの以外という意味です。) ・ 一人暮らし ・ その他運動→フットサルなど できるだけ早くお薬止めれれば…と思っております。『不眠症』になったであろう要因は少なくなったと思っております。 皆様のお力をおかし下さい。よろしくお願いいたします。

  • 不眠症が治った方はいらっしゃいますか。

    不眠症が治った方はいらっしゃいますか。会社の人間関係のストレスで不眠症になり、治るのに15年かかりました。 私の不眠には、フェニックスパワーと食べる水素は効果があったのですが、やはり年月とともによくなりました。皆さんはどのくらいで良くなったでしょうか。効果のあった方法などはどうでしょうか。夜は眠れるのですが、まだ昼間は眠れないのですが。

  • 不眠症について

    25歳・女です。 ここ3~4ヵ月不眠症で悩んでいます。 夜はすぐに眠れるのですが、ほぼ毎日朝早く(4時とか5時)に一度目が覚めてしまいます。 以前は目覚ましがなるまで絶対に起きなかったり、休みの日は昼まで眠れていたので、目覚ましより早く起きてしまうなんて自分としては考えられませんでした。 朝目が覚めた後は、一応二度寝することもできるのですが、途中で目が覚めたことで 日中眠たくてたまりません。 睡眠不足が溜まってくるとよく頭痛がするので困っています。 市販の睡眠薬やホットミルクは効果ありませんでした。体が疲れていても熟睡できません。 原因は親戚の死かと思いますが、自分ではわりと立ち直れたつもりです。 なんとか治したいのですが、病院などに行って治療するべきでしょうか? 治療には高いお金がかかったり何度も通院しなければいけないのでしょうか?

  • 不眠症ですか?夜眠れません。

    これって、不眠症ですか??? 私は今年の8月にアメリカに留学して今一ヶ月目なんですが二週間前ぐらいから毎日夜、眠れません。 眠いのに、疲れてるのに寝れません・・・。 まず、眠る環境はルームメイトが夜中帰って来てテレビを普通につけてうるさかったり、男の人を連れてきてしゃべったりとテレビの光や、しゃべり声で起きたりしたのが続いてる状態です。 私はもともと本当にどこでも寝れる体質だったし、最初はルームメイトの雑音でも起きるほどではありませんでした。 でも、今はテレビの光でおきたりしています。。。 寝つきはひどいときは寝れません。 寝れても、寝付くまでに3時間かかったりします。 最近友達からもらったアメリカの市販の睡眠薬を一度試しで飲みましたが、ただからだがだるくなり眠りを誘うといった感じの薬で、寝つきのよさはいつもとさほど変わらず、2時間くらいかかり、次の日起きても疲れは取れた感じはまったくせず、むしろだるい状態が続いていました。なので、薬はもう使っていません。 日本から市販の睡眠薬を送ってもらうつもりなのですが、それが効くかもわからず、あまりあてにはしていません。。。 私の性格は心配性だし、臆病です。 ストレス(自分では感じたことはないんですが。。。)で円形脱毛症にもなっていて、未だに残っています。。。 これは、ストレスが原因なんでしょうか?? 私的にはあまりストレスは感じてるつもりはありませんが、一日ご飯を食べる以外はほとんど勉強しているか、パソコンを少しいじっているかで、日本にいるときとくらべると明らかにいらいらはしていると思います。 これは不眠症ですか? 不眠症でもなくても、睡眠を取りたいです。 今までこんなことは一度もなかったため、本当にどうしたらいいのか分からないでただただベッドでごろごろしたりです。 ちなみに、私がやった対策(?)は。。。 ・ほっとミルクを飲む ・耳栓をして寝る ・お風呂は睡眠前をなるべく避ける ・薬を飲む(だめでした) ・寝る前に目を疲れさせる(本を読んだり) ・ストレッチをする(寝る30分前くらい) ・寝るときに、右手が重く温かくなると念じる(mixiのコミュで見ました) です。 このほかに、何か眠りにつきやすい方法あれば教えてほしいです。 あと、もうひとつ、質問なんですが、昼間に眠気が襲ってきたりします。 でも、夜眠れなくなると嫌なので5分ほど寝てまた起きて過ごしたりします。。。 この場合、もう思い切って眠ってしまった方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 不眠で。。。

    不眠で悩んでいます 眠れないときは一睡もできないこともあり 眠れたとしても眠りが浅くここ2週間2,3時間しか睡眠できない状態で日常生活にも影響があり大変つらい毎日です また、眠れないとおトイレにおきてしまい 余計寝付けなくて困り果てております 薬にたよるのではなくなにか民間療法とかつぼとか食べ物など不眠に効く方法がなにかありましたら何でもいいので教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 不眠

    最近色々あり、寝床についてもなんだか考えてしまい中々寝付けません 睡眠薬や睡眠導入剤は考えてません、ホットミルクは効果なしでした 漢方でもかまいません オススメな良い薬を知りませんか?

  • 不眠症でしょうか

    眠る時なのですが、 ・いつもの眠る時間になったら布団に入って、  それから睡魔がくるのを待って眠る ・もしくは、いつもの眠る時間になっても特に眠くないから、  睡魔がおそってきたら布団に入って寝る 普通の人は普段は上の二つのうちのどちらの寝方をしているのでしょうか。(他にもあるかも知れませんが…) 私はここ最近、不眠で悩んでおり後者のタイプです。 今は仕事をしていないため、翌朝も眠れるだけ寝てしまっています。 AM6時に寝てPM1時に起きるというような状態だったりします(昼と夜が逆転しかけてますね…) 以前にも不眠になり睡眠薬を処方してもらっていたことがありましたが、全く効きませんでした。(うつ傾向でもありました) それから、仕事に就くようになると毎日とても疲れて帰っていたので、 そのため不眠は治っていました。 ところがやはり体が追いつかなかったため退職をしたところ、 辞める、前日あたりからまた眠れなくなってしまい、再び不眠となってしまいました。 単なる不規則な生活が原因とは考えられません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 不眠改善サプリメント

    最近、高校生の息子が眠れない日があるようです。といっても、不眠症というほどではないと思うんですが・・・。私も睡眠導入剤の服用経験が何度もありますし、薬に対しての抵抗は少ないのですが、やはり薬に頼る前に何か出来ないかと思いました。寝る前にホットミルクを飲んだり、ゆっくり入浴したりで改善しつつありましたが、眠りが浅いせいか、早朝に目覚めたり寝つけない日もあるようです。 今、考えてるのはサプリメントです。効果も期待したいですが、それを服用することで精神的に寝やすくなるんではと思いまして・・・。ビタミンやカルシウムなどは今までも取っていますので、サプリメントは受け入れやすいと思います。 本人はとても明るく運動も好きで、毎日楽しそうですが、バイトや友達の付き合いで寝る時間が不規則になることもあるのも原因かと思いますが、なかなか現実にはすぐに改善できないので、サプリメントでお勧めがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう