• 締切済み

うつ?一定?

curisutaruの回答

回答No.3

1年前とは違うなら、病気を疑ったほうがいいと思います。だからと言ってうつを疑うんじゃなく、内科あたりから検査してもらうのもいいんじゃないでしょうか?気持ちが落ち込む病気って、うつだけじゃないですからね。もしかしたら、体のどこかが悪いんじゃないか?とも考えられますよ。

関連するQ&A

  • また鬱になるのがこわいです

    誰にも話ができないので、もしよければ、きいてください。 4年前に、鬱になりました。 夢があって、大好きなことを仕事にするためがむしゃらに勉強してました、でも結局途中で挫折してしまい、自信を失い鬱になり、通院しながらやっとの思いで卒業だけはしました。 今は親の知り合いの手伝いをして一応自活しています。 もともと人見知りが酷く、人と心から打ち解けることができません。 誰といても常に孤独でした。結婚も、多分できないと思います。 みていた夢が大きすぎて、挫折したあとに残った自分はからっぽのつまらない人間に思えます。 将来の不安と向き合おうとすると、あの地獄のように辛かったころに引きずり戻されていくような感じがして、『何も考えない』ようにすることで、自分を守るようになってしまいました。 何も感じないようにして、目の前の楽しいことだけを考えて、友人にも明るい話、当たり障りのないこと以外は話さないようにして、充実した毎日を送っているように自分をごまかすことで4年間なんとかやってきました。 でも昨日あることをきっかけに、自分が学生時代の友人たちから嫌われているのを知ってしまいました。皆仕事のことで悩みながらも少しずつ夢に近づき、結婚したり…いろいろ頑張っている側でいつも引け目を感じながら、当たり障りのない会話しかできないのだからあたり前なのですが… 気づかないようにしていたことに気づいてしまい すべてが崩れていく感じがします。 また死ぬことばかり考えたり、鬱だったときのようになるのがこわくて仕方がないです ただ逃げているだけではずっと変わらないと思います でも、どうすれば強くなれるのでしょうか。 どうしてこんな性格なのでしょうか、 鬱にならないためにはどうすればいいですか?

  • うつなのでしょうか・・・?

    はじめまして。自分がうつなのかどうか心配に なってきたので相談させていただきました。 2、3年前、成績低下のために自分はなにをやってもだめだ と思い込むようになり、自分に対しての価値もわかなくなり、 常にマイナス思考になってしまいます。 楽しいときもあるにはあるんです、けどそれがなくなって一人に なるとむなしくなったり、意味もなくなきたくなったりします。 それがほとんど繰り返されます。 感情が一気にかわってしまうと、自分を傷つけないと気がすまなくなり 手首を切る痛みで落ち着くようにするようになってきました。 酷いときは何かしないと落ち着かなくなり、頭がおかしくなりそうなきがします。同じ言葉をぶつぶついうときもあります…。 酷く自分が嫌いということから、自分の存在が非常に気持ち悪く 人前にかおをだすのが嫌なときが多いです。 一人で店内などにはいると自分に対しての視線が非常に気になったり 笑い声がすると自分かな・・?なんて思うことも多く、 考えすぎるとどきどきして苦しくなります。 ファッションや、化粧などは普通にしてます. 異常なくらい見た目を気にしてしまうので、逆に気が抜けない感じです・・・。 このような状態が繰り返されるのが2年は続いています。 現在高校1年なのですが、親に相談しても、思い込みだから、 あんたがそうやってうつっておもうけんそうなってしまう、 といわれました。 最近、病院に行ってみたら?という友人勧めで 紹介されたところにいこうと思うのですが、 自分の思いこいみでうつでもなんでもない、といわれるのも 恥ずかしいので、どうしたらいいかわかりません。 わたしの思い込みすぎるだけなのでしょうか? そうでしたらどうすればよくなるかアドバイスお願いします。 あと、薬局にある精神安定剤で少しでもよくきくものが ありましたら教えてください。

  • うつでしょうか?

    3ヶ月前に、彼に私と付き合うちょっと前に別れた元カノがいたことがわかりました。 私と彼は付き合って3年で、ここ1年は同棲していますが、 元カノのことは、彼から、尊敬する友達だということで何度も話しを聞いていました。友達ではなく彼女だとわかったわけですが・・・ わかってから3ヶ月間、彼が元カノのことを黙っていたこと、元カノの自慢話を私に聞かせていたことなど、色々なことに怒っていましたが、 もう、ここ数週間ですが、悲しくて不安で仕方がない状態になっています。 仕事中も頭から離れない。集中できない。家に帰って彼がいない時は号泣してしまう。一日で何度も涙が出ます。 夜は何度も起きて、彼と元カノの夢を見て、夢の中で号泣したり。 もう、彼にとっての私の価値や、元カノと比較した時の私の惨めさを考えることが、頭から離れなくなっています。 元カノに対する想像が膨らんで、自分がどんどん惨めな気持ちになるのです。 今の一番の望みは、自分が消えてしまうこと・・・ 考えたくないから、ず~っと眠ったままでいたいと思っています。 恋愛関係が原因ですが、もしかしたらうつに近い状態ではないかと思うのですが・・・ 自分でも、時間が一番の薬で、時がたって、自分が落ち着くのを待つのが一番いいと思っているのですが、 3ヶ月でどんどん悪化して、今は自分を卑下する状態になってます。 うつだと思われる方はいらっしゃいますか? どのような解決策がいいと思いますか? ちなみに、彼は私の話を冷静に聞いてくれて、事実を淡々と話してくれますが、安心させてくれることは言ってくれません。事実しか言わないスタンスだそうなので・・・ 毎日泣いている私によく付き合ってくれているなあと感謝はしてますが、安心はできないのです。

  • これって鬱…

    最近からではなく、二年ほど前からなのですが、 朝突発的な腹痛に襲われたり、ずっと頭が痛かったり、 酷いときには目眩がします。 最近になってからは寝ても2時間くらいで起きてしまったり、 急にすごく寂しくなったりします。 友達といるときは楽しくてそんなこと忘れてしまうのですが、 家に一人で居るときになってしまいます。 これって鬱なんでしょうか。 また鬱ならどうしたらいいでしょうか。

  • 鬱がうつったのか・・・

    父は単身赴任をしているのもあり、数年前から別居状態です。色々理由があり来年母と父は離婚予定です。その数年前から母の鬱が始まりました。  私は一人暮らしをしています。数年前から母が鬱病になり、病院へいってもいっこうによくならず、なんとかこの数年自分でできる範囲でもと思い電話をしたり、特別寂しそうなときなどはかけつけたり、母に会えばかならず泣いて「死にたい」というような母を何とか支えてきました。でも自分も頑張りすぎたのか?疲れてきたのです。 うつは数年前からですが、私が生まれたこの方母は精神状態が安定したことはありませんでした。それは母方の家族に問題はあったのですが、そうとわかっていても毎日辛そうな母の顔色を見たくないのもあり母より自立しました。 今ようやくおちついてきたのになぜかうつに拍車がかかっているようです。病院にかよったり、私がなんとかしても一瞬もよくならないんです。 これはなぜですか?時間がかかるとは思いつつ・・  昨日、いつもの話なのですが電話で・・「体重がへって、病院の先生からはゆっくり休んだ方がいいと言われてるけど。。。生活もあるから働かないといけないし・・」と永遠(お金はまだあります)“ではどうしたらいいの”という答えの出ない話で (いつもの話ですが )爆発してしまいました。 「もう私も限界・・・」と初めて母のうつで辛い事を話してしまいました。それから連絡がありません。 もう母のところに連絡するのが億劫で仕方ありません。母がいつもいうように本当に死んでくれたら・・・とさえ思ってしまいました。このままでは私もうつになってしまいそうです。うつの人を支えないといけないのはわかっていますが、こんな状況でも母と距離を少しとってもよいでしょうか?それとも距離をとることは危険でしょうか?アドバイスをお願いいたします。 (長文をよんで頂いてありがとうございました。)

  • これって鬱?

    21歳の女性です 1年ほど前から 友達との連絡や遊びを断るようになりました 友達が嫌いだからではないんですが会うのがすごく嫌になってドタキャンが続いて誘いを断ってしまいます 頭痛や耳鳴り、生理不順はだいぶ前から続いていて 最近は寝る前に 息がしにくい?説明しにくいですが呼吸が浅くて 意識して深呼吸をする感じ? それが気になって 朝まで眠れなかったり 夜になると何が悲しいのかわからないのに 涙がとまらなくなったりします 彼氏に呼吸がしにくい事を相談したら一緒にネットで調べてくれて 隠れ鬱や仮面鬱?などの言葉があがってきて まさか自分がと思って 少し心配です 呼吸や頭痛、耳鳴りなどの鬱症状はあるんでしょうか? もし仮に鬱だとすれば 病院に行って 症状が軽くなったり 気持ち的にも変わったりはしますか? 解る範囲でご存知の方が いれば教えて下さい

  • うつなんでしょうか…?

    自分の症状がうつなのかどうか分からないのですが、病院へ行くのは恥ずかしくてとてもじゃないけど、聞けないです。 学校の登下校中などに車や、木、ブランコ、前から来る人、スロープ…など全てのものが凶器に見えるときがあります。 木の枝に紐で首を吊って死んでいる自分や、車に跳ねられたり、前から来る人は包丁やナイフなどを持っていて、それを自分に刺してきたり…と気がつけば考えてしまったり、幻覚のように目に見えることもあります。 こめかみの辺りがほぼ毎日痛かったり、呼吸が苦しくなったり、ちょっとしたことですぐに泣いたり、優しくしてくれている友だちに『本当は自分は迷惑なんじゃないのかな…』と思ってしまいます。 でも毎日がこう、ではないんです。1週間の内に多くても3~4日程です。少ないときは1~2日しかありません。ただ、そんな状態が4年も続いています。 友だちや親は「うつではない」と言います。私もそうかな?と思っています。どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ状態の改善

    うつ状態の改善 友人は、落ち込みそうになると抗うつ剤を飲んで、気分を盛り上げ、どうにか過ごしているようです。 時々、私の人格を否定するような(私がそう感じるだけ?)事を言います。 その度に、私も落ち込み、より一層心配してメールをしたりして、友達を煩わせてしまいます。 いつもおかしい訳ではないので、余計に、きつい事を言われた時は落ち込みます。 うつでおかしくなっているのか、本当に私を煩わしいと思っているのか、わからなくなります。 こんな状態がもう3,4年続いています。 鬱になったり戻ったり・・・・これは何年も続くのでしょうか。 私が、心配しすぎるのでしょうか。 どうやったら良くなるのでしょう。

  • もしかすると対人恐怖症?うつ?

    心が落ち着いている状態なので質問したいと思います。 ・考え方がネガティブになってしまう (物事に対して「本当は違うのではないか」、友達に対しても「本当は自分は嫌がられているかも」と考えてしまいます。) ・1ヶ月に2~3度くらい急に悲しくなったり寂しい気持ちになり、そして自分の価値がわからなくなることがある (昨日までは元気だったのに今日になったら寂しくて悲しくて、自分が生きていることに罪悪感を感じます) ・自信がなさすぎる (何かをするのにも自信がなさすぎるため動きが小さくなってしまいます。) ・誰にも会いたくなくなることがある (親しい友達とも会うのが嫌になったり、親にも会いたくなくなります。) ・すぐ凹む (自分が何かをして起きた小さなミスにもクヨクヨして、誰かの言った些細な事でもくよくよしてしまいます。) ・遊んでいても始めは楽しんでいても途中からつまらなくなる ・人からどう見られているのか、どう思われているのかが気になる (「あいつ、あんなことしてる」とか思われていそうで何もできません。新しいところに入っていけません。) 上記のようなことがあるのですが、もしかしたら対人恐怖症なのか、うつなのかもしれませんし、違うかもしれません。 これらのことは精神科や診療科などで治療をすると治るのでしょうか? ただ、これらのことが起こるのは波があって、いつも起こるわけではありません。 数日前は酷く気持ちが沈んでいましたが、今日はそうではありません。 これでもみてもらえて治りますか?これから社会にでてから苦しくなるのは嫌なのでできれば今のうちに治したいです。 よろしくお願いします。

  • 軽症鬱だと思います。

    今年で28になる男性です。 1年前まで作曲家をしていました。事情により離人症になり、音楽を辞めて派遣などしています。4月で派遣の契約が切れたので現在、休養の為無職です。  もうほとんど離人感が取れて、将来の為に英語の勉強などしているのですが、どうにも将来が不安だったり家族のことが心配だったりして、中軽度の鬱症状があります。集中できなくて勉強出来なかったり、何をしても楽しくなく、基本的に無感動です。(日によりますが)  不安感に襲われたときは、もうどうしようもなくて、全然眠れず、胃が重くなります。 どうしたらこういう症状はなくなるのでしょうか。 もっと毎日充実したいのに出来ない自分が居て、とてももどかしくなります。