• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:復縁について)

復縁について

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.1

しょっちゅう喧嘩するようなら別れた方が 子供のためになる。 親がしょっちゅう喧嘩すると雰囲気も悪いし とばっちりもくるしでいいことない。 こんな親のそばにいたら病むよ? 子供のためとか言う人って、結構ずぼらで 子供のこと考えてないんだよね・・・ 子供の気持ちを無視する人が多い。

i-zou
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親が揃っているのが幸せな家想ですね。 現実に目を向けて、しっかりします。

関連するQ&A

  • 離婚直前の復縁について

    交際期間10年位婚姻生活1年位、別居期間4ヶ月(現在)の状況です。 別居原因は、別居をする1ヶ月前位にお互い今までの不満が爆発し話し合いをしても喧嘩になり離婚しかないと主人から言われ、主人から実家に帰ってくれと言われた為私は実家に帰り、別居がが始まりました。 主人と別居期間中に2、3回電話で話したがお互い歩みよることが出来ないまま連絡を取らなくなりました。 私自身も、主人との婚姻生活に自信がなくなり離婚を視野に入れだしました。 そんな頃(1ヶ月前)に、主人が弁護士を代理人でたててきて、弁護士と話をして私自身も離婚に合意をして同意書にサインをしました。 私自身離婚を覚悟出来ていると思っていたのですが、急に離婚をする事に後悔の気持ちです。 今、主人の大切さが分かるようになりもう少し私自身歩み寄らないといけない、結婚への私の甘かった気持ちなど後悔しています。 主人の実家は自営業で、別居前は私も働いていたが今は退職した事になってます。 主人の家族は、離婚を賛成しています。 この状況で、これから私が歩みより妥協をする話し合いをすれば復縁出来ると思いますか? それとも、ここまで来てしまったのでやめた方がいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 別居→復縁

    モラハラ気味の主人と別居中です。喧嘩すると一方的に怒られ、無視する。言いたいことも言わずにいた私も悪いし主人だけが悪い訳ではなと思いますが次第に私は、怒られたり喧嘩になるのが嫌で主人に思っていることが言えず主人の機嫌ばかり伺って我慢ばかりしてそれが辛くなり別居し離婚したいと思い現在実家の近くで1人で暮らしています。別居して3ヶ月、気持ちも落ちつき、主人とも落ち着いて話し合いができる様になりました。この3ヶ月で夫も自分の悪いところ、改善すべきところは、直す。いろんなことを話し合ってお互い譲り合ってやり直したい。これでダメならそのとき別れても遅くない。そう言われて私もやり直す方向で考えています。しかし、私の両親や兄弟、友達は、やり直すことに反対すると思うし私が戻るとは、夢にも思っていないです。友達に言われたのは、人は、そんな簡単に変われない。今は、やり直したいから優しくしてるけどまた同じことの繰り返しになるだけ。戻っても幸せには、なれない。本当にそうでしょうか?私は、今の主人とならやり直せると思っているし思いたいです。ここまで話が大きくなって両親、兄弟を巻き込んでしまい主人とやり直すと両親に話すと両親に反対され喧嘩になり、疎遠になりそうです。私が復縁することをどうしたら両親、兄弟にわかって貰えるでしょうか?わかって貰うことは、難しいでしょうか?みんなが反対するのは、当たり前でしょうか?主人と私と2人でこれからやり直す為に決め事を作り、喧嘩になはない様に話し合ってやり直したいことを両親に話しに行くつもりです。戻っても月日が流れたら結局同じことの繰り返しで上手く行かなくなるでしょうか?いろんな思いが巡っています。みなさんは、どう思いますか?やはり別れるべき?やり直せると思いますか?

  • 別居中の夫との復縁

    夫婦ともに30代。結婚7年目です。 今年に入り主人から離婚を言われ、現在別居中です。 結婚してから、主人の酒癖の悪さや仕事が続かないこと、 女性関係(本人はバレているとは知りません)等々で 私自身、疲れ切っていたこともあり承諾しました。 しかし、別居してから主人が一人になって夫婦生活を振り返り 自分が悪かったんだと反省し、復縁を求められています。 離婚の話をしてから別居までの1ヶ月がお互いのことを思いやり とても仲良く過ごしてこれたこともあり、実際に別居をするときに 今までなんでこんなふうに出来なかったんだろうねと話をするほどでした。 ですので、私としても主人が本当に変わってくれたのであれば 復縁をすることが嫌ではありません。 ただ、今までの夫婦生活について私の親は主人に対していい感情を抱いておらず、 (喧嘩して主人が実家に帰れ!と言うので私が実家に帰っていたことや転職が多いことなど) 離婚を前提に実家に戻ってきたことを大歓迎しています。 離婚届もいつ出すんだ?と毎日のように聞いてきます。 今まで心配をかけてきたこともあり、親に話しができません。 (正直、また一緒に住んでみるまで本当に主人が変わっているのか確信もありません) 私の復縁への考えは間違っているのでしょうか。 また、もし復縁をする場合、親へはどう話をしたらいいのでしょうか。 言葉が足りないかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 復縁・・どうしたらいい?

    主人から去年10月に別居をしたいといわれ、主人は実家に戻りました。私はしばらくは1歳になる子供と2人で暮らしていましたが、主人は早く離婚したいらしく、会うたびに離婚を迫って来るような状態でした。ある日、主人から養育費の前倒しで200万やるからそれで離婚してほしいといわれ、(慰謝料としては払う気はないとのこと)わたしは、お金の話(問題)になるならと思い弁護士に相談しました。今は、養育費や慰謝料(手切れ金!?)の話し合いで、ゆくゆくは調停になると思いますが、私は離婚したくありません。子供がかわいそうというのが1番の理由ですが、夫の実家の両親も離婚問題でゴタゴタし、そのせいか夫は外食ばかり、実家も処分するので自分の住む家を探さなければならない等、そういう話を聞かされると夫がかわいそうに思えてきてしまい、また家族3人で暮らせればいいのにって思ってしまいます。毎日けんかしてたときはもうヤダ!離婚だ!嫌いだ!って思っていたけど、今はむしろ夫への愛や家族への愛を 覚えます。男の人は一度泥沼化した離婚のごたごたの後、復縁は考えられないものなのでしょうか?(ちなみにまだ離婚届は出してません。今は仕事を始めた関係で実家に子供と戻っています。)

  • 別居→復縁した方に質問です。

    結婚12年目 34歳 2児の母です。 ダンナとの生活で 元々の性格の違いから お互いに不平・不満がたまり 話し合ってもケンカばかりの毎日なので 冷却期間として別居する事になりました。 ダンナの事は 人間としても男としても今でも大好きですが  仕方ない事だと思い 決断しました。 私としては いずれは復縁したいとは思っているのですが 今の所 私が折れてまで一緒にいたいとは思いません。 自分の意見が通らなければ 同居は無理だと思っている状態です。 主人も 自分の意見は間違ってない!と主張しておりますし…。 別居した理由もいろいろあるとは思いますが 別居→復縁した方がいらっしゃれば その時の状況や気持ちの変化など 経験した事を 教えていただきたいです。 また そのまま離婚された方も なぜ離婚する事になったのか 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 別居中の主人がなかなか復縁を承諾してくれない

    二回目の質問です。 旋回ご回答くださった方ありがとうございます。 結婚4年目、私の両親はすでにおらず、自分の持家に住んでいます。 主人の浮気が今年の初めに発覚し、それまでは一緒に住んでいたのですがただいま別居2カ月半になります。 別居前は私が情緒不安定で主人に浮気のことできつくあたったりなじったりしていました。 主人も悪いと思ってかじっと耐えてくれていたのですが、 私にはいまいち主人を疑う気持ちが晴れず、夜中にこっそり携帯を見て、主人が何を検索しているのか、また友達とどういうやりとりをしているのか気になってそれがストレスになるほどでした。 ある日、主人の携帯をこっそり見ると友達から女友達と主人指名で遊ばないかという内容のメールが入っており、それに主人はOKの返事をだしておりました。 友達同士のやりとりを見ていた私も悪いのですがこの不安定な状況の中、 既婚と今の状況を分かっているのにそういう類のメールを出す友達にも私の疑心暗鬼のストレスが爆発してしまい、その日、飲み会に行く準備をしている主人の飲め前で言わなければよいのに、 「今度、あなた指名の女友達と遊びに行くんだって?」 と答えてしまいました。 これに携帯の中身を見られた主人が激昂し、私の携帯の中身を見せろと突っかかってきて取っ組み合いのけんかに発展してしまいました。 このあと数十分は取っ組み合いのけんかをし、最終的に 「お前と慰謝料なしで離婚な」という言葉を投げつけられて主人は飲み会に行ってしまいました。 出て行ったあと私は前々から浮気のことを相談していた友人に電話をかけ事情を話すと DVをうけたということで病院に行くことを勧められ診断書をとって自分の家をでました。 この日からしばらく親族の家に御厄介になりながら友人から紹介された弁護士に会いに行き 主人の家に離婚する旨と、診断書をもらったこと家を出ていうような内容の内容証明を送りました。 この間、主人からはどこにいるのか、帰ってきてほしいというメールを毎日もらっていたのですが 主人の実家に内容証明が届き主人が浮気をしていたことがあちらの家族全員にしれたようです。 向こうはだいぶ大騒ぎになったとあとから主人に聞きました。 別居をしてからは私が彼の気持ちを離れさせる要因を作ったのかもしれないと考えられるようになり、気持ちもだいぶ落ち着き、心療内科に通いながら主人の浮気を過去のものとして受け入れるようになってきたところです。 主人も初めて私の依頼した弁護士と面談して離婚したくないと言っていたと聞きました。 別居中の生活費等も支払うと約束してくれいま、婚姻日を受け取りながら生活をしていますが一回目の話し合いが終わったあと主人も弁護士をつけてきました。 これで数回弁護士と4者面談のような形で話し合いを数回重ねたのですが、 初めて面談したときに主人が今までしてきたことを私がののしり、離婚したいことを告げると 主人にも離婚の意思が出てきたようで復縁をしたいからどっちにするか迷っているという考えに変わっていったようです。 それでも向こうにもまだ私と別れたくない気持ちがあるのか会いたいと言ってきて弁護士を介さずに会うことが多くなり、通勤している会社が遠いということと私に会いにきているという名目で時々家に泊まっていくような状況になってきました。 私も復縁の気持ちが強く出ているのですが、主人が私がしたこと(内容証明を実家に送ったこと、DVとして警察を呼んで被害とどけを保留していること、証拠集めをしていたこと)でもやもやしていてなかなか復縁の気持ちが固まらないと言っていました。 お互い別居中ということもあり、別々に過ごしているのですが、主人が家に来るようになってから復縁をにおわせるような話をしつつも離婚するかどうかの話も時々出て今主人に就職したら?(離婚したら私が生活できなくなるから)と言われています。 それでまた心が不安定になって毎日、気分が憂鬱な日々を送っています。 私も専業主婦で4年間過ごしていたので復職にだいぶ手間取っているのと、婚姻費だけではたらず両親の残してくれた遺産で生活をしているのですが、今の家に住むためにリフォーム代を遺産からだしていたのでだんだんそれも減ってきていてそれも今の不安定な気持ちに拍車をかけています。 心療内科の先生には「今の精神状態で働けるの?」と聞かれる始末です。 別居中ですのでこの連休は主人は2日間は自分の用事にあて、最終日に私と会う予定ですが、少しは私のことも考えてくれて良かったのにとも思ってしまいます。 主人の気持ちがいつ晴れるかなど全然わからないのに、会って泊まっていくような状況と主人が復縁の方向で気持ちが固まっているという希望だけで毎日過ごしています。 主人の気持ちが晴れて元の生活に戻れるが不安で仕方ありません。 私はもう一度前とは同じような生活には戻れない(浮気する以前の生活)とは思うけど、もう一度夫婦としてやっていこうと主人にかたりかけてはいるのですが上記のような回答でなかなか状況がうまく動きません。それでまた不安な日々を過ごしてしまっています。 主人の気持ちが戻るには時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 復縁したいけど迷っている

    結婚4年目の主婦です。両親は二人とも他界しています。 昨年の10月に主人が浮気をしました。セックスをした回数は2回らしいですが…。 それが今年の1月に主人から離婚覚悟で他に好きな人が出来て居ていた、既婚者であるのに浮気をしてしまった良心の呵責?に耐えかねて離婚しようと思って私に告白いしたと言われました。 主人が浮気をしていたなんてまさに寝耳に水であったし、それまでも友達夫婦のような関係で、 子供は私がまだいらないと言っていて主人は欲しいと言っていた状況でした。 そのあと本当に好きな人ができただけなのか問い詰めるとしていないと言い、 結局ラインの他の相談者とのやりとりで身体の関係があったことが判明しました。 それから私は心療内科に通い薬をもらいながら主人が浮気をしたという現実を受け入れようと必死に通院しています。 しかし、それから段々と主人の行動が疑心暗鬼になってきてつい携帯を見てしまうなどの行動にでるようになってしまい、それに気付かれるとプライバシーの侵害だと怒るようになりました。 じっさい、浮気した女性の電話番号をずっと登録していたりと妖しい部分はあったのですが。 そしてある日事件が起きました。 主人の友人である男性が背の高い男性と遊びたいので主人指名で遊ぼうと言ってきたのを主人が了解と返していたことを問い詰めるとまたプライバシーの侵害だと言って怒って出て行ってしまいました。 (結局遊んではいないらしいですが…) 正直、わたしも心の限界が来ていて黙っで家をでて二週間くらい親戚のお家にご厄介になってました。 その間主人からはやり直そう、俺が悪かったなどと言ったメールが来ていましたが限界に来ていた私は弁護士に頼み彼の実家に離婚したい旨の内容証明を送りました。 ここで、二人だけの問題が向こうの家族全体に知れ渡りました。 それから向こうも弁護士を立てて来て4人での1回目の面談となったのですが、主人曰くその場で復縁と言ってくれたらそちらのどんな要求も受け入れるつもりであったけど、私がその場で浮気をした主人を許せないから離婚をしたいというのを聞いて彼自身も離婚の可能性を考え始めたそうです。 今はお互いに住む家があるので(私は相続した家)別居中ですが、時々会っています。 その時に話しあいをしてお互いの悪かったところを直して一からもう一度夫婦をやり直そうという提案を私からしているのですが、主人の話曰く次の面談で私が出す条件次第で離婚でもいいと言っています。 私はできれば元とは言えないけどお互いもう一度夫婦としてやっていきたいと思っていたのですが、 婚姻費をもらっているとはいえ、それでいつまでも生活が続けられるわかでもないし、 正直離婚して新しい人生を歩んでも良いのかなとさえ、考えるようになりました。 私自身、どうしたらいいのかよく分からなくなってきたのか現状です。 どうしたらよいでしょうか? 主人が浮気したけど復縁をした、専業主婦だけど離婚して新しい人生を歩んでいるひと色んな方の意見をお聞きしたいのでぜひ聞かせて下さい。

  • 別居から復縁した方,アドバイスをお願いします。

    別居から復縁した方,アドバイスをお願いします。 私は26歳,旦那は27歳です。喧嘩が絶えず4月から別居しています。 私が,アパートを借りて旦那が社宅にいる状態です。 私は,もう一度やり直したいのですが,旦那の方は,時と場合により「もう無理じゃろ」とか 「別れてもな~」とかで,言っていることがよく変わります。 なので,そろそろ話をゆっくりしてみようと思っています。 お互い話し合いの途中冷静になれない事があるので,そこは気をつけていきたいと思うのですが, 話し合いをする時に気をつけたほうがいいことや,復縁に向けてのアドバイスを教えてください。

  • 復縁したいです、話合いはどうすればいいのでしょうか?

    夫31歳、私33歳、子供無し 夫と別居中です、喧嘩後一週間後に気まずくなり こちらから謝ったら「離婚 OR 別居」と言われ、別居中です。夫から何も連絡もなし、どこにいるかも不明です 親族会議をし、夫・離婚したい、私・離婚したくないと、意見が別れているから「話し合え」と言われ 週に1、2回 2人で話合いをする事になりましたが、夫は離婚に向けてどんどん話を進めてきます 例えば、「今まで携帯電話は主人の二台目という形で持っていたのを別々名義にしようと」言ってきたり 新しく買った(まだ身入居)のマンションの名義が半々だったのを「全て僕に譲れ、住宅ローンがその方がいいから」 と、一方的で、なんの話合いにもなりません。 どうすれば、「話合い」が出来るのでしょうか?ご教授ください

  • 妻との復縁

    先日、妻より一方的な別居、もぬけの殻のような状態でした。 数日後妻側代理人弁護士より、本人の意思は固い、離婚協議が不成立な場合離婚調停に移ること、婚姻費用は離婚成立まで支払うこと、直接本人とやりとりしないことが記載されており、こちらも早速弁護士を付けました。 今現在は弁護士通しのやりとりで双方が私の復縁の意思に配慮してくれ、妻側は離婚の意思は固いが私の手紙を読んでから方針を決めたいとの回答がきました。 妻は普段は私より口が達者で夫婦喧嘩で取っ組み合いになった際もやり返してくるほどの強い女性であったため、私が暴力を振るうことには夫婦喧嘩だし少々は問題ないものだと思ってしまっていました。 妻に手を上げてしまったことは何度もあります。 その度に妻を傷つけてしまっていたことが今更気づきました。 それと、妻には生活費を入れないと私が喧嘩の延長上で言ってしまったことも別居の原因と聞いています。 妻がどうしてるのか子供達はどうしてるのかも分かりません。 私は日々妻の気持ちに近づくためにDV被害者に関する書籍を読み、セミナーに参加し、集中内観に参加も決めている状態です。 私がやってしまったことは許されるものではなく、私自身本気で自己を見つめなおし改革したいと思っています。 このような状態でも妻を愛し、子供達を愛し復縁を望んでいます。 同じような経験をされ、復縁経験者の方、お話を聞かせていただきたく思います。 よろしくお願いします。