• ベストアンサー

親父のために・・・・

a-a-aの回答

  • ベストアンサー
  • a-a-a
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

こんにちは。 オーブンやグリル使用可ですか? 油を控えるという点では、オーブン料理や蒸す・茹でる料理が良いと思います。 http://www.city.koga.ibaraki.jp/life/cooking/ ↑ こちらのHPのノーオイルポークカツ(http://www.city.koga.ibaraki.jp/life/cooking/0011.htm) カツなのに揚げないので油は少量で良いと思います。 http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/dish/ ↑ オーブン料理や蒸す・茹でる料理がたくさん掲載されていますので、こちらのHPもよろしいかと思います。 差し出がましく申し訳ありませんが、 お父様の体調を気づかうという点では、濃い味がお好きという事で難しいとは思いますが、塩や醤油を控えた食事メニューの方が良いと思いますよ。 お力になれたのか、なれなかったのか、 微妙なアドバイスになってしまいましたが、 お父様のために腕を振るって頑張ってください。 楽しく会話をしながらお食事できるとよいですね。

参考URL:
http://www.city.koga.ibaraki.jp/life/cooking/,http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/dish/
syoui
質問者

お礼

沢山の参考ありがとうございます! 親父は出張が長いので今度実践してみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 退職したオヤジ

    と、息子(僕)の会話の無さに困ってます。 実家に電話しても父は電話口に出ることなく、 母と僕の会話に聞き耳を立てて独り言をぶつぶつ 言ってる様で、間に立たされてる母に申し訳なく 思うほどの状態です。 定年退職後の(しかも子供は手元を離れた)親父 ってのは息子としてはどう扱ったらよいのでしょうか??みなさんならどうします??

  • 夫の親父臭い

    みなさん、苦になりませんか。 自分では気がつかないんですよね。きっと・・・ おやじ臭+たばこ+にんにく好きなので、外で食べて帰ってきた時なんて、気分が悪くなります。 (わたしは、においの強い食べ物が苦手です。) 洗濯後も、おやじ臭とたばこの匂いはとれません。 なので、私と息子の洗濯物を重ねておくと匂いがうつってきます。 みなさんは苦になりませんか。改善策はありますでしょうか。 実家の父と兄は体臭がなかったので、余計かもしれません。 主人は若い頃から、体臭がありました。

  • 父親を殴ってしまいました。親父を心から信用できません。

    17歳の男です。数日前父親を殴ってしまいました。 自分は今引きこもりです。 人間関係や、体のこと等理由は色々あります。 自分自身で自覚しているのですが、 気持ちのやりようがどこにもなく、 本当に些細な事でイライラします。 最近は自分でもわかるくらい酷く、 何も助けようとしてくれない両親にも腹が立って仕方ないです。 しかし、両親が自分の事を考えてくれてる事は知っています。 母親が以前言っていたのですが、父親は僕の事を考えてくれて夜も眠れないらしいです。ただ、僕になんていってあげれば良いか分からず、 頭を悩ませてると母親が言っていました。 でも、僕は父親に答えを求めてるんではありません。 少しでも僕の気持ちを聞いて欲しいのです。 僕と話もしようとしない父を、心から信用する事はどうしても出来ません。 そして、数日前、親との会話から怒りがこみ上げてきて、 部屋中のものを壊し、『死んでやる』と叫んでいたら、 普段感情を表さない親父が、凄い表情で『お前が死ぬなら俺も一緒に死んでやる』と言ってきました。 僕は生きたいのに、今の生活をどうにかしたいと思っているのに、 親父の『一緒に死のう』と言う言葉がとても悲しく、腹が立って、 親父の顔を何発も殴ってしまいました。 親って何でしょうか。 こんな生活になる前は、毎日仕事を頑張り、遊ぶ事もしない、酒も飲まない、自分の愚痴は一切家族には言わない、そんな親父のことを心から尊敬し、大事に思っていました。 でも、今はそう思えません。 僕と話もしようとしない父をどうしても信用できません。 本当に僕のことを助けたいと思っているのか。 母親が、お父さんはあんたの事を考えていると言う事場も信用できません。 親ってなんでしょうか。親の役目ってなんでしょうか。何故僕との話を避けるのか。 僕の父は『良い親』なんでしょうか。 誰か教えてください。

  • 親父の余命があと1ケ月

    親父とお袋の間に私長男と姉長(姉)女が一人です。 姉は結婚し一女(小学生)の母親。 私も結婚し二女(中学生)の母親。 ここまでは普通の家族構成なのですが、私と姉は絶縁状を交わすほどの不仲で 私も子供のころから姉から差別は受けても可愛がられた記憶など何もありません。 親父もバカな男で42歳までは酒まみれの人生で、酒代の借金や体のこと、生活費のこと などで酒は辞めました。ただタバコだけはやめられなかったようで家族に嫌がられながらも 家で吸っていました。外面がよく家族には冷たい本当に憎い親父でした。 こんな家庭でしたから何にも仲も良くなくそれぞれに勝手にやっているといったところでしたが この私でも大学まで入れてくれて留年の費用まで出してくれたのは感謝したければならない と思っていますが、後になってうすうす知ったのは私の大学費用の一部分は今はなきおばあちゃん が負担してくれていたようです。 姉は大学時代からの彼氏と結婚し、相手も医者だけあってセレブな生活を送っています。 私は東京一部上場企業でそれなりの会社に入り日本中を転勤して回ってます。 本格的に親父が体調不良を訴えだしたのは今から12年前くらいだと記憶しています。 家から外に出ることもなくなり、引きこもるようになり、たまに会いにいってもなんだか迷惑そうで。 それから5年くらいはまだタバコを吸っていたと思います。私の周りの親族でタバコを吸うのは親父 一人です。 姉は2週間に一度田舎から出てきていたようですが、不仲の私たちはバッティングしないように 気をつけて行動しいまいした。 これ以上書くとキリがないのですが、親父はさかんに私の事を馬鹿にします。 ・周りは六大学ばっかりだから相手にされないだろう。 ・お前の大学なんてお前しかいないだろう(実際は5人いる) ・お前の会社はナンバーワンじゃないだろう。 ・会社の本社ったってテナントだろう(実際は自社ビルでとても設備が整っている) ・お前なんか役職ついてんのか?(当然いい年ですからグループ長をやっている) どうして自分の息子を馬鹿にして楽しいのか。 逆に言えばお前なんかあと1ケ月の命なんだぞ。って言ってやりたい。 医者からそう言われた。そして肺がんの末期は壮絶に苦しむことも。 今は普通でももうすぐ突然くるからと。 そのへんの連絡は5年ほど連絡をとっていなかった姉から電話が入った。 次の日自宅に電話してみたけど二人ともいつもどおり、失礼な態度で変わりはなかった 姉へもう一度電話してみて感じた事を伝えると、興奮して『あんたに見舞いに行って欲しいと 何も頼んでないからね!』、私は『おー見舞いなんて行かなし死んだらてめえが跡しまつしろ!』 と言って、姉と実家の電話は着信拒否にしました。クリスマスも正月も姉のいる実家には行くつもり はありません。また喧嘩になるから。 私は会社には家族葬でやりますからと言って、私は通夜も葬儀にも出ないつもりなんですが どうなんでしょう。憎しみ合っている母親、姉、アホな親父。関わっていたら自分に悪い。 私は6年前から双極性障害を煩いメンタル面にとくに気を使って生活しています。もちろん 母親や姉は知りません。双極性障害で会社の6年間をダメにし今やっと再起をかけて本社勤務 で単身赴任しているんです。死んでく人間とまだ中学生の二人を育てなければならない事 を天秤にかければ、私の家族とは付き合い切れません。 長文になってしまいましたが親父が死ぬってことに対しての私の考えはどう思われますか? ご意見おきかせください。

  • 理不尽な親父で困っています…

     私の家は4人家族で、父が自営業、母がパート、妹が中学生、私が大学生をしています。 今回は父のことで、相談があって投稿しました… 父はお酒を売る仕事なので、毎晩お客と会話するため、お酒を飲んで帰ってきます。 酔っているのはいつものことなんですが…今回は度が過ぎました… 母が40度の熱を出したので、私は友達との約束を2時間ずらして、母の看病、洗濯物、洗い物、部屋の掃除などをやりました…(私なりにやれることはすべてやったつもりでした…) そして、食事は作れなかったので、父に電話をかけました「母が熱を出してご飯を作れる状況じゃないから、僕は友達と済ませるか、買ってかえるから、妹の分を頼む」と… 全てやり終えたし、母の体調が良くなるのを待つだけと思っていました… 夜になって父親が帰ってきて、「お前なんで、妹の飯買ってないんだ?」と言われ「電話で妹の分は頼むと伝えたはず、聞き間違えたんじゃない?」と言うが「お前は妹の分も買ってかえると言った、何ふざけたことぬかしてるんな」と言われ殴られました… 何度説明しても、「呆れた…家におるだけで役に立たんな…」と言われさすがに頭にきたので「家事も母の看病も全部やったし」と言ったら、「やって当たり前やろが、何褒められることしたみたいに言ってるんな」とまた暴力… 今まで、母の体調を気にもしていたかった父だったので、余計に腹が立ちました… 暴力には、空手をやっていたので、それほど大きな怪我もなく、父を技でねじふせました…でも、息子として、父に技は使いたくありません… こういうのはおとなしく殴られておいたほうがいいのでしょうか… お酒を飲んだ相手は同じ人間の考えから低下しているため、深く考える必要もないのでしょうか…(酔っ払いを相手にするだけ無駄ということでしょうか…) 今回私が妹の分を買って帰るのが、常識だったのかも知れません…でもこんなミスでここまでされるのはおかしいと思うのは私だけでしょうか… 今日はこの一日のことですが…このようなことが頻繁にあります… この関係…この父と上手くやっていく方法でなにかアドバイスをいただけないでしょうか…

  • 父に タバコ・酒をやめてもらう方法

    父が心筋梗塞でたおれました。 やっと一般病棟になり回復しつつあります。 父は高血圧、1日1箱くらいのタバコを吸う、朝昼晩 酒を飲む。父の生活をそばで見て健康管理してくれる人は今のところいません。 父のお見舞いに来てくれた人との会話や私たちのやりとりから、どうも酒やタバコにこりていないみたいで、「寂しい。またやるだろうね。」みたいなことを言っていて、自分の父ながら「は?」と思いました。 周りの人がこんなにも心配してかけつけてくれてるのに。私も何も手がつかないほど心配し祈ったのに!と思いました。 しかし突然やめるのもけっこう大変なのも ネットで見たりして知ってます。「禁煙」と言うとかえって吸いたくなるそうですね。 そこで私は「父さん、タバコがそんなに良いものだったら、私も吸ってみよう。」と言ってみようかなと作戦考えてるのですが、効果あると思いますか? 本人もたぶん酒タバコは良くないとは分かっているはずなのですが、やめられない。 でも私としては、お医者さんからも 「生活習慣を変えるように。お酒いっぱい飲まれタバコも吸われてたようですから。」と言われてます。 あまり苦しくなく 酒タバコを控えてもらう、何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 還暦を迎える父に渋いプレゼントをしたい

    もう1週間もしないうちに父が還暦です。 いい年をして量重視のこだわりの無い安酒の飲み方とか、 とにかく量重視的なタバコの吸い方とか、 正直息子から見てもどーもガキっぽいところがあって もう少し人生の先達として渋い親父になってくれんかね、と ずーっと思ってます。 でも息子の私の稼ぎがぱっとしないので定年後の生活のために 自分で勉強して(と言っても今の仕事の延長線だと思う)るのは このごろエライなと思い始めてるのですけど。 だから還暦の祝いくらいはちゃんとやりたいなと思ってます。 酒とタバコとたまに行く釣の他は家でテレビを見ているような生臭坊主見習に #定年後は坊さんをやって稼ぐのだそうで。大丈夫かいな・・。 ふさわしい還暦の誕生日祝いを何か考えてやってください。 予算は1万円程度までを考えています。 ちなみに自分は 1:健康に良いといわれるお酒か大吟醸の地酒 2:年代物のジッポ 3:釣具の何か?? 位しか思いつきませんでした。

  • 醤油及び濃い味の好きな方、逆に薄味の方、ご意見お願いいたします。

    父が醤油(濃い味)好きで困っています。 何でもかんでも醤油をジャブジャブかけます。 料理がでてきた途端、すぐ醤油をかけます。 「醤油をかける前に、まず一口食べてみて。」と話してみましたが全くダメ、食べる前にすぐ醤油です。 母が嘆いていました、もう「癖」になっているのかもしれません。 結婚当初からそういった状態だったそうです。 食卓に醤油を置かないという対策もしましたが、 「飯くらい好きに食わせろ!」と大声で怒鳴られました。 香辛料でごまかしたり、醤油を一切使用せず調理し、食べる際(適量の)醤油をかけてもらうという作戦も試みましたが惨敗です。 父はお刺身を箸で挟んだら、両面を1・2・3・4と表裏返しながら、醤油をたっぷりつけて食べます。 お寿司は最強です。 ネタを醤油にたっぷりとつけ、次にシャリの部分を醤油の小皿に入れしばらく放置。 シャリが醤油を吸うのを待っています。 シャリが醤油で黒くなったら、すするようにして食べます。 最後は小皿に残った醤油を飲み干します。 見ていると具合が悪くなります。 ここまできたら病気なのではと思ってしまいます。 ちなみに父は酒・煙草はやりません。 なぜここまで濃い味でなければいけないのかが不思議です。 私と母は薄味なのに。 父は肥満で血圧が高く、医者に注意されています。 父自身もどうにかしたいと言っているのですが、考えと行動が一致しません。 結局は父自身の問題なのですが、家族として何かできることがあればと思っています。 皆さん、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が親とのことで口を出すな は良いことなのか

    現在大学生男子です。 自分の父が他学年含めた部活のいわゆるOB会の集まりで、お酒を飲んだ事もありAさんという方に家まで送っていただきました。 その際にわかったことなのですが、そのAさんは父の後輩であり、自分の母校である高校の先生らしく、自分のことも知ってくれていたそうです。担任など直接関与はない先生でしたが、生徒会の作業の際などに良くしていただいたので、覚えて頂いてたことなどを嬉しく感じました。 そして先日母校の文化祭があった際に、Aさんに父のことでお礼を言っておこうと思いましたが残念ながら会えずそのまま帰ってきました。 父に「いや~Aさんに親父のことでお礼言おうと思ったんだけど会えなかった~」と言うと、「子供が親のことについてお礼を言うな」と言われました。自分としてはお礼を言って、損はないと思ったつもりの行動でしたが、父はそれに対して「俺とAの話なんだから子供がそれについてお礼を言う必要はない」の一点張りです。 お礼を言うことは非常に大事なことだと思いますし、家族が何かをしてもらったからお礼を言いたいというのは普通ではないのでしょうか? これは自分が世間知らずなだけなのでしょうか?

  • 糖尿病の父に私ができること。

    高校1年の女です。悩みは題名の通りです。糖尿の父に私が出来ることありますか? 私の父は以前、通風にもかかっています。酒は少々・タバコは一切口にしません。ですが、酒・タバコの代わりに甘いものが大好きです…(恥ずかしい) 父は自営業で毎日休みが無い状態です。 夜遅く帰ってきても糖尿の為にウォーキングを毎日しています。母は父の為に「糖尿の人の為の料理本」をたくさん買って毎日励んでいます。しかし、母も父の仕事を手伝っている身なので、母まで体調をくずしてしまいそうで不安です。