• 締切済み

死ぬしか道は…の続き

noname#127075の回答

noname#127075
noname#127075
回答No.1

行政も頼りにならないとなると、 お近くの日本共産党 市会議員、または県会議員の事務所に電話してみられることをお勧めします。 (ネットで検索) 行政への働きかけ・善後策について、力になってくれると思います。 費用は無料です。

関連するQ&A

  • 死ぬしか道はないのかなと姉妹で毎日話し合ってます…

    私は都内に住んでいる 生活保護受給者の25才です。 16才の実の妹が母の内縁の夫に 性的虐待を受け 私を頼りに都内に逃げてきました。 私もその男性に性的虐待を受け 精神疾患が酷くなり逃げてきた身なので偽りは絶対にありません。 ですが 警察署、児童センター、福祉事務所、親戚…全ての大人が信じてくれません。 証拠がないから…また 私が生きてきた道が一般的には汚いから信頼性に欠けるようです…。 性的虐待の件で別れ話を母がし その男性が逆上し包丁を持ち出し 殺されかけパトカーが何台も来て 私が結婚破談になった過去があるのに… 母は私が虚言壁だと罵り聞く耳をもちません…。 親戚も15歳からDV等で家出し、 風俗やお水で生きてきた私を見下し… 全く相手にしてくれません。 妹は内向的で真面目で私とは真逆なのに… 信じてくれてもいいのに… 私を頼ったせいで 入知恵をされて嫌な事から逃げ出した。。。位にしか思われてません。 無力で立派な生き方を出来てない私が悪いです… でも妹とわかり合えるのは 私しかいなかったんです。 私は精神障害者2級で生活保護をうけているので区も 『多く、生活保護が欲しいのだろう』といった感じの対応です。 『そんなに妹さんを助けたいのなら働いたらいかがですか?』 といわれました。 私も働きたいです。 誰の力も借りず妹をまもりたいです………… でも働けなくなってしまったから 生活保護の申請が通り自宅療養をしています。 日常生活が私の今のリハビリです…。 お医者様に止められても 罪悪感で無理をして働いた事も 今まで数回ありました… 情けない事に毎回やり遂げれませんでした… かつ…病気が一時的に悪化しました… 正直姉妹一緒に住めるなら… 精神的に支え合えるなら 部屋も小さく最低限の暮らしで満足です。 (只、別件ではありますが 私が現在ストーカー行為にあっていて お医者様からも福祉課からも引越しの許可はおりています) 三番目の父の遺族年金が妹に2ヶ月に一回20万程はいりますが 一緒に住んでしまったら申告しなければいけないので皆無です。 高校は親権者と一緒の都道府県ではないので都立は受けれません。 私立は行けません… でも帰って虐待を受けるより、私設に入って高校を出るより 友達や彼氏と離れる事より… 私といたい。と、 退学し働く覚悟を考えて考えて この一週間でしたようです。

  • 生活保護と母子手当てについて

    私の両親のことなんですが・・父は60歳母は59歳。 父は糖尿病と筋肉萎縮症、母は高血圧と心臓病、膝が悪い。 父は病気が理由で仕事が首になり、社会保険をしばらくもらってましたか それも終わり収入がなくなってしまいました。すでに貯金もありません。 家には弟(33歳)が一緒に住んでいますが、バイト収入です。 弟にはローンが多くて自分でもギリギリだそうです。 生活保護をお願いに行ったら弟の収入があるから生活保護は出ない と言う話でした。基準より多いらしいのです。 こんな事態が起こってる矢先に、妹(29歳)が離婚をして実家に 帰ってきました。妹の浮気が原因で子供(5歳、1歳半)2人と お腹の中には元旦那の子供がいます。 妹は旦那から養育費を2万円だけしかもらえないらしです。 お腹が大きいので働きにいけないから、内職をしています。 母子手当てをもらう為に、役場に行ったそうなんですが弟の収入があるから 母子手当ては出ないということです。 私は結婚して家を出ているのですが、母親にお金を貸す(あげたのと同じですね)のも限度があります。両親が体が悪いので心配で働きには 行ってませんでした。 収入のない私が親に援助するのは厳しい状態になってきました。 (働くつもりでです。) 妹はいずれ出て行くとは言ってるのですが、子供が産まれるとしばらくは出て行けないし。 今、実家には大人4人と子供が2人生活してるんですが生活保護も もらえない、母子手当ても出ないになるとどうやって生活をしたら 良いのでしょうか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 生活保護

    わたしは33才精神障害者手帳2級です。 母も精神障害者手帳3級で、18才の弟が知的障害者Cです。 62才の父と32才の弟30才の妹、私の障害基礎年金の収入で暮らしています。 ですが、父のお給料は20万、弟、妹は手取り15万です。 3人働き手がいて普通、困らないと思うのですが、家のローンや車のローン、医療費、生活費で行き詰まっています。 弟、妹はお金をいっぱい家に入れているので、家族仲が悪いです。 父も61才だし、未来が見えなくて困っています。 生活保護を受けられれば、未来が明るいと思うのですが、受けられるでしょうか。

  • 生活のこと。

    私の家は6人家族で内3人は障害者です。 私と母は精神障害者、18才の弟が知的障害者です。 その他の61才の父と32才の弟、30才の妹が家計を支えてくれています。 なのですが、父のお給料が25万円から20万円に引き下がられて、 いつやめてもいいと言われている状態で困っています。 32才の弟はずっと家にいると言っているのですが、 妹は付き合っている人もいるし、いつまでも居られないと言っています。 こうなると、お金のことが心配で、 甘えたくないと思うのですが、 生活保護など受けられないでしょうか。

  • 生活保護を受けている叔母が大金を手にしました。

    私の父は4人弟妹です。父は長男で弟は独身、妹の一人は普通の生活を送っていてもう一人の妹は生活保護を受けています。 そんな先日、独身の弟が事故に遭い死亡しました。その事故は歩行者 対 車で100パーセント相手が悪かったです。そんな弟は独身で子供もいないので支払われた保険金は残る、父、妹の2人の三人で分けることになりました。 一人、だいたい400万円です。 それには贈与など、税は一切、かからないそうです。 ですが、妹の一人は生活保護を受けています。その生活保護を受ける際には、兄弟で保証のハンコも生活保護課に押しました。 そんな、生活保護を受けている妹に大金が入った場合、一般と同じに申告はしなくても大丈夫なのでしょうか?  もし、申告しなくてはいけないけれど、バレなければそのまま放っておいてもいいのでしょうか?  もし知っていて私達も届けない場合、もし分かったとき、何か罰せられたりお金を支払わされたりするのでしょうか?  入った保険金は、きちんと保険会社をへて、郵便局から振り込まれています。もちろん生活保護を受けている妹もそうです。 生活保護課などは、生活保護を受けている人の通帳などもコピーなどさせて調べているのでしょうか? 妹は出来れば黙っていてしらばっくれていたいようで、あまり話に乗ってきませんが、生活保護を受ける時の保証になった父やもう一人の妹の事を考えると、後に分かった時にこちらが支払わなくてはならないのかと心配です。 どうぞ、よきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 生きてるのが…(長文です)

    私含め私の家族の現状がひどいです…。 まず父が家族分【私抜き】払ってる保険料の滞納約100万。そして父は病弱。肺気腫という病気にかかってます…ドクターストップを受けとうとう今日で仕事を退職しました。 私はリボ払いを返済中ですが残り19万国民年金追納が約30万…。【国民年金はゆっくり返済します】そして貯金は少しずつ貯めてますがまだ1万もたまってません。妹は国民年金を無視状態。説得しても無視してます。妹も貯金なし。 母は説得しても働いてくれない。両親の年金支給は今まで払ってこなかったのでなし…。両親の貯金もなしです…。正直、父の収入が頼りだったので恐らく生活保護を受けないと生活は出来ないです…。 私と妹は現在フリーターです…。能力的に精神的にも私と妹は高時給ではないですが今のバイト先があってるので家が経済的に苦しくてもあまり変えたくないのが本音です…。 母は理解力が凄い低くて父にも結構怒られておりそのせいか分かりませんがなかなか働いてくれません…。説得はしましたがやはり働かせるのは駄目でした…。 質問1→こういう状態で生活保護は受けることは出来ますか? 私の話しをします。 私は父が病気の為仕事を休みがちになって経済的に苦しくても両親の年金・貯金が無いと知ってていずれ生活保護を受けるだろうと予想は実は父が退職するまでにはしてました。 それを知りながらも家にお金を入れませんでした…。 私は昔、全然楽しくない人生を送ったせいか今を楽しく送りたいという気持ちがあります…。 可愛い服も買って月8回で1万のヨガ会社で食べるお昼もお金かけてます…。 仕事中は沢山食べたいし好きなものを食べたいという心理からです…。 そしてお金はかかるのにコンタクトレンズも始めました… 加え支払いもあり付き合いもあり時給の安さから行くと家にはお金を入れられないという状態になっています…。 妹もまだ若いから遊びたいらしく家にはお金をいれません。 (妹は私より安月給なのでほぼ無理ですが) 私はわかってても上記のことが精神的に辞めることが出来ません。過去が辛かったのでどうしても今を充実したい気持ちがあります。質問2私は変わらないと駄目ですか?質問3こんな私でも将来の夢を持っていいですか?(例えば教育ローンなどで学校へ行き専門職に就くなど)質問4今の私は彼氏は作ったら駄目な状況ですか? 他にも私含め家族にはまだ問題がいくつかあります。今生きてるのが辛いです

  • 保育園に入れませんの続きです

    前回の続きです↓↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2026402 市・母子民生委員に相談しました。 その結果もう一度相談してみますっと言われましたが 結果は同じで無理だそうです。 保育園には入れないと仕事ができないんです!っとも何度も伝えたのですが、どこも保育園がいっぱいなのでどうにも出来ないという対応で、最後には4月から保育園に預けると決めて会社の方に言ってたのは私が勝手に決めた事で保育園のほうは入れると言ってませんっとも言われました。確かにそうですけど、まさか入れない事になると思ってなかったので・・・。 まず一時保育に入れて待つしかありません。あき次第一番に言いますっといって終わってしまいました。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 いくらお願いしても今は無理みたいで、生活の保証もありません。 今実家に住んでるので母子手当はもらえません。 父の所得上。 いい方法はないですか? 教えて下さい。

  • 相談です教えてください・・・

    妹が3月に高校を卒業し、4月から専門学校にいくために母子貸付手当てを申し込みました。 今月入学金や上京費が振り込まれたらしいのですが、精神病で生活保護を受けている母親がそのお金に手をだしたり、入学手続きの書類など破かれてしまったみたいなんです・・・ 妹が電話で学校いきたいって泣いて言っていたので母親に話し合いをしにいったのですが逆ギレして話を聞いてくれないし、自分はお金使ってない!こいつは学校行く気なんかない!と言うのです; 私は結婚して子供がうまれたばかりで、旦那の収入も多くないのでお金のことは助けになれないんです; なんといったらいいかわからいんですがどうしたらいいんでしょう; 3月1日で妹が卒業なのに家の鍵しめられて荷物もとれませんでした。 とりあえず妹は私のアパートにきているのですが; もうパニックでほんとにわかりません; 長文失礼しました。

  • 自己破産と姉妹の通帳

    現在、司法書士さんと自己破産の手続き中です。 父が亡くなり、生前父の通帳を預かってた妹が 葬儀代や、お墓っを購入するお金、また母子家庭で 仕事があるにも父の看病で仕事にいけなかった4ヶ月分の生活費 そしてこれから(法事など)に使うお金が残ってるそうです。 母も亡くなってるので母の法事代なども何かあったときには父の 通帳から出すように言われたようです。私は母が亡くなったとき 父が母にかけていた生命保険をもらったので今回父が亡くなったときは妹に生命保険が下ります。妹はこれからかかる両親のお金を自分名義に して銀行に預けたそうです。 それで、私が自己破産するのに、裁判所から妹名義の通帳の提出などあるのでしょうか?妹は私が自己破産する事を知りません。

  • シングルマザーの生きる道

    DVによる生活保護申請を出産数ヶ月で行い、 母子の関係でヘルパー2級取得後仕事を始めました。 今話題の介護職員の薄給です。 月22日、一日あたり9時間拘束の8時間働いて 14万ほど。 子の父親は借金などもありDVもあった上に カードを使い込んだため会いたくもなく認知もしていないため私生児です。 もちろん養育費その他の援助は一度たりともありません。 連絡もしませんし来ません。 好きでこうなったわけではありませんが、 自分も責任があることは理解しています。 仕事はつらく、厳しいですが、子供のためなら当たり前です。 しかしあまりに低い賃金に、生活保護を抜け出せません。 児童扶養手当も、月3万ちょっとに減額され(12~3万円以上は減額されるそうです) 満額の4万1千円程度ですが、1万近くの減額は家計を圧迫しています。 カードを使い込まれ数百万の借金を返済しながら、 給与が15万を超えると生活保護に返還金が生じてきました。 保護されてはいるものの、ほとんど振り込みは現在ありません。 かといって、抜けると無料だった保育園が2万弱とはいえかかるようになり、 医療権がなくなると・・・。 1)早く生活保護は抜けたいです。 2)母子の自立のための訓練としてヘルパーを取得したにもかかわらず、これでは生活できないとはどういうことか? 3)どうして介護では食べていけないのか 4)こんなの困窮しているのに、元夫から養育費をもらっているのにもらっていないといって満額の児童扶養手当をもらっている人が多いのはどうしてか?まじめに働いて一切の援助を受けていないまっとうな人間が損をするのは腹が立ちます 5)児童扶養手当や、児童手当を支給するのにしっかり調べるべきです。車に乗り回し、元夫から20万もの生活費をもらっているのに生活保護を受けている人も居ます。正直うらやましいです。自分なら絶対に保護は受けたくないですが。 6)DVを受けているのに、ケースワーカーに男性がついたことがあり、恐怖です。どうにかならないのでしょうか。 私生児を抱えるシングルマザーの生きる道だからでしょうか。

専門家に質問してみよう