• 締切済み

矢飛びについて 教えて?

矢を射た時、矢筈がフラフラと矢が揺れながら飛びます。 この状態の飛びかたの呼称教えて下さい(「矢祭」でしょうか?)。 また、矯正するにはどうしたらいいのでしょうか? お願いします。

みんなの回答

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.1

矢色が出る でしょうかね。 矯正ですが、こればかりは実際にcheemasaさんの射を見ないことにはわかりませんが・・・。 たいていは馬手に問題があると思われますので、馬手の力を離れの瞬間に入れないように気をつけることでしょうか。

cheemasa
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 九十九本の矢

    次の話はどこの話だったか教えて下さい。もし出典もご存知でしたら教えて下さい。 昔、ある殿様?が海岸の長さを測るのに、ある間隔で百本の矢を順に数えながら刺して行ったら99本目で全ての矢が尽きて、そこがちょうど海岸の長さだった。不思議だったので、矢を抜いて数え直して見ると、矢は丁度百本ある。何度試して見ても、矢を刺すと99本で尽きてしまった。 たしか柳田國男の本のどこかに載っていた話だと思うのですが、思い出せません。宜しくお願いします。

  • 三本の矢

    三本の矢は毛利元就で有名です。史実ではないようですが。それは次のような話だったと思います。一人に一本ずつ折らせたときは簡単に折れましたが、三人で三本まとめて折らせたときは折れなかったという感じです。 そこで質問です。三本の矢を折るのには一本の矢を折るのに使う力の何倍を必要とするでしょうか?単純に考えると三倍であるような気もするのですが、もっと力が必要であるような気もします。 矢は力を加える場所が端に行くほど折れやすいと思いますので、それは一本のときと三本のときと一定にして考えてください。よろしくお願いします。

  • 矢について。

    いつもお世話になっています。 人類の歴史上、或る人間に向けて(攻撃目的で)放たれた矢を、その標的となっている人間が素手でつかんで、その矢を受け取るということを現実に行った人間は居るのですか? もし居るなら、その人間が誰か教えてください(記録が有るなら)。 宜しくお願いします。

  • 破魔矢はどこに飾るのですか?

    うちの家は賃貸で8階建ての2階で人の足下になるので神棚はありません。 でもつい初詣の時に破魔矢を買ってしまいました。 そもそも破魔矢とは家のどこにどのように飾れば良いのでしょうか?

  • 飛んでる矢のパラドクス

    ゼノンの言う通り、飛んでる矢は瞬間の中では止まっていますよね? すべてのものはいまこの瞬間に一つの位置・状態にあり、運動は不可能ですよね? だとすれば動いている現実とどう折り合いをつければいいとあなたは考えますか?

  • 弓道の矢の値段

    高校部活で弓道をやっている者です。 自分の矢を買うことになったのですが、 現在部活ではなく同好会で、 地震で部活もあまり出来ない状態になってしまい矢は各自で調達するように言われました。 近くに親切な弓具屋さんがあるので、種類等のことは教えていただけるので大丈夫なのですが、 先に値段だけは知っておきたいです。 一番ランクの低い弓を、基本の6本+巻藁矢を揃えるとしたら大体いくらほどになるのでしょうか? また、元々矢自体は揃っていて、それを自分の長さに合わせて切ってもらう場合は、(お店にもよると思いますが)いくらほどでしょうか?

  • 京町屋の大きな矢

    京都・北野天満宮の近く、上七軒のあたりの京町屋の写真です。 虫籠窓の前に大きな矢が置かれています。 もう少し、こぶりの矢を置いてある家を見かけたこともあります。 これは何というものですか? なんのためにこういうものを置いてあるのですか? 魔除け? 矢を売ってる店だなんてことはないですね? 京都以外にもこういうものを置く習慣がある地域はありますか? よろしくお願いします!

  • 的に届かない矢

    ※ 皆さん、1の十分の一ではお世話になりました。項を改めここに御礼申し上げます ※ ところで、別の未解決問題をお願いします ※ 仮に、弦を放れた矢が的までの半分行ったとする、次の瞬間残った半分の半分(全体の四分の三)まで。   これを繰り返し、的の手前1ミリまで行ったとしてもその半分の0.5ミリ~ミクロン単位まで残る。(もちろん半分までも届かないんですが) ※ この細分化は「0.0~∞∞~1(的)」まで可能なので矢は的には届かないはずなのに実際は届いている。(時計の針また同じ) 私は一体どのような「矛盾」に陥っているのでしょうか?

  • 地鎮祭でいただいた破魔矢?

    こんにちは。 地鎮祭をした時に破魔矢みたいなのをいただきました。無事家も出来上がり、とりあえず新居には持ってきているんですが、適当に和室の壁に寄りかからせてる状態です。 本来はどういう風に飾っておくべきなんでしょうか。特に神棚なども作ってないのですが、でも、長さがあるので横にして飾るんでしょうか。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 勝った力士がもらっていた『矢』

    大相撲初場所の千秋楽で、勝った力士が行司から『矢』のようなものをもらっていました。 あの『矢』は、いったいどんな意味があるものなのでしょうか。 懸賞の包みと同じようなものなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう