• ベストアンサー

京町屋の大きな矢

京都・北野天満宮の近く、上七軒のあたりの京町屋の写真です。 虫籠窓の前に大きな矢が置かれています。 もう少し、こぶりの矢を置いてある家を見かけたこともあります。 これは何というものですか? なんのためにこういうものを置いてあるのですか? 魔除け? 矢を売ってる店だなんてことはないですね? 京都以外にもこういうものを置く習慣がある地域はありますか? よろしくお願いします!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

同じような矢について、直接問い合わせをした方のブログが見つかりました。 お寺さんの上棟式のときに使われた矢を持ち帰って飾ってあるものだそうです。 http://blog.livedoor.jp/rekishi_tanbou/archives/1734385.html 上棟式の際には鬼門に向けて弓を立てますが、 寺院の本堂のように大きな建物だと弓矢もとても大きなものになります。 http://guranmasato.at.webry.info/200802/article_18.html(静岡) http://www.zendoji.jp/z-syuchiku-h1901-.htm(福岡) 小振りの矢をあげている建物も建設関係なのかもしれませんね。

noname#182135
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ブログの写真、同じ矢の写真です!うれしい~。感動! 賃貸なもので上棟式って経験がなくて~ お寺さんの上棟式のようすなどもすごく勉強になりました。 上七軒の近くには千本釈迦堂があって、大工の棟梁の妻・阿亀の伝説が残っていますし 釘抜き地蔵なんていうお寺もあって、昔は大工さんが大勢住んでいた町なのかもしれませんねー。 小ぶりの矢のほうは、京阪三条駅近くの町屋で見かけました。 写真を拡大してみると矢に「施主 ●●寺」と書いてありました。 やっぱりお寺の上棟式で使ったものを飾ってあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

恐らく屋根看板の一種のように思われます。 魔よけには鍾馗(しょうき)さんを飾るものなので、写真のようなものはちょっと違うというのがそう考える理由です。 その建物は恐らく昔は商家(もしかしたら今も)だったのでしょう。人形や破魔矢みたいな縁起ものを商っていたのかも知れませんが、詳しくはわかりません。屋根にこういったものが上がっているのは、だいたい商家の名残だと思います。 他の地域のことは知りませんが、古い町屋が軒を連ねるような地域ならあるかもしれませんね。川越あたりとか。

noname#182135
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くには鍾馗さんを飾っている町屋もありました。 京都の方は縁起物が好きですね。 祇園祭の粽なんかもよくみかけます。 No.2の方の回答によると建設業の方がお寺の上棟式に使う矢をもらってきて飾っているそうなので おっしゃるとおり一種の屋根看板だと言えると思います。 たいへん勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • の神様の名前を教えて下さい。

    京都の北野天満宮のちかくにある花街、上七軒の お茶屋さん(置屋さんかも)の2階の窓の上の壁にいらっしゃいました。 この神様の名前を教えていただけませんか。 (写真のピントが甘くて見にくいと思いますが。すいません。)

  • 京都・北野でランチ(要駐車場)

    10月の日曜日に、京都の北野天満宮の近くに行きます。 女性3人でランチしたいので、おすすめの食事どころを教えてください。 希望条件は  ・北野天満宮から車で15分以内  ・駐車場がある店  ・予算は1人2000円以内  ・京都らしい和食か、雰囲気の良いイタリアンかフレンチ  ・庭が眺められる・町屋風など、趣のあるお店  ・豆腐料理以外(前回食べたので) よろしくお願いします。

  • 京都・清和院の爪形天満宮に白梅殿古跡とありますが

    京都・清和院の爪形天満宮に白梅殿古跡とありますが http://京都のitベンチャーで働く女の写真日記.com/kiji.html?entry=2014-10-21-01 http://everkyoto.web.fc2.com/report1191.html 菅大臣天満宮にも白梅殿跡があります。 http://www.geocities.jp/kakitutei_pickup/koti/koti-2.html 清和院は北野天満宮や京福北野白梅町駅にも近く、何か関係がありそうに思えます。 白梅殿古跡とは何でしょうか。

  • 北野天満宮

    北野天満宮に行こうとおもっているのですが、近くにバイキングのお店ありませんか?

  • 北野天満宮の『天神さん』について

    2月に京都へ観光旅行に行きます。 北野天満宮で毎月25日に「天神さん」という骨董市がでると聞きましたが、この市にはどのようなお店が出店されているのでしょうか?古布を中心に見て回りたいのですがそのようなお店も出ているのでしょうか?後この時期の混み具合や、北野天満宮周辺のお勧めのお店なども教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 天神さんの出店方法

    京都市の北野天満宮で毎月25日に行われる天神さんに、お店を出す方法を教えてください。(ネットで調べても出てきませんでした↓↓) よろしくお願いします!!

  • 高山寺~北野天満宮へ行くにはどうしたら?

    3/19(夜)~21に京都に行きます。(初の一人旅です) 今頃になって、鳥獣人物戯画のレプリカが高山寺にあると知りました。 朝早くに高山寺に行き、次に北野天満宮に行こうかなと考えています。 北野天満宮にあるお店(名前は忘れました)に太いうどん(?)が あるそうで、それが食べたいです。 ところでご質問です。 1)高山寺にある鳥獣人物戯画は全巻あるのでしょうか? (かなり長いと聞いているので、全巻あるのでしたら行ってみたいです) 2)高山寺から北野天満宮への行き方を教えて下さい 3)太いうどんが食べられるお店と何時までに行けば食べられますか? よろしくお願いいたします。

  • お守りの納め方。

    3年前、京都の北野天満宮で高校受験の為にお守りを買いました。 無事に高校に合格して今度は大学受験が迫ってきたので、古いお守りを神社へ納めて新しいお守りを買おうと思っています。 明後日に弟が北野天満宮へ行くので、弟に頼んで古いお守りを納めてもらっても大丈夫でしょうか。 (私は京都から遠いところに住んでいるので、滅多に行きません) それとも近くの神社へ自分で納めに行ったほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • お守り返納について

    2013年5月に修学旅行で京都へ行きました。 私は受験生なので北野天満宮で勧学御守を買いました。 受験が終わったらお守りを返納したのいのですが近くの神社かお寺に返納したいです。 北野天満宮はお寺なのか神社なのか教えてください。 あと、返納の仕方が分かりません。 2つ質問がありますがどちらでもいいので回答お願いします。

  • 修学旅行で京都に行くのですが…

    今度修学旅行で京都に行きます。そのことで質問が4つあります。 (1)お昼ご飯を清水寺周辺か、平安神宮周辺か、北野天満宮周辺で食べようと思っています。それぞれのお勧めのお店を教えてください!! (2)「これよかった!!」って言うお土産があったらおしえてください。 (3)八橋としば漬けのおいしいお土産を教えてください。 (4)行く日が北野天満宮の縁日の日なのですがどれほど混んでいるのでしょうか? たくさん質問してすみません。お願いします!!

このQ&Aのポイント
  • Win11でのDCP-155Cプリンターのスキャンがうまくいかないトラブルについて相談します。
  • Win11のPCでDCP-155Cプリンターを使用する際にスキャナーが認識されず、問題が発生しています。
  • Win11のPCでDCP-155Cプリンターのスキャナーを使う方法について困っています。
回答を見る