• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつか出会えるものですか?)

未来に出会える日は訪れるのか?

ruiklvの回答

  • ruiklv
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

こんばんは。 No.4の回答者様の補足、拝見しました。 >前回脈なしの人にアタックし続けて、無駄な努力がある >ことを勉強しました。。。 何、言ってるんですか?殆ど、恋愛は、そこから始まるんですよ。 脈なしとおっしゃいますが、最初から好かれるのは、稀です。 テレビドラマのように女性が、一目惚れなんて、そうそうしません。 女性は、男の10倍も警戒心が強いし、周りの視線も気にされます。 いくらはっきりした女性が、増えてきたとは言え、逆告白だって 気安く出来るものではありません。 それに男は、好き・嫌いで判断しますが、女性は、好き・普通・嫌い が存在してるんですよ。 だから、二人で食事に行くのだって、好きという感覚でなく 友達としての好意だったりもします。 それを異性としての好意に変える行動や努力も必要なんです。 質問者様のように頭で、脈がないと考えるだけで、無駄だと 決めたら、始まるものも始まりません。 >間違っても自分に興味を持ってもらえない相手を好きにだけ >はなりたくないと思っています。 ハリウッドスターや大富豪であったとしても、第一印象から 「貴方を待っていました。」なんて、女性は思わないです。 だって、恋するプロセスが必要な筈だから。 (一般論です。業界人ではなくてね。) それを踏まえて >他の人と比べて努力も魅力もダントツに低いことは最近自覚できるよう >になりましたが、努力も自分のできる範囲ではしているつもりです。 そんな自覚、考え直した方が良いです。 努力もしているつもりではないんですか? >ところで、20歳後半ですが一度も脈ありの相手に出会ったことがありません。 >一応、毎回反省して努力してはいます。 だったら、休日にナンパしまくってみたらどうですか? かなり、強引な事を言いましたが、それ位してみないと 質問者様のネガを払拭できないと思いますね。 >どんな状態が脈ありかすら分からないんですが、 >いつか脈ありの女性に会うことができるんでしょうか? どんな状態が脈ありかなんて、誰だって、分かりません。 自分の体験からちょっとずつ感じるんです。 >告白しなくても振られることが確実な場合、振り向いてもらうために >無駄な努力をしないほうが時間の節約にはなるんでしょうか? 無駄な努力や時間の節約なんて、考えてたら、一生付き合えませんよ。 女性は、とても感が鋭いです。 そんな思考など、すぐに読み取られてしまいます。 もし、仮に(第一印象問わず)質問者様の事を内心良いと思われた女性が いたとしても、そう思われたならすぐに引いていきます。 だって、全然、大切にされてるって、思えないから。 いつ見切られるかもしんない関係なんて、女性は、嬉しくないし。 すみません、くどくど書きましたが、私ももてない男の一人です。 だけど、質問者様のように言わば、行動を起こす前に諦めたり 自分を卑下したりはしてません。 私にだって、彼女がいた事もありますからね。 また、私自身、鈍感でしたが、彼女の友人から好意があるんだよって 教えられてお付き合いした事もあります。 自信をもった男性って、誰か、見てるものなんですよ。 仕事に一生懸命とか、趣味で明るく笑ってたりする姿にね。 それすらも失くしてるって、勿体無いですよ! 別に今年中に結婚したい訳ではないのでしょう? 女性だって、地位の確立や経済面に余裕がある方なら 30代に結婚を選ばれる時代です。 ぜひ、質問者様も日々自信を持って、前を向いて歩いて下さい。

hamu_gorou
質問者

お礼

回答有難うございます。 でも休日にナンパできるくらいの性格なら悩んでいませんw。関西人の話のテクニックにもついていけないくらいですから、他の人から見たら本当に努力してないように見えるんでしょうね。 少し疑問に思うのは、始めは脈なしから、という文句です。 脈なしが脈ありに変わるってあるんでしょうか?もしよければ他の質問の回答もしていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 脈ありと脈なし、どちらと取ったらいいでしょうか?

    先日、出会って数回遊びに行っている気になる女性に、付き合いたいと思っている、とだけ伝えました。 私としては、あなたも考えてほしい、というつもりで言ったのですが、 「嬉しいやら、申し訳ないやら」と言われました。 返答として、どちらともとれる返答でした。 申し訳ない、というのが気になったのですが、 そこは、「趣味を取ったら何もないよ、性格良くないよ」と言っていました。 自分としては、性格は数回会っただけなので実際何となくしか解らないですが、それも織り込み済みだと伝えました。趣味の話をしていると生き生きとしているので、そこに惹かれたのもあります(こっちは伝えていません)。 いままで付き合ったことがない、という事でしたので、良く取れば自信が無くて謙遜してるのかな、と思いますし、 悪く取れば自分を落としてのお断りなのかな、と思います。 帰り際、手を振ってくれましたし、次の約束もしてあるので、悪い感触ではないと思いたいのですが、それから連絡が来ていないのが気になります。 良くも悪くも、改めて(時と場所を考えて)告白はするつもりでいますが、脈ありか脈なし、どちらかによって作戦を変えようと思っています。 「嬉しいやら、申し訳ないやら」というのは、脈ありか脈なし、どちらと取ったらいいでしょうか?

  • 本物の良い男とは

    会社員(男)です。 魅力的な男とは、つまるところ、「自信のある男」ではないかという気がしますが、女性の皆さま、如何でしょうか。 いくら会話が豊富でも、自信がなさげに話されたら、あまり魅力を感じない。大した話でなくても、自信ありげに話されると、説得力(魅力)があるのではないかと思います。 イケメンでも、自信がなさそうだったら、力強さを感じない。フツー面でも、自信に満ちていれば、魅力を感じるように思います。 優しさも、自信がなければ、ただの優柔不断に感じる。決断力の感じられる気使いには、強い意志と、魅力を感じる。 ここでいう「自信」は、実力に裏打ちされた自己評価のことだと考えています。内心では自分など大したことないと思っていれば、それがやはり態度に表れてしまいますし、それは女性が何よりも鋭く察知すると思うのです。 実績に裏打ちされた自己評価とは、飲み会で沢山の女性を前にしても、自信満々で会話ができる、怖そうな上司を目の前にしても、全く怖気づかない(かといって喧嘩を売るわけでもない)、自分で会社を立ち上げて実績を作ってきた、等々。 こういった経験を経て、自分なりのやり方で、「どのような場面でも対応ができる、世の中を渡り歩くことができる」ことが裏付けられていること、それを乗り越えてきたことでの、本物の自信で、これがいわゆる「男の魅力は30代から」と言われる所以ではないかと思うのです。 その人間が魅力的なのかはどうかは、「その男性自身が一番よくわかっていて、女性はその男性の目や心(自己評価)を見て判断する」のではないかと思うのですが、如何でしょうか。 是非、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 女が競う場所。

    こんばんは。 自分に自信が持てない場合、よく『趣味を見つけて、頑張っていれば輝くよ』や『打ち込むものをつくる』なんて言うアドバイスが出ますよね? 私もそう思ってきましたし、そうアドバイスする事もありました。 ですが、私自身結局自信はつきませんでした。 先日(趣味ではなく)難しい資格を取りました。 とても嬉しかったし、それを取れば自分に少しは自信がつくような気がしてがむしゃらに勉強していたのですが、それを取ったところで、結局『女としての魅力』には自信はつきませんでした。 資格をとれた事に対しても、嬉しい反面、まだまだ自分の腕に自信がついたわけでもなく、努力は続きます。 女としての魅力を磨く為にも色々としていますが、結局は自信が持てずにいます。 『容姿』にこだわりすぎている面があるのだと思いますが、どうしたら自分に自信が持てるのですか? 皆さんはどんな風に自分に自信を持ち、積極的に動いているのでしょうか? もしお時間ありましたら、アドバイス、ご回答等頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 自信を持つには

     私は自分に自信がありません。何をやっても人並みにできないんです。努力をしてもかえって空回ってしまったり、ポジティブに考えて頑張ってもまた失敗してしまうんです。だから劣等感があり、自信が持てないのです。今日も一人だけ仮免許の実技に落ちてしまいました・・。どうすれば自信を持てるようになるのでしょうか。

  • 合わないと振られてしまったらもう復縁は無理ですか?

    合わないと思って別れた(振った)けどヨリ戻した方はいますか? 私が彼を好きすぎたせいで、何気ない発言や否定されることに 傷つき不機嫌になったり悲しい顔をしてしまい、くだらないことで発展したケンカも多かったです。 普段は多少のことはいちいち傷ついたりしない性格です。。。 彼は、私が何故傷ついているのか理解できないようで、知らないところで私を傷つけている事に 心を痛めていました。何度ももう合わないんだよという話をされて、その度に仲直りしていました。 彼はそういう時も私に話を聞くことなく、数日沈黙し、私をまるごと受け入れようと 努力をしていました。私はお互いの考えを話し合いたかったのですが・・・。 私は彼が傷ついていることに気づきませんでした。。。自分が自分が!となっていました。 別れを告げられた時も、自分中心すぎて相手のことを考えていない。と言われました。。。 何度も努力したけど、もう無理だと思ったようです。。。 自分で自信を持てるように3ヶ月の距離を置いている間、努力しました。 今は自信もつき、ひとりでも幸せになれる人になれました。 けれど、それは自分のための努力でしか無かったことに今気づきました。 今更ですが、別れてようやく彼の想いに気づきました。バカですね。。。 私は猛反省しました。。。彼を傷つけ、幸せにできなかったことがつらくてたまりません。。 何とかやり直したいと思っています。どうしても失くしたくない相手です。 厳しいとは自覚しています。時間がどんなにかかってもかまいません。 体験談やアドバイスお願いします!

  • くだらない

    私もイライラする時点でまだまだと反省してます。 くだらない低レベルな人間と同じ土俵に立ちたくないし、考えるだけ時間の無駄なのですがイラついて疲れます。 努力せずに悪口、不満ばかりいってる人なので、反面教師にしてダイエットのモチベになってますが同時にプレッシャーで辛いです。 自信をつけてく以外にも対処法ありますか?

  • 恋人に愛されていないと無価値だと思ってしまう

    20代後半の女です。 わりといつも彼氏がいるタイプで、結構依存してしまいます。 恋人がいなくても自分に自信があったり、人生が楽しい方はいますか? これだけ、世の中には溢れるほど異性がたくさんいるのに、自分はたった1人にも愛されなんて…と自信をなくしてしまいませんか? ふつう、魅力的な人なら恋人はすぐにできると思うんです。周りも見てもそうだし、それならば恋人がいない=魅力的ではない、と嫌でも自覚させられてしまいませんか? 決して批判したいわけではなく、どのような心情で自信を保たれているのかお聞きしたいです。 恋人に左右されずに自信を持ち続けられる人になりたいです。

  • キリギリスの末路

    外見を磨く努力をせず、手に職を付ける努力も しない男女がいます。このような人達は将来 どうなるんでしょう? 大抵の場合稼げる人と一緒になって養って もらおうと思います。しかしよほど外見が いいならともかく何の努力もしない人に 魅力があるはずも無く、あっさりと断られます。 となるとこのようなキリギリス同士が傷を 舐めあって一緒になるほかないですよね。 しかし彼らはそうしようとはせず、一人で い続けます。いつか自分をもらってくれる いい人が現れると玉の輿を期待してるんでしょう。 所詮無駄な足掻きだと思いますが、彼らはなぜ 現実を理解し妥協しないんでしょう?

  • 彼女うにふられるかもという不安が消えない・・・

    付き合って2年になる彼女がいます。 でも、もっと男として魅力的になるよう努力しないと、そのうち飽きられて浮気されたりふられたりするのでは、という不安が消えません。 もっと多趣味なったり、情報通になったり、遊び上手にならないと、と焦ります。 でも、その反面、今のままの自分を大事にしたい気持ちもあるので、苦しくなる時があります。 もっと自分のペースで生きていたいけど、そのままだと彼女に飽きられてしまうでしょうか? 僕は、彼女が大好きです。 彼女が、別にこれ以上彼女がオシャレにならなくても、今のままで十分魅力的だと思っています。 彼女は優しくて、一緒にいるととても癒されます。 もちろん、より一層魅力的になってくれたら、嬉しいですが、魅力的になったのはいいけど、それまでより冷たくなってしまったり、忙しくなってあまり会えなくなってしまう方が嫌です。 なので、彼女が今のままでいても、彼女のことが飽きたり、浮気したりすることはないと思います。 でも、自分の場合はどうしても自信が持てません。 こういう不安て、誰しも持っているものなんでしょうか?

  • 辛いこと、悲しいことが重なって落ち込んでいる時

    こんばんは。 皆さんは、辛いことや悲しいことが重なって落ち込んでしまっているとき、マイナス思考に陥ってしまっているときって、どのように乗り切られていますか? 私は今、仕事や恋愛でうまくいかないことが重なり、すっかり自己嫌悪に陥っています…特に恋愛がうまくいかないのが大きいかもしれません。 好きな人がいるのですが、私のことはまったく眼中にないので(態度、行動を見れば分かります…)、あまりにも脈ナシなので悲しくて…なんでダメなんだろう、私には魅力がないんだ、やっぱりかわいくないから?地味だから?私なんか、ブスでダサくてスタイル悪くて、中身も魅力がなくて…と、どんどん自分に自信がなくなり、自分を卑下してしまっています。 もちろんこういうのが良くないのは重々分かっているので無理やりプラス思考に考えてみたりもしますが、好きな人に会うたびに、また脈ナシなことがはっきりしていくので悲しくなるばかりです。 こういうときってどうやって乗り切ればいいのでしょうか。