• ベストアンサー

死刑の期限きめないの?

疑問なんですが 死刑ってそうとう悪質な子供を数人殺した奴とかはすぐ 周りの感情もあって死刑は早いですが 中には 死刑が確定しても生かしておいて 結局寿命や病気で死んでしまう・・・ 最近もありましたよね。 これって被害者からしたら悔しくないですか? 死刑が決まっても中には先に被害者側がなくなったり 確定して20年も経ってるのに処刑しないとか・・ 税金で何十年も生きて死刑される恐怖も無く病気で死亡って これじゃ死刑の意味がなくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

>死刑が確定しても生かしておいて >結局寿命や病気で死んでしまう・・・ 冤罪の可能性がある死刑囚には、法相もなかなか署名しません。高齢死刑囚もなかなか執行しません。 >最近もありましたよね。 永田洋子の例ですね。重病人にもなかなか執行しないというパターンですね。 >確定して20年も経ってるのに処刑しないとか・・ 他に共犯者が逃亡している場合も執行しません。執行してしまった後に逃亡犯が捕まって裁判しても「俺は従犯、あいつの指示」みたいな言い逃れができるので。 >これって被害者からしたら悔しくないですか? 被害者になったことはないですが、もし私が被害者遺族であれば、「すぐに吊るせ。俺が執行ボタンを3つとも押してやる。許されるなら被害者が味わった苦痛以上の苦痛を俺が与えてやる」って思うぐらいですから、悔しいでしょうね。私は死刑容認派です。 でも、執行されるか何かで死ぬまで出てこないというのは、最低限度の安寧だと思います。無期刑ですと出てくる可能性もあるし、終身刑でも恩赦の可能性もあるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

日本は三権分立が建前ですが、どうも実際のところ三権が分立していない「未開国家」の様です。 行政の責任者である法務大臣が形式的なペーパーワークをサボることで手続き上、死刑を執行しないようにしているとのことですが、司法が決定したことを迅速に実行するのが行政サービスの役割ですから、行政の職務怠慢です。 領海侵犯、公務執行妨害、器物破損などの嫌疑をかけられた容疑者を裁くのは司法の責任ですが、このケースでも司法に対して闇で横ヤリが入ったと疑われています。 日本の歴史上もっとも共謀・残虐なテロ組織の最高司令官でリンチ殺人の犯人が、司法によって刑が確定したにも関わらず天寿を全うしましたが、リンチで殺された方、そのご遺族の方の心中を察するに行政の怠慢は本当に許せないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

そうですね。 六か月というかせめて一年以内に執行すべきだと思います。 ただ、助命嘆願活動が激しかったり、一抹の疑問があったりするケースもあるので一律に一年以内執行は難しいと思います。 三年ほど収監されているうちにだんだん冷静さを取り戻して突っ張った考え方を悔い改め善人として死刑を執行される人間もいるそうなので難しい問題だね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.4

被害者としては死んでる以上はどちらでもいいのでは? 死刑による安楽死よりじわじわ病気に浸食されて死んでくれるほうが残虐な感じするし。 むしろ悔しいのは、そんな奴のために何十年分もの衣食住を税金で支払ってる我々国民ですよ。 なんで凶悪犯罪者のために税金を払わないといけないのか。 死刑執行を拒否してる法務大臣とその一味に支払わせないとおかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

決まってるけど、守る道理が無いというかなんというか… No.1の方もおっしゃる様に、本来ならば6カ月以内に法務大臣の命令で執行しなければならないんですよ。でも守らなくても、罰が無いので野放しになってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

全くですね。 刑訴法では第475条で、判決後六ヶ月以内に法務大臣は 死刑執行の命令を出せ、と明記されているのに 守られていませんね。 守らないときの罰則でも設ければよいのに、と思うのですけど。 やらないのは、やはり人名を奪うのは嫌だ、という感情論が あるのでしょう。 俺は死刑に反対だから、という大臣もいます。 でもこれはオカシイですね。 法で明記されていて、しかも国民の大多数が死刑賛成なのに それに従わない。自分の感情や信条を法や民意より優先させて しまう、これでも法治国なのでしょうか。 こんな人は法務大臣になるべきではありません。

m2osu03
質問者

お礼

だって死刑でいいからって言ってる奴もまだ 処刑されず生きてる 被害者からしたら無念の何者でもないですよね・・ 人殺した人間が守られてるの・・おかしいですよ 中には俺は1人しか殺してないから死刑もされないとか 考えてる奴居そうだし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑執行

    死刑執行が遅いのはなぜ? 疑問に思う事が多々あります。 死刑が確定しても何十年も執行されずに待っている奴がいる。 この期間を生かしているのに税金もかかっている もう死刑と確定したのなら1週間程度や、裁判終了後にそのまま 連れて行き執行すればいいのではないか? 死刑なんて相当な事がない限りはならない刑ですよね。 いちいち大臣が死刑執行を指示なんて言ってないで どんどんやってしまえと思います。 完全に確定したら変えようがないのだから何人も死刑囚を 生かしておくのはおかしいと思いません? 昨日、死刑囚の書いた本を読んだのですが腹の立つ記事がありました。 「もう死刑確定から8年、毎日がこれほど幸せな独房生活はない」 死刑囚だからなにか作業もしなくていい、本も読める、食事も普通に 出されるなどなんかバカバカしい感じがしました。 もし死刑確定後、週間以内に実行なんて事が決まったら死刑に 匹敵する事件は減ると思いません?

  • 死刑はすぐに執行すべし

    死刑判決が出てもなかなか執行されないことに不満を持つ人が多いです。 刑事訴訟法475条第1項に法務大臣の死刑執行命令は、確定判決が出た日 から6ヶ月以内にしなければばらないという事が明記されていますので、法務大臣がこの法律を遵守すればいいだけの事です。 とりあえず確定判決から6ヶ月経過した死刑囚を片っ端から全員処刑しましょう。 さっさと処刑してしまえば袴田事件のように再審請求で警察や検察が恥をかくこともなかったのです。一旦再審請求が認められ逆転無罪が確定すると司法のメンツが丸潰れになるだけではなく多額の損害賠償義務を負わされます。だからまず処刑は冤罪の可能性が高い奴から執行してしまいましょう。そうすれば日本から冤罪はなくなります。 ぼくは高卒で馬鹿ですが、有識者のみなさんは どう思いますか?

  • 死刑について

    死刑判決が出た場合、 本人には何もしらされないのですか? いつ執行されるとか・・・。 どういう流れになるのでしょうか。 突然知らされると聞いたのですが。 刑務所に入ってから何年以内に死刑になるとか、最長何年とかあるのですか? アメリカの映画などでは、家族などがその場にガラス越しだけど立ち会うことが出来るみたいですが、日本はそういう制度があるのでしょうか。 処刑方法はいろいろあるのですか? ニュースでみた死刑制度に目が行き、初めて疑問を持ちました。 あと、戦争に反対をしている国に死刑制度があるのはなぜでしょう? 人の命の重みを法律で守ろうとしているのに、死をもって償うというものがあるのがちょっと不思議に思いました。 憲法第9条の方が後に制定されたのですかね? いろいろわかりやすく教えてくださると助かります。

  • 死刑になりたくてって言ってる奴

    私は思うのですがそもそも 死刑になりたくてって言ってる奴は ただ単に世間に同情されたいだけに 思うのですよ。 俺は不幸なんだ!死んでも良いぐらい辛いんだ。 皆!俺に同情してくれよ!! って心理な気がしますね。 本当に死刑(死にたい)と願ってるなら 勝手に自殺すれば良いのです。 ナイフでたくさん人殺した後自分の心臓つらぬいて 死ねば良いのです。 だって死刑になるのなんてかなり大変な道のりでは? 捕まった後裁判で延々と1年前後は時間を費やし 尚且つ死刑回避してしまう可能性もあるのです。 ※殺せた人数が一人等なら無期懲役もありえる。 ※精神鑑定で無罪(警察病院?暮らしが確定) 見事死刑を勝ち取れても10年ぐらいは生き延びる可能性大。 本当に死刑望んでるのかな? 悪いけど同情ひきたいための犯行としか思えない。 そして仮にそんな奴を生かしておいても被害者への反省は 無いだろうね。世間が悪い。俺様は悪く無い。 俺様は同情されるべき人間で被害者だ! そんな思考しかなさそう。そんな奴を生かしておいたって メリットなさそうな気が^^; もし本当に生きるのが苦痛だ!死にたい。と願ってる人なら 自殺した方が早い。 仮に本当に死刑と言う死の方法を望んでいて生きる事が 苦痛と思ってる人がいれば無期懲役や終身刑のほうが 良いとは思いますがね^^; でも3食食えるし規則正しい生活するだけだし 適度に自由な時間もあるらしいし雨風しのげ 病気になったら治療してもらえる。 下手な企業は多少の風邪や体調不良でも休めないが 刑務所内なら休みはもらえるだろうし恵まれてる 生活だとは思いますけどね。 少なくても後先考えず人をむやみに殺すような事を 実行できる輩には天国だろうね。 みなさんは どう思いますか?

  • なんでさっさと死刑執行しないの?

    こんにちは。 疑問に思っているのですが、今、死刑囚って100人くらいいるんですよね?なんでさっさと死刑執行しないんですか?税金の無駄だと思うんですよ。彼らが食べる飯だって寝てるベッドにだってコストがかかってるわけですよ。 冤罪を危惧して、執行を遅らせているのかもしれませんが、目撃者とかもたっくさんいて「もう100%コイツが犯人だ!」みたいなヤツっていますよね。そんなのはさっさと執行すればいいじゃないですか!って思うんですけど、みなさんどう思いますか?

  • 死刑によって得られるものには

    死刑によって得られるものには 「被害者とその遺族への同情」と「報復感情」 それと、「犯罪の抑止効果」があると思います。 死刑を廃止した国では、軒並み殺人が増加しています。 10万あたりの殺人の件数ですが。 ・英国では 0,73件 → 1、11件 ・フランス 2,68 → 4,72 ・カナダについては、アムネステイインターナショナルは、 3,09 → 2,4 と減少したと発表しました。 しかし、これは 警官殺人と一般殺人を比較したもので しかも、わざと時期を変えています。 時期を同じにして一般殺人と一般殺人をを比較すれば 1,25 → 3,03 とやはり激増しております。 また、不公平感もあるでしょう。 片や理不尽に生命を奪われているのに、生命を奪った 極悪人の方は、税金で医衣食住を賄われ、天寿を全う することを国家が保障する、というのですから 不公平も極まります。 それから、被害者遺族が死刑を希望する理由は ↑ 以上のような不公平感に基づく恨みでしょう。 罪も無い家族が殺されているのに、殺した奴は のうのうと生きている。 これは許せない、という感情です。 あと、“死刑執行後に 遺族の苦しみは軽減されたと思いますか?”という問いには 遺族へのインタビューなどをみていると、 これで安心したとか、これで被害者も救われる、とかの 発言が目立ちます。 少しは軽減されたと思います。それは 不公平感が除去されるからです。 最後に こういう不公平感は人間の根本に通じているらしく、 不公平には幼い子供でも抗議します。 みなさんはどう思いますか?

  • 死刑確定後に【死】から逃れる。

    ふと、疑問がわいてきたのですが、 最高裁で死刑確定後の死刑囚は 絶対に【死】にますか? ありえないと思いますが 例えば獄中記とかで反省の色を知った 被害者が(やはり死刑ではなく無期でもいい)と 感じてそれを弁護士(もう担当の弁護士は解散しているの?)に相談したら【死】が免れる、とかあるんでしょうか。

  • 死刑について

    死刑について サイコパスみたいな質問ですが、一瞬で死んでしまう死刑(絞首刑)よりももっと苦しませた方がいいだろ、と思うんですがどう思いますか?刑が執行されるとわかったときからの恐怖感や後悔等は物凄い感じるでしょうが、例えば殺された被害者なんかは刺されたりで長い間もがき苦しんで亡くなってしまったりしますから、もっと苦痛を与えた方がいいだろ思います。 他にも、麻原彰晃みたいに刑が執行されるまでが長すぎるし、(税金の無駄遣い)最後生菓子食べれるとか意味わからなくないですか?殺された人には「最後の時間」なんてないんですよ。 刑を執行する側の精神的負担も大きいかと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 死刑確定後の再審について

    24年前に和歌山で起きた毒入りカレー事件で死刑が確定した林真須美死刑囚が裁判のやり直しを請求しているそうです。 単純な疑問ですが、最高裁で死刑が確定した犯罪を再度裁判をやり直すなどということが現行法上ありうるのでしょうか。 そういう制度があるなら分かりますが、そうするといつまで経っても1つの犯罪について決着がつかなくキリがないと思います。 最高裁で死刑が確定したらもうその後はなく、期限以内に執行しないと法治国家として成立しないのではないでしょうか。死刑囚は当然死にたくないから何度でも再審請求するだろうし、いちいちそんなのを相手にしてたのでは被害者が可哀想です。 その辺は法律上、どういう決まりになっているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 死刑存続に賛成

    私は死刑存続賛成派です。一番の理由は彼らが税金でご飯を食べているから。 なかにはお金がなくて、刑務所だったらご飯食えるからといって犯罪を犯す人もいます。 それに最近では刑務所内を自由に歩き回れるように腕にバーコードなんかを付けました 殺人も一人殺しただけでは死刑にできないとか 意味が分かりません 強姦も同じ 魂の殺人です 被害女性は加害者が出てくるという恐怖におびえて一生を暮す 軽い時は4~5年で出てこれる 規則は厳しいか知らないが暮しには不自由しない 一人の人間を殺した 一人の人間の人生をすべて奪った 将来。いろいろな可能性を 全て壊された なのに殺した犯人がのうのうと生きているなんて 理解が出来ない わたしは被害者ではないけれど どんなに酷い殺しかたをして 無期懲役が出たって 出てこれる可能性は十分にある もちろん冤罪や 仕方なく殺した 殺してしまった という例については考える必要があると思います でも 結局殺され損だなんて 被害者の家族も一生浮かばれません 個人的には目には目を歯には歯をにしてほしいと思っています 小学校の事件も 罪のない子供たちを殺しただけでなく それをまじかで見た子供たちにも 深い傷を残した 罪は償いきれるものではなかったと思います。 できればあの世で100億以上の苦しみを味わってほしいです 死刑を否定するなんて 犯罪の助長にしかなりません みなさんは どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • イエローのインクがなくなったため、モノクロ印刷を試みるもイエローインクを交換せよとの表示が出る。
  • 従来はモノクロ印刷ができていたが、なぜかモノクロ印刷ができない。
  • 使用環境はWindows11で、有線LANに接続されている。関連するソフトやアプリは特になし。
回答を見る