• ベストアンサー

間取り図を作成してもらうにあたってのマナー?

家を建てるにあたり、数社から見積もりをとっています。 そのなかで、 作ってくれる間取りは気に入っているが予算がかさむ 作ってくれる間取りはいまいちだが低予算で済む という両極の施工業者があります。 構造や素材に違いはありますが、耐震構造などの 基本的な性能は、低予算で済む施工業者も許容範囲です。 ですので、気に入ったほうの間取りを 低予算で済む施工業者に具体的に提示して 作成してもらうというのは、ありでしょうか?

  • ku34n
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

図面の横どりは書いた側はいい気持ちがしません。 おそらく他人の図面で工事するほうも全く同じで大丈夫ですか?一言言ってあります? と普通は心が引っかかるものです。まあ、施工しかしない人には理解できないでしょうが。 住宅メーカーにいた際は基本的に工事を断られたら図面は引き下げて帰ってきました。 当時の営業がいい顔をして建売業者に私の図面の使用許可を出し、その図面のまま他で工事をされました。 独立してからもその建売業者とあっても挨拶はしても仕事はしません。信頼関係はありません。 できれば、間取りの気にいってるほうにも構造素材を変えて安い工事費を提案してもらうことがいいと思います。もしくは図面料をお払いしますといえば高い業者を切ることもできましょう。(たとえいりませんといって払わなかったとしても)おそらく図面どりにすれば安い業者の方も値が上がりますから。そこで初めて比べてもらいたいものです。 確かに図面の著作権はまだまだ認められに至らずというところがありますが人として気持ち良いことではないですよね。 最終的に同じ図面で同じ素材で勝負するならまだしも、業者としては遺恨の残る現場となります。

ku34n
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私の書き方がまずかったようですね、申し訳ありません。。 図面をそのまま他社に見せるということではなく、その図面をもとに配置をこのようにしてほしいと指定するのは、普通どうなのか、ということが伺いたかったのです。 同じ希望をお伝えしても、安くすむ業者(土地の売主で、建売主流の工務店)は、どうもいいと思える間取りを持ってきてくださらないので…。 ただ、相見積もりとっていることはお伝えしてあるので、いきなり配置を指定すれば、その元にあるものはおのずとわかりますよね。お互いに気持のよいものではないですよね。 いいと思える間取りを作ってくださる業者さんは、さまざまなポリシーがありそれをくずしたくないということなので(それが魅力でもあります)、安くすむ業者さんに構造材をランクアップしてもらって見積りしていただいています。それでも決定的な違いはあり、悩みどころです。 一生におそらく一回のこと、わからないことだらけです。 設計者の方からのご意見、参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

あなたのために一所懸命考えてくれた担当者の誇りというものを考えれば、 さすがに人の道としてできないと思いますが。 法律的にどうこうという前に。

ku34n
質問者

お礼

みなさんから同じご意見いただけてよかったです。 ありがとうございました!

回答No.3

気に入っている間取りの方で予算がかさむのは、工務店の工事単価が原因ではないでしょう。 想像するに、お気に入りの間取りは平面的には出隅、入隅が多いのではないでしょうか? 小さな窓が数多く計画されているでしょう? 内部の造作も単純な四角形の組み合わせではなく、もっと入りくんでいたりしませんか? 低予算で済む方は、外形が単純な直方体で、室内の造作も単純な四角形の組み合わせじゃないでしょうか。 とかく、「低予算」と「お気に入りの造作」は、相反するものです。 二兎を追って一兎を得ず、なんてことにならないよう、間取りを重視して前者を選ぶか、予算を重視して後者を選ぶか、優先順位を決められた方が良いと思います。

ku34n
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おっしゃる通りの間取り内容です。 同じ直方体でも、間取りが納得いけば全く構わないのですが、同じ希望を伝えても、どうも??な間取りしか持ってきていただけないのです。相性もあるのでしょうか?どうにか納得行く間取りを提示して頂き同じ土俵で思案したい…という思いがあり、それをどのように伝えようかというのが悩みどころでした。 しかし、他のみなさんからの回答にもあったように、例示するのは控えようと思います。 予算的に手の届かない範囲ではないので、おっしゃるように、熟慮します。 ありがとうございました!

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.2

他社の間取り図面を示して「これでいくらになる」 ということですよねぇ それはチョット施主側の行動としてはお勧めできませんねぇ お宅さんのことを真剣に考えて提案したアイディアの横取りですから・・・

ku34n
質問者

お礼

そうですね。 みなさんから同じご意見いただけてよかったです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フルリフォームで複数の工務店候補から絞り込むポイントは?

    築25年の住居をフルリフォームしようと考え、工務店数社にプラン作成を依頼しました。 その結果、各社の考え方の違いみたいなものが色濃く反映されたプランがあがってきました。 どのような違いかと言えば、 A社;耐震/断熱リフォームで実績が深く頑強。構造計算までしっかりやっている。でもセンスはやぼったく、間取り的に使いにくいかも。 B社;デザインセンスがあり、間取りは随分使い手の事を考慮してくれている。但し構造的なところは言えば確認するという感じ。 C社;フルリフォームが得意というふれ込み。A社とB社の中間。 です。 長く使うものなので基本的な躯体の改善が優先と思うので、A社に施工を頼もうかと考えているものの、あまりにも昭和マインドなデザインだったので少々躊躇しています。 少々費用がかさむでしょうが、基本的な躯体はA社で間取り等はB社に任せられると一番良いのですが、そんな施工の頼み方は受け入れられるものなのでしょうか? どうしたものかとちょっと迷っています。

  • 施工業者選定の進め方。

    現在、自宅を新築予定で、施工業者を決めるのにあたって進め方で困っています。 ・3社にラフプランと見積もりの依頼中。 ・間取りについてのある程度の要望は伝えてあります。 それで、今後の進め方ですが 1.各業者から出てきたラフプランをこちらの要望に沿って詰め、業者  を決定。 2・各業者のラフプランと見積もりから業者を決定し、1社とこちらの  要望に沿って詰めていく。 1と2のどちらがよろしいでしょうか? 1は3倍労力がかかりますが、色々なプラン提示を受けることが出来そうな気もしますし、自分の気に入る間取りは1つしかないような気がして、1社とじっくり決めていったほうがよさそうな気がして、悩んでいます。 どうか、諸先輩のご意見をお願いします。

  • HMへの相見積もり

    注文住宅購入に際し土地探しからHMに依頼していますが、予算に限りがあります(低予算です)ので、希望する土地を扱ってくれて低予算でも建ててくれるHMを探しています。 そのため数社から相見積もりをとりたいのですが、  (1)土地の検討中、間取りはまだ決めていない段階  (2)土地の検討中、希望の間取りを提示して  (3)土地決定後、間取りはまだ決めていない段階  (4)土地決定後、希望の間取りを提示して (1)~(4)のどの段階で頼めばいいかわかりません。 また、土地の決定後に予算が合わないからといって、その土地を勧めてくれたHMを離れることはできませんよね。 現在我が家は(1)の段階で、次に何をすればいいかわかりません。何かアドバイスがあれば併せてお願いいたします。

  • リフォーム業者の選定について。

    リフォーム業者の選定について、専門の方にアドバイスをもらう方法はありますか? 築39年の自宅を全面リフォームするため、3社で相見積もりをとりました。 (間取りは同じ) 1社はいろいろあって、「ここには頼まないね」というのが決定したのですが、 残りの2社で迷っています。 1社は、同じ町内に自宅がある、地場の工務店で、社長が担当してくれています。 見積もりについては、やや予算オーバーですが、 「床をめくってから、『基礎がダメになっています、追加が○○万円かかります』というようなことがないように、 はじめから見積もりに入っています。」 と言われました。 こちらの方が良心的な気もします。 1社は、県内では知名度の高いハウスメーカーで、間取りの打ち合わせなどでも、 営業さんと設計士さんが2人で来てくれて、私ども素人のアバウトな希望も、 すぐに汲み取ってくれて、プロならではのアドバイスや提案をしてくれる点が気に入っています。 キャンペーンなどもあり、価格的にも希望に近いです。 ただ、こちらは、基礎は触らないと言っています。 「(3年前にした)耐震診断で震度6まで大丈夫と言われているのに、なんでしないといけないんですか?」と。 「基礎を補強した自重で床が下がったら本末転倒じゃないですか?」と。 ただ、この時の耐震診断は上物に対してのみのため、基礎や地盤の耐震は診断していません。 他にもいろいろ、2社の見解の相違があって、正直素人では決めかねていて、 できたら、 「A社はこの見積もりで、このような話があって、 B社はこの見積もりで、このような話をされるのですが、 どちらが良いと思いますか?」 ということを、第三者に質問、相談できたらいいなぁ、と思っています。 大金のかかることなので、相談で数万円かかっても損は無いだろうと思うので。 例えば、第三者の設計事務所などにそういったことは相談できるのでしょうか?

  • 工務店・建築家を選ぶポイント

    現在、新築に向け目下勉強中です。 数社より、見積もりやプランなどをいただいて検討しコスト・構造・機 密・断熱・仕様などのトータルバランスで依頼先を決めようと考えてい ます。ですが、素人で何分詳しくわかりません。 (1)こんな質問はした方がいいよ。 (2)こんなところは見た方がいいよ。 (3)こんなところは要注意! など、ありましたら教えてください。 尚、希望工法は在来工法。断熱はしっかり施工さえ出来ていればこだわ りなし。見積もりの範囲は全社に同じ範囲を依頼してあります。 現在、聞こうと思っているのが、 1、施工件数(何社が合格ラインなの?) 2、第3者機関による検査・もしくは保証(住宅性能評価制度を除く) 3、採用工法のデメリット 4、以前のお客さんからのクレームとその対処法 です。よろしくお願いします。

  • 相見積もりの流れや留意点

    アドバイスよろしくお願いいたします。 私の相見積もりの仕方は間違っているのかどうか もしくは、相見積もりを取る際に、重要視する箇所はどこなのか教えてください。 ある書き込みで 「A大手HM B地元工務店 Cフランチャイズ工務店に同じ条件で相見積もりをとったら、Bが一番安価だったから、Bにした」というのを拝見しました。 現在私も、同じ条件で、A社B社と依頼をして、双方から見積もりを出してもらったんですが A社は予算内、B社はローコストが売りなのでかなり安く上がりました。 条件というのは、設備ではなく、「こういう家がいいな」といった間取りの話なんですが A社の間取りはほぼ完璧で、B社の間取りは「どうしてこうなった?」というような間取りでした。 価格は圧倒的にB社が優位なのですが 間取りが全くもって不安を覚えるくらいダメダメだったので B社は候補から外そうかなと思っています。 そもそも、相見積もりにおいての 「同じ条件」というのは、キッチンや断熱材の話であって 間取りを指すわけではないんでしょうか? 相見積もりにおいて、間取りはそこまで重要ではないのでしょうか? 同じ条件でも、間取りは全然違ってくるようでは、比べようがないな・・と思ったんですが 私の相見積もりの取り方は間違っていますか? 他にも、気になる会社が3社ほどあるのですが 間取りは二の次で、設備を重視したほうがいいんでしょうか。

  • ハウスメーカー4社の選定

     現在、35坪程度の鉄骨2階建住宅を新築予定で、次のハウスメーカー4社に見積もりを取っています。あなたなら、どれにされますか、理由も教えてください。  1ダイワハウス、2セキスイハイム、3パナホーム、4ヘーベルハウスの4社です。  私は、耐震・耐火性能重視でこの4社に絞りました。今後、見積もり金額が提示されますが、この値段とは別に何か選定基準がほしいのです。早期建築予定ですので、できるだけ早く良いアドバイスをご教授願います。 (家族一同) 

  • 中古物件(全面リフォーム済み物件)について

    こんにちは。 札幌で、築25年、全面リフォームして3年の物件があり、 現在モデルルームになっているので見に行きます。 少し街外れの土地が安いところであれば同じくらいの 金額で安い新築を買えるくらいの金額です。 内外装はおしゃれで使いやすそうな間取りなのはもちろん、 次世代省エネ、新耐震基準構造にしているというのが 気に入りました。 そこで、リフォーム済みの中古物件を見に行く際に、 気をつけたほうが良いところ、 聞いておくべきところ、見ておくべきところがあれば ぜひ教えてください。 施工会社は北海道で耐震・耐寒(?)に強いといわれる ハウスメーカーです。

  • 内壁材について

    現在新築工事中です。 今までにも幾つか質問をさせて頂きましたが、現在内壁材でどうしようか悩んでいます。 ビルダーの予算書で提示されているのは基本クロス仕様となっています。 注文住宅のため今までもいろいろと仕様変更をしてきていますが、いよいよ内壁材を検討し始めました。 建物の間取り的には吹き抜けがあるのと、壁をあまり作らない形ですので、部屋毎の張替などが難しい部分もあるなかで、内壁材をどうしようか悩んでいます。 床はパインの無垢材が基本となり竹タイルを水回りに使用します。 また、基本的には大壁の形ですが、梁を出して木の色をだす形になります。 高気密仕様でもあるので、内壁材の素材をどうしようかと思います。 当初は珪藻土も考えていたのですが、予算的にもかかりそうなので、エコカラットなども部分的に使用してもいいかとも思っていますが、ネットなどで見ても素材の単価と施工費用の関係などがよく分からなかったです。 予算的な観点、素材の特徴、長期的なメンテナンスコストや手間などについて、どのような素材がこのような住宅に適しているのか教えてください。 よろしくお願いします。(ビルダーの担当者とはまだ内壁材の打ち合わせには入っていないので、事前に考える上での参考に質問させて頂きました)

  • 注文住宅の見積もり

    展示場をまわって営業の方の第一印象が良かったこともあり、大手ハウスメーカー2社で検討しています。それぞれ見積もりと無料で出せる範囲の間取りのプランを提示してもらいました。ここで他の質問も読んだのですが、キッチンやバスの品番や型番もはっきりさせた詳細な見積もりを出してもらうべきという回答が多く見受けられましたが、これは現実的に可能なことでしょうか。 間取りが確定していないと、床板はこの色、窓はこの大きさでこのタイプ・・・というところまで進めないと思うのですが、一般的に「詳細な見積もり」というのはどの時点で出してもらえるものでしょう?今手元にあるのは、ほんとうに大まかな概算見積もりの用紙が1枚だけです。他の回答にもあるような厚さ1~2センチの見積書を作成してもらうには、どうやってアプローチしたらいいのでしょうか。