• ベストアンサー

施工業者選定の進め方。

現在、自宅を新築予定で、施工業者を決めるのにあたって進め方で困っています。 ・3社にラフプランと見積もりの依頼中。 ・間取りについてのある程度の要望は伝えてあります。 それで、今後の進め方ですが 1.各業者から出てきたラフプランをこちらの要望に沿って詰め、業者  を決定。 2・各業者のラフプランと見積もりから業者を決定し、1社とこちらの  要望に沿って詰めていく。 1と2のどちらがよろしいでしょうか? 1は3倍労力がかかりますが、色々なプラン提示を受けることが出来そうな気もしますし、自分の気に入る間取りは1つしかないような気がして、1社とじっくり決めていったほうがよさそうな気がして、悩んでいます。 どうか、諸先輩のご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.6

#4です。 >最終的に間取りの違いはどのように判断されましたでしょうか? こっちのHMは間取りはいいけど、予算的に…などありましたでしょうか? また、間取りプランを他社に知らせるのは、やはり信義に反することでしょうか? 私の場合、初めからこうしたいというある程度明確な希望の間取りがありましたので、それをラフスケッチし、『こんな感じを希望しているが、実際に家として成立するか提案して欲しい』と4社に提案してもらいました。 これでも1級建築士の端くれ(ペーパーですが。。。)ですので、提案してきたプランを見れば、間取りだけ見れば素晴らしいのですが、これは本当に(自分の予算で)できるのか?というような案もありました。 そこで、あまりにも買わせたいだけというのが見え見えな1社を第1段階として断り3社に絞り込みました。 残りの3社が提案してきた初期プランを元に、打ち合わせを重ねました。 3社が提案してきたそれぞれ内容を比較すると非常に面白く、私の提示した間取りをできるだけ再現したものもあれば、より生活しやすいよう結構カスタマイズしたものもあり、頭の切り替えが大変でしたが、それぞれのプラン毎に詳細を詰めていきました。 その時に注意した点は、例えば、あるHMではここに体力壁が必要だと主張しているのに、またあるHMでは必要無いといったように、構造的を左右する重要な部分が異なっている場合、何故か?というように必ず説明を求めました。 その時は、比較対象としている競合先のHMの名前は出しませんでした。 ただ、話を進めているのはあなたのところだけじゃないと各社には釘は刺しておきましたが。 また、打ち合わせは時間の取れない平日の夜は自宅に呼びましたが、土日はなるべく営業所へ足を運ぶようにしました。 そのHMの雰囲気や、応対、どのくらい繁盛しているのかや、客層を等を知りたかったからです。 この時は、例え時間がかかろうが腰を据えてじっくり各社のやり方を見てやろうと腹を決めていましたし、わからないことは各社に聞いたり、自分で調べたり、あるいはここの板で質問したりと飛躍的に知識が向上しました。大変だったけど、自分でもHMの営業と話が通じ面白さを感じていましたね。 2,3回の打ち合わせをするにつれ、こちらの希望と実際の作りがほぼ見えてきて、そろそろ絞り込みの段階となりました。 その間、3社の中で、買い急がせようとする業者に対し、断りを入れました。間取り的には甲乙つけ難かったのですが、こちらがもっと設計について詰めて行きたいのに、いきなり大枠での値引きを提示してきたり、打ち合わせの時間を決めているにも関わらずアポ無しで自宅に来たり(例えば、この設備を差額無しでつけさせてもらうから返事を貰えないか?などという内容で)と、熱心さはわかりますが、肌に合わないと感じ、ここには縁が無かったと自分で区切りをつけました。 最後に残った残りの2社については、その後も数回、打ち合わせを重ね、本当にくたびれましたが、ショールームでキッチン、バス、屋根・壁・床材等基本的な住宅設備を決めた上で、これ以上金額が大幅に変動する要素は無いという時点で概算から詳細見積もりを出してもらいました。 両者とも、値引きを含めても私の予算を超えるものとなりましたが、最終的には、自分が希望した間取り、外観に最も近く、さらに提案力(例えば、採光や通風性、収納や家内が気にしていた家相の盛り込み)に勝っていたHMを選択しました(既に打ち合わせの中で、実際に設計も呼び、構造的な部分については両者とも大体確認済みです)。 実際にそこで建てた経験者の情報もその間に仕入れ、また、営業の対応、営業所の雰囲気や対応、そのHMの建築現場で実際に構造見学したりと色々なこともしました。 最後まで競合していたHMに断りを入れるのは非常に辛かったのですが。 最初の依頼から最終的に結論を出すまで5ヶ月近くかかりましたが、ここまでやったという充足感はあります。来春竣工に向け、現在、建築中ですが、建築が進行している姿を見るたび、あぁ、良かったなぁ、早く住みたいと言う気持ちで一杯になります。 どうか、ご自分の城となるものを作るのですから、下手に妥協せず、苦労を惜しまず進め、納得の出来る結果に繋がるよう、お祈りいたします。 長文、失礼致しました。

hit900038
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。 alias3様の住宅建築に対する情熱などが伝わってきて、私も“やるぞ”という気持ちになりました。断りを入れるのが辛いということは、それだけ密接な関係にあり、打ち合わせを重ねてきたからですよね。私もそのような関係を結べるくらい、これからじっくりと進めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • cak24890
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.5

私もhit900038さんと同じ様に、施工業者を決めるのに苦労しましたので、 私の経験からアドバイスさせていただきます。 我家は1案を選択し、数社とできる限り具体的な内容までつめました。 最終的に業者を1社に決めるまで、3、4ヶ月かかったと思います。 1案は、1社と詰めていくよりも労力がかかりますし、私も最後の方は かなりヘトヘトになりましたが、良かったこともありました。 それは、自分の希望していること(間取りでも、デザインでも)に対し て、色々な視点からの意見を聞くことができることです。 各業者から出てくるプランはそれぞれ異なるとは思いますが、自分の 希望とか趣味は同じですから、それを反映させたいと考えますよね。 その場合に、全ての業者から難しいと言われれば、やはりそれは一般的 に難しいことで、相応の費用がかかるだろう、とか、1社だけができな いというなら、それは難しいのではなく、やりたくないということだろ うとか、色々予想できるのです。 結局、素人が家を建てる時には、構造や耐久性などは、業者におまかせ するしかなく、施主はいかに住みやすい家にしてもらうか、に注力する ことになると思いますので、自分のやりたいことをいかに実現してくれ るか、というのが最終的な判断基準ではないでしょうか。 そう言う意味では、時間が許す限りは、いろんな業者とプランをもとに ディスカッションして、業者を見極めていかれた方がよろしいのでは ないかと思います。 一目惚れしてしまうような素敵なプランが提案されれば別ですが・・・

hit900038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに、住宅の専門家から意見を聞く機会を無駄にするのは得策ではないですね。最終的な判断基準も参考になりました。自分には明確な判断基準がなかった様に思います。

  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.4

大体のご予算は販社へお伝えになりましたか? 2の場合ですと、それが無ければ見積もりに大きな開きが出てくると思います。 また、仮に予算を伝えていて、その範囲内で見積り額を出してきたとしても、具体的な打ち合わせを重ねるにつれ、それは次第に右肩上がりとなる傾向があります。こんな筈ではなかったのに、と驚くことになるかもしれません。 特に、ラフスケッチの段階では設備の仕様等は概算額以上のものは出てきませんのでかなり変わってきます。間取りについても同じくです。恐らく、希望する間取りを一発で提示してくる可能性は低いでしょうし、それにご自分の希望を盛り込んで行くと、まず価格が下がることはありません。 ですので、この段階では予算に近い金額で出してきたからという判断はしないほうが賢明でしょう。 ですので、2でいきなり1社に絞り込むのは、時期尚早な気がします。 ただ、その3社の中で意中の販社があるのであれば別ですが。 初期段階の提案では、判断材料がまだ揃わないかと思いますので、当面は1で話を進めるほうがベターかと思います。 話が次第に具現化するに従い、それぞれの提案内容の良し悪しも感覚的に見えてこようかと思いますし、価格の開きも現れてこようかと思います。 また、営業や販社の雰囲気、対応も何度か自宅や営業所で打ち合わせを行うとわかるものです。 そのようにして、次第に絞り込んでいきます。 もし、意中の販社があるのであれば、そこを本命とした話の進め方も悪くはありませんし、当て馬としか見ていないようなHMがあれば、早々に外すこともご質問者様のさじ加減ひとつで決まります。 但し、3社並行して話を続けていくのは、ご想像のとおりそれなりの労力を伴いますので覚悟は必要です。週末はほぼHMとの打ち合わせに時間をとられますしウィークデイでもたまに早く帰宅した日も打ち合わせに時間をとられてしまうこともしばしばです。 かく言う私は、1の方法で最終的に2社に絞り込みましたが、上記のような状況になり、正直へとへとになりました。 ですが、自分の家なので、自らを奮い立たせ話を進めていきました。 最終的には、希望の間取り、価格に最も近づいたHMを選びました。 また、その間、双方のHMで実際建てたことのある人の話や、実績、アフター含めた信頼性等の情報収集もして、これなら大丈夫だろうと納得し、決めました。 最後まで競合させたHMへの断りはやはり、心情的に辛いものがありましたが、中途半端な対応はせず、きっぱりと言い渡すことが大切です。 最終的にどのような進め方を決めるのはご質問者様です。悔いの残らないような方法をお選びになることをお勧めします。

hit900038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに提案内容の良し悪しも見えないうちに決定するのは乱暴だったかも知れません。各業者の差が見えてくるまで、がんばっていこうと思います。

hit900038
質問者

補足

最終的に間取りの違いはどのように判断されましたでしょうか? こっちのHMは間取りはいいけど、予算的に…などありましたでしょうか? また、間取りプランを他社に知らせるのは、やはり信義に反することでしょうか? 質問が多くてすいません。方向性が見えてきましたので、何卒アドバイスお願いします。

回答No.3

時間的余裕と資金力で状況は違ってくるでしょうが、1年以内に新築入居するつもりならばすでに1社に絞ったほうがいいでしょう。 また、「1」の3社との協議となると、マイホーム計画の初期段階で相当な労力を消費しますから、最後に息切れしないように気をつけないといけません。 ラフプランと見積もりの提示を受けた段階で、営業マンとの相性(合わなければ変えてもらうとか)、ハウスメーカーの評判、住宅性能、デザイン力などはある程度把握しておいて、どうしても甲乙つけがたい場合にのみ競合させて、できれば1社に絞って詰めていったほうが落ち着いて話ができると思います。 ま、競合させて値下げをさせる方法もありますが、生ものじゃないんだから、値下げする家って、あまり信頼できないですね。もし大手ハウスメーカー3社で合い見積もりされるならば、それはそれは、値引き合戦が激しいでしょう。 そうなると、値段にだけ目が行って、肝心の中身が伴わなくなりますよ。 ということで、私は「2」をお勧めします。

hit900038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プロからの間取りの提案と大体の予算を組み立てたくて、ラフプランの提示と見積もりをお願いしたのですが、各業者から細部のつめを依頼され、おっしゃる通り息切れを懸念して質問しました。 現段階でもう少し各業者について勉強し、今後の進め方を決めていきたいと思います。

  • yuuwakk
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.2

間取りが良くて、金額が安くて・・・・ 構造偽装マンションのケースに似ていませんか? 欠陥住宅の話に似ていませんか? プランと見積はもちろん重要ですが 耐久性は?省エネ性は?快適冷暖房性は?耐震性は? 保証は?その根拠は? 本当に営業マンの言っているとおりなの? 今の世の中、「建設業者は、まず疑って」 「質問攻め」に出来るように自分で学んで 「納得いくまで説明を聞いて」 「納得いく回答・説明が聞けて安心できる」と思った業者と 希望・予算に合わせて詰めの打ち合わせを繰り返していく方が 30年50年に渡って安心できる暮らしを確保できるような気がします 某構造偽装マンションは、 1戸当たり約100万円の予算をケチった結果です 各戸の購入費の2.5%ー3%の金額ですよ プランと見積だけで決めるべきものではないと 私は思います

hit900038
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、プラン提示の前の聞き取りが甘かったように思います。もう少し勉強していきたいと思います。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

1番が良いのではないでしょうか。 他人からは、自分たちが予想もできなかったプランが出される場合もあります。 また、プランによって、見積もり価格も大きく異なります。 面倒かもしれませんが、大きな買い物をするのですから、労力は惜しまず、しっかり話を聞く事をお勧めいたします。

hit900038
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きな買い物という点が頭から離れていたかもしれません。 一生に一度のことですので、がんばりたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう