• ベストアンサー

★見積り、業者選定について

自営業です。事務所の改装をすることになりました。施工業者の決め方について教えてください。 設計をA社に依頼して設計図は完成しました。 施工業者を5社に絞りました。その中には設計を依頼したA社と、私の幼馴染が経営するB社が含まれています。もし安ければ、個人的にはB社に請け負ってもらいたいと思っています。 1)見積りは5社同時に出してもらって私が開封して一番安い業者に決定すればよいのでしょうか?それとも設計者としてのA社が見積り書をとりまとめる事になるのでしょうか?(そうだとするとA社は明らかに有利ですが) 2)安値のところで大差のない見積りが複数出た場合、その数社で再見積りなどをすることはあるのでしょうか? 3)合見積りとはどういう見積り方法ですか。 4)他社の見積りをB社に見せて値引き交渉するのは道義に反しますか? その他、こういう方法が良いというご意見あればどうかお願いいたします。 初めてのことで一般的な慣習が分かっておりませんのでご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.7

改装工事の規模、A社へ設計依頼をした内容(設計のみOR設計監理、設計費用の有無)がどうであったかが解りませんので、設計のみで、とりあえず無償(工事の受注をした段階でCOST ON)、質問者の方が設計内容に満足している、という前提でアドバイスさせていただきます。 (1)#6番の方のアドバイスは大変重要なことで、施工者の選定方法はほかの方が回答されているとおりで問題ないと思います。 (2)当然のことながら高品質の工事を一番安く仕事をしてもらうことは大事なことなのですが、依頼するときには *必ずしも一番安い業者と契約すると限らないこと *見積もり提出後に契約候補者に対して再度見積もり内容のヒアリング(不明な点の確認:他社と施工範囲の相違、数量・単価があまりにも違う、施工に際しての考え方、工期等々)を実施する旨を事前に告知する、をしておいたほうがよいと思います。 (3)既にA社が工事内容について知りえているわけですからA社の見積もり提出と、最終工事価格(NET価格)を提示してもらった方がよいと思います。 (4)その上で他の4社から同一スペック(仕様)で見積もりを依頼する (5)すべてそろったところで、2~3社にしぼり(1)のヒアリングをしたらどうでしょうか?  *業者の営業マンだけでなく実際に工事の管理をする人にも同席してもらえればさらによい。 (6)予定業者の方と直接会話をするということは非常に大切なことです。仕事に対する考え方とか熱意とか数字に表れないことがかならず見えてくるはずです。 以上を勘案して業者の決定をしたらよいと思います。 追:交渉相手に他社の見積もりを見せることは絶対にすべきではありません。質問者の方が感じられているとおり道義に反していると思いますし、どこの会社に依頼するになるとしても真摯な対応が工事の出来栄え(満足度)の向上につながると思います。

ashiyanMD
質問者

お礼

実践的なアドバイス誠にかたじけなく感謝申し上げます。 見積り内容のヒアリング、私のような素人にはやや荷が重い作業ですが、多額の私財とローンをつぎ込むわけなので素人なりにしっかりやってみたいと思います。 ただ、よくよく考えてみるとA社の設計だったら圧倒的にA社の見積りが信用できるわけで、A社以外の業者に決定するケースってどんなケースなのでしょうね? それともNO.5のご回答のようにもうすでにA社に決まっているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.10

あまり疑心暗鬼になっても、その後のすべてのことを疑いを持ってしまいがちになりよい結果にならない可能性も無きにしもあらずなので、設計監理者であるA社を信頼することから始めたほうがよいのかもしれません。 その上で、 (1)、A社と設計仕様、施工の基本計画(資材搬出入・手順等)を含めた詳細打ち合わせを行い、先行して見積もり書の提出と、NET価格を提示してもらいましょう。 (2)、A社よりB~E社に対して個別に現場説明会(図面説明)を実施してもらい、見積もりは発注者である質問者の方に提出してもらう方法をとったらどうでしょうか? (3)以下 #7の回答(2)以降へ  *談合の予防策としては(絶対ではありませんが)見積もり提出時に内訳明細書まで提出してもらったほうがよいともいます。それぞれ独自に積算していれば、同じ設計図でも数量も違うし単価も違うはずです。他人が作成した見積もり内訳書を利用して見積書をさくせいしようとするとかならず何らかの法則性が見えてきますし、ヒアリングをする時に工事内容等を質問したときの回答内容により図面を見て積算していたかどうかは、なんとなくわかるはずです。 要するに当て馬にされる業者は、余分な仕事はしたくないはずですから。

ashiyanMD
質問者

お礼

専門家としてのご意見、大変心強いです。 談合の予防策、今回もこの先もきっと役立つ貴重な法則だと思います。 A社はかなりきっちりした仕事をしてくれているし、設計と施工が別会社が良いとお考えなら施工からは外れますと言っています。 なんとなく信用できそうに思ったので見積りに参加してもらいました。 何度もご投稿いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.9

#4です。 再度補足させて頂きます。 >A社は明らかに有利ですが という質問から、A社は設計・施工会社と認識して回答致します。  先に述べたとおり、A社が設計・施工の会社である場合の競合業者が既知である場合は、他の業者は特別な理由がない限り遠慮するはずです。  また、見積の内容に関しましては、設計図書に詳細が載っているはずなので、正確に積算することができるはずです。(○○同等品以上などと記されているはずです。) >心情的にB社に安く請け負ってもらいたいと考えているので  民間での発注ですから、価格だけが全てではありませんので、5社からの見積り徴収後にB社に再度値引きをお願いしてB社に発注すれば良いと思われます。  また、B社の過去の物件を見せてもらえれば宜しいのではありませんか。

ashiyanMD
質問者

お礼

ご丁寧な補足ありがとうございました。 民間の発注だから最終的には私が判断すればよいのですね。皆様のご意見を頭に叩き込んで選定していきたいと思います。何度もご投稿いただきまして誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.8

追: ですから、 (1)A社にはどこまでの業務を依頼したのかはっきりしないと答えようがありません。 (2)それと、A社以外の業者に見積もりを依頼することを決めたのは誰なのでしょうか? (3)決めるのは、仮に設計者をご自分の代理人としても業務委託していたとしてもやはり最終的にはご自身がきめることです。 (4)設計した会社だからといって今回のケースは見積もり内容が信用できるわけではありません。(施工数量・仕様にに間違いはすくないかもしれませんが、金額が以上に高いということはありえます。

ashiyanMD
質問者

補足

再度のご投稿ありがとうございます。 A社は設計・監理ですが、見積り内容を評価してあまりに安すぎて怪しいケースや信用できないケースなどにはその旨助言したいと言っています。 A社とB社以外の3社は私の仕事の取引先に建築士がいるので、その人の紹介です。 その建築士はA社の事も知っているのでB社以外の4社が知り合い→談合という可能性はあると考えています。 まったく無関係の6社目を連れて来てもいいのですが、心情的にB社に安く請け負ってもらいたいと考えているので最終的に断る可能性のある業者を増やすのもどうかと考えて躊躇しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

A社が設計事務所なのかわかりませんが、5社から見積もりをとるのなら公平にしなければなりませんよ。材料等の仕様書(フロアーならメーカー品番)まで指定しないと公平な見積もりにはなりません。A社が設計事務所なら、きちんとした仕様書を作成してもらい5社同時に金額開示とした方がいいと思いますよ。

ashiyanMD
質問者

お礼

ご助言いただき誠にありがとうございます。 設計のA社はその点は心得ているようでトイレの便器の形や壁紙の材質その他こまごました所まで私の意向を聞いてきていたので、おそらくは公平な条件で見積りしてもらえるんじゃないかと期待しています。 カタログを見ましたが、メーカーや材質でこんなにも金額差があるのかと驚いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.5

#4です。 補足ですが、今回の見積請求をする業者が業者間でわかっている場合は、A社が請け負うことになると思われます。これは、A社が設計をした時点で決まったようなものです。(業界の半ば常識で、他人が手を付けた仕事は請け負わない。)  しかし、業者間で競合相手が解らない場合はこの限りではありません。

ashiyanMD
質問者

お礼

えぇ~!!! 本当ですか? 何社に見積りを依頼してもA社より安い見積りは出ないのですか?? でも設計と施工が別会社という例は多々あるようですが… 今回はA社は見積り依頼する会社はすべて分かっているので幼馴染のB社も手を引くのでしょうか? もしそうなら公正さを保つにはA社には見積りから外れてもらった方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

 自営業とのことですので、結局は質問者様が決定権を握っている訳ですから、ご自由に決められて問題ありません。  ですが、今回の質問をを拝見する限りそうでもないようですので参考程度に回答致します。 1 公共事業において比較的安価な金額の工事等における発注をする場合は、見積入札という形をとる場合があります。おっしゃるとおり5社に指名通知をして設計書の副本(数量、使用材料等の掲載がある金抜き設計書)を閲覧させた後に積算日数を5日程設置して見積書を提出させる。この行為は発注者(今回は質問者様)が行う。 2 最低落札価格を設けている場合の最低価格が同額の場合はくじ引き、設けていない場合は最低価格である会社からの再見積の徴収。(今回は後者になるかと存じます。) 3 合見積→相見積です。一般的に相見積とは、請け負わせたい会社をあらかじめ決めている場合に、その会社に複数の会社からの見積を徴収することです。つまり、その会社請け負わせた理由が対外的に説明できない場合の保険です。(相見積を徴収していれば、当然、請け負わせたい会社が最低価格になりますから) 4 道義的に反するかも知れませんが、いまのご時世ですから・・・。何とも言えませんが、推測するに質問者様はB社に依頼したいのでしょうが、そこは施工的に、社会的に信用のできる会社であれば依頼されたほうがいいかも知れません。しかし、少しでも引っかかるところがあるならば、後々問題が発生した時の対処に苦悩することになりかねません。

ashiyanMD
質問者

お礼

大変勉強になります! 見積りによる業者決定の基礎をご教示いただきました。 私のような素人が施工業者を決定するには大変勇気が要ります。個人にとっては多額の資金を投入するので、裏で業者同士の談合があるんじゃないかと疑心暗鬼になったりします。 社会的に信用できる会社かどうかの見極めは非常に困難です。同じ業界にいないと分からないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

「入札」と「相見積もり」は意味が違ってきます。 入札だと、同じ条件で見積もって、一番安いところに決める、というような同一条件での競争になりますし、初めに「一番安いところ」というルールを設定しておくことにより、公正な競争が行われるでしょう。 が、一般的に、その規模であれば相見積もりでしょう。 相見積もりは、複数社から見積もりをとることに変わりはありませんが、目的が、相場を調べたり、値引き交渉の材料にすることも含まれます。 あなたはできればB社に発注したいわけですから、他社の見積もりを参考に、B社に対して価格交渉が可能です。 他の各社に対して、最初に「相見積もりである」ことを告げておき、事後、きちんとお礼できればいいと思います。 A社B社に強いコネがあることを付け加えておいてもいいと思います。それでも仕事をしたいという、やる気のある業者が出るかもしれません。 いずれにせよ、監理をきちんとしないと、安くした分、手を抜かれると困ります。

ashiyanMD
質問者

お礼

貴重なご意見誠にありがとうございました。 個人規模だと相見積りが一般的なのですね。 最終的にB社に請負ってもらいたい場合の他社の見積り書はB社に対する交渉材料にしかすぎないので非常に申し訳ない気分になってしまいそうです。事後のお礼というのはどういう形式が良いのでしょうか。 私自身はB社より安かったり信用できそうだったりした場合は他社でもいいと考えています。 監理は設計を依頼したA社に設計監理料を支払っているので、A社がやってくれるものと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.2

こんにちは! 1)全社の見積をashiyanMDさんが取まとめて判断するべきです。見積内容(工事内容)を揃えて見積もってもらっている場合、キチンとした業者さんの見積なら、そんなに金額的に大差ないものと思います。一番安い業者に依頼するのではなく、当初からの打合せ、下見、採寸、見積書の内容等、今までの対応を最も重視すべきだと思います。特に現場管理をする人間の人間性に要注意です。 2)5社合見積の上に、値引き合戦をさせるのは工事品質において危険だと思います。恐らく5社合見積の時点で予算的に余裕のある業者さんはいないと思います。最も信頼のおける業者を選定後、個別に交渉すべきだと思います。 3)見積書作成の時点で2社以上を競合させる事を合見積と言うと思います。 4)よくある事ですが・・・道義に反する思います。他社さんも一生懸命手間暇を掛けて見積もられたと思いますし・・・。    私の個人的な意見ですが設計業者A社が信頼をおける業者であり金額も妥当ならば施工も一手に任せた方がスムースかとも思いますが、A社以外に工事をさせて厳しくA社に監督監理させると言うのも良いかと思います。着工~完工検査~アフターメンテナンスにおいて、クレームを言い難い・・・遠慮してしまう・・・と言う状況が予想されるなら、幼馴染のB社は避けた方がいいと思います。

ashiyanMD
質問者

お礼

ていねいなご回答を賜り誠にありがとうございました。 produce様の言われるように金額的に大差がなかった場合、A社にするか幼馴染のB社にするか迷うところです。 B社は仕事上の取引先でもあるのですがクレームは言える間柄です。A社は実績の点でまさっており、私とB社が密接な間柄であることを承知の上で見積りを出したいと希望しています。 いっそ金額に大差があればどちらかに決定しやすいのですが… 現場管理をする人間の人間性が大事とのアドバイス、頭の隅に入れておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

入札を行うのであれば、質問者さんの主導で行ってかまいません。そこで見積もりの依頼ですが、5社それぞれに「入札により施工業者を決定する。」と一言付け加えて見積もり依頼してください。そうしないと、特にA社には、施工を請け負うつもりで設計料を安くする、あるいはサービスすることがありますので公平ではなくなってきます。また、入札と知らずに見積もりを出す場合と、入札と知った場合では金額が変ってくることも考えられます。 >1)見積りは5社同時に出してもらって私が開封して一番安い業者に決定すればよいのでしょうか?それとも設計者としてのA社が見積り書をとりまとめる事になるのでしょうか?(そうだとするとA社は明らかに有利ですが) あなたが開封します。金額は他社に知らせる必要はありません。金額を知らせると、「うちはもっと安くできますので再見積もりさせてください。」となり、収拾がつかなくなってきます。そして、あそこはここがいけないなどと誹謗中傷合戦に陥ります。また、仰るとおり道義に反しますし、B社以外の業者の非難を浴びることも大いに考えられます。 また、最低金額の業者に決定しなければならないわけではありません。金額はもちろんですが、施工体制や業者の対応など金額のみでは決められない部分もあると思います。その中で一番安い業者に決定するというスタンスでいいと思います。 入札で決定するならばドライに徹するべきかと思います。ドライになりきれないと幼馴染が含まれているため、精神的に苦労しそう。 見積もりは,「建築工事一式」のように大雑把なものではなく、詳細な項目でしかも数量,単価を明示してもらうことをお勧めします。後々、変更や値引き交渉に役立ちます。

ashiyanMD
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 恥ずかしながら入札と合見積りという異なった手段があることを最近になってようやく理解できるようになりました。 入札と知っての見積もりと知らずの見積りでは金額が変わるのですか!きっと入札だと思い切って下げてくるのでしょうね。 入札方式の実際を詳細にお教え下さいましてありがとうございました。この方式だと身内や取引先などのしがらみのある業者は断りづらい状況も想定されますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフォームの業者選定で悩んでます(設計士絡み)

     設計士を入れて戸建リフォームを進めています。設計が終わり施工業者を決めようと、3社に見積もりを依頼しました。A社、B社は地元の工務店(事前に資料と面会で感じの良かったところ)。C社は設計士の親族が経営する工務店です。出た見積もりがA社1450万、C社1750万、B社2000万でした。私は一番安いA社にしたいのですが、設計士は「A社は対応が頼りないし、仕事欲しさが前面に出すぎ。安すぎる項目を指摘しても、うちはそれでできます、の一点張り。A社は絶対外してほしい。」と言います。そうなるとC社になるのですが、初めにできると言った予算(1500万)を超えているので釈然としません。安すぎる業者は危ないのでしょうか?

  • 建築家が見積書を見せてくれません。

    設計を設計事務所に依頼し、工務店4社に見積もりを依頼。各社の見積書がそろいました。 検討をして、A社とB社に絞り込まれました。 A社は自分が用意した業者で、B社は建築家が用意した業者です。 総額はB社が数十万高いのですが、A社は見積書がずさんで見積落ちが疑われるそうです。 どの程度ずさんなのか、この目でチェックしてみたかったのですが、建築家に見ることを拒まれてしまいました。業者が決まったら、決まった業者の見積書は見せてもらえるそうです。 1.このことは、常識なのでしょうか? それとも、意図的に自分の懇意にしている業者に施工させたいのでしょうか?確かに建築家とは、大詰めになっても話が合わないことが多く、先日は多少もめてしまいました。 2.A者に見積書の内容を直接聞いてしまうのは、話をややこしくするだけでしょうか。 詳しいことは話せませんが、建築家と契約解除できない理由もあり困っています。よろしくお願いします。

  • 相見積りの切り出し方

    アドバイスお願いいたします。 相見積りをしていることをどう切り出せばいいのか分からずに困っています。 現在、依頼を検討している会社を2社に絞り込みました。 数ヶ月前にプランを依頼したA社と最近依頼したB社では 希望の条件(間取り関連)、設備(断熱材等)、予算がかなり変わりました。 気持ちとしては、Aに頼みたいのですが、Bと同じ予算に収まらなければ、Bにしざるをえません。 Aには、もう一度、Bと同じ条件で、プラン&見積りを依頼したいのですが どのように切り出せばいいのでしょうか。 知り合いからは、B社と御社で悩んでいると予め伝えたほうがいいと言われたのですが どのタイミングでどのような伝え方をするのが、Aに失礼あたりませんか? ちなみにA社はヒアリングしながら、設計士がラフプランを作成し かなり詳細なところまで見積りを出してくれます。 大変丁寧な仕事ぶりだと思います。 なので、余計、2度手間を取らせて、結果、お断りするのは心苦しいのです。 そう思うなら、どんな場合でもAにしたらいいと言われるかもしれませんが 希望条件と予算は譲れないので、後悔のないようにしたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 相見積もりに参加いただいた業者の謝礼

    自営業を営んでいます。会社の改装を2000万ほどの予算で考えており 相見積もりに何社か参加していただく予定でいます。 相見積もり後、お断りする業者さんに対して謝礼をするつもりです。 ・謝礼するものは?   お金、商品券、ビール券とか、金額も含め何が良いですか? ・謝礼は相手の会社(担当者)に持参する? この手のことに慣れていないので、どんなふうにしたらよいか どんなことに配慮したらよいか教えてください。 また、設計事務所の方にも、設計料以外に 配慮しなければならないことがあれば 一緒に教えてください。 よろしくお願いします

  • 見積書の書き方で教えてください。

    ある機械の部品の購入についてです。2社のメーカーから部品がでていたのでが「A社」は幾らで、「B社」は幾らか2種類を見積もり依頼しました。するとこのような書き方の見積もりが届きました。合計が2社の部品たされてますが、見積書ってこのような書き方をするのでしょうか?  (電話でそれを言ったら、「この書き方が不服なら2枚に分けて書きましょうか?」と開き直られました。)私は意味が分からないので、どなたか教えてください。お願いします。 A社  1,000 B社  1,500 送料  1,000 ------------------ 合計  3,500

  • 見積もり入手

    見積もりの入手方法ですが、 A社の製品が欲しいくてB商社に見積もり依頼しました。 その後見積もり提出が遅いので、C商社にもA社製の同様 の製品の見積もりを依頼しました。 B商社からの見積もりが出てきました。ほどなくC商社の 見積もりも出てきました。 比較するとC商社の方が安いのでそちらに決めることを B商社に連絡したら、 「同じ商品の見積もりを別々の商社から取るやり方は止め て欲しい。」 とややクレーム気味に言われました。 私的にはB商社が最初から他社と比較しても勝負できる 価格を提示しなかったことが原因だとおもうのですが・・・。 (もちろんこの思いはB商社には言ってません。 すこしは匂わしておきましたが・・・。) さて、私の(A社商品を2商社から見積もりを取って B商社を断った)行動は問題だったでしょうか?

  • HP制作費の相見積もりにて質問があります!

    HPのリニューアルを考えており、HP制作会社2社(A社、B社)に見積もりをとったところ、見積額がほぼ同額でした。 同額ですが、両社それぞれ仕様が異なっており、どちらが適正なのか正直判断つきません。 こういうことは行っていいものか躊躇しているのですが、できれば両社にそれぞれ(A社にはB社のやつを、B社にはA社のやつを)の見積もり書、仕様書を見てもらい、違いを説明してもらった上で、判断したく思っております。 果たしてこういうことが、ビジネス道義上行ってよいものなのか、競合会社のことは口外しないほうがよいのか教えてください!

  • 工務店の選定は相見積もりか、建築士で建てる場合

    建築士に新築住宅の設計/監理を依頼し、設計が順調に進み、工務店の選定を考える段取りに入ろうとしている者です。 この建築士の方には、過去に利用した信頼のおける工務店が数社あるようで、その1社から見積もりを取りたいとの話をいただきました。当方は、選定は原則、相見積もりだと、一般のセミナー(この建築士の方とは関係ない)などで聞かされてましたので、どうしようか迷っています。実のところ、1社見積もりでも大丈夫かを、教えていただきたく存じます。 建築士の方は、過去2年程度は相見積もりを行っていないとのことで、部材の費用の把握は十分されているとのことでした。この建築士は、過去に相当な数の住宅を設計/監理したベテランで、今までの仕事ぶりには信頼をおいてます。設計コンペなどの要請で、相見積もりをしたことは数回あるようですし、私が要請すれば相見積もりもやぶさかではないようです。ただ、見積もり作業が無駄になる工務店がでてしまうことを気にしてました。なお、当方には、心当たりのある工務店はありません。

  • リフォームの相見積もり

    現在リフォームを検討中です。 4社と相談していますが、例えば、A社のプランを、そのままこちらからB社に提案して、見積もりを出してもらうことは可能でしょうか? プラン、見積もりを比較したいのですが、各社ともまちまちで、比較が難しいのです。 おおむね確定したプランを各社に提示して見積もりを取ったほうが早いと思いまして。 ちなみに一階はほぼ全改装、二階は建具の交換程度です。

  • リフォームにおける相見積もりの取り扱い方について。

    賃貸マンション(8戸)の家主です。 近頃、空室対策のためにA社、B社、C社から見積もりをとりました。その中で正式契約しようと思っているB社に他の業者の見積もり内容(金額&プラン)を見せるのは、マナー違反でしょうか。 空室対策とはいえ、住みやすいように、自分が住む家と同じくらい精いっぱいいリフォームをしたい気持ちがあります。今回見積もりだけでお断りするA社、C社の方の提案の一部引用してB社に相談したいと思っているのですが・・・ 現在、マンションは不動産管理会社に入退去のリフォームを依頼しています。今回は、そのリフォーム社以外に見積もりを依頼しました。もちろん、他社と比較していることは双方に対し、見積もり前に伝えてあります。(実際に、相見積もりするなら辞退したいという業者もいらっしゃいました。)

このQ&Aのポイント
  • DCP-562Nの用紙トレイでのトラブルについて相談します
  • 印刷で用紙トレイが詰まり抜けなくなりました
  • Windows10でUSB接続しているブラザープリンター DCP-562Nの用紙トレイトラブル
回答を見る