• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつでしょうか?)

うつかもしれない…悩んでいます

mokioaaの回答

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.2

個人的な意見ですが、ウツの症状でしょうか、という質問ができる人は 大抵ウツではないですよ・・・ 本当にウツの人は自分では気づかなくまわりから病院を勧めてきます。 人間、毎日感情が一定の人なんていないです。 弱いものですから情緒不安定になったりもするものです。 今は簡単にウツの診断書を書いてもらえますが それが解決になるとは思えません。 会社が嫌なら辞めてはどうでしょうか。 それで体調がよくなるかもしれないし。 でも、、、結局転職しても同じことの繰り返しですが・・・

kumakko_
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。いつも相談に乗ってくれる友達がうつではないかと言っていたので、気になって質問させて頂きました。いつもこうなってしまうのであれば職場の方にも迷惑をかけてしまうので、思い切って転職も考えてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ?

    鬱なんでしょうか? 2週間程前に食後の胃痛あり受診→胃炎。2日で治りました。 今度は食欲不信。空腹感はあるのに、食べたくありません。食べないと、と思いできるだけ食べるようにしていますが、つらいです。 最近、寝不足ではないんですがいつもより+2時間長く寝たり、十分寝過ぎているのに身体が怠く一日中、寝ていたい。夢中になってたゲームもしたくない。 何もしたくない。食欲不信から色々調べて、自分は病気ではないか?余命僅かでは。。と思い込んで、すごく気分が落ちたり、数時間すると明るく考えられます。 体重も2キロ落ちました。 やっぱり鬱なんでしょうか?色々調べたら昼からマシになる人が多いらしいんですが、私は一日中怠くて、何をするにもやる気はありません。 胃の検査は来週に予約しています。 後、喉(付け根付近)に何か詰まった様な感じがあります。

  • 産後うつ?

    産後11ヶ月のママです。 産後すぐから胃の不調、食欲不振でしばらく食べられない日々が続いたり色々あったので、そのトラウマから食べるのが怖かったり、気持ち悪くならないかなーと常に自分の体調を気にしてばかりの生活で、元々嘔吐恐怖持ちで、それもあってご飯がおいしく食べられない中での育児なので気分が塞ぎます。 でも子供は可愛いと思うし、育児は楽しいです。メークもちゃんとするし、お金があればいくらでも服が欲しい!と思えるし、普通の産後うつとは違う気がします。ただ、自分の体調不良、食欲がそこまでないことから気持ちが落ちて行きます。 お腹は空くけど食べれたり食べられなかったりで、食べたいのに少ししか食べられないとお腹が空いてどうしようもなくなります。1日中お腹が空いてはお菓子を食べてます。 お腹が空くと未だに気持ち悪いし、気持ち悪くなった時や臭い匂いでえずいたり、お腹が空きすぎるとご飯がたべられないとかとか色んな体の不調があってこの不調さえなければ普通に元気でいられるのにー!とさえ思います。 これは産後うつの一種なのでしょうか?産後うつの身体的症状に胃が痛いとありました。胃の調子は消化器内科胃腸科をはしごして薬を飲み大分改善されましたが、いまだ起きた時の胃が張った感じ、空腹時の違和感はあります。でもどうしても勇気がなく絶食が無理なので検査には踏み切れないし、元々精神的に弱いので、気にしすぎると食欲がなくなったりします。ご飯が三食普通の量食べられて気持ち悪くなることがなければとても元気なのです。 どうしたら精神面、体調面で明るい毎日が来るのでしょうか?

  • うつ

    最近ほんとに自分に自信がなくなりました。何に関してでもです。昔はもっとあったはずなのに、、、 今は自分の何もかもが嫌いです。 朝も早く目覚めてしまうし、身体が重く感じます。なぜか不安がつきまとう感じで、すぐにいらいらします。 生きがいを感じません。 学校に行くのもしんどいし、部活はほとんど休みなんてなく、朝から晩まであります。それでも、部員のみんなはやる気がすごく、温度差がものすごくある感じがして、つらいです。大好きだったはずなのに、今は楽しいとも思えなくなりました。 それでも部活がないと時間の使い方がわからずに一日中ぼーっとしているだけで、夜になって後悔が押し寄せて来ます。 友達と遊ぶのもあまり気が乗りませんでした。 親ともあまり上手くいっていないので、相談もあまりしたくないです。 ただ自分にあまえてるだけな気がしてしょうがありませんが、前みたいに楽しく生きたいです。どうすればよいのでしょうか?

  • うつでしょうか?悩んでいます。

    大変悩んでいます、よろしくお願いします。職場の上司に紹介された彼と付き合っています。職場は女性は私1人です。そこに良く話しをする人がいます。(Aさん)その人は誰にでも話しかける人で、「休みはどっか行った?」とか良く世間話をしています。ところがある日、紹介してくれた上司から「Aさんと何かあったのか?」といわれました。いかにも男女の関係があったのか?という言い方でした。みんなが言っているとも。私は、Aさんと社外で会ったこともなければメールもした事もありません。紹介してくれた彼と付き合っているのです。おまけに「Aさんと何かあるから、アイツ(紹介してもらった彼)との事が先に(結婚)進まないのか?」とまで言われ悔しいやら情けないやらで泣いてしまいました。その日以来、夜中に激しい動悸がするようになりました。何日かするとおさまり、その上司にまたイヤな事を言われた日には、また動悸がしました。忘れよう、普通に接しようと思うのですが、私の中にわだかまりがあり紹介してくれた上司に対して今までのように話しをするのがイヤになっている状態です。ついつい思い出し、胃がムカムカしたり気持ちが落ち込んだりしてしまいます。夜中に起きる動悸も精神的なものなのでしょうか?また、忘れて普通に接するにはどうすれば良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 鬱? どうしよう・・・

    先月社内で事件があり、それからと言うもの雰囲気が悪くなりました。 私の上司は退職してしまった為、私の上司は他の部署の部長になりました(小さい会社の為部長はこの人だけ) ですが、事件がキッカケでその部長と部下が手を組み、私をいじめてきます。 責任を押し付け、自分は責任逃れをしたり、嫌味等毎日され、すごく苦しんでいます。 彼らは3月末で退職予定なので、最初はそれまで我慢すれば・・・と思っていましたが、 今現在、精神的に苦痛を感じ耐えられそうにもなさそうです。 今週末までの締め切りの仕事がありますが、全く手が付かず仕事ができません(他の事をすぐに考えてしまう) 普段嫌味を言われているので、見返してやるつもりで初めは取り組みましたが、どうも身体がうまく動いてくれません。 むしろ今は、間に合わなくて責められても、会社を首になろうがどうなってもいい・・・と投げやりな気持ちです。 今すぐ家に帰って引篭もりたい気分です。 本当どうしたらいいのか分かりません。

  • うつなのか?

    18歳の学生です。 最近、授業中や帰り道などで突然ぼーっとなって周りが遠くなるような感覚になり 不安が襲ってきて涙が出てきてしまうということが多くなりました。 一人でいるときはほんとにずっとふさぎこんで、泣いています。 しかも特にも考えていなかったり、ほんとに突然なので自分でもどうすることできず、 その場ではなんとかやり過ごすのですが、家では疲れ果てるまで泣き止むことが出きません。 その後は、もうなにもやる気がおきず、また疲れていても寝付きも悪いです。 そして次の日も疲れ…とそんな日が毎日続くようになりました。 ほかにも胃が痛くなって動けなくなったり…。 さすがに自分でもおかしいと思い 友達に相談したらうつではないかと言われました。 もしうつなら病院に行くべきですか?? 今の私では判断がつきません。だれか教えてほしいです。 最近にストレスの原因が親や友達との関係とかなので、誰にも相談できずにいます。

  • うつの症状だと思います。

    今、とてもストレスが溜まっているな~と自分でも感じています。 事情があって、今、一人暮らしです。 父が入院中、母とは別居中です。 夜になると、不安な気持ちになって、毎日ほど母に泣きながら電話して、もうしんどい!みたいなことばかり言っています。 体調も、すぐれなくて、会社も休むことが多くなりました。 何もかも、やる気がおこらないのです。 朝、いつも通りに目覚めても、何もやる気がおこらず、会社に今日は休みますと電話をすると、憂鬱な気分がはれます。 その後は、寝てばかりです。 寝ていると、いやなことを全て、忘れることができるので、寝ている間だけ幸せと思います。 何がストレスと言われると、たくさんありすぎて、・・・ 心療内科に通っていますが、なかなか改善されません。 抑うつ状態とのことです。 病院で診断書を書いてもらうことは、たやすいとは思うのですが。 仕事はイヤでは無いのですが、ヒマなことが多くて、今日、会社に行って何をしようと考えると、気が緩んで休んでしまうことが多いのです。 会社に行って、仕事をしている時は、一生懸命に仕事をするタイプです。 ただの、怠け者と、自分を攻めて、ますます欝になってしまいます。 同じような経験のある方、どうやってこのような状態を乗り越えられました? 教えてください。

  • 鬱でしょうか?それともただの甘えでしょうか?

    最近、仕事(バイト)のストレスからか身体的にも精神的にも参っています。 具体的には、仕事に行くことを考えると、頭が痛い(ほとんど1日中痛くなってきています)、吐き気がする、仕事に行くのが辛い、夜も眠れない、意味もなく泣いてしまう、やる気が出ない、何をしても面白くない…などの症状です。12月の初めから、こんな状態が続いています。 もともと自己嫌悪することが多く、何に対しても「私のせいで…」と考える性格ではあるのですが。 バイト中も、職場の上司から毎日注意され、勿論失敗したのだから、注意されるのは当たり前なのに、「今度は何を言われるんだろう」「また上司に同じ注意をさせてしまう自分は、何てダメな人間なんだろう」など考えていると、仕事中にも関わらず、涙が出てきてしまいます。 販売業なので、笑顔じゃないとダメなのに、そんなこともできない自分が情けなくてたまりません。ちなみに今のバイトは1年半近くやっています(22歳女)。 私は鬱なんでしょうか?それともただの甘えているだけなのでしょうか? また、今の状態から持ち上がるアドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 鬱で復職間近の彼氏に私が出来ること

    こんにちは。以前はいつもここにお世話になっていました。 現在鬱の婚約者がおり、現在同棲しています。 12月頃にかなり良くなったのですが力みすぎてか再度調子が悪く2週間程寝込んでしまいました。 そしてまた体調が徐々に良くなってきたため今度は慎重に復職に向けてトレーニングをしている最中です。先生からも〇日に最終判断をし、大丈夫であれば復職しましょうと言われています。 しかし先日会社に書類を提出しにいく際、おそらく上司から「お前が復帰できるみたいで本当によかった、〇月が休職期限だから安心した」と本当にずっと心配してくれていた方でしたので好意だったのでしょうが言われてしまったようで…ようは〇月までに復職できなきゃクビという事ですから、事実だったとしても彼がその言葉に余計プレッシャーを感じ頑張りすぎてしまわないか不安です。 昨日も朝の混雑した電車に一緒に乗って会社まで一緒に行く、練習しなきゃ、とやっていました。 (彼には伝えていませんが)彼が今の会社をクビになっても、落ち着くまで全然私が養っていけます。だからそんな事焦らず体調の事だけ考えてほしい…でも、やはり焦っちゃいますよね。気持ちは分かります…。 あまり私が心配しすぎて彼のやる気を下げたくもないし、やりたいと思っているなら見守るのが一番なのでしょうか?

  • これってうつですか?

    急な配置替えで納得いかないまま職場異動してやる気がでません。ちょうど風邪で2日休んだら3日目も会社を休んでしまいました。 朝めまいがして体に力が入りません。いつも眠い状態が続いています。 食欲はありません。風邪薬は飲んでいます。 うつなのか風邪薬のせいなのかわかりません。うつってどんな症状なのか教えてもらえますか?

専門家に質問してみよう