• ベストアンサー

通信販売って危険?

noname#160877の回答

noname#160877
noname#160877
回答No.7

決して危険な物ではありませんよ。 私はアマゾン・セシール・クロネコブックや 化粧品・喜多方の味噌等、たくさん通販を 利用しています。 今使っているPCも、デルの 通販です。 大手や、きちんと店舗を構えている通販なら ほぼ問題は無いでしょう。 楽天はピンキリなので、私は利用しません。 オークションも利用しません。 ポイントサイトで通販を利用すると、サイトポイントが 貯まり、結構お得です。 クレジットカード会社も、独自に選んだ通販会社と 契約しており、ポイントが有利になったりします。 また不安な場合は着払い(代引き手数料がかかります) にし、中身を確認してから支払う手もあります。 いくらすっごく欲しい物があっても、信頼できない通販サイト からは購入しない…様にしています。 ちなみに私は主にポイントサイトで通販を利用して、 1万円以上ギフトカードやクオカードに交換しています。 でも質問者様が危険と思うのなら、利用しない方が 良いでしょう。 絶対安全と言う訳ではありませんから。 以前大手のサイトで個人情報流出があり、架空請求の 葉書が来た事があります。

yuri1224
質問者

お礼

メールありがとうございます。 前向きに考えたいと思います。

関連するQ&A

  • このサイトで通信販売

    サイトの通信販売を利用しようと思っているのですが、なにしろネットでの買い物は初めてで、少々不安があります。何か、注意すべき点などや覚悟すべき事などありますでしょうか? ちなみに「中国屋楽器店」というサイトです。 http://village.infoweb.ne.jp/~fwgd1090/ もし、このサイトを利用した方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい。

  • 通信販売

    通信販売サイトの「家電、AV家電通販のプレステージ」 というHPがあるのですが、こちらのサイトで買い物をした方 いらしゃいますか? 価格COMの最安を遙かに凌駕する価格で販売しているので、 ちょっぴりプレステージでの買い物が不安です。 サイトのアドです。↓ http://www.prestige-akb.net/

  • 通信販売

    ふざけた質問なんですけど応えていただけたらと思います。 今日初めて通信販売販売(電話で)した者なのですが、電話相手のオペレーターが自分は1箱(飲み物)でいいのに3箱もすすめてきました。強く1箱でいいと言ったんですけど、全く意見を聞いてくれず、3箱買わそうとしてきました。オペレーターが初めてなので3つ買ったら安くなるって言ってきましたが、値段を問い詰めたら何も言わなくなり、不審に思って断りました。 通信販売のオペレーターって商品を多く客に売りつけるものなんでしょうか、通信販売で1つだけ商品を買うことは難しいですか? 利用したことがある方教えていただけたらと思います。 長文失礼しました。

  • 通信販売について。

    細かい話ですが、どうも納得いかないので意見をお願いします。 先日、『た○ひよ』で発注した商品が届きました。 2,500円の商品を2点、600円の商品を1点注文していたのですが、2,500円の商品が完売の為600円の商品1点のみが配送されてきました。 送料が500円ほどかかるので、支払額が1,000円を少し超えてしまいます。 600円の商品に500円の送料を払うつもりもなく、返品をしようと電話をすると、商品配達の送料と返品送料は私の負担になるとのこと。 ここで質問ですが、私は3点の商品の送料として、500円に納得していました。 伝票に“完売しました”の一言で、600円の商品1点を500円の送料で送ってくるものなのでしょうか? 発送前に確認をする等、何にかしてもらえないものなのでしょうか? 私は通信販売が好きでよく色んな所で買い物をするのですが、こんなに納得のいかない体験は初めてです。 通信販売なんて、こんなものなのでしょうか? ものすごぉーく細かいことですが、この送られてきた商品が1,000円以上したと思うと、どうも納得がいきません。 時間がある時で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 高齢者の方がどれくらい通信販売やるか教えてください。

    高齢者の方(60歳以上)が普段通信販売を利用するのかしりたいです。 というのも、父方の祖母は「通信販売なんか商品を選ぶだけで頭が痛くなる。友達にもやってる人はいない」というのに対して、 母方の祖母は「通信販売大好き。回りもみんなやってる。」とまったく正反対の意見を言うのです。2人の年齢に大差はありません。 そこで本人でもその家族等でも構わないので高齢者の方がどれぐらい通信販売をやってるか知ってる方教えてください。 知りたい情報としましては、 (1)年齢・性別 (2)普段通信販売を使ってるか。使ってるならその頻度と買ってる物 (3)同居してる家族は です。それではよろしくお願いします。

  • インターネットによる通信販売についてのアンケート

    インターネットによる通信販売についてのアンケート 大学のレポート作成参考のため、アンケートにご協力お願い致します。 (1)家にインターネット環境がありますか。    [1]ある [2]ない (2)インターネットによる通信販売を利用したことがありますか。    [1]ある [2]ない  「ある」と答えた方   I. 何を購入しますか。(複数可)    [1]本    [2]ゲーム・DVD・CD    [3]家電製品    [4]家具    [5]食品    [6]その他(      )       II. 何故通信販売を利用していますか。(複数可)    [1]買い物に行く時間が無いから。    [2]わざわざ店をまわらなくても、家にいるだけで買い物ができるから。    [3]遠い所の特産品も簡単に手に入るから。    [4]レビューなどを見て衝動買いをしてしまうから。    [5]その他(      ) (3)インターネット以外の通信販売を利用したことがありますか。(複数可)    [1]カタログ販売    [2]テレフォンショッピング    [3]その他(      ) (4)インターネット通信販売について良い点悪い点など思うところがあれば選択して下さい。(複数可)    利用したことのない人はイメージでもかまいません。    [1]24時間いつでも買い物をすることができる。    [2]届くまでに時間がかかる。    [3]実際の商品を見られないため、思ったものと違う事がある。    [4]個人情報が心配。    [5]その他(      ) 最後に、貴方のことについてお教え下さい。  性別 [1]男 [2]女  年齢 [1]~19歳 [2]20代 [3]30代 [4]40代 [5]50代 [6]60歳~ お答え頂ければ幸いです。 期間は1週間程度で締め切ろうと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 通信販売に対する怒り!

     テレビの通信販売で、宣伝より全然効果が見られない商品ってあるじゃないですか?  あれは断固として講義する権利があるのでしょうか?  その講義が正当と企業側から判断され、それなりの処置をされることは有り得るのでしょうか?。  実体験された方のご意見を頂きたいです

  • 通信販売って?

     通信販売が安いのはよくわかります。でも何でも通販でモノを買っていると近くの商店がつぶれて行きます。とくに困るのは食べ物などのスーパーですが、洋服なども試着しないと良く分かりませんので店がないと困ります。今多くの商店街が疲弊していますが、大型スーパーや通販で少し安いからモノを買うのは分かりますが大切な地元の商店街がなくなっていくことは地域にとっては大きなマイナスです。少しは値段は高いかもしれませんが地元の商店街を守るために地元の商店で買うべきだと思います。A店が儲かればA店はB店からモノを買います。そうやって発展してきたのが商店街だと思います。お金に余裕がある皆さん大型スーパーや通信販売をやめて地元のお店で買い物をしませんか?

  • 通信販売業界で・・・

    現在、通信販売業界についての分析を行っているのですが、2002年の消費者が通信販売で購入した商品の項目もしくは、分類を知りたいのですが、ネットで文献を調べているのですが見つかりません。 回答よろしくお願いいたします。 また、通販に関する情報なんでもいいので、何か知ってましたたら、アドバイスください。

  • 日本酒の通信販売について

    最近はいろいろな通信販売が増えてきてますがその反面、悪質な通信販売業者も増えてるみたいです。粗悪品を訳あり商品と偽ってる通信販売などたまにニュースになります。 しかしちゃんとした通信販売もありますのでぜひとも利用したいのですが慣れていないので不安です。 そこでここの通信販売なら大丈夫って言う所があれば教えて下さい。 私が買いたいのは日本酒です。 酒飲みとしてはあちこちの日本酒を飲みたいのですが日本酒を飲むために日本各地を旅するわけにもいかないので(行きたいですが)通信販売で各地の日本酒を手にしたいです。 通信販売ならここだ!! 日本酒ならこのサイトだ!! 私は大阪在住なので通信販売ではないけど日本酒ならこの店!! というのでも構いません。 どうかお願いします。