• ベストアンサー

かす汁の作り方

noname#178293の回答

  • ベストアンサー
noname#178293
noname#178293
回答No.4

こんばんは。 私は濃い粕汁を作ります。 そうすると、塩分も濃くしないと味が薄くなっちゃいます。 味噌の量を変えないのでしたら、塩か醤油が入りそうですね。 魚や肉を使わない場合、少しダシを濃いめにして、厚揚げか油揚げ(厚めのやつ)を入れたりします。 味噌汁っぽく。 少しは油があったほうがおいしいです。 プラス、ちくわも手間いらずですよ~。 魚が一番好きですけど・・・。

noname#225545
質問者

お礼

味噌とさけかすを1:1でやってみようかと思います!厚揚げはやっぱ使ったほうが美味しいですよね。

関連するQ&A

  • 豚もつ煮込み 隠し技ありますか?

    豚の白モツでよく煮込みを作っていますが、どうもいまいちです。 市販されている白モツをさっとにて大根、にんじん、コンニャク、ごぼう等と出汁で煮ます、酒、みりん、ねぎの青いところ、おろしにんにく、おろししょうが、とうがらし等たくさん加えて、あとから味噌を加えます。そこそこ煮込みの味にはなりますが、何か極意があれば教えて下さい。

  • 回鍋肉と豚の辛味噌炒めは違う?

    私が作る回鍋肉の調味料の材料はこちらです。 醤油、酒、みりん 15cc 砂糖 10g 味噌 30g 豆板醤 少々 ゴマ油 5g 片栗粉 15g 塩コショウ これなら回鍋肉でしょうか? 豚の辛味噌炒めになってしまいますか?

  • この材料の煮物 冷凍できますか?

    この煮物は冷凍できますか? ・豚バラ ・人参 ・玉葱 ・鞘インゲン ・しいたけ ・糸こんにゃく 調味料(みりん、酒、醤油、砂糖、ごま油、だし、水) の煮物を作ったのですが、作った後に冷凍庫で保存できるのでしょうか? 糸こんにゃくが入っているからやめたほうがいいですか?

  • 2月11日放送のキッチンdeshowのレシピについて

    本日放送の生野のアナがアシスタントしている料理番組のレシピを御存知の方お願いします。 味噌煮込みの料理だったのですが、 お味噌の量が分かりません。信州のお味噌とは聞いたのですが、何グラムいれればいいのでしょうか? 材料は、白菜・大根・豚肉で、だし汁500ccにみりんとしょうゆが各大さじ2杯でした。 あとは、かくし味にバターと一味唐辛子をいれて、仕上げに、水溶き片栗粉を入れていたのですが・・。 料理に詳しい方で上の量だと、お味噌は、このくらいでいいんじゃないかなぁっていう量がお分かりでしたら、それでもいいのでお願いします。

  • 名古屋の土手煮の作り方を知りたい

    名古屋生まれ名古屋育ちの親が昔作っていた土手煮を懐かしく思います。 作ってみたいのですが、いまいち細かい部分が分かりません。 ホルモン、人参、大根、ネギ、蒟蒻が入っていて、材料は最初に全部入れてしまい、赤味噌、みりんなどの調味料も全部入れて、じっくり柔らかくなるまで煮たと思います。 分からないことは、 *ホルモンは、茹でた物を使うのか、生の物を使うのか。 どちらを使うにしろ、一度茹でこぼした方が良いのか。水洗いはするべきか。 *砂糖、生姜を入れるべきか。 土手煮を、家庭以外で食べたことがありませんので、一般的な土手煮と同じ味なのか違うのか分かりません。ひょっとするとうちの親独自の作り方で、味も違うのかも知れません。 お分かりになる方、教えてください。

  • 鹿児島の味噌?

    先日南九州へ旅行に行って来ました。 ホテルなどで出たお味噌汁(?)がとてもおいしかったんです。 具はだいこん・こんにゃく・にんじん・さつまいも・きのこ等・・・。 味はなんとなく甘い感じで、しょうがの味もしました。 (酒かすのような味がしたような気もします。) 私は北海道の人なので、しょっぱいお味噌汁しか知らなかったのですが、 なにか変わった味噌なんでしょうか? どんな味噌を使っているのか、わかる方がいましたら教えていてだけませんか? よろしくお願いします!

  • 味噌おでんについて

    今日初めて味噌おでんを作りました。初めてにしては 大失敗ではないのでは??と自分に甘い私ですが、分からないことがあるので教えてください。 ●できれば体のことを考えて薄味にしたいのですが、 薄味でもおいしくいただけるコツはありますでしょうか? (だしは昆布とカツオ、味付けは味噌と砂糖、しょうゆ、みりん、酒、甜めんジャンを適当に使い、中身は残り物で、卵、大根、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、ソーセージを入れました。) ●大根に味が染み込まないのですが、(米粒を入れて下ゆでしてから入れました。)時間をかけて煮込むしかないのでしょうか?ガス代がバカにならないので、効率のよいがあったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • みぞれ鍋の具と調味。

    こんにちは。 今夜、以下のURLのみぞれ鍋を作ってみたいのですが、あり合せの材料で良いのか、教えてください。 http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/special/recipe/2004_11/shousai13.html いま家にある材料は… 大根・白菜・人参・椎茸・しめじ・豆腐・さつま揚げ・糸こんにゃく・ねぎ・豚肉…です。 寄せ鍋のつもりだったので、だいたい材料はあるのですが。 この材料で、みぞれ鍋にしても美味しくできますか? 初めて食べるので、どういう鍋なのかがよくわかりません(^-^; また、いつもは昆布でダシをとり、ポン酢で食べるのですが、みぞれ鍋はこのURL通り「酒・みりん・塩・薄口しょうゆ」の方が良いのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • すみつかれに何をいれますか

    すみつかれ(しもつかれ)の材料の基本は、 鮭の頭、大根、人参、油揚げ、酒粕だと思いますが そのほかに何をいれますか? すみつかれに入れるものでおいしくなる材料を教えてください。

  • 至急お願いします!英語のレシピ

    オーストラリア人の方に豚汁を紹介します。 1.人参、大根は厚さ2ミリのいちょう切り。 こんにゃくは一口大にちぎる。 2.玉ねぎ、じゃがいもは2センチ角切りにし、豚バラ肉は3センチ幅に切る。長ネギは小口切りにする。 3.鍋にごま油を熱し、中火で豚バラ肉を炒め、色が変わったら人参、大根、玉ねぎ、じゃがいもの順に加えて炒める。 4.野菜に火が通ったらこんにゃくも加え、水、だしの素を加えてアクを取りながら煮る。沸騰したら弱火にする。 5.野菜が柔らかくなったら、長ネギを加え、豆腐をちぎりながら加える。 6.味噌を溶き入れ、うま味調味料で味を整える。最後に香りづけでごま油を数滴加えて完成。 宜しくお願い致します!