• ベストアンサー

会話のきっかけがつかめない

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39850)
回答No.1

人の振り見て~という言葉があるじゃない? 貴方は普段割りと受身なスタンスでコミュニケーションを分ち合ってる。 どうせ受け身なら。 受け手として、発信してくる相手の動き方や向き合い方を大いに参考にしたら? きっとヒントは沢山ある。 そして「苦手」という意識は外さないと。 苦手という気持ちがあると。 どうしても色々なものを持ち込んでしまうんだよ。 本来リラックスして、力を抜いてこそ楽しく分ち合える雑談なのに。 そこに上手さとか、社交性とか。 凄くガチガチしたものを持ち込んでしまう。 その時点で貴方にとっては「雑」な「話」では無くなってしまう。 しっかりやらないと~とか、きっかけを掴まないと~とかね。 力が入ってしまう。だから自然な流れが掴めないし、流れに乗り切れない。 話したいから話をするんだよ。 無理に話そうとするから。 内側から自然に出てこない。 形に拘らないで。 もっと相手と繋がりたい、相手を知りたい感じたい、自分を知って欲しい。 その気持ちに素直になって。 コミュニケーションを「楽しむ」貴方を大切にしてみたら? 社交性は、本人が自分のペースで人との繋がりを楽しんでいる 足元の上にしか生まれてこないんだからね。 リラックス☆

関連するQ&A

  • 雑談・楽しい会話が出来ない

    人付き合いが苦手な自分を克服したくて、人と接する仕事、 人間関係を大事にしなければいけない仕事をしています。 仕事上の話は出来るのですが、何気ない会話、雑談や楽しい話を することができません。 一応職場では笑顔で明るく皆に接しているのですが、 真面目すぎるのか、自分のことをほとんど話せないし(というか話すことがない・・・)、 冗談を言ったりも苦手です。 何を話していいのか思い浮かばなくて、仕事上のことや、相手のことを ただ聞いたていたりすることしか出来ません。 なので誰かと2人きりになることがとても苦手です(何話していいかわからなくなる)。 笑顔で明るくしてはいるものの、あまり話しかけられたりしないので、 寂しく感じるときがあります。見た目も真面目で大人しい感じだと思います。 少し頼りなく、面白みがないので、私みたいな人とは親しくなりたくないのかな と思ってしまいます。 プライベートでは友達もいますが、少ないしそんなに頻繁には会いません。 どうしたら雑談や楽しい会話ができるでしょうか? 私は女性なので、出来れば女性からのアドバイスをお願いします。 お礼の返信が出来ないかもしれませんが(ごめんなさい)、 どうかよろしくお願いします。

  • 会話の広げ方?

    人と会話することが苦手です。 表現する力がないのでしょうか、自分の考えや意見が上手くまとめられずに相手に伝わりません。たくさん話したいのに言葉が出てこないのです。 ちゃんと自分の言いたいこと伝えたいことがいえるようになりたいです。そういった表現力はどうやったら身につくものなんでしょうか? また雑談でも同じで、他の人たちの話を聞いているとどうでもいい話、取り留めのない話でも面白くなっていたりしてとても楽しそうです。しかし、そういう人たちが特に考えてしゃべっているようにも見えないです。 雑談はこういうことを考えている時点で駄目なんでしょうか。 できたらアドバイスお願いいたします。

  • 楽しい会話って?

    30歳男です。自分は話題を振ったり広げたりが苦手で会話がそんなに得意じゃなく、昔から少し悩んでいます。 例えば初対面の人と食事で話す場合だと、2、3時間ぐらいはお互いの紹介とか趣味の話で普通に喋れるのですが、次会ったときには、もう大体お互いのことも話してしまってるので特に話したいこともなく会 話が続きません。ありきたりな世間話をしても相手が楽しいのかな?と思ってしまいます。 中には延々と何時間でも話していられそうな人も居ますが、そこまでとは言わなくとも、普通に喋れる人というのは、どういう話題で話を続かせているのでしょうか?例えば仕事の移動時間などで、毎日同じ人と1、2時間過ごさなければいけない状況があったとしたらどんな会話をしますか? 皆様が楽しいと思える話題や会話の仕方があれば、教えてください。

  • どう話せばいいのですか?会話が苦手・・・

    私は会話が苦手です。なので、笑顔で接したり、聞き役になってみたりしてるのですが・・・ 会話している相手の表情をみても無表情で話したり、笑顔でいるところをあまりみません。 ユーモアがなく、会話もうまくできない上、相手の話に反応しても暗い発言になってしまうというか、愚痴っぽくなったり、マイナス思考の発言になってしまってしまうんです。そんなことでは、相手も気分悪いし、話していてもつまらないと思われてダメだと感じているのですが、どうしたらそうゆう話し方にならないで話せるかわからないんです。なぜか言葉が出てこなくて・・・ 気にしすぎだからそうなるのかも・・・と思って普通に話してみてもダメでした。。 どうしたら愚痴っぽいような、マイナス思考発言っぽいような、暗い話にならない会話ができるのかわかりません・・ そのためうまく会話できなくて、コミュニケーションができなくて悩んでいます。 そうゆう話し方にならないようにするには、どうゆう話し方をすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人と会話することが苦手である現状を変えたいです。

    男性会社員です。 私は人と会話するのが非常に苦手です。 まず、非常に人見知りです。 新しい部署や会合等で、全然人と打ち解けられません。 特に、女性とは全然話が全く盛り上がりません。(もちろん、男性なら全然問題ないという訳ではないですが、女性がより話しにくいです)。 とにかく、全然仲良くなれません。 また、既に長らく知り合っている同僚等とも、(基本的にあらゆる人と)、会話するのが苦手で、ちょっとした雑談も精神的に一苦労です。 社会人人生を通じて、職場の人等と日頃のコミュニケーション(雑談等)をするのがとても苦手です。 社会人は、終日一切会話せず黙々と仕事をする訳にはいきませんが、非常に対人関係(行動)で精神的に疲れる日々です。 合う合わないはあるので「誰とも」とは言いませんが、それなりに今いる、そして今後出会う人と普通に楽しく会話し良き人間関係を作れるようになりたいですが、どのように改善ないし修正・訓練すればよいでしょうか…? アドバイスを頂ければ幸いです、どうぞ宜しくお願い致しますm(_)m!

  • 会話が疲れます

    職場で上司や同僚と話をするときのことです。 相手の話を聞いて理解できた場合、その後どう返答しますでしょうか。 「はい、わかりました」 「(相手の話を自分の言葉で繰り返し)ということでよいでしょうか」 といった方法があると思います。 相手が話した言葉数と同じくらい自分も返す、というのが普通でしょうか。 わたしには正直しんどいです。 そんなにたくさん話さないといけないことが。 だからずっと、最低限の返事で済ませてきました。 たぶんこういう行動をずっとしてきたので、わたしの発言を聞いてもらえなくなっている気がします。 相手の言葉を言い換える行為は必要でしょうか。意味がわからない部分だけ確認したら不十分なのでしょうか。 正確さにこだわれば、口頭だけでは不十分だと思いますし、言った言わないになると思います。 みなさんはどう会話しているのでしょうか。 物分かりが悪いと感じてしまう人と仕事で関わるときに冷静でいられるコツなどお聞かせいただけませんでしょうか。

  • 会話が続かない

    会話が続かない 23歳の男です。 話しかけられても、私がそうですかぐらいの反応で会話が弾まないので困っています。 時事ネタとか仕事のことならば会話を続けられるのですが、それ以外の雑談(先日は知り合いがふざけて軽くぶつかってきて、ぶつかちゃったよと言われても、あっそうぐらいで相手にボキャブラリーが少ないと言われました。)が苦手です。 どうしたら改善できるでしょうか?

  • 軽い会話・ちょっとした世間話ができない・・・

    こんにちわ 相談させてください タイトル通り世間話ができません 仕事中にニ~三軽く言葉を交わしたり お酒の席で相手に負担のならない程度の軽い会話をしたりと 会話を楽しむようなことができません・・・ いじられたり、誰かがボケればそれに突っ込んだりとリアクションできるのですが 正直何を会話すれば良いのか・・・ そこで、皆さんはどのようなことをネタにして会話をされているのでしょうか? またどのように考えて会話のとっかかりを探しているのでしょうか?? アドバイスお願いします!!

  • 雑談とコミュニケーション

    雑談とコミュニケーションの違い。 仕事中の会話は必要ですか? また、雑談とコミュニケーションの違いは? 仕事中にどうでもいいことをだらだら喋る人たちがいますが、そんなに会話(雑談、コミュニケーション)は必要ですか? 必要なときに必要なことだけを喋るのが理想的だと思いますが、人間だからそうはいかないですね。 世間話も無駄話もあってもいいですが、仕事中にペットの話やコンサートの話は必要ですか? 仕事中や休憩中にもあまり話さない私は周りから何を考えてるか分からないと思われていて変人扱いされていますが、逆にそんなに話すことはあるのか?疑問です。 雑談力という言葉もありますから、会話は大事ですが、興味がなくどうでもいいことを話すくらいなら仕事に集中しています。 雑談とはなにか? コミュニケーションとはなにか? 誰が、雑談力という言葉を流行らしたのか? 誰が、飲みニケーションという言葉を流行らしたのか?

  • 会話をつなぐコツってなんでしょう?

     今年で社会人も四年目になりました。会社の人とのお付き合い、同期とのお付き合い、などなど、飲み会に行く機会がもちろんあります。  飲み会というと、だいたい「コース料理で二時間飲み放題付き」が多いのですが、この二時間をみなさんどう過ごしているのでしょう? 私はわからなくて、内心いつも困っています。私は社交にはまったく向いていないようなのです。  付き合いの飲み会は好きではありませんが、極端に嫌いというわけでもありません。場の会話を聞いているのも好きです。が、積極的に会話するということが苦手なのです。  人の話を聞いているのはおもしろいです。ですが、自分が話すとなると、何を話していいのかさっぱりわかりません。話を振られても、私には話題がないので、適当に受け流しているだけです。  どうすれば社交の場で、適当な話題で会話をつなぐことができるんでしょうか?  会話の相手は、職場の上司などより、同年代のほうが多いです。  会話に限らず文章もへたくそで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう