• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共依存の母との接し方)

共依存の母との接し方

このQ&Aのポイント
  • 共依存の母との向き合い方について考えている。
  • 過去に虐待を受けた経験があり、アダルトチルドレンとしての自覚もある。
  • 結婚後は距離を置いていたが、義母から実母に電話するように言われて悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も同じような立場です。(母) 共依存の相手とは距離を取ることがベストです。 相手は自分の欲望を満たしてくれるような身近な人物をコントロールします。 とても強いエネルギーで操作します。 で、操作された人間は、どうすることもできず、そこから抜け出せずに 死を選ぶこともあるそうです。大抵は操作される側が精神に異常をきたします。 操作する(無意識)本人のほうは、というと境界型の人格障害者が多いそうです。 境界型とは精神病まではいかないけれど、正常を逸脱している、まさに境界域にいるそうです。 私の母もそうですが、人間関係がトラブルだらけです。 一番に依存していた身内が他界したことと、娘が他県へ嫁いだことが重なったことから、周囲への攻撃性はさらに悪化し、とくに身近な兄弟、子供からは見放されています。 (同じように葬式にいくなとか、縁を切るとか、もっと激しいことばも言っておりました・・・) 皆に見放され、寂しい思いをしていると思いますが、結局は自分ひとりで生きていくしかない、 ということに気付くしかないといわれました。 私は結婚し、母と離れて自分が母と共依存の関係にあったということに気がついたことに救われました。 周囲への攻撃が寂しさからくること、考え方に極端な偏りがあること、努力しても理解しあえるものではないことなど。接し方もおのずと変わってきて、昔よりは良好な関係でいます。 それは母が高齢になって以前の攻撃性が減ってきたこともあります。 多少なりとも人格障害の疑いもありますので、接し方は専門医に相談され、一番には質問者さん、ご主人との関係を大事にされてください。

nishikiobi
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 shenta-2006さんのお話、私と母の関係とそっくりです。 共依存の関係にあったことに気付いたこと、ほんと大きなことだなと思います。 そして、なぜ共依存の関係だったのかを知り、接し方を変えられ 良好な関係を築かれていること、すごいなと思います。 実家に住んでいたころ、まさに母と私は共依存の関係だったお思います。 自分も母に従わないといけないと常に思い、母の気に入ること、笑ってくれることを常に考えてました。 でも私も気付いたんだし、shenta-2006さんのように しっかりとした自分の意志を持ち、母本人が周囲と関係を断って いる状態なのだから、結局は一人で生きていくしかないことを 自分で気づいてもらえるようにしたほうが良いかなと思います。 無理してもう歩み寄ったりする必要ないかなと思い、 心強く思いました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして! 1~4の回答者さん皆さんのご意見も読ませていただきました。 そして質問者さんが今の私の立場と全く同じということをお伝えします。 そうです私もACそして共依存(だった)父とも母とも・・・ ACであることは変えられないし現状はそれを認めて理解して せめて話が子がACにならないよう反面教師で頑張っています 今は父が亡くなって母は他の姉妹と暮らしていますが 他の姉妹は共依存から抜け出せず・・この先も関係はこのままでしょう。 私は「自分は自分」という考えに変わったので 自分から会いに行こうとか電話しようとは思いません 冷たいように聞こえるかもしれませんが 親ならば「子が元気で明るく生きてくれればそれで良い」はずです。 もちろん「元気な声を聴いてもらうために電話を掛ける」ことは必要なわけで うちのお姑さんも同じことを言って電話するよう勧めてくれますが 私の心内を話しても理解不能だと思いますし滅多な話ではないですもの。 基本、親子は仲良しで互いを心配しあい尊敬しあう関係の家族が多いはずですから 義母さんの感覚とはかけ離れている性格の母には意味が無いように感じますよね それでも義母の言うとおり電話をしたこともありましたが その時の電話では、良いことは1つも無かったんですね。相変わらずで。 きっと母に期待してしまう自分がいて、何1つ変わっていない母がいて・・・ 自己嫌悪と更なる嫌悪感しか残らなかったんです 相変わらずだ、やっぱりな。そう感じた時から私も変わろうと確信したんですね それで、ある程度ルールを決めて自分からコンタクト取る事を始めてみました 母の日には花を贈る 年末年始お盆には連絡取りあう 母の誕生日には連絡をするかプレゼントを贈る 自分の誕生日に連絡をする この4つはこの数年必ず実行しています 遣り取りしても自分の愚痴と人の悪口ばかりで良い気分にはなりませんが 自分の状況報告は細かく話さないようにし「元気」とだけ、伝えています 本当に事務的で悲しい行為ですが こういう行為を客観的に見れるようになって自分も大人になったのかもしれません あるいは母が大人にさせてくれたのでしょう 母は永遠の少女ですから(笑) おそらく母もACの1人だと思いますしね 共依存から抜け出せない姉妹と母は 決して幸せとは言い難い生活を送っているようです 人間関係やお金のトラブルばかりの様子で聞いて驚くことばかり。 質問者さんがお母様に電話しても良い結果になるとは正直思えませんが コンタクトを取ることに意味があるのかもしれませんので 生存確認と思って電話をするのはアリかな?と。 聞き役に徹して「まだ相変わらずか、可哀想に」「人を許してあげると楽に生きれるのに」 と思ってハイハイと完全に聞き流せれば 共依存から1歩でも抜け出せるのではないかと思います 怒鳴っているときは熱いヤカンには手を触れないほうがいいですからね 具体的に今後とも真正面から向き合う必要はないんじゃないでしょうか? 自分を生んで育ててくれたことは確かなのでね そういう意味でコンタクトを取るだけと割り切って・・・

nishikiobi
質問者

お礼

ありがとうございます! 状況がそっくり!と思いました。 しかしnannchann7さんは ルールを自分なりに決めてコンタクトをとっておられるのですね。 自分で気づいて 自分の意志で生きることを決意されたこともすごいことだなと思います。 母が怒って、今までしてきた贈り物を宅配便で全部詰め込んで壊して返してくれたので贈り物はする気がしないのですが、時期を見ながら生存確認のような感じで連絡がとれる日が来るといいなと思います。 nannchann7さんのように大人になりたい! まだ過去の言葉や声を思い出すと頭から離れなくなる自分がいます。 いちはやく脱却しながらも、真正面から向き合う必要もないんだと思って肩の力をぬいてうまくつきあえるようになるといいなと思います。 ありがとうございました!!

noname#130865
noname#130865
回答No.4

結論から申し上げます。 まず、如何なる母親であってもあなたの母親ですので、母親の存在そのものを認めることです。 ここでいう認めることとは、仲良くしなさい。と、いう意味ではありません。ありのままの母の、日々の言動を認めるのです。理不尽なことを言ったり、気に入らなければ暴言を吐いたりする母です。その母の姿を、気に入るとか気に入らない、或いは好き嫌いとかは別に、そういう行動をし、嫌われる言葉をはく母がいる。と、いう母の現実の姿を認める、ということです。 自分の実の母だから、こういうようにして欲しいとか、こういうようにいて欲しい等の注文は中止するのです。母という人物そのものを認める。つまり、よその家のご婦人が母をみる様な見方で母を見て、見たままをそうなんだ、と認めるのです。気持ちを挟んで評価をしないのです。それをしないとあなたに、他者と自分の価値観が合わなければ、その人を嫌っても良いのだ。悪口を言ってもいいのだ、という、ものの考え方が身につきます。母の現在の言動があなたに移るのです。 相手(母)の存在だけを認める事が出来るようになると、次ぎに、何が共有出来るか出来ないかの段階に進みます。価値観が合うかどうかです。全部の価値観が合わなくても良いのです。例えば、お金に関する価値観だけは合う。しかし、他の部分では全く合わせられない。と、いうように少しだけ相手の事が分かる様になります。この段階では心が通う部分はあるが、自然に分かり合える相手ではない。と、いう状態です。 あなたは、お母さんの理不尽な言動で悩んでいらっしゃる様ですが、本当は、あなた自身の問題ではないでしょうか。母親との付き合い方に困っている。と、いう。そうだとすると、あなたが母親に求めるイメージがあって、そのイメージと大きくかけ離れた現実の母親がいらっしゃるので、母親との付き合い方、ひつこくいいますが、母親をどの様に認識しているかの問題です。(見ているのかの) 母と子とは言え、身体は別々ですので内面の心も当然別です。人格は別なのです。と、いうことは、母親の存在とご自分の人生と分けて考えた方が楽だ、ということになります。そうすることで、母親への接し方も変わってきます。母親を見る見方が良い方に変わるのです。 お母さんは、ご自分でお気づきになっていないでしょうが、子供の頃から今日まで随分寂しい思いの中で生活されていたのではないでしょうか。特に子供の頃は両親との関係において寂しかった思いが強かったように推測します。従いまして、義理のお母さんがおっしゃっているように時々電話してあげて、ご機嫌を伺うようにされると良いでしょう。 その時、つっけんどうな母の言動であっても、それを気持ちで捉えるのではなく、失言・暴言を相変わらずハク母だ。と、いうとらえ方をすると腹が立ったり落ち込んだりしません。事実だけ認める、これがここでいう認める、ということです。 母の場違いな言動を気持ちで捉えないことが肝心です。そして、ご自分は子供として母の近況伺いをするのである。ただそれだけである。と、いうように心に決めてからお母さんに電話をされると良いように思います。最後に、お母さんの話をあなたが、いっぱい聞いてあげられるようになれば良いですね。

nishikiobi
質問者

お礼

たしかに、母は幼いころ寂しい環境で育ったようです。 それが影響しているのか、家族や周囲へのちょっとした素っ気なさにも噛みついてしまいます。 これは自分自身の問題ではなく、母のこと。 切り離して考え、事実だけ認められるようになろうと思います。 そして反面教師としながらも、もし時間が母の怒りを鎮めてくれて少しでも話ができるようになるなら、近況伺いをするだけと決めて連絡できたらいいなと思います。 ありがとうございました!

  • kgc43
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

はじめましてこんにちは。 大変思い悩んでいる様子が伺えますね。 まずは景色を眺める等、気分や思考を悩み以外の所に置いて、リラックスして下さい。 単刀直入に言えば、ご自身が望むようにされるのが一番です。 周囲に何と言われようと、親御さんへ連絡することに抵抗があるなら それがご自身の中にすでにある本心であり答え、ではないでしょうか。 まずはご自身の本心を認めて受け入れることが先のような気がします。 周囲の助言やアドバイスは確かに有難いし、時には尊重しなくてはなりません。 しかし、ご自身が無理をされてまでアドバイスを聞き入れる必要は必ずしもありません。 助言を聞き入れず己を貫けば、場合によっては責められたり 否定されたりするかもしれません。 でも、それでもいいじゃないですか。 質問者さんにはちゃんと味方が居ます。 無理をしてまで良い子でいる必要は無いじゃないですか。 人間誰しも悪い自分と良い自分があります。 悪い自分と良い自分が合わさって、はじめて一つになれるんです。 だから自分を卑下にする必要も、良い子で居る必要もありません。 嫌なものを嫌と言ってもいい、それがあるがままの自分です。 悪い自分も魅力の一つです。 精神的苦痛を感じるのなら、まずは物理的にも精神的にも距離を置き ご自身が安定して落ち着いて客観的になられるのが優先です。 親御さんとの関係はそれから考えても遅くはありません。 まずはご自身の安定です。

nishikiobi
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは自分を安定させることからですね! そして素直に生きて良い。 心強いお言葉です。 母が今までとは違って心を開いて柔軟な考えを持ってくれるなら、いつでも話す用意はあります。 しかし今は感情的・破壊的なままなので関わりたくないです。 それをそのまま無理せず今のまま距離をおくのも良いかなと思いました。 ありがとうございます!!

noname#125208
noname#125208
回答No.1

お義母さんには そうしてみます と適当に答えてればいいのです。 所詮は他人事。お嫁さんには他に言いようがないので言っているだけだと思うので。 ところで共依存ってアル中とかギャンブラーとかDVとかの破壊的な問題行動者のそばにいる 「病的な世話焼きさん」のことではないの? 私も共依存と診断されてるので。。

nishikiobi
質問者

お礼

ありがとうございます。 うまくかわすことができればいいなぁ。 共依存。 破壊的問題の人のそばにいることなのですね。 今はそばにいないし、連絡をこちらから断っている今は「共依存」とは言わないのかもしれないです。 ちょっと前までは「お母さんの気持ちを考えろ!お母さんがおまえのそういう行動で苦しんでいるんだぞ!」など、従わないと言い続け、機嫌が治るまで説得する必要がありました。 精神的な支配がありました。 連絡を自分から断っている今はとてもラクです。 しかし一応親だし、このままで良いのか?という不安が時々こみあげてきます。 義母さんは、私にも実家の両親のことも常に気づかってくれています。 でも実母との関係をちゃんと理解してもらえるよう話したほうが良いのかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう