• ベストアンサー

呼び方

私には兄が二人います。 次男が結婚しています。 そこで義理の姉の両親を どう呼べば良いのか悩んでいます。 というのも兄二人は独立していますが 私は父がなくなり母と二人で暮らしています。 兄夫婦に子供が二人います。 その子供たちの行事 たとえば出産、お七や、お宮参り、初節句などなど で顔を合わす機会が多いのです。 母は病気もちで一人で参加するのが不安みたいなのと お宮参りのときは実家でしたので 母が食事の世話とかが出来ないので私がすることになり必然的にあってしまうのです。 兄たちも何故か私とセットで呼びます。 「お父さん、お母さん」?「小父さん、小母さん」? と呼べばいいのでしょうか。 皆さんはどうよばれますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayko
  • ベストアンサー率22% (21/94)
回答No.1

ふつうに名字でお呼びすれば宜しいのではないでしょうか? 義理の娘になる場合でも「お義父さん、お義母さんとお呼びしていいですか?」と聞いてからが礼儀ですし。 もしそれでは他人行儀かなと思われるのでしたら、「○○(お相手の名字)のお義父さん、○○のお義母さん」とアリかもしれません。

noname#6915
質問者

お礼

さっそくのアドバイス有難うございます。 名字で呼んだり付けるとは・・・ なるほどと思ってしまいました。 どうして気が付かなかったのか不思議なくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.4

#3です。 ちなみに、お会いしたことがまだない方については、 「C恵お義姉さんのおとうさま」 みたいに、さま、になります。

noname#6915
質問者

お礼

丁寧に補足していただき有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.3

お母さんの代わりでがんばっていらっしゃるのですね。 さて、わたしは普通に、 「A子お義姉さんのお母さん、お箸はこれでよろしいんでしたっけ?」とか 「B香お義姉さんのお父さんは、小学生のときそうだったんですかー」 とか、直接このように呼び、使います。 長くても、慣れると普通ですよ。 うちの親戚はみんなそうです。

noname#6915
質問者

お礼

名字をつけるアドバイスの時もなるほど と思いましたが 義姉の名前をつけるのもいいですね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

私にも兄がいて義姉のご両親とお会いする事も ありますが、その時にはお父さま、お母さまと お呼びしています。 実際はそんなに会話で使用はしてませんので、 お酌したりする時に 「お父様ビールどうぞ」とか 「お母様も大変ですねぇぇ」など勧めたり相槌に 使ってます。 お義姉さんと仲が良ければ、娘で親の性格なども 良く知っているでしょうから、聞いてみるのも 一つの方法だと思います。

noname#6915
質問者

お礼

参考になります。 義姉とは仲が良い?方だと思っているので(^_^;) 今度あった時聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭内での悩み

    私はお母さんとお父さんが離婚し、今はお母さんの元で暮らしています。居ますんでいるのはお母さんの方の叔母と叔父の家で兄を含め五人で暮らして居ます。そして、最近では家庭内で盗みが起きています。私は一回だけ叔母のお金を取ってしまいました。そして、今また盗みが起きています。今回は私ではない。とお母さんに言っているのですが、信じてくれず、私が盗んだのだと思っています。私は誰が盗んだのかもわかりません。そして、お母さんは今日私に、叔母と叔父に謝って、盗んでしまったお金はバイトができるようになってから、じぶんで働いて返しなさい。と言われました。が私はやっていないのに払う必要がないと何度も言ったけれど信じてはもらえません。あまり、強く言えない私も悪いのですが、どう説明してもダメです。どうしたらいいですか?助けてください。

  • 相続について

    宜しくお願いします。 叔母から相談を受けたことで質問させていただきます。 先日叔父が亡くなり叔母には子供がなく一人になってしまいました。 持ち家を二軒もっており、そこそこの財産ももっているそうです。 叔母には私の母も含め4人姉兄でみんな健在で、我々甥姪も何人かおります。 叔父にはお兄さんがいましたが既に他界され義理のお姉さんとその子供(姪)が二人います。 そこでおしえていただきたいのですが、1つの家は二人の名義で、もう一つは叔父の名義ですが叔父が亡くなれば叔母が相続すると思うのですが・・・もしかして、叔父方の義理姉や姪にも相続権は発生するのでしょうか? その辺を聞いてほしいと頼まれましたので、どうかおしえて下さい。 また叔母が亡くなった場合、叔母に相続された財産は誰が相続するのかもおしえて下さい。 ややこしい質問ですいませんが宜しくお願い致します。

  • 贈与税について

    私の伯父(母の兄)の奥さんにあたる人ですが、伯父が亡くなって15年以上一人暮らしをしてきました。二人の間に子供はいるのですが・・・長男は脳梗塞で倒れ、体が不自由に。次男は遠方に暮らしていて日頃の交流は(数年に1回程度)ありません。 私とは家が近いこともあって、30年以上も親しくお付き合いをしてきました。義理の伯母(81歳)が一人暮らしになってからはずっと、私が従兄弟たちの代わりに面倒を見てきたのですが、今年7月末に骨折し今まだ入院中です。2年位前から多少ですが・・・記憶力と足腰に問題があるように思った私は、今後のことを考慮し次男に連絡~話し合いをしました。伯母はこのまま私の世話になりたいと思っているようですが、ゆくゆくは相続人になる子供がいるのに伯母と私の気持ちだけで決めることはできません。話し合いの結果、次男が伯母を引き取ることになりました。同居は無理だけど、次男の家の近くの施設に入居させるそうです。伯母は私の経済状態も知っており、今まで私に世話になったお礼をしたいと言っていますが・・・こういう場合、金銭を受け取ると贈与税が発生するのですよね?  そこで質問なのですが、贈与税はいくら以上だと発生するのでしょうか?  贈与に関して、何か書類を作成する必要はありますか?  現金で手渡しと銀行振り込みでは、どちらが良いと思いますか?  

  • どうして母に財産がくるのか?

    先日私の叔母にあたる母の姉(83)が亡くなりました。 母には兄弟が7人おりましたが、母と叔母以外はみんな亡くなっております。 叔母には夫がおりますが子供はおりません。その夫は痴呆症なのか詳しい事はわかりませんが、少し呆けているそうでお金の管理などは一切出きません。 叔母が亡くなったことで、色々な事を仕切ってくれてるのが夫の方の親戚の方です。(親戚の方は叔父(夫)の兄弟の子供です)叔父に生存している兄弟はいないそうです。 そこでお聞きしたいにですが、叔母には財産があるそうなんです。 その財産をもらえるのが母だけらしいのです。 夫である叔父が生きているのに、なぜ母にくるのでしょうか? ちなみに母はその財産を1人で貰う訳にはいかないといい、現在叔父の面倒を見てくれている義理の姉(2人)と仕切ってくれている子供と分けようと話し、現在その子供が手続き開始しようとしているみたいです。叔父は現在自宅におり母や義理の姉が交代で面倒を見てますが、入所できる施設を探している所です。 うまく説明できせんが、分かる範囲で教えて下さい。

  • 義理家族との距離感

    義理の実家が家から20分ほどのところにあります。 主人は次男で近くに長男家族もおり、お互い年の近い子供がおります。 義理母は孫が大好きで毎週末は両方の家に電話をして孫に遊びに 来させます。 長男のお家は義理兄が休みなので兄が子供二人連れてきています。 家は主人が仕事なので私が連れていってます。 なのでほとんど週末土日どちらかは実家です。 日曜日、主人が休みをとれたら家族で出かけるのですがその日もまた 長男家族が実家に来たりすると私たちも寄るように電話があります。 また長男の所は男の子が二人いるのですがそれぞれの運動会、学校の バザー、お祭り等のイベント、習い事の発表会、七五三、誕生日などなど 義理母が行くものすべて私たちも誘われます。 主人はほとんど仕事でいないので私と子供だけ。 長男の家も私たちが来ることを喜んでくれ家の子の行事も来たがるのですが 正直、行くのも来てもらうのも疲れます。 わざわざ来てもらうのは有難いことですが運動会はそんなにスペースもないし、 お弁当もいるし、七五三やお宮参りは終わった後に食事に行くのですが人数が 多いとそれだけ費用も準備も大変です。 また学校のイベントではたまにしか会わない同じ学校の保護者ともお話したいし、 甥っ子たちが一緒だと息子も学校の友達のところには行けないので・・・。 週に一度は甥っ子たちと遊ぶのでそれ以外はもう少し自分たちだけで過ごしたいです。 また下の子はまだ0歳児のため、自分の子供の行事に行くのも大変なのに甥っ子の まで行ってると正直へとへとです。 今年は家の子と甥っ子の運動会が雨で同じ日になったのでいきませんでしたが そのように伝えても義理母や長男家族には伝わらずいい人たちなのですが身内が 好きすぎて同居してないけど半同居のようでしんどいです。 どうしたらよいでしょうか???

  • 遺産相続の割合について

    祖母がなくなり、孫である私のところに相続の話が来ました。祖父は以前に他界しており、叔父が1人と叔母が2人います。私の母は1年前に他界したためにその息子である私と兄に話が来ました。遺書がない場合、法律的には私と兄にはどのくらいの配分があるのでしょうか?教えてください。ちなみに関係ないとは思いますが、長男の叔父には娘が1人、次女の叔母には娘が3人、三女の叔母には子供はいません。私は兄と2人兄弟で私の母は長女でした。叔父叔母たちは財産放棄のはんこがほしいのかも知れません。それとも放棄するのが世の常なのですか?

  • アメリカの子供の誕生日

    日本では子供が生まれると、お宮参り、おくいぞめ、初節句、誕生日etc... と色々な行事がありますが、アメリカにもありますか?

  • 年上でも甥とか姪?

    例えば 私の兄弟の子供が私より年上だとしても甥とか姪と呼ぶのですか? 叔父 叔母にはならないですよね? それと義理の兄弟(例えば姉の旦那さん)が私より年下だと姉の旦那でも義理の兄ですか? ややこしいです

  • お墓は男が継ぐもの?(ちょっと長いです)

    私の父方のお墓についてちょっと納得 いかないことがあるのでご相談します。 私の父は次男です。(男2人兄弟) 伯父の子供(私達の従姉妹)は2人姉妹、 私は兄と2人兄弟です。つまり孫の中で男は 兄1人です。 私や母は伯父が長男だし、従姉妹のどちらかが 今あるお墓を守っていくものだと思っていました。 現に今お墓を守っているのは伯父です。 ところが伯父の家族や父は兄が継ぐものだと思って いるようです。実際従姉妹(姉)は嫁に出てしまい、 その結婚式の時「○○君(兄)お墓の事よろしくね」と 言われたようです。(結婚相手は次男だし、婿にでも 入ってくれればいいのに、と正直思いましたが) 今まで法事などは伯父がとりしきってきました。 長男と言うこともあり(同居もしているせいか) 祖母は伯父家族のほうをだいぶ優遇してきた面が あります。だけど、お墓を継ぐのは男、と決めつけて いるようです。 今まで外孫だから、と従姉妹とは全然違う扱いを 受けてきたのに、今さら都合がいいんじゃないかと 思います。母も伯父家族といろいろあったので 冗談じゃないと言っています。 普通次男(父)は自分でお墓を設けるものだと思って ましたが、父は今あるお墓に入るものだと思ってる ようです。母は絶対にイヤだと言っています。(父に 「そんなに入りたいなら、1人で入って」と言ってます) 兄も別にお墓を設けるつもりでいるようです。 ちなみに従姉妹(妹)はまだ結婚してませんが、 婿をとることなどは考えていないようです。 そうなると、やはり兄がお墓を守っていかなくては ならないんでしょうか? もっとも祖母も伯父も健在なのでまだ先の話ですが、 いざという時のために、知っておきたいので、 詳しくご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産,死亡した叔父の子に相続権はありますか?

     人は死亡するとすべての権利と義務はなくなると聞きました。 母方の祖父の遺産は,その子<叔父>が既に死亡している場合,義理の叔母やその子と母の取り分について教えてください。 祖母は既にいません。 遺族は,母・義理の叔母・叔母の子二人と私です。

専門家に質問してみよう